facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 790
  •  
  • 2013/12/30(月) 18:25:05.16
>>788
突き詰めればギリギリ採算で帳尻があっても
そんな旨みのない「商売」をする企業がないという話しだ。
それを知っての空論だろうけど、「商売の常識」に背いた議論を
しても始まらない。

文房具だってかまぼこだってセーターだってコタツだって
生産機器やライン、人員や広告宣伝に開発費を考えて
高額でもギリギリ数千台で採算ラインだから
「数千台しか需要を見込めない」ものを造ろうなんて企業は
少なくとも自動車業界では無い。

前例や市場にない特殊用途や特殊層に販売した車種がメーカの過失なしでも
何か特異なトラブルに発展したら企業イメージどころか倒産の引き金にもなる。
例えば引ったくり犯が好んで使うとかコンビニ強盗で非常に多用されるとか
新世代の暴走族のかっこうのカスタム素材になってしまったとかねw

>>784をどう読んでも、売れない需要層に採算ギリでねじ込む資産なんだし
儲かるならギャンブルもするだろうが、当初から採算ありきの開発や
販売価格を考え抜いて設定するようなクルマに人生賭ける経営者も
首脳陣も居ない。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email