-
- 14
- 2012/09/05(水) 20:21:42.37
-
そもそもTO自体たいしたもんじゃない
同じくバランスは悪いがオウガバトルの方がまだよかった
-
- 15
- 9
- 2012/09/05(水) 21:39:31.11
-
>>13
まあ、そのあたりが出てくるのが妥当かもな。
ただ、上がっているのが大いなるマンネリズムでシリーズを持たせている
人たちだろう?一発当てて(それ自体すごいが)それを叩き台に改良を加えて
次のヒットを狙っている(山内はそれに失敗しているかも?)。
それに対して、上田、河津、松野は毎回パーツまでバラして、新しい組み合わせで
勝負してくる(FFTと運命の輪は、大人の事情ってことで一つ)。
特に松野の場合は、ターゲットがTRPGやボードゲームを嗜んだ層なんで一般受けしない場合も多いが
ベイグラあたりはこれだけ経っているのにスレは着実に伸びてる。
当然、ゲーム自体は賛否両論の内容だが、少なくも「信者」を抱えている程度に質を保ってる訳だ。
上田の「雰囲気」にしろゲームというものが嗜好品である以上
どれだけ気持ちよく酔わせられるか?は重要だろう。ましてや美術畑の人間なんだから。
>>14
それではなんで松野はFFTを作らされたのか?と、なぜそれが売れたのか?の説明はできる?
自分が言えるのは、松野がオウガとイヴァリースを捨てて
レベル5に行ったことへの不満ぐらいなんだがな〜。
後は>>13の言っている通り好き嫌いがユーザにはあるという現実か?
-
- 16
- 2012/09/05(水) 22:18:31.11
-
>>15
>なぜ売れたのか
前評判が良かったから
何か面白そうな雰囲気を出すことに関してはなかなかのものだと認める
実際プレイするとクソもいいところだが。ベイグラにも見事にだまされた。まさかAPRGですらないとは
それと、TRPG畑の人間を釣ろうとしているのは河津じゃね?
FF2の頃から魔法干渉なんてシステム入れてるし。ワイルドカード、アンサガなんかモロだし
それと作らされたって表現がいかにも『悪の企業スクエアの犠牲者松野』って印象を植え付けようとしていて気持ちが悪いね
移籍したのも注文を承ったのも全部松野本人の意思だろ。もちろん運命の輪も含めてな
-
- 17
- 2012/09/05(水) 22:40:08.27
-
マンネリズムが最強とはいわないけど
新しいことに挑戦して失敗している現状はどうもな
TRPG好きとしてはギルド01での行動はいまどきスゲーなとはおもったが
結局売れたのは
FF の名を冠していたからだよ
確かに信者を作れるゲームというのはすばらしい、それだけ魅力をもたせているってことだから
すばらしいが少ない信者がいるより大勢のファンがいるほうがいいだろう
それがビジネスならなお更だよ
ノイジーマイノリティよりサイレントマジョリティーってやつだ
あ、あとはテイルズは毎回モデルチェンジしながらやってるから
馬場と吉積も評価していいかな
-
- 18
- 9
- 2012/09/05(水) 23:39:41.54
-
>>16
ベイグラは間違いなくARPGではなくTRPGから出たものだよ。
その昔、攻撃部位判定とかやたら計算が面倒な「ルーンクエスト」ってTRPGがあってだな(略
本人のコメントもあったはず(アルティマニアだっけ?)。
それを手軽にゲーム機に計算させてしまおうってWIZから変わらないコンセプトを
別の道からアプローチした訳ね。
それと悪の企業スクウェアとか言ってない。寧ろ、残っていてくれれば、今までの魅力的な
世界観が使えたのに…って言っている側なの。
運命の輪インターナショナルとか出たらお布施しそうな程度に。
後は、好き嫌いの範疇かね。言うまでもなくFFT、ベイグラどっちも行けたんだが>自分
>>17
松野が、最小限の予算でモノ作るとあ〜なるって分かっていたような気もするよな〜>ギルド01
ともかくも、日本のゲーム業界が閉塞しているのは、やたら続編を作って新規のゲームに金を回さないから!
