facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/03/22(土) 14:09:45.94
診断を受けたい、でもどこに行けば分からないという人は、
各地の発達障害者支援センターへどうぞ。
ttp://www8.cao.go.jp/shougai/soudan/itiran.html

センターにもよりますが、基本的な流れは、
相談申し込み→相談用紙送付→電話or外来相談となります。
いきなり問い合わせて、その場ですぐ病院を紹介してもらえる訳ではないのであしからず。
診断されたら、定期的に通院する持病ができることになり、保険に入りにくくなります。
診断までの待機中に、民間医療保険などを検討しましょう。

荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でおながいします。
前向きにマターリ。
>>980を踏んだ方は、新スレ建てるか、不可の旨お知らせ下さい。

前スレ

【専門】ADD/ADHD専門スレッド part91【総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1393167554/

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2014/04/06(日) 00:41:58.31
>>450
ADHDというよりあなたはまんまアスペルガーなんじゃないのって感じがするよ
ここよりアスペのスレ行った方が仲間居ると思うけど

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2014/04/06(日) 00:45:25.10
頭の中がさまざまな思考(ほぼ妄想、空想だがw)で一杯になって
他人に注意が行き渡らないのかな?それならたま〜にあるけれど
普段はどちらかと言えば他人の表情に敏感な人が多いのじゃないかな

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2014/04/06(日) 01:13:43.84
>444
それ、どちらかというと制作管理と出来上がったあとの更新管理はオペレーションとか業務推進じゃない?
よび方はどうあれ定型の事務仕事といえなくもないね
事務部門と勘違いしてた

たしかに自分も似たような仕事の経験あるから、それはたいへんですね

人手不足で仕事かけもちとかもあると、たしかに仕事量多いし、うっかりすると積みのこしとかでてくる
定型的な更新ならマニュアルつくって、アルバイトとか、派遣の社員で適性ある人に全部代行してもらうとかできるんだけど
いまどこも人員不足っぽいけど、ただ本来のディレクションができなくならない?

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2014/04/06(日) 02:13:27.59
もう健常者のフリして生きるのは限界です。

今度東京のセンターに相談しに行きます。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2014/04/06(日) 03:32:04.18
>>443
簡単な仕事を派遣やパートがするようになって
ぺーぺーでも正社員なら派遣やパートを管理するのが当たり前になって
管理職の労務責務がおりてきてる感じ

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2014/04/06(日) 03:58:17.42
>>443

マルチタスクっていうのを大きくとらえすぎ
部下の管理、取引先との折衝、会議出席とかそんなものと考えてない?

ごく一般の事務でも…

誰それに電話をする予定
見積もり作成は今日まで
その前に見積もりのための単価調べて
でもその単価ってどこで調べるんだっけ、まずそれ確認
突然営業から、やったことない書類作成頼まれる
忙しいのに課内から○○どこだっけ!?とか問い合わせ
倉庫で探すがぐちゃぐちゃわからん
そうこうしていると来客があったり
印刷しようと思ったらコピー用紙発注するの忘れてたー!

とか、こういうのが全部同時並行に起こる進行する=マルチタスク

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2014/04/06(日) 04:21:27.30
>>454
相当忍耐を必要として悩んできてるなら
気軽に、3箇所くらいは足を運んでみていいと思うよ。

相談員や医師も、それぞれ法的制度や運営方針の縛り、得手不得手、考え方や倫理観も十人十色、相性もあるし。

あと、医師もキャパ超えることを求められ大変みたいだ。
脳医学の診断基準や治療も、発達途上なのであんまり鵜呑みにしすぎないほうがいいと思う。

自己マネジメントというか、「日記」をつける習慣はつけといたほうがいいかも。
ポジティブ、ネガティブスパイラルに至るパターンとか得意不得意領域とか知る手がかりになるかも?

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2014/04/06(日) 04:59:48.22
>>456
そうなんだよな。
マルチタスクぎりぎりのなか、
人事異動で、短気なエネルッギシュな、「できる」上司や部下が入ってきて、ネガティブロックオンされたらやばい。

空気を人一倍読めるだけに
ダメだし、ためいきだけでなく、無意識の
気持ち、求めてることが常にわかってしまう。

凹んでビクビクしてマルチタスク超え、モチベーションダウン、尚更、ミスや先延ばしが!
しかしまあ、あれだな。

必要とされてないとわかってる職場に毎日行くのは、ガチできついw

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2014/04/06(日) 08:41:14.10
>>451
でもウェクスラーさんのテストだと多動が目立ちADHDの疑いありで診断もらってるよね。
笑えるんだけど、最近まで自分の多動に自身で全く気がついていなかったと言うw
余程ひどいと気づきやすいんだろうけどね。

ところでみなさん、ちょっと前に何個か同時に記憶すると幾つかが完全に記憶から消える
の?それともあとからよくよく考えると思い出すことが出来るの?と、言うのはどんな感じ
ですかね?

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2014/04/06(日) 09:33:36.65
なんか人をイラつかせる文章書く人だな
で、何がしたいの?って感じ
病院で診断貰ったなら主治医と相談して治療方針決めたらいいだろ
行ってなくてWebで診断テストやっただけなら帰れ

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2014/04/06(日) 10:53:48.28
>>459
アスペやADHDとか切り分けは時代遅れだからあんまり気にしないでね。

「ちょっと前の何個か同時に記憶すると幾つかが完全に消えるか?あとからよくよく考えると思い出すことが出来るのか?」

作動記憶というやつか・・・
俺の場合、これに関して相当苦労してる。

例えば人と世間話した時、その人の感情や表情、伝えたい事柄、部屋の風景などぼーっとした全体的なムードとか、話の重要点は、後後思い出せることが多い。
なんとなくウソか本心かもよく気づくし、いつまでも覚えてる。

でも業務指示とかはザルになることが多い。特に早口、イラついてる人とかの指示とかだとなおさら記憶から抜けやすい。

視覚的に確認したスケジュールも、手帳を閉じると、記憶に自信がなくなり、
不安になってなんども見返すことが多い。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2014/04/06(日) 10:59:03.83
>>434
さらに「安定剤服用しない日」の参考にだけど、
自分の場合は、
?仕事の日の前日は 質のよい睡眠ができるように安定剤を服用してから寝る
?カフェインは興奮作用があるからその日(安定剤を服用しない日)は飲まない
?寝起きから、出社ぎりぎりまで、ヒーリングを聞く。
明らかに、安定剤を服用してないと、アタマが動くから、仕事はラクになる。

ただし、うちは医者じゃないし、
この方法が万人にあてはまるわけではないと思うから、
自分を大切にしてね。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2014/04/06(日) 11:04:45.55
つまり医者に行けでいいじゃん
未診断っぽいのは未診断スレに誘導すればいい

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2014/04/06(日) 11:39:46.29
>>463
つまり医師に行けって>>462氏のアドバイスはかなり役にたつし、危惧するような答えもしてないだろうに。もちついてください。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2014/04/06(日) 12:34:15.24
医者もわかってんのか怪しい

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2014/04/06(日) 12:39:49.28
局所的でも標準より上の仕事ができる才能があるやつはそうさせるべき

弱点だけ見て単純作業とか論外だよな


恐らく今までの社会の進歩にかなり貢献しているはず

標準しかいなかったら農業と形式的な
戦争しかやっていなかっただろう人類は
そして今そんなようになりつつある

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2014/04/06(日) 13:49:30.24
>>443
発信メインのコルセンもかなりのマルチタスクだった。
電話以外にも伝票起票、書類発送などの付帯作業がすごく多いとこ。
社内の締め日もしょっちゅうあるし、進捗から何から全部自分で管理しないといけない。
日によっては殺人的な量の受信が入ってくるので、休憩取れなくて死ぬ。

本当に忙しい日は千手観音になった気分だったw
随時ひっきりなしに飛び込んでくる受電、さらに折電要請が入り乱れてメチャクチャ。
あくまで受電最優先だから順番に会話記事を入力してられなくて、しょうがないから
顧客番号と名前だけ控えて、時間できた時に記憶とメモを頼りに入力とか。
もちろん本当はマズイんだが、危ない橋を渡りまくってた・・・(記事は後から自由に編集出来ないし、
短くまとめないといけないので、喋りながらの入力は無理だった。)
折電遅いとこれまたクレームだし、客側からの時間指定も結構あったし。

これプラス目標という名のノルマ、書類関係の作業に客との長時間バトル・・・
さして高い時給でもないのによくやってたな。
割と優しい性格の人はすぐ潰れちゃってたよ。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2014/04/06(日) 13:59:06.90
>456

くわしい説明サンクスです!
どうも、自分の考えてる事務仕事と他の仕事の区分がちがってたようだ

>456の仕事は、自分は、
現業部門(企画、営業、制作とか)でやってれば、その部門の業務、しいていえば現業の仕事で、
間接部門(総務、経理、人事とか)の定型的な業務が事務の仕事いうとらえ方かな

ただ、よび方はいいとして、そのくらいのマルチタスクならとくに問題なくできるなあ
いろいろ、めまぐるしいけど仕事やってるという実感もありそう

やることをメモっておいて、できたら横棒引いてチェックする
あたらしい仕事が入ったら、優先順位をきめておく
来客は、まあ、イレギュラーだけど、コピー用紙は、さしあたり他の部署からもらってくればいいんじゃない?
ちなみに備品類は、気がついた人が業務支援の女性社員やアルバイトに頼んでおく
やったことない書類作成なら、たたき台くらいのつもりで自作して完了とか

やることのメモは、先輩からおそわったんだけど、抜けがないように「メモするクセをつける」といいらしい

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2014/04/06(日) 14:38:33.74
>>466
同意だな。無難な長距離走者だけでは新しいもんは生まれないしね。

皆と同じようにこなせないことで劣等感の塊になったりはするけど、
既成概念にとらわれない、目線が違うので斬新なアイディアが出せたり
鋭いツッコミができたり、物怖じせずハッキリものを言う、好き/得意分野では
ハイパーアクティヴ!で短期間に高いパフォーマンスが出せるってのは大きなメリット。
人より劣るとこがある分、人並み以上に頑張れたりもするし。

日本人は勤勉とかいうけど実際には“勤勉な”サボリ魔、事なかれ主義な奴多いからなw
遅刻はしないし締切も守るが、給料泥棒と言っていいようなのを沢山見てきたよ。
そんなのに比べたら、多少凸凹あっても頑張るADHDのほうがよっぽど役には立つし、
社会貢献も出来てると思うよ。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2014/04/06(日) 15:42:35.39
>>461
すごくそれあるあるだなあ。
おかげで社内でのレアケース生き字引扱いだけど指示とりこぼすドン亀さんw

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2014/04/06(日) 20:09:52.16
中小企業だと、事務って一口に言っても、一人で人事・経理・総務こなすって
ざらだしね、それはもうマルチもマルチタスクでしょう
あと、自分は受付もあるから、電話とカウンター
うまく波に乗れればヒャッハー!ってできるんだけどね そして帰宅して死ぬ

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2014/04/06(日) 21:03:31.84
☆一瀬健二郎とは?☆

一瀬健二郎、28歳ニート、ひきこもり、中卒で学歴コンプ。ニートだが自分の才能に根拠なき自信を持っている
下駄を履いて全力で挑んで叩き出したIQ112が自慢
アスペ。
横浜市在住で神奈川県内のクリニックに通院中
詐病してADHDとして夢の薬コンサータを手に入れようと転院したり医者を論破啓蒙()する戦士
コンサータやリタリンを薬局で売れなどと発言
医者をブチ切れさせてコンサータ処方拒否される
ADHD診断とコンサータ処方を複数の医者から何度も拒否される正真正銘の詐病、薬目当て。

最近では障害年金を狙っている


IQ診断書。臨床心理士にすらアスペと判断される

https://i.imgur.com/8FuvYUX.jpg



https://i.imgur.com/ZmUYOGC.jpg



https://i.imgur.com/BepyFIz.jpg



https://i.imgur.com/AUAlHQz.jpg



https://i.imgur.com/SyHbPfy.jpg


ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2014/04/07(月) 00:06:34.14
>471

たしかに、中小企業は大変な気はする
でも、帰宅して死ぬのはあかんよ
仕事終わったら、あそびにいかなきゃ
自分は、とりあえず、体力もあって回復力があるんで、すこし休めば活動できるよ

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2014/04/07(月) 02:33:21.82
努力や根性がこの病気に無意味なのは、科学的に立証されてるんだし
優生学再興しねえかなあ

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2014/04/07(月) 03:49:15.44
まずは障害と病気を区別する
で科学的に立証されてるわけじゃないでしょ
優生学は、たぶん、科学じゃない
また、再興なんてできない

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2014/04/07(月) 04:12:43.03
かつての優生学そのままではなく、科学的に進歩させればいいだけ
障害が脳内物質の分泌機能に起因するものだということが分かっているのに、何をもって立証されていないと抜かすのか
先進国にして、どうにもならないことを未だ甘えだ自己責任だといって強要しているクソバカは日本人だけ
その悪意ある認識を改めろ

http://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/8/6/86c85f91.jpg

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2014/04/07(月) 04:18:43.19
格差の不利を自己責任に貶めたいクズにとって、先天性な機能障害を認めることは都合が悪い

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2014/04/07(月) 08:37:00.55
貧富の格差が一番の問題じゃない、これが解消される見込みは五分五分だろう
上手くいかなければ80%程度の人が人間として生活できなくなる
それが、100年つづくのか、1000年つづくのかはわからない
いま生きている人で100年後に生存可能なのは、若返りなど医療に多額の金を払える人だけだろう
まさに金で生命、若さが買える時代がくるかも

技術的特異点についての議論は、やや首を傾げるが、なにか関係してくるかもね

それを人類史の中でどのような時代と評価されるのかはわからない
医学の進歩により長寿の恩恵を受けた人類は、さらに文明を発展させ、宇宙に進出することができたとかね

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2014/04/07(月) 10:46:40.51
>>476,477
> 格差の不利を自己責任に貶めたいクズ

まあ、そういうこと語ってる連中は、「自分こそが全ての富を得るべき」とか、
根拠のない自信や分不相応な万能感にいまだにとらわれてるからなあ

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2014/04/07(月) 19:41:29.88
言語、動作の差
一般人
10、結構あるね
20、え。。何それ。。

発達人
20、軽い
30、標準
40、やや重度
50オーバー、スーパー発達人

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:18:30.84
adhd未診断の状態なんだけど
コンサータは簡単には処方してくれないってホント?
ストラテラは未診断の状態でも医者が一回のカウンセリングでadhd仮認定?されたらしくてあっさり処方されたんだけど
コンサータの場合はそううまくいかないのかね
仕事でどうしても行き詰まってコンサータを試したいんだけどな

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:34:56.87
なんでヤク中ばっかなん?

【薬狙い:二次障害を連呼するやつはたいがいADHDが軽度か嘘で、実は"鬱"(不注意は鬱でも起こる)】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1391520700/

【前提条件:成績優秀なのに仕事ができない “大人の発達障害”に向く仕事、向かない仕事】
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52069875.html

【ADDという抜け穴?:典型的なADHDに比べて動けないやつは知能指数全体が低い可能性が大(軽度知的障害)】
http://ebilog.biz/2log/utu/1387970749/604-614

【診断ミス:物静かで大人しいタイプの成人当事者が「私はADHDなんです」と思い込んじゃう現実(PDD)】
http://ameblo.jp/kanrinin-hp/entry-11091346117.html

【脳障害:チュンチョンを必要以上に恐れ保守コミュ障を自負する対人恐怖は殆どが"扁桃体肥大"(以下のブログ著者自身が肥大の可能性)】
http://blogs.yahoo.co.jp/daiba49/33302747.html

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:45:56.81
言語と動作なんて何の意味もない分類
チンパンジーさん乙です

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:50:08.77
チンパン性発達障害

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:50:31.73
>>481
コンサータを欲しがるのはきちんと診断おりてからにしてください、ヤク中さん

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:52:10.13
次回の診察で思いっきり罵倒してやる

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2014/04/07(月) 23:36:32.36
>>485
仕事が忙しくてなかなか診断出来ないんや
自分の中で精神状態の浮き沈みがあって
そしていつの間にか、やっぱり診断しなくていいや
ってなるんよ
発達障害センターのカウンセリングは一ヶ月以上の予約待ち状態やし

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2014/04/07(月) 23:45:05.55
>>487
それ双極じゃないの
ていうか本当にどうにかしたいと思ってるなら無理にでも時間作れよ

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2014/04/08(火) 00:31:26.37
>>487
センターなんか行ってもほとんど意味ないよ。
飛ばしてさっさと病院行けばいい。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2014/04/08(火) 00:33:59.86
あと>>485みたいな奴はしばらく前からADHDスレに張り付いてる粘着荒らしだから。
毎日コピペ貼って住人攻撃してる奴だけど、「自分以外は全員偽ADHD」っていう
頭おかしい奴だから一切相手しなくていいよ。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2014/04/08(火) 04:15:11.15
コピペ攻撃がなかったら今ごろまた詐病だらけだっただろうからなんとも言えん

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2014/04/08(火) 08:42:14.12
お尻の穴におちんぽ入れられるのは嫌だけど、彼氏になら入れられてもいいと思う

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2014/04/08(火) 09:07:05.91
>>491
自作自演乙

あっ相手しちゃったっ

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2014/04/08(火) 11:06:06.45
http://www.drugs.com/strattera-images.html
ストラテラって何でこんなにどの剤形も毒々しい色使いなんだろう

http://www.drugs.com/concerta-images.html
コンサータの方がまだマトモに見える不思議

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2014/04/08(火) 11:09:43.01
派手な水色のカプセル見てちょっと引いた。
実際飲んで猛烈な吐き気に襲われて吐いちゃったけど。

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2014/04/08(火) 12:58:56.95
【薬狙い:二次障害を連呼するやつはたいがいADHDが軽度か嘘で、実は"鬱"(不注意は鬱でも起こる)】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1391520700/

【前提条件:成績優秀なのに仕事ができない “大人の発達障害”に向く仕事、向かない仕事】
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52069875.html

【ADDという抜け穴?:典型的なADHDに比べて動けないやつは知能指数全体が低い可能性が大(軽度知的障害)】
http://ebilog.biz/2log/utu/1387970749/604-614

【診断ミス:物静かで大人しいタイプの成人当事者が「私はADHDなんです」と思い込んじゃう現実(PDD)】
http://ameblo.jp/kanrinin-hp/entry-11091346117.html

【脳障害:チュンチョンを必要以上に恐れ保守コミュ障を自負する対人恐怖は殆どが"扁桃体肥大"(以下のブログ著者自身が肥大の可能性)】
http://blogs.yahoo.co.jp/daiba49/33302747.html

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2014/04/08(火) 13:26:33.80
がんばって仕事片付けた!と思ったところに相手方のミスと勘違いで補正が戻ってきてパニック……
気の効かなかった自分にも落ち度があるから凹む

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2014/04/08(火) 13:57:30.30
このスレは変なのが居着いて
発達障害系のスレの中でも一番終わってる

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2014/04/08(火) 16:24:08.96
コミュ障はADHDじゃなくPDDかADDを疑ったら方が治療は早いよ

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2014/04/08(火) 16:47:47.05
頭おかしすぎるw

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2014/04/08(火) 17:15:04.55
他人が認めるようなコミュ障じゃないと意味ない

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード