facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/07/03(金) 21:51:41
技術的な壁よりもメモリー容量が制限されているし
リモートデスクトップは複数使えないし
ファイル共有のクライアントの数も少ない

HP-UXやSolarisなどのUNIXではこんな制限は聞いたことがありません
このような制限があると何か良いことがあるのでしょうか?

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2009/09/30(水) 21:26:02
爺さんは相変わらず疑心暗鬼の深い森の中を彷徨ってるなあ。御愁傷様。

>>448
長いよ、いつも通りの「俺の意見に反対する奴は皆工作員」だけで十分。
いいよねえ、その幸せ理論。

普通の人が控えめにその程度の事を言うだけなら確かにさほど問題無しだよ、
決して完璧に間違った事を言ってる訳じゃないし、ユーザーの一つの立場としては一応成立してる。
でも君は自分の要求のニッチさや今の大多数のユーザが何に重きを置くかについての考慮が全く足りてない。
んでそういう異なる立場からの件を述べた者を相手に、これまで片っ端から全否定して来たでしょ。
その過程で沢山の敵を作ったんだよ。

無関心?話題のエンドレスループと攻撃的な態度で自ら関心引きまくっといて何言ってんの。

ここまで見た
32ビットOSである以上、仮想86モードを使って仮想DOSマシンを構築するのが手っ取り早い方法。
386や486時代では、それが楽だった。
これはNTのライバルだったIBM OS/2 Warpも同様のことをやっている。
(今ならば、DOSBoxのようにWin32ネイティブでDOS環境をエミュレーションする方法も有効だろうが、
 今のようなCPUの能力があるからこそできる。Pentium 3の頃は厳しい状態だったよ?)

COMMAND.COMの起動に時間がかかると言うが、
あくまでもXP(NT)の「コマンドプロンプト」は、32ビットコンソールアプリの実行環境であり、
「コマンドプロンプト」内で、NTVDMが呼び出されるのは「利便性」を踏まえた「おまけ」だよ。
OS/2ネイティブのコマンドプロンプトからMVDM(仮想DOSマシン)を読み出すのも、
だいたい同じ時間を要する。

もうちょっと、DOS互換環境を正式に備えた32ビットOSを触ってみてください。

OS/2も、NT系列も
1. 仮想86モードで仮想マシンを作成
2. その仮想マシンで、DOSの環境を生成する(CONFIGを読んだり……)
という過程を経ていて、時間は多少かかる。

それが、DOSがまだ全盛だった頃のCPU能力では、手っ取り早いDOS互換環境の構築方法だった。

それとも、今になって、DOSBoxみたいなのを作れとでも言うのでしょうか?

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2009/09/30(水) 22:35:11
ちょうと寝る前覗いてみたらこれかw
仮想16bit環境を用いたずっと昔の同じ32bitOSであるWindows 98のcommand.comに比べて、起動が遅いw
だんだん退化している。 ユーザーサイトから見ると制限が厳しくなる。
起動が遅くなる・・・、日本語化されない・・・。
お笑いだね。 技術管理の退化、心根の退化としか、思えないw

ここまで見た
このスレ、遡るとVZ爺はVista買ってないのか。
確認してなかった私に非があることは認める。
……買っても使ってもないのに、よくもまぁ「昔のPC」板で「見てきたような」ことを書いてきたのね。
「講釈師見てきたような嘘を言い」を地で行ってる。VZ爺は講釈師の素質があるよ。

>>459に補足するが、日本語環境を構築する以上、
DOS/Vのモジュールを組み込む過程はどうしても必要になる。
OS/2はそのあたりの仮想化をうまくやっていてWindows NTよりはスマートだ。
日本IBMが正式にIBM DOS/V Extension(いわゆるV-TEXT)をリリースしているという事情があるし、
DOS/Windows 3.xが便利に使えると宣伝していたので、互換性と利便性の両立に必死だったと思う。
(対して、MicrosoftにとってはそもそもDOSの頃から正規にV-TEXTをサポートしていない)
Windows NTのNTVDMは、まんまDOSマシン、とも言える(それは、CONFIG.NTを見れば明らか)。

