facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/06/09(土) 10:41:26.17
必ずしも規格一杯の寸法・排気量・定員で作らなくてもいい。
そういう軽があってもいいじゃないか。

前スレ
小さな軽が欲しいのよ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1315405240/

過去スレ
小さな軽が欲しいのさ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1289054423/
小さな軽が欲しいのに
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1262614560/
小さな軽が欲しい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169526126/

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2013/12/30(月) 16:14:32.65
買えるけど欲しくない。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2013/12/30(月) 17:36:15.02
>>784
釘を刺しておくけど、慈善事業と営利事業は違う。
10万台しか売れない良いという気持ちはあっても
それが200万台売れたらどんなにすばらしいだろうと
考えるのが事業であり、資本者と労働者の生活を
支える基準になる。
「ニッチ産業」という商法は否定しない
フェラーリもマクラーレンもブガッティもそういう考えだろ
5千台売れれば良い、開発費も製造コストも回収して
後はサービスと部品供給で生計がたつのだろうし。

国産だとLFAやGTRもそういう考えだろうね。
で、軽の市場で10万台売れればいい、10万台で費用回収できる
採算よりその10万台を看板にしてしまおう(EVとか福祉車とか)
という手法もあるだろう。
ただ結論をいえば、そういう「儲からないであろう」リスクに
巨額の投資をする企業が少ない。
過去に懲りた企業も消費者動向を考えS660だの新カプチだのを
考えて来るだろうけど、そのあたりが限度だろうね

小さな系を起爆させたいなら、既存の車両をカスタマイズして
まさに理想の小型車を「流行らせる」ことがメーカの開発力を
煽ることになる。
それくらいの市場要求がないと無理だろうね。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2013/12/30(月) 17:57:52.13
売れるか売れないかのハナシではなく、百万台売れないと買える値段にならないのか、というハナシ。
今回はそこだけに絞っている。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2013/12/30(月) 18:22:02.99
>>787
言われて悔しかったからと言ってオウム返しに「釘を刺す」という言葉を使うのはやや子供っぽい

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2013/12/30(月) 18:25:05.16
>>788
突き詰めればギリギリ採算で帳尻があっても
そんな旨みのない「商売」をする企業がないという話しだ。
それを知っての空論だろうけど、「商売の常識」に背いた議論を
しても始まらない。

文房具だってかまぼこだってセーターだってコタツだって
生産機器やライン、人員や広告宣伝に開発費を考えて
高額でもギリギリ数千台で採算ラインだから
「数千台しか需要を見込めない」ものを造ろうなんて企業は
少なくとも自動車業界では無い。

前例や市場にない特殊用途や特殊層に販売した車種がメーカの過失なしでも
何か特異なトラブルに発展したら企業イメージどころか倒産の引き金にもなる。
例えば引ったくり犯が好んで使うとかコンビニ強盗で非常に多用されるとか
新世代の暴走族のかっこうのカスタム素材になってしまったとかねw

>>784をどう読んでも、売れない需要層に採算ギリでねじ込む資産なんだし
儲かるならギャンブルもするだろうが、当初から採算ありきの開発や
販売価格を考え抜いて設定するようなクルマに人生賭ける経営者も
首脳陣も居ない。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2013/12/30(月) 18:29:05.14
ひったくり犯が好んで使うスクーターは売れているぞ
印象も悪くない
むしろビッグスクーターのほうが悪い、でも売れてる

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2013/12/30(月) 18:33:02.35
>>791
仮の話しに乗るの好きだねw
で、日本のバイク企業は恐ろしく儲かってるの?

そのバイクは通常販売ラインナップに異例なサイズの
ニッチ車両なの?
軽で有名なSUZUKIはそのバイク生産で経営難に引きづり込ま
れてるんだけど?

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2013/12/30(月) 18:36:46.07
×引きづり
○引きずり

印象の話はどこ行ったのよ

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2013/12/30(月) 18:42:14.93
>>793
仮の話しだし
消費者はそういう部分に厳しいよ

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2013/12/30(月) 19:13:32.43
俺さ、昔かなり無理してBMW買ったんだよ
そしたら友達にあっさりポルシェ買えるくらい稼いでる奴がいて、そいつに馬鹿にされたんだ
それ以来なんか上には上がいるんだなと思って、もう軽で充分だわってなった

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2013/12/31(火) 04:56:20.29
>>790
そんなハナシは今していない。
「百万台売れないと買える値段にすらならないのか」という問いをしているの。
7万台も売れなかった車が208万円で買えた現実を踏まえて、説明(*´∀`*)ノ

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2013/12/31(火) 05:27:33.05
どのくら参考になるかは分からんが、2代目スバル・レガシィについて。
これは、終了までに96万台生産されたそうだ。
時期によって差はあるが、最も高価なモデル(2Lの4速AT、4WD)が280万円弱、最も安価なベースグレード(1.8Lの4速AT、FF)が150万円くらいだった。

もちろん軽自動車よりは材料費も開発費も掛かっているだろうし、他車種と共通化できる基幹部品も少ないだろう。なにしろ排気量すら統一されていないのだ。
このクルマは百万台にならない数しか生産されなかったが、150万円〜280万円で売られ、北米を中心に大ヒットしたそうだ。

で、軽自動車だと百万台売れないと買える値段にならないの?

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2013/12/31(火) 07:13:39.41
スバルのビストロがまた出ないかなぁ?

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2013/12/31(火) 09:42:11.18
そもそも最大限の価格で最小限の台数を見込んで
「儲かったのか」、「儲かるのか」の前提を抜きにして
赤字じゃなかったのか否かで議論したって
赤字じゃないなら儲からなくても投資するのかって前提になる。
100億円かけて100億30万円回収したからOKなのか?

>>784
みたいなこと書く人って最初から答えは知ってるんだよね。
知っていて、自分好みの答えを誘導してるんでしょw

なんで
ミゼットIIが後継機種も出さずに、そのコンセプトを消滅させたのよ
ツインがなぜ、今まさにエコの時代に後継、もしくは同等の車種を
消滅させてるのよ。
形は違うけど、レアな需要が根強かったミラウオークスルーバンが
なんで完全消滅してるんだ?
基本車台やパワートレインが共通なら、極小生産でも採算取れるんじゃないのか?
そういう歴史に基づいてメーカは車両を開発するんだから
なんでミゼットIIやツインの煮え湯をまた飲もうとするんだ?

そんなこと100も承知で>>784を書いてるんだろ?
答えを知っていて絵空事を展開したいというところが理解できない

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2013/12/31(火) 10:51:18.83
>>799
要するに、値段のハナシじゃなくて「出しても売れない。儲からない。だから出ない。」というハナシに持って行きたいワケね。
まあ、営利企業である以上は儲けにならないものを売ろうとはしないだろうから、どうすれば売れる(≒出る)のかがこのスレの論点の核心だとは思う。

ミゼット?は並列座席には狭すぎたし、そもそも貨物車だった。だったら軽トラの方が売れるだろう。
ツインはデザインがダサかったし、そんなに燃費が良いわけでもなかった。発売当時は興味を持って見ていなかったんだが、ところでツインて積極的に宣伝されたのかなぁ?
R1はちょっと前にも触れたとおり、大して小さくもないし軽くもなく、燃費も劇的に良いわけじゃなかった。幅の面でも他の軽と大差なかった。

あそうそう、ミラ・ウオークスルー・バンてさ、そもそも何の例えとして出してきたの?ちょっとよく理解できない。
これ完全に貨物用で乗用に適さないし、ディスコンになったのって単に商品力で他車種に負けたからではないのかなぁ。
まあいいや、持ち出してきた趣旨を教えて。

で、百万台売れないと買える値段にならナインだっけ、結局は。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2013/12/31(火) 11:26:11.02
まあいいや。ここで勝ち負けを目的に議論しても仕方ない。

これまで「小さい軽」が売れなかった理由は何か、今後「小さい軽」が売れるためにはどうすればいいか、又はどういうコンセプトなら売れるのか、を考えようか。
改造の一点ものを登録するんじゃなくて、一つのジャンルとしてディーラーで扱われるようなものを目指したい。

いま思い付く範囲で、売れなかった理由を幾つか推測してみる。
1 言うほど小さくない(特に幅)
2 狭い(車体規模と乗車人数の不釣り合い)。
3 乗用車じゃない。
4 安価くない(価格/乗車人数が高価)
5 燃費が大して良くない。
6 デザインがダサい。
7 安っぽい、貧乏くさい。
8 乗用車は4人乗るものという固定観念(スポーツカー除く。)がある。
9 1台しか持てない(1台で済まそう)という意識

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2013/12/31(火) 11:48:53.38
需要は、?独身・単身のメイン、?家庭のセカンドカー、?レンタカー、にあると見る。

今どきの日本人の体格から考えて、また車体規格が大型化したときに何故か室内空間まで大きくなってしまった経緯から推測して、現行軽自動車の広さには未だ不満があると思われる。
よって、乗車定員を減らして小型化するか、又は安全性を低下させてでも室内空間を確保する方向に行くべきか、それが論点となるだろう。
この点について、俺は「4人乗りたきゃ普通の軽でいいだろ」という立場である。
3.66人乗りとして助手席を子供専用にする手も考えられるが、そうして僅かに車幅を削って得られる利益がほとんど思い付かない。
それこ、そ部品の共通化ができないことで普通の4人乗りモデルよりも安価くはできない不利点に、利点が食いつぶされてしまうのではないか。

ちょっと刻む。風呂入ってくる。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2013/12/31(火) 14:42:57.33
続き。

3人以上乗せたいなら、結局は規格一杯の4人乗りで問題ないだろう。
3人分の座席が必要な場面が普通にあるが4人乗りではオーバーキャパで困る、という人は少ないだろうから。

2人乗り、という区切りは大きいと考える。利用シーンの代表例は次の二つ。
 A 子供がいない夫婦
 B 独身者とたまに乗る誰か
…ナニ、「子供ができたら(結婚したら)どうする」だ? じゃあ買い換えろよ。
その2人乗りのクルマを下取りに出して4人乗りを買えばいいじゃないか。
独身者が独身でなくなった場合でも、よく乗る2人目が配偶者に変わるだけだし、結婚したら友人との付き合いは以前より少なくなる。大した問題じゃない。

1人乗り、も潜在需要は大きいだろう。乗用車の平均乗車人数は1.4人だそうで、実際にはいかに1人乗りが多いかということだ。
狙い目は消極的な理由で原付に乗っている人の乗り換えだが、もちろん全員が乗り換えられるわけではない。
?原付と同じ駐車場には停められない。 ?原付より車体価格が高価い。 ?原付より燃料を喰う。
だが、そこはいかにメリットを強調するかだと考える。
?原付は遅いし二段階右折が必要。 ?原付二種の運転には小型自動二輪以上の免許が必要。 ?二輪車は濡れるし暑いし寒いし音楽聴けないし髪型が乱れるし倒れる。
ナニ? 1人しか乗れない小さな車体に660ccのエンジンなんて無駄だって? バイクだって平気で1L超えのモデルがあるし、660ccのエンジンが一番数が出てるんだから使わない手はないだろ。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2013/12/31(火) 14:50:08.94
ん、ナニナニ?
「独身者や単身者だって4人乗りのに乗ってるじゃないか!」だって?
そりゃそうだろうよ。4人乗りじゃない軽自動車がどれだけある?あってもオープンカーか軽トラか商用車ばかりじゃないか。
オープンカーは高価いし実用性は低いし、候補にならない。軽トラや商用車はセンスを疑われる。
売られている中で日常使いに適してるのを選べば4人乗りになるのは当然だ。それしか選べないのだから。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2013/12/31(火) 15:48:11.98
>>800
元も子もないこと言えば
売れるならとっくに出してるし、「売れるように考えて」造って
売れるならとっくに販売してるよ。
パジェロミニだって「極小の販売台数」は確保するだけ
ユーザはいたんだろうが販売継続したら経営が立ちゆかない
採算ユーザを満たすのはジムニーが精一杯ののニッチ市場だろ。
1人乗りだの極小サイズだの妄想したって、既存企業は
それだけの台数をうらないと食指は動かさない、今後は
多品種少量生産でなく1車種大量生産したいのが本音だろ。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2013/12/31(火) 17:00:29.03
>>805
売れないと踏んでいるからメーカーは作らない、というハナシはもう何度も聞いた。
なので、売れなかった理由を分析してよ。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/01/01(水) 09:42:58.69
>>806
欲しいと思う人が作って儲かる数より少なくて、
これで企業イメージ上がるかと言えばあがらない。

マイクロカーで排気量半分以下、乗員半分以下、税金タダ同然、
車両価格アルトより安くすることをお上が了承しない限り進まない。
そんなところかな?

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/01/01(水) 09:46:04.01
現在スマートKに乗ってるが今現在乗れる答えの一つだったが如何せん
これを軽メーカが作るとエンジン以外はコストダウンして危険な乗り物になる。
足回りとボデー部分、電気周りの金のかけ方が異常。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/01/01(水) 09:47:16.69
一番の原因はユーザー意識、小さいから安いだろうという考え方。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/01/01(水) 11:26:02.00
>>807
マイクロカーって聞いたことないんだけど、ミニカーのことでいいのかな?
それから、べつにお上が了承せずとも出せるなら出せばいいだけじゃない? 排気量半分以下で乗員半分以下で税金タダ同然でアルトより安いクルマを。
そういうものを制度的に禁止しているというハナシを知らないんだけど…。
まあ、税金は車体の区分で自動的に決まるから、「軽自動車でないけどもミニカーでもない」という区分を作りたいなら制度に頼るしかないけど。

>>808,809
例えば、車体価格でもなく燃費でもなく、「10年10万kmコスト」という指標があったらいいかもしれないと考えている。
文字どおり、10年間の維持費と10万kmの消耗品費とを合算したもの。
もっとも最近では走行に消費する分がどんどん少なくなって補機類や電機系統の占める割合が大きくなってるけどね。
ともかく、そのクルマで10万km走り10年間維持するために必要な額を試算してくれたら、条件次第では2人乗り以下の軽にも有利な場面が出てくるかも。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/01/01(水) 12:48:56.76
小板ナンバー復活とかおもろいかも
360ccで重量税無し
衝突安全とか今更捨てれないだろうからやっぱし難しいけどね

>>810
コスト考えると多くの部品は既存の軽の流用になるだろね
そんな安くはならん
どうやってもツインぐらいになると思う

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/01/01(水) 14:04:23.06
>>811
うん。既存の軽くらいでいいんじゃないかな。
座席が少ない分と売れない分とが相殺されるくらいじゃない?

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/01/01(水) 16:10:31.42
豪邸に住んで高い税金払ってる奴は馬鹿
俺はネット付の四畳半
家賃も安くトイレも近い

エコにも貢献
賢い生活四畳半

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/01/02(木) 00:37:38.03
>>806
売れなかった理由や売れる理由が分析できるなら
大金持ちだよw
冷酷な市場に翻弄され、それが手探りだから
賭になるクルマは出せないってのが理由でしょ。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/01/02(木) 01:49:34.81
分析は当たり前に出来るでしょ
予測が難しいってだけ

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/01/02(木) 03:32:34.33
>>815
開発、広告宣伝、営業、販社の百戦錬磨の管理職が
職責をかけて徹底調査と検討し、絶対に売れる
仮に売れないなら何を対策すれば売れるのかを徹底的に
対策して販売した車が売れなかった。
そんな敗因をいくら市場調査したって「買わなかった人々」から
真意を汲み取るコトなんてできないから失敗を繰り返すし
毎回が真剣勝負なんでしょ。

誤算といっても本田のN-ONE、N-BOXのように売れすぎてしまった誤算なら
購入者の統計や調査で、何が想定外の売れ行きだったのかを購買層
から分析はできる。
それまでの悲惨な本田の販売実績から導かれた研究の成果で
ヒットとしたと言えばそれまでだが、そんなに上手くいかないから長期に
ツートップを脅かせなかったのも歴史が証明している

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/01/02(木) 06:31:50.00
>>816
言わんとすることは分からんでもないね。プロでさえできないものを…というのはあると思う。
でも、プロがどこまで本気でやったのか知る術もないし。

さて、ヒマに任せて考えてみたが、やはり「1台で済まそう。ならば持てる範囲で大きいものを選ぼう。」となるのかなと。
それから、特に都市部では維持費として大きな額を占める駐車場の問題があり、これもまた「小さいくせに一人前にカネは喰う」という割高感に繋がるのかなと。

この駐車場問題、バイク乗りの人には「クルマを小さくすれば駐車場は1台分で済みますよ。」というアピールにはならないだろうか。
今日日、駐車スペースの幅は普通車(車幅180cmを超えるものもある。)を基準に設定されているだろうし、場所によってはドアの開閉スペースがプラスされてもいる。
自動車とバイクの2台持ちとなると、普通はどうしてもバイク用の駐車スペースを必要とする。
が、自動車とバイクの両方が小型なものであれば、1台分に2台を押し込めないこともないかと。
この点で1人乗りの訴求力はあるんじゃなかろうか。

□□□□□□□□□□
■■■■■
■■■■■     ◇
        ◇◇◇◇
        ◇◇◇
□□□□□□□□□□
↑において、□は白線、■は1人乗りの自動車、◇はバイク

ここまで見た
  • 818
  • 817
  • 2014/01/02(木) 06:38:08.84
>>817の補足
想定として、1人乗りの自動車の車幅は1mをちょっと超えるくらい。長さは2.5m。トヨタ車体のコムスが車幅1.1mだね。
バイクも小型のやつで、幅は1mを大きく割り込むくらいだが、サイドスタンドを使って駐車すると結局は1mくらい使うと。全長は2mくらい。

ここまで見た
  • 819
  • 817
  • 2014/01/02(木) 06:48:35.66
あ、>>817に関連して、1人乗り(又はタンデム2人乗り)の利点がもう一つ思い付いた。
ドアを左右に着ければ、どちらからでも乗れるので、駐車枠の右か左に目一杯寄せて停められる。
車幅が狭いのもさることながら、両サイドを開けておかなくて良いという点でも、1台分の駐車枠にバイクと2台駐車しやすいかと。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/01/02(木) 08:38:15.37
同じことがミゼットIIのカタログにもあったな>駐車枠

こういうの買う人ってどこかに「目立ちたい」願望あるよね?
でも都市部ならともかく田舎だと「目立ちすぎるのはちょっと…」もある
目立つけど派手過ぎない、を狙った結果だったんだろうなと思う>ミゼットII、ツイン
あと間抜けじゃない、ってのもあるか
光岡とかタケオカのミニカーは普段乗りにはちょっと厳しい、よな?
ベスパトラックくらいの感じ…かね、落としどころ。ミゼットと変わらないか?
トゥクトゥクとかはちょっとでかいよな
昔の360?軽サイズを高速不可2人乗り限定で出せないかね
ホンダとスズキならバイクエンジンあるから小排気量も行けるだろ
バイク免許で乗れるミニ4輪、これでどうだ!

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/01/02(木) 13:50:58.69
バイクの駐車場すらままならない都会で、超小型車用駐車場なんて空論だし、
車1台分のスペースにバイクも一緒に止めようとしたら、大家から文句言われる
のがおち。借家人が多い都会では、360cc時代のように商店の軒先にとめられ
ますとか、路地裏にとめられますじゃ訴求しないしできない(車庫証明も必要だし)。
軽自動車のメンマーケットである地方ユーザーのニーズを汲み取ったからこそ、
現在の軽自動車市場が成立してるんだから。

株主の期待や社員の生活をしょってるから失敗できない企業に賭けをしろという
のでは虫が良すぎる。ニーズが全くないとは言わないが、これまでの失敗例を
みれば、大企業がリスクをしょってまですることじゃない。ましてやディーラーで
安価に買えるのが条件なんて、現実感がなさすぎて妄想に近い。公共事業じゃ
ないんだから、商売としてなりたたない。町工場の親父が趣味で作ってるんじゃ
ないだから。

そんなに小さな車が個人的に欲しいなら、改造車を作って公認をとるしかないよ。
いろんな理由があるとはいえ、ツインやミゼット2は大して売れなかったしモデル
チェンジもできなかった以上、ああいう規格に手を出すメーカーはもうないだろう。
ベース車となりうるボンネットバンですら、販売数が激減してアルト・アルトバン、
ミラバンの2車しかないし。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/01/02(木) 13:59:43.84
散々理由付けて売ってるときに買わずになくなってから騒ぐのは、廃線が決まって
から集まる鉄道ファン、通称「葬式鉄」と一緒。メーカーにも迷惑だし、実際に購入
して愛用してるユーザーだって気分よくないだろ。「あそこがこうだったら買ってた」
とか、「こうじゃなかったから買わない」と文句を付けるより、少しでもマーケットを
育てるように、消費者が賢くならなくちゃいけないんじゃないか。結局。

ここまで見た
  • 823
  • 817
  • 2014/01/02(木) 15:03:42.95
>>821
俺は「超小型車専用駐車場」なんてハナシはしてないので。そこはOKかな。
まあ、原付は自転車サイズだし、軽自動車も普通車に比べて劇的に小さいわけじゃないんで、わざわざ専用駐車場枠を用意する必要が無いだけとも言える。
軽自動車である以上、自動車用の駐車場に停めれば良いだけですよと。

1台の駐車枠に2台停めて良いかどうかは、管理者の認識次第かと。
所詮は土地代であるので、停めるのが2台でも1台分で構いませんよという人もいるんでは?
それから、別に俺は路駐とか車庫証明とかの問題をクリアするために小さい軽を望んでいるわけでもないし、そんなハナシもしたことは無い。
あくまでも車格・枠としては軽自動車であって、その中でサイズが極端に小さいものを考えているだけ。

俺が小さい軽に関心を持ち始めたのはこの2年くらいだからね。売ってるときには興味が無かった。
それと、過去の車種には売れないだけの理由があった、要は中途半端な商品だったと思う。

アナタの考えでは、これまでマーケットが存在しなかったものはこれからも決して売れない、と言う話にならないかい?

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/01/02(木) 15:28:26.64
>>816
おーいホンダがどんだけ今回のN系にリソースぶっこんだと思ってんねんな

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/01/02(木) 15:31:48.72
>>823
実際問題要るかってと要らんでしょう
クソ高い、人も荷物も輸送能力が著しく低い、安全性も低い
潜在需要に対して供給するためにマーケットを作るのは良いがそもそも要らんもんは要らん

ミゼット2が実用車として使えないぐらい古くなったら後継を出すのは良いかもね
あれは出来るだけハイゼットの部品で作ってるし、丁度便利な中途半端さだと思う

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/01/02(木) 15:55:48.49
俺は四畳半に
最高級のソファーを置いてるんだぜ
快適だぜ

ここまで見た
  • 827
  • 817
  • 2014/01/03(金) 06:15:16.32
>>823
まあまあ、そう「クソ高い」「安全性も低い」と決め付けることもないでしょうに。
なぜそう決めてかかるのですか?

高価いから売れない、売れないから高価い。というのは、裏返せば、安価ければ売れる、売れれば安価くなる。ということでもありますよ。
まさに、売れてる車種から部品を流用して作るってのに、幅が違うだけでそんなに高価になるもんですかね。
安全性が低いとどうして言えるのかと。これはミニカーでも超小型車でもなくて、軽自動車ですよと。同じ安全基準で作ればいいだけですが。

何度も言っているけど、ミゼット?は貨物車。幅が狭い軽トラです。軽トラが一般受けしますか?
ミゼット?が売れなかったのは、「狭い」のに加えて「乗用車じゃない」という理由も大きかったと思いますが。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/01/03(金) 13:11:48.90
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/01/03(金) 14:18:02.17
>>827
ミゼットIIは貨物車で乗用じゃないから売れなかったという
憶測は芯を叩いてると思うが、だったらなぜ同様のコンセプトと
なんらかの共用部品を生かして乗用にして乗用を再販しなかった?
だったらなぜ新規開発の時点でミゼットIIを乗用で開発しなかった?

トヨタだってダイハツだってバカの集合体でなく少なくとも
日本の自動車製造、自動車販売のトップ事業体だぞ?

ここまで見た
  • 830
  • 817
  • 2014/01/03(金) 14:27:11.79
>>829
それはダイハツに聞いてほしいな。
一応、俺が推測するところでは、意外にダイハツが浅慮で、「ミゼット」の名前を冠したものさえ作れば売れると思ったが売れず、大した敗因分析もせず手を引いただけなのでは?

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/01/03(金) 14:34:26.82
負けてるわけじゃないかもよアレ
そもそも沢山売る気が有る車にゃ見えん

とりあえず既存部品の流用しながらのダウンサイジングは物理的にミゼット2が限界とは思う

ここまで見た
  • 832
  • 817
  • 2014/01/03(金) 14:52:16.75
>>831
ミゼット?が限界ていうのは、乗車人数にかかわりなく?

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/01/03(金) 14:57:04.35
>>830
普通に市場予測して、廉価な1人乗りを企画したら
私的な移動用の乗用や事業用の移動とか多用な用途から
現時点の潜在需要である軽トラや商用バンを基準に考えるだろうな。

660ccのパワーユニットに1人もしくは1.5人(ミゼットの2人用)だと
オーバースペックだが共用エンジンを使いたいし、適度な車枠を
考えたら余ったスペースを貨物に設定し課税を4000円に抑えたいのも
人情で、デザインとしてはアルトバンやミラバンという乗用体裁も
ありだったので工夫の余地はあっただろうが、おそらく商用の事業用
(宅配、ルートセールス、区間移動)に企画したのだろう
もちろん個人所有のパーソナル用途は「兼ねられる」という考えでね。
ネーミングは過去の栄光に便乗であって商品企画段階では関係ないだろうね。

普通に小サイズ、1人もしくは1人+臨時用で1人で「乗用」で企画するなら
レーシー、スポーティーな用途しか企画できないだろうがSUZUKIの
Sライドのような商品を市場投入に決断できる会社員は居なかったのだろう
スポーツは小さくすればするほど横転性能も上がるしビートのように
ドライバー優先レイアウトの1.7人乗りサイズぐらいが限界じゃないか

最近のEVやパーソナル用途のコンセプトには1人乗り超小型な企画も
多く出てるからメーカの方向性は小型に向いてはきてるだろうが
どちらかというと「自動車」よりは「車いす」に近い方向性だね

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/01/03(金) 15:09:15.92
トヨタのコムスはミニカー登録
その他各社がやってる1人シティコミューターは税金その他が相当安いって前提でしょうな
バイクやミニカーと比べりゃ軽自動車はまだ高い

>>832
あれ以上幅詰めると既存車の足回りは入らんと思う

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/01/03(金) 16:24:50.62
>>834
軽くなるんでサスはかなりコンパクトになるから意外と入るかと

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/01/03(金) 17:04:14.68
「専用品」使ったら安くならんでしょ。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email