とか、どっかで聞いたような気もするが、真偽はともかく、新しいモノ作りには
ロマンと熱気があるべきだよね。その点でも、自分は上田を評価する訳よ。
FFだから売れるのか?今だと、ブレイブリーデフォルトとかどうなるか?
後、個人的にテイルズに手を出したことがないんだが、そんなに色々やってるの?
その内の成功作って、どんなのがある?参考までに聞きたいな。
ちなみに、自分はメガテン4がどうなるかヤキモキしているFC2原理主義者だったりする。
金子以外、人物が残ってないけど、どうなるかねえ。
-
- 19
- 2012/09/06(木) 14:19:38.14
-
>>1
クリエーターとしてはどちらもアリだろ。
納期優先で作り込みが甘いと言われたアンサガさえ、ちゃんと醍醐味が理解できてればそういう作品として遊べた。評価低いのはSAGAシリーズの続編としてアレを出したから。
ただ、ゲーム業界が潤っていた時代じゃなければ松野みたいな作り方は無理だろう。
-
- 20
- 2012/09/08(土) 00:57:45.82
-
>>18
続編ばかり出すから腐るんじゃないよ
ユーザーの声に応えない続編が多いから腐るんだよ
実際きっちりとユーザーの声に応えている続編は成功している
最近だと世界樹シリーズとか
基本はかわらないけど、ユーザビリティ的にみると改善や改良といったもので
確実にファンを獲得しているよね
新規のゲームを作らないのは海外も一緒だとおもうけどねぇ
寧ろ日本も相当新規作品はでていると、個人的に思う
今のFFでは無理
あの当時のFFと今のFFじゃ人気が違いすぎる
それにBBFFは正確にはFFではないし、FFの売りは
出すたびにモデルチェンジをする戦闘システム、綺麗なグラフィックなのに
携帯機のようなので出されて誰が喜ぶのだろうか
テイルズ成功作はビジネス的にはPS2中期までとPS3における3作だろうけど
とりあえず動画だけでも見てみればいいんじゃない
それ見るだけで違いがわかるとおもうから
基本のシステムは同じ(○で攻撃、×と方向キーで技)ながらも
毎作毎作違うシステムなのに馴染むし、よくできてると思うよ
-
- 21
- 2012/09/08(土) 13:19:14.79
-
捕捉しておくと
biowareのRPGなんかが最近顕著だが旧BGを作っていたようなメンバーが抜けたせいで
ここも「ユーザーの意見をきかない続編」を作って先細りしているところだ
ME3やDA2のようなね
日本のゲーム業界が縮小気味なのは事実だが
海外でも同じようなことが起こっているところはいっぱいある
日本からじゃあまりわからないし、フォーラムなんかも見ない人もいるだろうからね
日本で出ているWRPGなんて100本あれば10本でればいいほうだし
あらかじめ採算が取れるようなメジャータイトルしかださないし
RPGWatchなんていうWRPG専用のフォーラムなんかに目を通すと面白いよ
ユーザーの声がわかる
おそらく日本<海外 という図式を組み立てているのは
「日本で出ているモノだけ」を見た日本人の海外ゲームへの視点だろうね
-
- 22
- 9改め略
- 2012/09/08(土) 21:23:57.78
-
話が前に進むようなので、数番じゃなく、昔使ってたコテハンを引っ張り出してみたりする。
>>20
つまり、FFも腐りゆく側のタイトルに分類されると?
まあ、自分も、好きなFFは何?って聞かれたらFF1からFF6あたりと答えるんだが
そもそもFF1自体が、会社の起死回生の一発が当たって、続編ものになった過去があるよな。
やはり、野村が元凶という結論にいくかどうか?
BBFFに関しては、体験版を触ったところ、ファイナルファンタジーを名乗らせてもらえない
古き(良き?)FFといったところと感じた。体験版ではLVUPが省かれているんで、ジョブチェンジの
組み合わせとか、懐かしさが先に立って自分としては好感触。吉田の美術と相まって購入を検討中。
新しいか?と聞かれたら、今のところ分からんのだが(そのあたりがこのゲームの存在意義になるか?)。
回顧主義と新しいものを求める感覚のバランスは、人それぞれだろうが、どちらも持っているものだと思う。
その点、DDFFは、案外(その案外がどの程度かわからないが)受けるのではないかと感じた。
昔の、FFの美味しいところと、それに加わった微妙な風味が、新規ユーザ(というか昔のFFを知らない層か)
にどの程度通じるものか?新規ユーザにとっては、新しい経験になる部分が多いのではないだろうか?
FFの新しい風となるかは、まあ、開けてみないと分からんか。
テイルズに関してはPS3からやってみれば問題なさげかな。
>>21
実際、英語ができないし、海外のRPG界隈の「雰囲気」は分からんのだが
日本の抱えているような問題と変わらないと?
日本の場合、「もしもし」方面に暴走しているようにも見えるが、海外だとなんか
据え置きかPCでガッツリってイメージがあったけど、それは一部の普遍性を見出された作品の例外?
後、気になったのは腐る腐らないのあたり。ユーザ側は「腐っていない」シリーズをひたすら選べば
それが、成功か?や、いまどきは、続編の元となる、「新鮮な一発」(例えば世界樹か)はどうやって作られるか?とか
疑問も残る。メーカ側の試行錯誤を含めてね。まあ、一、ノイジーマイノリティの疑問だがね。
-
- 23
- 2012/09/08(土) 21:40:31.79
-
旧スクエアについて懐古的な人は多いと思うんだけど
オウガもサガもファンが望む新作が来なくなったのは松野や河津自身のせいじゃね?
半熟もLive A Live も聖剣もそうだと思うんだけど
-
- 25
- 2012/09/09(日) 13:21:11.59
-
>>22
俺なりの考えになるんだけど
>>20のことについて書いてくれてる俺なりの考え
FFは腐りゆく側に分類されるとはおもう、俺は好きなタイトルだが悲しいかな世間はそうみているよう
FF13からFF13-2の売り上げの低下は顕著で
ゲームの出来は悪くないのに何故これだけ落ちたかというところは数字を見れば明らかというか
そして野村はぶっちゃけFFのキャラデザしかやっていないので元凶にはなっていないとおもう
あの人の作るゲームはKHやDDFFであって、FF本編ではキャラデザや設定のみという事だそうだ
なので現状における元凶というのはFF13シリーズの産みの親である、鳥山という奴になる
こいつはPE3など、他の作品にも関わっているが
オナニーがひど過ぎてまったく受け入れられていない
その上それを押し通して使いまくっているスクエニの現状が問題
BDFFは光の4戦士みたいに好きな人だけ購入するだけに落ち着くんじゃないかと予想している
俺はFFシリーズは腐った、といっている今ですら好きだし買い続けようと思うが
その魅力はBDFFで俺にはかんじられない、訴求するところがFFのそれとは全く違うから
FFとは何ぞやっていわれたらDQより答えにくいゲームだとおもうけど
一番は綺麗なグラフィックと言うと思う
次に超大作にも関わらず毎回違うシステムを採用するチャレンジ作品
でもそれはBDFFでは体験版をやったり情報を見たりしてる中では得られそうもない
特筆するほどではないグラフィックに、特筆するほどのものではない戦闘システムだったから
要はあれをほしいのは、なんとなく雰囲気が
昔のRPGっぽい(定義はないけど)というところに惹かれた人なんじゃないかなと、思っている
>>21についてだけど
プラットフォームの話になれば、まさにそのとおりだとおもう
たとえばスクエニなんて、もしもしといわれるのにSAGAシリーズを出してしまう状態だから
でも、海外はプラットフォームはPCやHD据え置き機なんだよ
じゃあ何がユーザーは不満かというと
前作で好評だったシステムをぶっ壊したり、進化の無いグラフィックが不満を呼んでいたりする
そしてあまりにも大きなゲーム構想の為に、バグが多いことも
最後のところだけど、難しいところですね
ユーザーも挑戦して新規を買っていかないと腐る前に生み出されもしない
だけど一番の問題が言ったようにメーカーがユーザーに応えない続編を作ること
-
- 26
- 略
- 2012/09/09(日) 20:42:44.93
-
>>25
なるほどねえ。求めるところがグラフィックだと、ぐっと、狭まるかもねえ>好きなゲーム
一番、コストがかかる部分だし、一部の大手以外お手上げ状態かもね。特に日本では。
グラフィックへの不満は外国でも変わらないか。でもグラフィックって視点だと
他社との、相対的なものになるよね。PS1時代優れていたグラフィックのゲームを今やっても
懐古フィルターをかけないと、相当苦しいし
(例えば、ベイグラやサイレントヒル1とか、神がかっていたようにも見えた
当時は、国内でも、海外に対してグラフィックでリードしていたかも?いや、国内海外は関係ないのか?)。
結果、たった今、大資本が本気で作りにかかるゲームとかじゃないと、グラフィックが売りにはなりにくい。
コストがかかるということは、外せない。外せないから過去の続編に力を注ぐ。って循環かな。
もしもしに国内メーカが逃げているのも、このあたりがポイントだよね。
また、脱線すれば上田なんか、血道を上げて拘ってるよね。
契約社員になっても、懇意のプロデューサが辞めることになっても。後のこと考えてないくらいに。
それはそれで、一つユーザとして面白がるところなんだけど。期待してしまう訳ですよ。
自分が、求めているのは、何かしら抱えている問題を「突破」したゲームかな?
抽象に過ぎる表現かもしれないけど。
総合的にはイビツでもいいんだけど、何かしら新しいと思わせるような。それが温故知新、一周回って新しいとかでも良し。
結果、ロマサガ1なんかも楽しめたし、ミンサガも良し、と。
勿論と、そのバグの多さや、続編でのシステム破壊が、あまり問題にならない程度に。
-
- 27
- 2012/09/09(日) 21:38:34.56
-
>>26
好きなゲームがグラフィックが綺麗なゲーム、というわけではないよ
FFというものに求めるのが綺麗なグラフィックっていうだけ
その前に好きといっているところに申し訳ないけど
吉田氏のデザインはあまり好きではないので更に興味がなくなっている。
何かを突破したゲーム・・・これはその人のゲーム経験や
感性によりけりだからなんともいえんなぁ・・・確かに新しいゲームデザインというのはやってみたいよ
でも、マンネリを打破したからといって面白いゲームになるともいえないわけだし
俺は雑食でスポーツゲーム以外は本当になんでもやっちゃう人なんだけど
もうぶっちゃけ面白ければなんでもいい
恐らく何かに驚くというような感覚はもう来ないとおもっているんで・・・
-
- 28
- 略
- 2012/09/09(日) 22:26:40.42
-
>>27
感性は人それぞれ。
吉田のデザインが嫌いでも謝るこっちゃない。
ただ、指摘するなら、ちょいとゲームに弱気になっているような。
いわゆるTVゲームが一般化したのはここ30年程しか経ってないよ?
まだ、商品としても、文化としても、作品としても、若いくらいのジャンルではないだろうか?
それを、驚きがもう来ないなんて、年寄のようなことを言うのは、早すぎるのでは?
マンネリを突破した先に、新たな面白さはまだ来るでしょう。
少なくも諦めない、作り手と鑑賞者がいる限りにおいて。
勿論、ネガティブな要因は、山ほどあるのは、当然で、上の方で挙がったような人たちみたいなレベル
でないと生き残れない厳しさもあると思う。ただ、新しい才能が出てくる土壌さえ築けていれば
まだ、いくらでも驚きの余地は残されているはず(つまりは続編だけを追うのを控えればとも?)。
ネットも普及して探せば、求める答えは見つかるかもしれない可能性も高まっている今、鑑賞者として自殺するのはどうかと?
(とりあえず自分はテイルズの感触を確かめようか)
-
- 29
- 2012/09/09(日) 22:48:51.85
-
>>28
悲観はしていないんだけど
現状今の自分はゲームをやりつくした感があるんで、そう思ってしまう
そして今後を考えるとそれはワクワクもすると同時に大丈夫なのだろうか
スレのタイトルにもあるように納期(リリース)のスパンが長すぎて、次から次に出てきてくれるのか
といった不安がある
そして俺は新規IPでも大体興味が少しでもあれば購入している
なので今年だけで恐らくいろんなプラットフォームを含め100本以上ゲームを購入しているはず
それは新作だけでなく過去の作品であったりもするんだけどね
とりあえず自殺というのはするつもりはないよw
そうですね、是非テイルズをやったことがないというなら触ってみてほしい
個人的にはあれほどユーザーを無視していなく、なおかつ毎回モデルチェンジするというチャレンジ作は
他に類を見ないとおもている、そして商業的にもある程度の地位にあるというところで
出来ればPS2のTOD2、TOR、TOS、TOA、リメイクTODあたりと
PS3でTOV、TOGを
-
- 30
- 略
- 2012/09/10(月) 23:28:59.68
-
というわけで、TOVを買ってプレイしてみた。
お約束を知らずに始めたんで、最初のボスとのタイマンで死にまくったよ…
それ以外は、ともかくユーザフレンドリに作られているね。
操作関係も最初いじってみたけど、結局デフォルトに直すほどに、練りこんでる。
PTプレイになってくるとあまり、悩まずにガンガン前に進めるね。宿屋とか泊まらないでも
ダンジョンの回復で済む程度に。今のところ、確かに良作の手ごたえ。
複雑過ぎず、簡単過ぎず、新規プレイヤもウェルカムな感じだ。さすがに長くヒットを続けているだけある。
他の作品は触ってないし、どの程度毎回チャレンジしているかは、さすがに分からないけど。
おもてなしの精神で接されている感じ。やりこみにも対応してそうで、一周目、GRADEがどの程度、重要か分からんが
やっぱり何周かするのが前提なのだろうか?序盤の感想はこんな感じ。
>>29
まあ、ユーザ側はゆっくり待っていれば、良いんでは?それだけ買ってるとプレイする時間の捻出のが難しそうだがw
-
- 31
- 2012/09/11(火) 10:08:33.40
-
テイルズは1作ごとにシステムが変わるけど開発ラインが2チームあったから
松野の作るゲームなんかとは少し事情が違うような気がする
それと>>9がもしベイグラ好きならテイルズオブリバースを勧めておく
ベイグラのリスクによく似たシステムが入ってますよ
-
- 32
- 略
- 2012/09/12(水) 00:07:55.77
-
オオカミのボスに恐ろしく手間取った…その前の街をイベントで
追い出されて装備を強化できていなかったし、回復施設がないまま閉じ込められた。なんかボス戦は毎回キツイのか?
その前のゴーレムはそこまでじゃなかったのに。ついでに今になって虫眼鏡でボスを図鑑にのっけるのに気付いた。
2週目以降の問題になるのかな?
>>31
TORね。PSP版のでいいのかな?ともかくも、覚えとくよ。
まあ、リスクってシステムのパーツ自体に惹かれる訳でもないけど
取り敢えず、良い出来ならやってみようか。
大まかに、藤島親方と、いのまたのデザインでチームが二つに分かれるのかな?
ウルフチームがトライエースとわかれた後、ナムコに吸収されてたのか。
そういえば、ラジアータストーリーとも大きな意味で戦闘システムが似ている気がするのは
まあ、関係ないだろうけど。
-
- 33
- 略
- 2012/09/12(水) 00:14:44.69
-
いや、また間違い「ラジアータストーリーズ」だったね。
-
- 34
- 2012/09/12(水) 01:24:22.48
-
関係はなくはないな
TORはできればPS2版がいいけど(SEの音がぜんぜん違う)
まぁ好きなハードでやればいい、いまさらPS2ひっぱってくるのも面倒だろうし
TOVは初心者にはいいかもね
その後何をするかは知らんが、システムのあまりの違いに驚きそうだな
ただTOS→TOA→TOVは正当進化なので驚きはないが
-
- 36
- 2012/09/14(金) 00:16:05.58
-
TOVは難しくしました、とはいってたとおもうけど
既存のプレイヤーからすればヌルゲーだったな
HARDにしてやってた記憶がある
どんなパーティにしてるか知らんけどラピードを入れれば安定する
関係なくはないってのはウルフチームとして元いたから
テイルズ スターオーシャンっていうのに別れて
スターオーシャンでつくりあげていった3Dバトルのゴミ部分が集まってできたのがラジアータ
-
- 37
- 略
- 2012/09/14(金) 14:58:22.15
-
スターオーシャンがあったか…って調べてみると、SO1はSFCで出てる2D戦闘のRPGだよね。
PS1のSO2も立体的にはなっているけど、ごちゃごちゃ戦闘する訳でもなさそうだ。
同じウルフチームから出発したとしても、間が空いていて、そのまま3Dバトルが受け継がれた訳でもなさげ。
PS2になって表現の方向性が同じだった、ってのが整合性が取れそう。
ラジアータも賛否が分かれるゲームだよねえ。今だスレが結構な進み具合だし。
自分はワンコインで買って、人間編、妖精編どちらもやれて、お得だったぐらいなんだけど
そう悪いもんでもなかった記憶が…各タイトル並べてみて思うのだが、漫画家とか一部外部のイラストレータに描かせて
アニメ風なのが売りになってることか。思い返せば、自分はアニオタ属性はあまりないから
ある時期からウルフチーム派生のゲームに、縁がなかったのかも?(SUZAKUや緋王伝、斬2はやっていた)
まあ、ゲームとしてちゃんとしてたら気にならない程度なんだが。
BDFFの最終体験版が出てたの忘れてたんで、昨日はそっちをやってた。
アダマンシェルにギリギリ勝てるところまでやったんだが…田舎なんですれ違えねえよ!
製品版だと、フレンド登録がオンラインで出来るらしいんでいいんだが…体験版は時間かかるわ。
製品版の内容は、まだ微妙に分からん感じだね。LVUPも一定まで解禁になったんで、どこまで力押しでいけるか。
一部ジョブが強すぎるのは、どうやら、体験版が製品版と手に入る順番が違うからだが、はっきりと分かれるね。
-
- 38
- 2012/09/20(木) 00:32:39.79
-
で、結局納期と質ならどっちがいいんだ
オレは早く出されてクソよりも良くできた作品を時間かかってもいいから遊びたいけど
っていっても、さすがに発表から5年とかかかっている
FF13versusやトリコなんかは、もう正直興味がなくなったし
結局やっても時代遅れに感じるのだろうとおもっているが
だから納期に間に合わなくても最悪3ヶ月だ
-
- 39
- 2012/09/20(木) 22:07:59.60
-
最近のスクエ二ゲーが尽く地雷なのも考慮すると質優先した方がいいと思うなあ
納期優先でクソゲー量産しまくって客から信用されなくなったらそれまでだしね
-
- 40
- 略
- 2012/09/20(木) 22:46:58.92
-
そだね。せめて、何がしたかったかぐらいは、分かる出来じゃないとその先もないからね。
ただ、3か月とか具体的だと、なんかその間に何が出来るかとか考えてしまうな。
自分なんかは、面白くなるんだったら、期限設定しないな。トリコ未だに待ってるし。
しかし、後がない状況でどーなってるんだろうか?トリコは。
ただの、デスマーチになってる可能性も、外からじゃ分からないしね。
MMOの開発とか、BDFFみたいにユーザの意見を取り入れます!とかできないし。
-
- 41
- 2012/09/29(土) 19:16:24.00
-
>>24
の後半の主旨がはかりかねる
-
- 42
- 略
- 2012/09/30(日) 11:32:00.55
-
>>41
まずは、愚者でググられたし。
一番上にウィキペディアでタロットの愚者が出てくるんでそれを参考に。
そこの解釈をコピペすると
正位置の意味 自由、型にはまらない、無邪気、純粋、天真爛漫、可能性、発想力、天才。
逆位置の意味 軽率、わがまま、気まぐれ、無節操、逃避、優柔不断、無責任、愚行、落ちこぼれ。
と、こんな感じででてくるね。
本文からも読み取れるように愚者は、一か所に留まることなく旅を続ける者のこと。
番号は、番外もしくは0。
結果、「世界」まで旅する可能性を持った者のカード。
ゲーム製作者に置き換えれば、毎回型にはまらずに、シリーズものでも何かしら仕掛けてくる人たちだよね。
反面では、過去の成功体験を、シリーズの安定に結び付ける人たちとは少し違うという意味。
それはリスク(タロットの場合、崖か)を恐れず(考慮に入れず?)にどんどん新しい試みを、前面に出してくる人たちという意味。
ただでさえ、先の見えないリスキーなゲーム業界で、それを続けることってのは、馬鹿か天才だよね。
会社全体をも危うくさせる、その無邪気さは、天然でしょう。
納期に納められないということは、一番高い、人件費に直接影響してしまう。
結果当たらないと周りにも、損害が及ぶ可能性が大であるにも関わらず、わがままを通して新しいゲーム作りに勤しむと。
大愚を犯し続けるように前進していくその様は、褒められるべきか、たしなめられるべきか、は実績でしか判断できないよね。
実績を上げ続ける限りにおいては天才と呼ばれるかと。
そして、上で挙がった人たちは、失敗作と呼ばれるものも中にはあるものの、大勢では実績を上げ続けている。
だから、ここで話題に上がっている訳で、正しく天才肌でしょう。
結果、旧作からの人たちが、待ち焦がれるようなシリーズものが作られないのは、「作っている時間がない」という
その人たちとしては、至極、当然な結論にならないだろうか?
我々が、その人たちに、一か所に留まらないことを責めるのは見当違いだとも言って良いものか。
ともかくも、こんな感じの意味で書き込んだ訳ですよ。
自分で解説するというのはどうかなあ?と思いつつ、また書き込む。
-
- 43
- 2012/10/06(土) 00:15:05.73
-
>>16-17
一応FFTは続編希望が実現する程度には支持されてたわけでね・・・
あなた方がFFT嫌いだというのはよくわかったが、ノイジーマイノリティの自覚なしだと恥掻くよ。
-
- 44
- 2012/10/08(月) 03:43:56.18
-
このこなに言ってるんだ、俺は17だがFFT嫌いだなんて一言もいってないからな
だってきちんとクリアもしていますし?少し前はちょっと触ってやめたけどPSPのアーカイブスでやるくらいに嫌いではないよ?
よくわかってないじゃないかっていう・・・
ノイジーマイノリティって使いたかっただけ?
-
- 45
- 2012/10/08(月) 23:04:46.29
-
確かに、君は「FFTはFFだから売れた」って言いたかっただけで、
嫌いとは言ってなかったな。その点は早とちりスマンかった。
でも、TO以降駄作まみれだって思ってんのにギルド01に至るまでやり続けられる点に関してはよくわからんわ・・・
もしかして「次こそは・・・」と思い続けてハズレちゃってる人?
-
- 46
- 2012/10/09(火) 08:19:46.23
-
河津秋敏@kawazuakitoshi
お腹痛い! の人が総裁になった。自民党の人は優しいな。自分の仕事だったら、
「病気だから仕方ないよ。次、頑張ろう。」と声は掛けるが、同じ立場の仕事は二度とやらせませんよ。
2012年9月26日 - 23:54
https://twitter.com/kawazuakitoshi/status/250971502655205377
これ松野さんのことだよね
-
- 47
- 2012/10/09(火) 10:25:01.21
-
どうみても弘道お兄さんのことです。本当にありがとうございます。
-
- 48
- 2012/10/09(火) 10:26:38.48
-
つかこれ勘違いしてるな
お前がやらせるやらせないにかかわらず安倍は議員からの投票で選ばれてんだから。
最近2ちゃんはじめた輩じゃあるまいしネットで不特定に向けて政治的な発言ドヤ顔でするのやめてほしいわ。
-
- 49
- 2012/10/09(火) 12:00:50.30
-
前者は会社に優しく、後者はユーザーに優しい。どちらも大事だけど
どこでバランス取るかだな。
FFに限っては、最高峰の品質をユーザーが求めているわけだから
質を重視するべきだったし、品質にガッカリすれば、信用も失う。
オープンワールドなら多少グラ落としても、広さやボリュームある方が好まれるだろうし、
使い回し+バージョンupで続編だして
成功をおさめることは可能。
同じ事しても13-2のようなことをしてるようではダメだろう。
開発がユーザーの求めているものを提供し、満足させらるかが一番左右するんだろうね。
JRPGならストーリーや戦闘システムなどだろうけど、ことごとく失望させるのが13シリーズ。
-
- 50
- 2012/10/09(火) 19:44:53.94
-
>>45
まさにその通りかも
気になったら例え嫌いなモノだったりしてもやってみないと気がすまないタイプかもしれない
例えば最近のスクエニだったりレベル5作品だったりで
-
- 51
- 2012/10/10(水) 15:34:34.14
-
どっちも大事だけど、上手く妥協して満足の行く物にまとめるのが本当のプロだから
少なくとも河津は納期優先の名の元にサガシリーズを駄作にして殺した張本人
この評価は絶対に覆らないだろうよ
-
- 53
- 2012/10/12(金) 11:46:25.61
-
>>48
2chネラーが自民党には甘いってのは本当のようだな
まさか安倍ごときまで庇うとはw
-
- 54
- 2012/10/12(金) 18:40:48.08
-
>>52
時田がいるだろ
ここ最近出すものすべりまくってる気もするが
-
- 55
- 2012/10/12(金) 18:48:34.88
-
時田ももう自分のシリーズである半熟は死んでて、
自身が関わってたFF4絡みの仕事くらいしか無い
それももうやっちゃったからなぁ・・・・
-
- 56
- 2012/10/13(土) 00:44:27.18
-
獣神トキータいたな、そういやww
あの人もFF4以外で光の四戦士にも関わってたけど、
あれの正統続編にあたるBDFFにはノータッチだったっけ?
-
- 57
- 2012/10/16(火) 07:51:42.05
-
どっちも無能管理者だったって結論はだめなのかい
-
- 58
- 2012/10/16(火) 14:17:22.37
-
BDFFも案の定クソゲーだった
ターンをためるなんて面白くなりそうにないと思ったが、それ以前にコマンド入力が馬鹿みたいに多い
製作者はこういうの疑問に思わないんかな
-
- 59
- 2012/10/16(火) 18:52:48.84
-
頭が古いんだろうね
まぁ河津もガチのコマンド戦闘派だったけど
インターフェースを極力シンプルにしてそれでも深く面白くってのが出来るのに出来ない
今時アマチュアゲーでもやってる事ですよ
-
- 60
- 2012/10/16(火) 20:27:30.80
-
>コマンド入力が馬鹿みたいに多い
光の四戦士の時は「コマンド入力(ターゲット指定)させろ」といわれた皮肉・・・
というか、敵の強さが最初からおかしい。ベイグラで常時リスク50以上でプレイしてる感覚。
かといって補助系・弱体系が強いかというと微妙。敵強くすりゃいいってもんじゃねえぞゴルァ!
-
- 61
- 略
- 2012/10/17(水) 22:02:50.68
-
ありゃ、BDFFにハマって2ch見てなかったら、こんな流れに。
確かに、インターフェースが時間取るし、肩こるんでキツイんだけど。
おおむね、ここの所なかった良作だと思うんだが。
まあ、オッサンが懐古趣味でやる分にはちょうどいいように感じたが…ダメか?
シナリオ演出を褒めるのは、ネタバレなんでしないけど
ジョブチェンジまわりなんか、ちゃんとこなれてる様に感じたが。
売れてるとは聞いたけど、どんな層が買ったのかね。やっぱオッサンか?
それとも、かなり出荷絞ったか?
-
- 62
- 2012/10/17(水) 23:23:24.46
-
売れてるには売れてるんでしょ
出荷もそれほど多いって訳ではなさそうだし
ただ上で言ってるのはインターフェースが洗練不足ってだけでなく、
イノベーションな部分が無いって事ですよ
従来の延長でしか無いと
それでも良作にまとめりゃ懐古は喜ぶかも知らんけど、それ以外を求めるユーザーもいるのよ
-
- 63
- 2012/10/18(木) 01:40:50.93
-
それ以外を求めるユーザーはそれ以外を探せばよい
コマンド制という時点で斬新なことはまずできない
別のジャンルを試すことだな
-
- 64
- 略
- 2012/10/19(金) 00:03:39.30
-
繰り返すけど、シナリオがよくできてるね。
斬新なことはできないと、決めつけるのもどうなんだろう?
ゲーム業界の年齢が、時間とともに上がっていくから
あの頃は無理だった年相応のシナリオが可能になってきてるかも。
15歳以上推奨だけど、実際やった、もっと下の世代はどう感じているんだろうな?
このページを共有する
おすすめワード