どちらにせよ、仮想DOSマシンでDOS/Vの環境を作り出すのだから、
DOS/Vを最初から起動する過程とほぼ変わらないわけで、時間がかかるのはやむを得ない。

では、DOSBoxのような実装でDOS/V関連のドライバを使わずに日本語環境まで構築すればよい、
という反論も出てくるだろう。
技術的には可能だろうが、この場合、どのハードウェアまでエミュレートするの……
という疑問が出てくる。

例えば、V-TEXTで800x600以上の高解像度でVZを動かしたいのであれば、
VESAのVer.いくつまで……といったグラフィックの仮想化が必要になる。
modeコマンドで解像度を切り替えられる程度だけじゃ、互換性は完璧と言えない。
(V-TEXT対応と言いながら、VESAで叩くアプリは結構存在する)
SoundBlaster16も欲しい……といった要望も出てくるだろう。
パラレルポートから出すデータはDOSアプリのままで良いの、とか……際限が無くなる。
実質「Virtual PC」といった仮想PCを作るコストと同じくらいの開発リソースが必要になる。

ここまで来ると、もはや日本語DOSアプリがいまだに必要な、好事家がやるレベルではないか、と思うのだ。
もはや、日本語DOSアプリの互換性に気を取られる時期でも無いし、それが現実的じゃないでしょうか。

ここまで見た
>>460
Windows 9x と NT を同じ32ビットOSと言ってしまうところに、
既に、技術をよく理解できていないと思います。

貴方の論理で言えば、「同じ32ビットOS」なんだから、Windows 98を使い続ければいいのでは。
なぜ、Windows 98を使い続けないのでしょうか?

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2009/09/30(水) 23:13:46
>>461
他のスレでは、どれだけの根拠で言っているかも書いているけどね。
Windows 98でも、32bitコードだけで16bitをエミュレートしているわけでないだろう。
仮想16bitモードを使用している。
XPでは、日本語サポートしたのに、以後は無しとは、>>460で言ったような事態だw
modeコマンドはcommand.comでは誤作動する。 cols、linesの値は変更されているのに。
ただ、英語でなくて日本語きちんとサポートされればいいこと。
際限なく何かを付け加えて、日本語化対応無しの根拠と同一視するなんてw
じゃ寝るよ。
と、書いたところで、 >>462 の馬鹿にした想定w
同じじゃないだろう、いろいろの機能が付加された32bitおよび64bitに対応したCPUが出てきて、OSとしてもバージョンアップしている。
ただ、仮想16bitモードを利用するのに時間がかかってしまうとは、CPUに原因があるのかそれを利用するOSに原因があるかしらないけど、結果として折角つけた仮想16bitモードの利用において退化しているw
>使い続ければいいのでは、
そうあれば良いが、そうでないから問題なのだろう。
ほんと馬鹿だよお前は、ただ、難癖つけたい要求不満の記号ゾンビめがw
では、寝るで。 笑らえて寝る前の弛緩になったw

ここまで見た
>>463
> modeコマンドはcommand.comでは誤作動する。 cols、linesの値は変更されているのに。

NTでは危なっかしいから、サポートしないだけ。

それをキッカリ「まとも」にやるのであれば実質VESA-BIOSのサポートが必要となってくる。
直接VESA-BIOSを使えてしまうWin9xのDOSコマンドプロンプトに対し、
それを認めてしまえば「脆弱性」と考えるので認めないNTVDM。これは「コンセプト」の違い。

単純な「進化」「退化」ではない。DOS環境の「抽象化」をどうするか、というコンセプトの違いです。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2009/10/01(木) 00:22:23
結局>>438なんだよなあ、この爺さんは。
文句を言う事自体が目的。同じ事を、際限なく。

日本語表示の切り捨て、ユーザによっては退化じゃないよ。
余計な手間をかけずに古い海外製のDOSアプリを動かすなら、未対応の方が逆に好都合。

ここまで見た
>>465
フリーのTurbo PascalとかのIDEを動かすにはちょうど良さそう。(英語環境)

ここまで見た
何度書けば分かるんだ。
VistaでもFEP以外は、日本語化に必要なものは全部揃ってるってばw
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090924224009.png
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090925190316.png

ベースが英語版だから、むしろmodeコマンドもちゃんと効くし。
問題点はせいぜい入力中かつ未変換の文字が化ける事だけ。
それも恐らく使ってるFEPの問題。(変換中・変換済の文字とかは化けない)

もしかしてコレを合成だと思い込んでるとか?
検証できる環境を持つ人を連れてこれば、やり方書きますよ?

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2009/10/01(木) 06:08:54
>>465-467
純なるユーザーまたは工作員?   疑、疑、疑。 笑、笑い、笑。
代弁。 自己都合。 独善。
デフォルトで使えない。
英語モードでの動作既知のことw
なんにも興味ないって。
デフォルトで用意しとけよ > MS
やり方など必要ないって。
おれにとって、Vistaも7もメインで使う資格ないから、興味ないって。
やっぱり、レス乞食の要求不満記号ゾンビか、お前w

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2009/10/01(木) 06:13:34
VZ Editorの例でないところが、なんとも笑える。
買えなかったのかねw

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2009/10/01(木) 06:48:27
>>468
基地外か泥酔客の戯れ言と同水準の狂った文を垂れ流すなよ。見苦しい。

>>469
いや、スレタイ読めよ。ここVZの話題限定のスレじゃねーだろ。
買えなかった?確かに買わなかったよ。というかそもそも使う必要自体が無かった。
あんたがここ最近にわかに覚えたツール群を、こちらはその当時から既に使って居たのだから。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2009/10/01(木) 18:15:45
>>470
こちらがそれを先に言っていたのに
悔しい奴が言い足りなかったのだろうw

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2009/10/01(木) 18:29:20
いや、どの話題もとうの昔に決着付いてるのに敢えて無視し
とにかく強引にでも何か言い続ければ反論出来てるみたいな気になってるお前さんの方が、

よっぽど「言い足りてない悔しい奴」に見えるがな。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2009/10/01(木) 18:49:10
このスレでの決着とは既存のcommand.comの日本語を使うための制限が更に加わった。
と言うことじゃね。
でリクエストに応えて言い足りなかったことを付け加えて今夜は外出だ。
>あんたがここ最近にわかに覚えたツール群を、こちらはその当時から既に使って居たのだから。
emacsとかかw
15年くらい前になるかな、mule for windows なんてのは、ちゃんと片隅にインストールしていた。
こちらも代わりになる有力なものがあったから必要を感じず使わなかっただけ。
もう、4〜5年も前になるかな。 emacsについてはインストールしていたが、だがWindows上ではあれなんで、代わりにmeadowをeclipでカスタマイズだけでなく拡張していたで。
でも、大方忘れてしまった。 そんな昔のことを思い出させないでくれ。
必要になったら、elispなんて良くできた言語だから喜んで馳せるぞ。
じゃあな。

ここまで見た
やれやれ。まだ懲りないようで...。
さて私は報復として本日をもって一般への開発進捗状況の公開中止、Vzマクロ互換機能提供の中止、
オープンソースでの提供の中止を決定させていただきますかね。私は大多数を幸福にはしたいと思いますが
少数のしかも人間の劣化コピーにはうんざりしていますから。また次の理由でも対処したくないです。

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/30/news008_5.html

それにしてもVz爺は今は亡きFreeDOS(Jp)に法望 成氏より1億倍ひどいよ。
ただし、あの人最後は自分でできる範囲でやることやったしな。

ここまで見た
>>469
DOS/V環境の検証のために、VZが必須なのか?
V-TEXTをサポートしているフリーのDOSアプリでの検証で充分ではないか。

当方は、VZ 1.6(及びMIFES 5.5も)をまだ所有しているが、
VZの販売元の既にビレッジセンターは解散し、通常の手段では入手できないことくらい承知だろう。
(噂の真相でおなじみだったビレッジセンターの広告も、休刊直前はVZの広告じゃなかった)

JEDでは駄目で、VZでなければならない理由を、技術的に示してください。

> 既存のcommand.comの日本語を使うための制限が更に加わった。

正確を期すためには以下のように書く。
-----------
Windows 9xのDOS互換環境は、DOSアプリの互換性を重視するため、
リング0で動作する(カーネルモード)VMM386.VxDにより実現している。
それゆえ、一部のシステムコールは利用可能なため、ハードウェアを直接アクセスすることができた。
これにより、V-TEXTドライバを利用することは可能である。
しかし、このような実装を行ったため、Windowsシステムそのものをクラッシュされることも可能である。

逆に、Windows NT系では、システム全体の堅牢性を維持するため、NTVDMではこれらを制限した。
そのため、VESA-BIOSに直接アクセスするV-TEXTドライバなどは利用できない。
Windows 9xの互換環境と比較すれば、DOSアプリの互換性は多少損なわれる結果となった。

なお、Windows Vista以降は、ローカライズの効率化を図るため、
従前のWindowsのMUI版(Multilingual User Interface)とほぼ同様の手法によりローカライズを行う。
これにより各モジュールの統一性と保守性を高めたが、
このようなローカライズを行ったため、NTVDMにおいては、日本語モジュールを用意しない。
そのため、正式には日本語DOSの互換環境をサポートしない。

ここまで見た
>469
買えなかったと言うより、買う気がなかった。
当時はDOS6.2付属のSEDITで十分満足できたので。
grepやら正規表現やらを使い始めた頃には、Windowsへ移行済みでしたし。

またDOSを使ってた頃は、エディタよりもむしろOSそのものに興味があって、
FD1枚への詰込みとか色々試行錯誤してました。
その当時の経験が、こうして役に立ったわけです。

ここまで見た
VZ爺のために簡単に書けば、
Win95を出す前の1994年の時点でMSは以下のことをユーザやサードパーティに提示していた。

・Win16/DOSアプリ互換性を考慮した16/32ビットハイブリッドとも言えるWindows 95を出す。
 でも、将来的にはこのラインは捨て去るつもり。
・32ビットをフルに活かし、堅牢性を備えた Windows NTを出したよ。
 将来的にはこれを主流にするけど、Win16やDOSの互換性は犠牲になってるから、
 とっととWin32に移行してくれ〜

これは当時から、共通のコンセンサスだったはず。

自分の能力について、第三者的視点で見る能力が欠如している。
具体的に言えば、現状把握能力と技術的な展望の想像力が欠如している。

持論に自信を持つ前に、やることがあるはず。
日頃からそういう思考をしていないのでしょう。
……周りもさぞ迷惑だろうな。軋轢を生まないよう本人の前では言わないだろうし。
甘やかされているとしか思えないけど。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2009/10/02(金) 00:54:21
>>473
>このスレでの決着とは既存のcommand.comの日本語を使うための制限が更に加わった。
違う。色んなユーザが居て立場が違えば求めるものや優先される物が異なる、
そういう取るに足りないごく当たり前の話。

言い残した事はそれで全部か?
馳せ参じる必要?底の浅いにわか野郎に教わることなんて別に無いと思うよ?
それ以前に使っている道具も、使い方も、用途も、目的も、全てが全然違うんだから。

ここまで見た
>底の浅いにわか野郎に教わることなんて別に無いと思うよ?

にわか野郎と言うには、結構長い事やってるような。
でもそこが逆に、底の浅さを強調してしまってると言うw
業績ではなく、経歴の長さばかり口に出すとか、「使えない上司・先輩」の典型。
(まぁ業績自慢も「使えない」が「嫌な」に変わるだけですが)

素直に「インプット」できないからでしょうねー。

ここまで見た
>>478
> 色んなユーザが居て立場が違えば求めるものや優先される物が異なる、
> そういう取るに足りないごく当たり前の話。
>>479様 ↑これってVZ爺の書き込みじゃないと思うよ。当然のことを書いているし。
参照している>>473はID:Eb4hCf2y=VZ爺なので、>>478は別人でしょう。
「底の浅いにわか野郎」がVZ爺の文体に似ているが、「底の浅いにわか野郎」=VZ爺ということでしょう。

VZ爺は、「自分の使い方」が出来る環境=その他のユーザにとっても最高、と決めてかかっている。
他人の言うことをまともに聞いたためしがない。
(幼稚園や小学校で、人の話はちゃんと聞きましょうと、みんな学ぶわけだが……)

Win9xのDOS環境のカーネルモードによる動作は、
まだ現役DOSアプリが存在し、その互換を考慮しなければならなかった95〜97年頃には有効だった。
しかし、Win9x発売後も、DOSアプリでありながら圧倒的にユーザが多かった「桐」も、
一括処理(マクロ)機能を再度サポートした98年以降、ユーザはWindows版へ移行していった。

NT系のユーザモードで構築されたサブシステムの考え方・実装に問題があるとは、私は思わない。
現行のOSでWin9xのような実装がなされていたら、その脆弱さを考えると私は使いたくないだろうし、
多くの人は、Windowsを使っていなかっただろう。
そして、堅牢性とDOSアプリの互換性のどちらを天秤にとって、MSは前者を選んだ。
そうであっても、Windows 2000/XPユーザの多くはそれに不満を抱いていないのだ。

Windows NT系列は、互換サブシステムをどんどん削除していった経緯がある。
OS/2サブシステムや、POSIXサブシステムは、初期には搭載されていたが、既に削除された。
NTVDMもこれらのサブシステムと同等の位置付けであり、
64ビット化とともに(仮想86モードが使えない以上)、
このサブシステムの実装が困難となり、NTVDMは無くなるだろう。

既に、Windows Server 2008 R2は64ビットのみサポートするため、NTVDMは使えない。
近い将来、クライアント向けWindowsも、素の状態ではDOS互換機能は削除するだろう。

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2009/10/02(金) 06:00:14
>幼稚園や小学校で、
すまんな俺は幼稚園も出てない。
だか、三、四歳から二十歳過ぎの地域共同体的遊び仲間と遊びまくった。
お前らみたいに同級生しか遊ばなかった思いつきの底の浅い遊び文化とは桁違いの歴史を担っているのだ。
幼稚なんだよな、その点でお前らの書き込み。 その程度の低い冷やかしは小学生前に卒業しているのだw

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2009/10/02(金) 07:13:57
>>480
大丈夫、>>478の私が見る限り>>479氏は特に何も誤解してないよ。
「にわか」の部分で少し意見が異なるけど、以後は基本的にこちらの話を受けて膨らませてくれてるだけだし。

>>481
>>387と合わせて読むとなかなか素敵だね。
本気で書いてたら痛すぎるけど、流石にそんな事はないだろう。
「小学生の口喧嘩もびっくりなことを真剣にカキコする大人」…もし居たらかなりヤバいよね。

無いとは思うけど、多少なりともちょっとは事実ベースのお話なのだとすると。
それはつまり、「基礎を磨く機会を逃したまま不適切な段階で無用な背伸びをしてしまった」という事だね。
んで出来上がったのが今の爺と。それだと色々と得心がいくけど、痛さ倍増どころじゃないね。
ある種の痛ましさが漂い始めちゃう。

それにそういうのってさ、既に力量を遺憾なく示した人が書くんならまだ許されるけど、
そうじゃないと悲惨な位に逆効果なんですけど。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2009/10/02(金) 18:10:44
>>482
幼稚すぎる感性w

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2009/10/02(金) 18:29:33
幼稚過ぎる感性ねえ…誰に似合う言葉だと思うのかなー(棒読み)

爺ってそもそもの「議論する能力」が著しく低いな。
言葉のキャッチボールで相手の居る場所に球を投げ返せないんだもの、お話しにならない。

誤魔化しやもどきじゃない正しい意味での「反論」、もう何ヶ月も見てない気がする。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2009/10/02(金) 18:34:17
お前らが呆けているのに相手できるかw

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2009/10/02(金) 18:44:22
まあ御陰で爺の無様な自爆芸を日々堪能させて頂いていますがな。

同じネタを壊れたレコードばりにエンドレスで繰り返す様を見てると、
高齢でボケちゃったのかなと心配になってくるが。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2009/10/02(金) 18:48:15
WindowsとMacは使ってるけどLinuxはまだ使ったことがない…

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2009/10/02(金) 18:54:56
>>486
コマーシャルと同じだな。
Vista以降のWindowsで16bit日本語環境はサポートされていません。
だが、どういう訳か英語モードでは稼働しています。

状況判断から決断を経て意図的に世に出したのなら、
文句言われても罵声浴びせられても、
あっち向いてしれしれ笑って聞き流せば良いと思うが、
工作員を使わして批判表現をいたぶる途にできるとはなんら痛いところがあるんだろうなw

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2009/10/02(金) 18:55:34
911 名前:from Win板 ◆Nffpptmdm/xp [sage] 投稿日:2009/10/01(木) 03:16:57
MIELもOK。
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20091001031334.png

この後xyzzy(Windowsのエディタ)も難なく起動。


912 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2009/10/02(金) 11:12:05
>>911
おぬしの勝利だw
Vistaで16bit MS-DOSアプリが
日本語でうごいとる。


ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2009/10/02(金) 19:00:51
913 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2009/10/02(金) 18:39:40
mielで機能をフルに使って、少し長く遊んでいろ。
危険な罠が待っている。
分かるかその罠w
(http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234091309/)
議論はそちらでやっておれ。
こちらはデフォルトの制限を扱っているw

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2009/10/02(金) 19:24:02
>>488
へー、ボケ老人の無限ループじゃなくて、コマーシャルなのか。
つまりCM打ってキャンペーン張ってるんだ。
じゃあ爺の方がよほど何かの関係者とか工作員っぽいね。

>状況判断から決断を経て意図的に世に出したのなら、
>文句言われても罵声浴びせられても、
>あっち向いてしれしれ笑って聞き流せば良いと思うが

MS関係者ならそうすれば良いんじゃない?
関係ない俺ら一般ユーザは、それぞれの立場でそれぞれの意見を言うだけですよ。
爺の意見なんて無数の立場の中のたった一つに過ぎない。
極論すりゃ>>465とペアでプラマイゼロの対消滅をする程度のもんでしかない。(凄い暴論だが)
ユーザ同士でもそりゃ言い過ぎじゃね?と思えば批判が出る。
特に爺みたいな態度やモンスターユーザ傾向の人ならなおさら。それだけのこと。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2009/10/02(金) 19:37:44
>>491
ユーザーなら関係ないなら無視するか選択肢の多い方を選ぶ。
そうでないトンデモ頭なんて分かりようがない。 

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2009/10/02(金) 19:55:44
なんだ、まだ状況を理解出来てないのかい。
まあ普通の人が普通の書き方で普通に意見する分には、爺の持論も別に問題無いんだけど。
でも爺さんのこれまでのここでの所業って、ざっとまとめると>>424だから。
その上で>>488>>492の独善が今更通ると思う時点で軽く頭おかしい。

爺がなんだかんだで結局は単にMS叩きがしたかっただけなのと同様に、
今や爺を叩く事自体も立派にこの場での目的の一つとして成立しちゃってるしね。
基地外叩きってのはまあ、悪趣味では有るけれども。

これで少しは状況は見えたかな?

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2009/10/02(金) 19:56:44
>>493
とか書いても何だねw

ここまで見た
>>488
VistaのNTVDMの日本語正式サポートがないという貴殿の意見に私が反論すると、
Windows NTのNTVDMの構造を貴殿が批判し、私がそのことについてさらに反論すると、
また、Vistaの日本語正式サポートがないことを話題にする……。

こちらとしては、真面目に反論しているつもりなのだが、全然キャッチボールになっていない。
キャッチボールを求めているから、2chに書き込んでいるんじゃないのか?
何を意図して、このようなリソースの無駄遣いをやるのか、私には理解できない。
私の頭が悪いのかもしれないので、きちんと説明してくれまいか?

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2009/10/02(金) 20:13:17
>>495
トンデモ頭が来たようですなw

ここまで見た
>>496
なんつーか、>>424のとおりだね。

ストレートに問いかけてもまともに答えないんだね。

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2009/10/02(金) 20:20:52
>>497
とか書いても何だねw
お前にもコピペで十分だw

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2009/10/02(金) 20:46:57
人口無能みたいだな、爺。

コピペで十分って言うより、
普段から爺のカキコはどれも使い回しのコピペみたいなもんだったけどね。

ここまで見た
>>498
いやぁ、極めて卑しい精神の持ち主に言われちゃったよ。ははは………

貴殿が、卑劣であることを列挙すると以下の通り:

?昔のPC板のローカルルールを守らない。
?VZのマクロが大事だと言うので、どのようなマクロか示して欲しいという声には無視。
 だったら、マクロマクロ言うなよ……。
 (なんだっけ、なんとかプラットフォームだっけ?冒頭のコメントだけ示したけどな)
?並び替えのVZマクロを作れ、と問題を出しながら、
 回答はsortコマンドを使うだけだった(問題の条件を設定してないというお馬鹿さん)。
?上述の通りNTVDMの議論をはぐらかす
?dosemu環境構築のための協力者を怒らせている。DSPSSはご馳走様状態。
?NTVDMの構造を擁護する投稿者に対して、「MS工作員」等といった自分勝手なレッテル貼り
?問われたことに対し、低俗とレッテル貼りをして、まともに答えない。

「三、四歳から二十歳過ぎの地域共同体的遊び仲間と遊びまくった」ら、
このように人格がねじ曲がるという、貴重なサンプルと理解しておく。

現実世界では絶対遭遇したくないんだけど、この広い世界には存在するんだろう。

「田中式」の田中さんと同じ匂いがするんだよね……。
VZ爺=田中さん、という仮説を投げかけたい。

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2009/10/02(金) 21:03:29
その田中其のとかは知らない。
>「三、四歳から二十歳過ぎの地域共同体的遊び仲間と遊びまくった」ら、
>このように人格がねじ曲がるという、貴重なサンプルと理解しておく。
陶冶されていないいじけたお前らに言われてもw

ここまで見た
>>501
いじけてると思ってるんだぁ。全然そう思ってないんだけど。
思い込みが激しいと思いますよ。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2009/10/02(金) 21:11:02
NTVDMを云々言う奴の気持ち悪さとかロジックの最早辿りたくないようないじけぶりとは。
話にならん。 それを真面目に言っているとしたら、とても正気では相手に出来ぬw

ここまで見た
>>503
貴殿の「願望」でしかないんだけどね。分かってないようだけど。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2009/10/02(金) 21:21:27
>>504
分かろうにも、お前のロジックを辿るのさえ嫌らしいのでほとんど読まぬw

年も経ず 意図の乱れの 苦しさに 心の館は 綻びにけり

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2009/10/02(金) 22:20:26
今日もなかなか良い発狂っぷりだな、爺。
稀に>>481みたいな極上の大爆笑ネタを投げてくれるから油断出来ないぜ、ふう。

ここまで見た
  • 507
  • クリスチャン
  • 2009/10/02(金) 22:50:59
哲学語るなよう
哲学は嫌いだ

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2009/10/03(土) 03:58:43
哲学というか哲学気取りの駄文というか

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2009/10/03(土) 17:11:25
これわ…

Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時34
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1252146565/200-220

抽出キーワード:ID:4OlxutPM
合わせて読みたい:>328

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード