【福島市発】自立更生促進センター構想 持久戦かな2 [machi](★0)
-
- 910
- 2010/07/06(火) 01:19:58
-
>>885
そういえば、自立更生センター問題に関して言うならば学生の関心が薄い。
特に福大は顕著。付属小・中とは対照的です。
616を見たときは鳥肌が立ちました。あの新村教授が?
刑法で習ったことがありましたが、こんな無責任な人だとは。
福島市民の一人として、この施設の開所には反対です。
なぜ福島の街中に作らなければいけないのか?
高校生の就職状況が厳しい中で、元受刑者がたやすく就職できるはずもないのに
職が見つからなければ更生も進まないというのに、なんというずさんさ。
というか、そんなに大事な政策だというなら市民一人一人にしっかり説明しなきゃいけないと思うんですが…
地元以外の人間でこの計画に賛成しているような人間は、ぜひその方の住んでいる地域に誘致していただきたい。
そういう人間ってわが身の問題となると途端に態度が変わるんじゃないか?
あえて福島大学の敷地内に自立更生施設を設置してもいいかもしれない。
犯罪者更生に詳しい教授方の知恵を結集すれば、よりよい更生プログラムができるかもしれない。
生協で働くこともできるし、学生と一緒にキャリアを磨けばいいんじゃないですかね?
暴論かもしれませんが…
-
- 911
- 2010/07/06(火) 01:24:01
-
今*民主党 法務大臣 千葉景子
法務大臣閣議後記者会見の概要 平成22年3月30日(火)
【福島自立更生促進センターに関する質疑】より
Q:福島の自立更生促進センターですが,まだ開所しておりませんけれども,改めまして,開所に向けての意気込みをお聞かせいただけますでしょうか。
A:確かに現地にいろいろな御異論を持つ皆様もおいでのようですけれども,
やはり,犯罪のない,少ない,そして再犯の防止等は,今の社会の求める大きな要請であろうと思っています。
そういう意味でも大切な施設ですので,
できるだけ早いうちに,是非スタートさせていきたいと思っています。
http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/hisho08_00012.html
第173回国会 法務委員会 第1号 平成二十一年十一月十二日より
保護観察対象者に対する処遇プログラムも充実させる必要があります。
その中で、保護観察と手厚い就労支援による再犯防止を目的とした自立更生促進センターについては、その着実な運営に努めてまいります
第174回国会 法務委員会 第2号 平成二十二年三月十一日より
今後、保護観察と就労支援による再犯防止を目的とした自立更生促進センターの着実な運営を始め、民間の方々との協働により、犯罪者の円滑な社会復帰に努めてまいります
千葉景子法相は4月26日、刑務所の仮釈放者を受け入れる国立の更生保護施設「福島自立更生促進センター」(福島市)を、
更生保護法で定める特定の宿泊施設として指定したことを官報で告示した
昔*自民党*鳩山邦夫法務大臣*河北新報:2008年07月30日の記事より
初の国営仮出所者向け宿泊施設「自立更生促進センター」の建設が進む福島市狐塚地区で
「子どもの安全が脅かされる」と住民の反対運動が活発化していることを受け、
鳩山邦夫法相は29日、8月下旬に予定していた運用開始を延期する考えを住民団体に示した。
法務省は全国各地に同様の施設を建設する方針だが、事前の説明不足などで、最初から計画変更を余儀なくされた。
センター近くにある学法福島高と 福島四中それぞれの「父母と教師の会」と
「三河台地区少年会育成会ブロック会」の3団体の会長が法務省を訪れ、完成したセンターを別用途に使うよう要請。
鳩山法相は「必要な施設なので運用停止はできないが、地域の方に安心、納得してもらうための時間を取る」と語り、
開所を延ばす方針を伝えた。
開所延期を受け、学法福島高父母と教師の会の阿部典生会長は
「センター建設を学校側に説明していなかったのだから当然」と話した。
施設運営の中止を求める約4万人分の署名を集めた「福島市街地周辺地域の安心を守る住民の会」の熊坂良太さんは
「学校近くでセンターを運営してほしくないというのが、市民が最も訴えていることだ。
延期ではなく、計画が撤回されるまで活動する」と強調した。
法務省は周辺の学校関係者に事前説明をしないまま、 福島保護観察所の敷地内で今年1月にセンターを着工。
-
- 912
- 2010/07/06(火) 01:49:40
-
>>911
ここには来たくないけど
ん? 最後の1行は違うと思うよ
色々な,意味で
-
- 913
- 2010/07/06(火) 02:46:06
-
自立更生促進センターで内覧会 市民の理解は得られるか?
福島市では、入所に反対運動も起こるあの施設の内覧会が開かれました。
3日間で参加した市民は113人。
はたして、市民の反応は…。
刑務所を仮出所した人が自立に向けて入所する、福島市の「自立更生促進センター」。
すでに建物は完成していて、現在は、入所者を選ぶ作業が進められています。
しかし、反対運動もあり、先週の土曜日から3日間は、市民を対象に内覧会が開かれました。
内覧会は、施設の管理方法や入所者がどんな生活を送るのか、担当者が説明しました。
3日間で訪れたのは113人、見方もさまざまです。
*市民インタビュー
「簡単に外に出て買い物にいけるのかなと思ってたんですけど、そういう面ではちゃんと係りの人が付いていかないと出られないという環境があったので、そういう意味では少し安心した」
冷暖房完備、液晶テレビまで揃った部屋にこんな意見もあがりました。
*市民インタビュー
「贅沢だなと思います。自立のための生活ならもう少し自分の生活にあった場所であって欲しい」
もちろん、中でも、訪れた市民が不安に思うのは、入所期間中に犯す犯罪です。
依然、強い反対運動がある中、施設に理解を示す市民にも、やはり不安は少なくありません。
*福島保護観察所・井坂巧所長インタビュー
「事故のないようにするにはどうしたらいいかというを更につめていく必要があると、彼らの教育的な関わりですね、そこを尚一層詰めていく必要があると感じました」
入所開始に向け、準備が進む、「自立更生促進センター」。
一部で「見切り発車」という指摘もある中、センターとしては、運営にこうした声をいかすことで、理解を求めたい考えです。
-
- 914
- 2010/07/06(火) 12:39:30
-
>>911
>>912
>法務省は周辺の学校関係者に事前説明をしないまま、福島保護観察所の敷地内で今年1月にセンターを着工。
河北新報の記事(2008年7月30日)ですね・・・
河北新報は、センター推進・法務省寄りの記事が多いのですけれど。
>>570
>>572 のレスあたりでは、「6月入所予定」をリークしてますし・・・
学法福島高で、建設中のセンターが完成間際になってから、父兄を通じて学校長に情報が伝わり、
センター開所反対の運動が起こった経緯は、
法務省・福島保護観察所のホームページ上で公開されている
「第3回 地域懇談会 議事録」に、詳述されていますので、関心をお持ちの方は、そちらをどうぞ・・・
河北新報の記事に、もし事実との違いがあるとするなら、
「周辺の学校関係者に事前説明をしないまま」着工したのみならず、
「周辺住民のほとんどに事前説明をしないまま」の状態であった、という点でしょうか?
>>727
>>265 参照。
センター周辺町会への説明がいかに不充分なものであり、
手順を踏まない会合・周知方法であったのか、
上記「第3回地域懇談会 議事録」には、町会の方の証言が記載されています。
現在センター周辺には、強行開所反対の「のぼり旗」が立ち並び、地元町会の
法務省・福島保護観察所への不信感の大きさ・溝の深さを物語っています。
-
- 915
- 2010/07/06(火) 13:29:00
-
連投Sorry・・・
>>913
>*市民インタビュー
>「簡単に外に出て買い物に行けるのかなと思ってたんですけど、そういう面では
>ちゃんと係りの人が付いていかないと出られないという環境があったので、
>そういう意味では少し安心しました」
内覧会の質疑応答で、保護観察官が上記の説明に関しては、下記のように訂正・謝罪したそうですが・・・
「入所者の買い物などには付き添いはなし、仕事への送迎は保護観察官が行う」
入所者の買い物などすべての外出に保護観察官が付き添う、という情報は
北九州センターを紹介するテレビ報道で流れていましたね。
それでも無断外泊で、仮出所を取り消され、刑務所に戻った入所者が一人いたそうです。
>*市民インタビュー
>「贅沢だなと思います。自立のための生活ならもう少し自分の生活にあった場所であって欲しい」
イネーブリングはダメ、ゼッタイ。贅沢な環境は、依存症を加速させる車の両輪に、おちいる危険大・・・なんだけど。
保護観察官の専門性は、大丈夫なのかな???
福島自立更生促進センターの内覧会では、センター内に事務机が8つも並べられ、
福島勤務の、保護観察官や社会復帰調整官も募集中・・・
簡易なパイロット施設の「法務省合同庁舎 増設工事」として周囲に極力知らせず着工。
建ててしまったから、と強引に開所。
狐塚センター勤務、とは公にしないで募集をかけ、新規採用人事。
このままでは国の財政は破たんするから、消費税増税もやむなし・・とは。
事業仕訳による無駄の見直しはどうなった? 公務員改革はどうなった?
と天に問いたい、今日この頃。
-
- 916
- 2010/07/06(火) 19:29:13
-
参院選で全てが・・・
-
- 917
- 2010/07/07(水) 00:20:03
-
反対派は少数なんていうなら参院選は民主党圧勝かな?
自分は反対なので増子も医者もなに訴えようが民主党には入れない。
ところで開所見直しを訴えてる候補者はいるのでしょうか?
-
- 918
- 2010/07/07(水) 08:59:28
-
開所見直しを公言している候補者はいない。
絶対反対の石原信一郎議員が本部長をしている岡部候補が
多少理解を示している程度かな。
-
- 919
- 2010/07/07(水) 09:29:01
-
>絶対反対の石原信一郎議員
6月28日の、「センターに反対する合同会」による民主党本部への陳情では、
福島市民に同行した石原信市郎県議が、
「参議院選のあとに対応するって・・・選挙と住民の生活と
いったいどちらが大切なんですか?」
と、応対した辻恵副幹事長に、熱く訴えかけ、
その場にいた一同がジ〜ンとする一幕も・・・伝え聞いた話ですけれど。
民主党って、寄り合い所帯で、一枚岩ではないんですね・・・
-
- 920
- 2010/07/07(水) 11:46:21
-
>民主党って、寄り合い所帯で、一枚岩ではないんですね・・・
何処の政党でも、どんな団体でも、自分達の存在意義を勘違いしてる
お方が必ずいるということ。
そんなお方が幹部にいると・・・ヤンヌルカナ
-
- 922
- 2010/07/08(木) 09:35:20
-
>>921さん
普天間問題の影響で、今回の参院選、沖縄には
民主党公認候補が立たなかった(立てられなかった)そうですね・・・
政党として、6月の福島市議会ではっきり「センター入所反対」の姿勢を示したのは
なんと「人権派」の共産党でした・・・京都の市議会での
「くらたともこ」議員の対応が想起されました。保護司さんとの仲介役になって、
センター推進の陳情をとり下げさせ、京都市議会がセンター反対の意見書をまとめるのに
一役買ったのでした。京都では、共産党も民主党も、センター反対でした。
福岡では、自民党や公明党の国会議員が、センター反対の住民の声を聞き、動いたようです。
福島では、地元選出の国会議員さんが、センター推進の更生保護関係者を支持母体としていることもあってか、
8万を越える福島市民の反対署名があっても、センターは強行開所の上、入所も間近とされています。
石原信市郎県議は、彼のブログを読めばわかりますが、
保護司を辞めた上で、センター反対の姿勢を示し、市民と行動を共にしました。
石原県議の人となり、と今回の参院選の結果は、単純には連動しないと思います。
-
- 923
- 2010/07/08(木) 11:43:47
-
市民の声が政治に反映されない現実が空しい。
-
- 924
- 2010/07/08(木) 11:45:01
-
選挙も近いが、
感心する政治家はゴロゴロ居るけど、
感動する政治家は殆ど見かけない・・
-
- 925
- 2010/07/08(木) 11:58:42
-
ここ読むと福島市民全員が反対してるように読めるけど頭大丈夫ですか?
-
- 926
- 2010/07/08(木) 12:19:22
-
雇用創出に初の農業 更生保護施設「栃木明徳会」
不況の影響で雇用環境が悪化する中、
元受刑者などの社会復帰を支援する更生保護法人「栃木明徳会」(栃木市神田町)は
入所者の雇用の場を創出しようと今年、初めて農業に取り組み始めた。
希望する入所者に農作業をしてもらい、時給を払う仕組み。
女性専門の更生保護施設では珍しい試みで、全国の同様の施設から注目されている。
同市郊外のトウモロコシ畑。初夏の日差しが照りつける中、入所者4人が草むしりを始めた。
隣の農地では保護司で農業関口尚さん(69)の指導を受けながら耕運機を操る作業も。
同会は今年4月、関口さんの協力を得て農業を始めた。
畑約10アールを借り、トウモロコシを栽培。
販売して収益を上げ、農作業などに従事した入所者に時給750円を払う。
農業を始めたのは不景気の影響で入所者が仕事に就けないためだ。
「それまでも仕事は少なかったが、一昨年から本当に仕事がなくなった。内職の依頼もなくなった」と同会。
6月21日現在の入所者15人のうち、定期的に働いているのは3人だけ。
いずれもパートで収入は月6−8万円。
平均年齢が50歳前後と高齢であることも、就職を厳しくさせている。
この取り組みは全国の更生保護施設からも注目され、
5月に行われた更生保護法人全国更生保護法人連盟の理事会で報告した。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20100625/342003
-
- 927
- 2010/07/08(木) 12:22:16
-
>>925
>ここ読むと福島市民全員が反対してるように読めるけど頭大丈夫ですか?
「福島市民全員が反対してるように読める方」の頭が大丈夫かどうか心配してるのですか?
冷静なお方は、チャンと読み分けしてると思うのですが、この暑さなんでね・・
-
- 928
- 2010/07/09(金) 02:00:18
-
福島自立更生促進センターへの入所条件としては隣の国と同様に
#電子足輪の装着
#身元情報の公開
#薬物治療といった二重三重の措置が必要でしょう。
化学的去勢法、性犯罪根絶の解決策となるか
韓国政府と国会が電子足輪に続き、
性犯罪者の身元情報の公開といった対策を相次いで打ち出している一方で、
児童を狙った性犯罪は一向に減っていない。
このため国会は、先月29日に「化学的去勢法」といわれる「性犯罪者の性衝動薬物治療法」を通過させた。
児童を対象とした常習的な性犯罪者は、長期間の懲役刑とともに
#電子足輪の装着
#身元情報の公開
#薬物治療といった二重三重の措置を受けることになる
米カリフォルニア州は1996年から化学的去勢を施行しており、13歳未満の児童に性犯罪を犯した者には、再犯の危険がないと判断されるまで薬物を投与している。
ポーランドも、2010年から児童に性犯罪を犯した者と直系家族の性犯罪者に、当事者の同意なく薬物治療を強制している。
ドイツと米テキサス州、デンマークでは、当事者の同意があれば「外科的去勢」も可能だ。
http://www.chosunonline.コム/news/20100705000046
http://www.chosunonline.コム/news/20100705000047
http://www.chosunonline.コム/news/20100705000048
-
- 929
- 2010/07/09(金) 22:24:27
-
>>928
なるほど、そこまでの対策が出来ていれば開所に賛成して、地域社会の一員として協力しても良い。
しかし、政治家が仕事をしていない「この市」「この県」「この国」では、開所は許せない。
-
- 930
- 2010/07/11(日) 21:47:35
-
法務大臣が落選しそう
-
- 931
- 2010/07/12(月) 00:26:21
-
千葉法相に神奈川県民が審判を下す
日本の夜明けぜよ
-
- 932
- 2010/07/12(月) 00:58:10
-
>>931
本当によかった
-
- 933
- 2010/07/12(月) 13:04:53
-
民主党、参議院選で大敗。ねじれ国会の再現へ。
千葉景子法相は、
現役閣僚でまさかの落選。しかし、菅内閣は、
落選後も継続して、千葉法相の続投を求める方針。
-
- 934
- 2010/07/13(火) 08:55:55
-
続投は9月までですね。
たぶん
-
- 935
- 2010/07/13(火) 13:02:29
-
政治が混乱して、誰も責任をとらない状態のうちに
お役人が粛々と職責を果たし、センター入所がこっそり進められては
選挙後まで待った甲斐がない・・・
参議院選の後、7月中に、東京から狐塚センターの現地視察に来て
住民とも何らかの懇談会を開く・・・という
民主党副幹事長・辻恵氏の言葉の実現を、強く期待しながら待っています。
-
- 936
- 2010/07/13(火) 13:40:17
-
こんなとこで毎日ぐだぐだ言ってないで自分でサイトを立ち上げ堂々と
反対すればいいのに。
-
- 937
- 2010/07/13(火) 14:34:00
-
>>936
反対運動している住民の会のHPはすでにある
http://anshin.s346.xrea.コム/
こっちが公式HP
http://f-anshin.コム/
見る気があるなら「コム」の部分は英小文字に直してくれればいい
-
- 938
- 2010/07/16(金) 18:38:39
-
「刑務所をこのまま出ても暮らしていけない。
昔の仲間のつてを頼って(また犯罪に手を染めて)生活しようかと考えていた」。
今は更生を果たした男性が記者に本音を語ってくれた。
男性は元受刑者。
身元引受人がいなかったが、ある施設が手を差し伸べた。
北九州市の「自立更生促進センター」。
法務省が身寄りのない仮出所者の就労支援のため、昨年開設した。
地元には治安を心配する声が残る。
仮出所者の職探しも大変という。
だが、生活の糧が得られないからまた罪を犯す悪循環は断ちきらないといけない。
もう一度社会に溶け込もうとする人の再出発を、温かく受け入れる社会でありたい。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/184383
-
- 939
- 2010/07/17(土) 07:12:08
-
>>938
場所が悪いし事前に説明が無かったのでこれから犯罪を犯す人を受け入れる事は出来ません。
出所しても再び犯罪を犯すんでしょ。
と言うのが反対派の言い分。こういう人たちには何を言っても無駄。
-
- 940
- 2010/07/17(土) 12:49:29
-
>>938さん
>「刑務所をこのまま出ても暮らしていけない。
>昔の仲間のつてを頼って(また犯罪に手を染めて)生活しようかと考えていた」。
一番の問題は、「身寄りや職がない」という状況ではなく、この受刑者の考え方にあるのでは?
刑務所を出た時点で、再犯が頭をよぎるならば、反省が足りていない。
とりうる手段として「生活保護」や(薬物犯ならば)ダルクへの入所など
幾つもの選択肢がほんとうは、あるはずではないのか?
「出所者の言い分」の偏った考え方には目をつぶり、
何がなんでも「自立更生促進センター」を、「再出発を温かく受け入れる社会」と
短絡的に結びつける言説に対して、深い疑問を感じる。
「住居と仕事」さえあれば罪を犯さずにすむ・・・というのならば、
マツダの期間工が、住居と仕事があったのに、職場で車を暴走させ、
多くの人の命を奪ったあの事件を、一体どう考えればよいのか。
法務省は、就労支援に、とらわれ過ぎているのではないだろうか?
-
- 941
- 2010/07/18(日) 01:09:47
-
刑務所が福島にあることで利権を得ている市民・業者も多数あるのにね。
刑務所の利点ばかりを受け入れて、その不利益を拒否するのはどうかなと思うがな。
もう、性犯罪者と薬物犯罪者は受け入れしない方針に固まってんだろ?だったら開所でいいじゃん。
おまえら心がせまいよな。
刑務所でお勤め終わったんだから、もう一般市民として認めてやれよ。
お前らは朝鮮人や中国人か?
-
- 942
- 2010/07/18(日) 01:46:00
-
>性犯罪者と薬物犯罪者は受け入れしない
残念ですが福島自立更生促進センターというのは
性犯罪者処遇プログラム
覚せい剤事犯者処遇プログラム
暴力防止プログラム
この3つの認知行動療法を実施するところです。
適当な引受人がなく,かつ,民間の更生保護施設では受入れが困難な性犯罪者も薬物犯罪者も放火魔も殺人犯も福島自立更生促進センターは受け入れます。
福島市民の大きな愛で性犯罪者や薬物犯罪者を更生させましょう。
-
- 943
- 2010/07/18(日) 12:07:55
-
>>941さん
>刑務所が福島にあることで利権を得ている
使途不明金:物品購入費など多額の公金不明・福島刑務支所
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20100715ddlk07040115000c.html
(毎日新聞 2010.7.15 福島地方版)
刑務所拡張・女子刑務所(刑務支所)の運営をめぐって、数千万円にも及ぶ
多額の公金着服の疑いで、会計内容など調査中との報道が・・・
受刑者がうけとるはずの報奨金を、こっそり横取りしておいて、
「出所者は、所持金が少なく、身寄りもなく、職もなく・・・」など綿々と訴え、
さらなる税金の投入&市民の理解を得ようというのだから、
お役人達の思考回路には、あきれ果てる。行政改革と、刑務所改革を望む。
>>942さん
>この3つの認知行動療法を実施するところ
>>597
>>599
>>884 参照。
学校密集地に、用途を明確にせず、こっそり建てた建物で、
多くの福島市民の理解を得ないまま、特別処遇プログラムの実験施設を
強行運営しようとする、法務省・福島保護観察所に対して大きな不信感を覚え、
狐塚センターの運用に反対します。
-
- 944
- 2010/07/18(日) 13:37:17
-
>>943
こんなとこで反対してぐだぐだ言ってても何の効果も無いよ。
むしろ何これいつもの一風変わった暇人と見られているだけ。
-
- 945
- 2010/07/18(日) 19:11:50
-
性犯罪者処遇プログラム
奈良・女児誘拐殺人事件の加害者にも性犯罪の過去があったため、
法務省ではこの事件を契機に性犯罪者処遇プログラムを作成した。
その内容は、海外で成果を挙げている認知行動理論を踏まえ、
性犯罪につながりやすい認知(考え方)のゆがみを認識させて修正する−というものだ。
例えば−。
>事件の時はどんな気分でしたか?
「上司にしかられて落ち込んでいました。イライラや投げやりな気持ちが募っていました」
>どんなことが頭に浮かんでいましたか?
「もうどうでもいい、と…目の前にいた派手な服装の女性に狙いを定めました…。」
「派手な服装の女性は男を性的に誘っているんだから、という考えもありました」
派手な服装の女性は男を誘っていると…。そう考えると、事件を起こしやすいですよね
仮釈放で出所後は保護観察所が引き継ぎ、「コア・プログラム」を3カ月実施する。
認知のゆがみをさらに探り、自己管理と対人関係スキル、被害者への共感などを学ぶ。
同時に保護司らによる指導強化、家族向けのプログラムも行う。
犯罪白書によると、性犯罪者が出所後6年間に再犯し、刑務所に入る割合は満期釈放で63・3%、仮釈放で30・8%
太田教授は満期釈放者の再犯率の高さに加え、「再犯のおそれがない」と仮釈放された人の3割が再犯という状況を憂慮する。
-
- 946
- 2010/07/19(月) 09:35:15
-
>>945
「性犯罪の再犯防止はどこまで可能か」(産経新聞 2010.2.7)
そのまんま産経さん。
以下の記事も、検索をおすすめします。
性犯罪防止プログラムの効果には、重大な疑問あり・・・
>>766 参照。
>「上司にしかられて落ち込んでいました。イライラや投げやりな気持ちが募っていました」
>「もうどうでもいい、と・・・目の前にいた派手な服装の女性に狙いを定めました・・・。」
>「派手な服装の女性は男を性的に誘っているんだから、という考えもありました」
事件の理由を、職場の上司や、目の前にいた女性の服装のせいにしている。
これを「否認」といって、自分自身の問題に直面することを避けている状態・・・
「否認」が解けないうちは、どんな認知行動療法のプログラムも効果がない、と
依存症の専門医は指摘した。
海外では、自助グループへの参加など長い時間をかけながら、「否認」の問題に対応している。
「否認」が解けるためには、何年もかかるという。
狐塚センター周辺は、多くの子ども達の通学路。
かわいい制服姿の女子生徒も、たくさん往来している。
効果が未知数の特別処遇プログラム、その実験施設のリスクに、
春夏秋冬、毎日子ども達をさらし続けるわけにはいかない。
-
- 947
- 2010/07/19(月) 10:59:08
-
>>946
>効果が未知数の特別処遇プログラム、その実験施設のリスクに、
>春夏秋冬、毎日子ども達をさらし続けるわけにはいかない。
開所する事は決まってます。あなたはどうするんですか?
そのリスクとやらにさらし続けないようにあなたが女子生徒の通りたい道を通らないように妨害でもするんですか?
それじゃあむしろ変質者扱いですよ。
-
- 948
- 2010/07/19(月) 17:58:00
-
>>947さん
>あなたはどうするんですか?
センター反対署名をした6万人を越える福島市民の一人として、
民主党の辻恵・副幹事長が示した言葉どおり、
東京から現地視察に来て(法務省の政務3役を含む)、
施設反対の「のぼり旗」の立ち並ぶセンター周辺の状況を踏まえた上で、
何らかの形で福島市民との懇談会が開かれることを、祈っています。
狐塚センターの立地は、とても独特なので、机上ではわからない。
センター周辺は、噴水公園があり、信夫山の登り口があり、トンネルがあり、
人の往来が頻繁なわりに、人目につきにくい死角も多い場所。
信夫山ふもとから市街地に接する幾本もの道路があり、その上、祓川が流れているために
道が分断され、通路として噴水公園を使うことも多い、という複雑な場所。
登下校や信夫山花見・遠足のときなど、センター周辺を、多くの児童・生徒たちが
流れるように歩いていきます。
どうして、ここに? という場所なんです、本当に。
-
- 949
- 2010/07/19(月) 19:50:56
-
【朝日新聞】 出所者の就職 その現状は
「刑務所を出て仕事がなかったというのは、社会のどこかに不備があるのでは」。
東日本で唯一、民間と協働運営する刑務所の「喜連川社会復帰促進センター」(栃木県さくら市喜連川)。
3月に仮釈放された40代の男性は、民間企業での就職面接が今も忘れられないと話す。
窃盗罪で約3年間、刑務所で過ごした。
面接担当者が履歴書の職歴欄の「空白」を指摘した。
隠してもしょうがないと、服役していたことを伝えた。
すると、それまでのやりとりに一瞬の間が空いた。言葉を失う担当者。取り繕うように別の質問が投げかけられた。
1週間後、会社から届いたのは不採用通知だった。「今回の採用は見送らせて頂きます」。
理由は記されていなかった。正直に話したことが良くなかったのか――。
「確かに自分がやったことは本当に悪いことだと思っています。でも……」。次の就職面接では、正直に話す勇気はわいてこないと感じている。
受け入れる側にも葛藤(かっ・とう)はある。
「殺人事件を起こした人だと、カッとなって同じことをするかもしれない。
それがもし取引先だったらどうするか」。宇都宮市で中小企業を経営する男性(52)は複雑な胸中を明かす。
脱サラして会社を興したのは14年前。こつこつと取引先との関係を作り、今では10人弱の従業員を抱える規模になった。
「彼らだって不安になるかもしれない」。従業員が安心して働ける環境を作ることも、経営者としての責任だと考えている。
【読売新聞】 出所者「就活」支援強化、協力雇用主の情報DB化
神奈川県内の建設会社に住み込みで働く男性(41)は窃盗罪で懲役刑を受け2007年春に仮釈放された。
仕事を探したが、保護観察官やハローワークから紹介された約20社すべてに断られた
年3万人前後が出所するのに対して、現在、協力雇用主に雇われている出所者は全国で約500人と雇用は進んでいない。
社員に出所者がいることで取引先からの信用を失うことを恐れる会社や、家族と一緒に住むなど環境が恵まれている出所者に限って雇うという会社も多い。
このため法務省は、身元保証人のいない出所者から損害を受けた協力雇用主に見舞金を支払う制度の支払い上限額100万円を、200万円に引き上げることにした。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100719-OYT1T00126.htm
-
- 950
- 2010/07/21(水) 14:41:05
-
「更生センター視察を」反対住民ら民主県連に要望
http://sankei.jp.msn.コム/region/tohoku/fukushima/100721/fks1007210314000-n1.htm
開所に反対する住民:「入所が始まるまでに、党本部幹部による視察を実施し、現地の状況や住民の声を知ってもらい、党サイドから法務省に計画の見直しを促してほしい」
民主党の宗方たもつ:「みなさんもウイングを広げ、どんな支援ができるか考えてほしい」
宗方たもつ(須賀川市)
http://www.dpj.or.jp/member/?detail_1448=1
http://www.geocities.jp/egaosukagawa/tamotsu1.htm
法務省は今年4月に、「開所準備を始める」と宣言。
今月には住民を対象に内覧会も行い、
「全国の地方更生保護委員会が判断すれば、すぐに入所を受け入れる」という段階に入っている。
-
- 951
- 2010/07/21(水) 14:49:42
-
「更生センター視察を」反対住民ら民主県連に要望
http://sankei.jp.msn.コム/region/tohoku/fukushima/100721/fks1007210314000-n1.htm
>「福島市街地周辺地域の安心を守る住民の会」の熊坂良太代表は、
>「更生保護には反対しないが、市街地の真ん中に施設を作ったのはおかしい。
反対しないのになぜ反対派?
>『周辺に住みたくない』という人も増えている」などと訴えた。
引っ越せばいいだけ。
-
- 952
- 2010/07/21(水) 17:24:01
-
>『周辺に住みたくない』という人も増えている
周辺の不動産関係者からの声を、センター反対派が代弁したのですね。
センター周辺は学校密集地ですが、県内の公立学校は
人口減・少子化の影響で統廃合され、減少しているそうです。
学校密集地・文教地区というと、
大きな都市に住んでいる方なら、
いわゆる高偏差値・高所得の閑静な地域をイメージするかもしれません。
ですから余計に、当初「住民エゴ」といった印象批評が報道されやすかった面も?
福島市のような小規模都市では、「学校密集地」とは、
新興住宅地ではない市街地旧来の学区に、公立・私立の各種・学校園が密集している
文字通りの意味で、市民の生活圏であり、住宅街・商店街・公共施設・オフィスなど
さまざまな機能が集まっています。
これほど学校が密集している地域は、県内でも珍しいでしょう・・・
県外からの転勤族が、仮の居を構え、子どもを通学させるのに選ぶ地域のひとつでもあり、
信夫山の四季の移ろいや、祭りなどの郷土色を発信するとともに
福島の「教育の玄関口」の役割をも果たし、
多くの子ども達を、県内・県外へと巣立たせてきた地域です。
人口減・少子化の時代にも、子どもが集まるこの環境。
先人の努力によって築かれたこの環境を、大切にすることが
福島市の良い未来につながると思うのですが・・・
私は、県外出身者ですが、「どうして、ここに、自立更生促進センター?」
と、心底から不思議・不可解に思っています。
シンボル信夫山は、福島市の未来を映し出す鏡ですね?
-
- 953
- 2010/07/22(木) 22:08:50
-
更生保護は正しい。
だから、どんなところに作っても、どんな方法でやっても良い。
それが今の法務省のやりかたのようにみえる。
今年度9名の入所予定者に、五千七百万?!
まだ、だれも入所者がいないのに、専業の役人8名に給料払ってる。
一般市民の感覚では考えられない。
こんなやりかたで更生保護がうまくいくはずない。
-
- 954
- 2010/07/23(金) 04:12:45
-
>>953
まだ誰も入所者がいないのは反対派がもっともらしく理由をつけて反対してるからですよ。
反対派のせいで貴重な税金が無駄になっています。
一般市民の感覚では考えられない。
-
- 955
- 2010/07/23(金) 08:57:04
-
>>954
なるほど、福島市民の声が反映されて入所延期されているのですか、素晴らしいことです。
このスレも含めて福島市民の運動が多少なりとも効果が認められるとは心強い限りです。
へたれ国会議員の方々、何時までスルーするつもりですか?
-
- 956
- 2010/07/23(金) 14:55:33
-
福島市街地周辺地域の安心を守る住民の会に聞きたいのですが、
http://f-anshin. コム /?page_id=88
ここ自分たちで読んで恥ずかしくありませんか?
あまりに自己中心過ぎて笑うぐらいしか出来ませんね。
-
- 957
- 2010/07/23(金) 18:47:47
-
「御山町住民の会」の
伏見貞俊代表(76)は
「建設前に説明したのが町内会長だけでは個々の住民に伝わらない」
「すぐ近くの2町内会には法務省が概要を説明した文書を回覧させたが、難解で理解できない人が多く、反対の声は起こりにくかった」と憤る。
福島はハローワークに近く保護観察所の敷地内などから現在の場所が選ばれ、目立った反対がない中、08年1月に着工し、同年7月に完成した。
ところが相前後して、同省が周辺の学校に施設の性格を説明すると、急激に反対の声が高まった。
犯罪白書(09年版)によると、再犯や順守事項を破るなどして、仮出所後5年以内に約3割が刑務所に戻っている。
センターの半径500メートル内には中学・高校などが6校あり、住民は計画撤回を強く求めた。
住民団体から公開討論会への参加を求められた井坂巧・同省福島保護観察所長は
「これ以上やっても平行線。議論の余地はない」と回答した。
-
- 958
- 2010/07/24(土) 02:52:05
-
センター推進派の方々は、前スレ「ひとこと申す」の時分から、
あまりにもしばしば、センターに反対する福島市民に対して
「恥ずかしくないのですか?」と問う傾向があるのだけれど・・・
仮にも特別処遇プログラムが、薬物・性・アルコール・暴力等、
各種の依存症に対応するものならば、
その「実験施設を推進する方々」が、なぜ
「恥ずかしくないのですか?」と、他者を抑圧するような
破壊的なコミュニケーションを、敢えて選ぶのか、と
不思議でならない。
恥辱感に閉ざされた心は、真の自己の、いきいきした喜びや悲しみを
感じ取ることから隔てられてしまう。それゆえに他者との共感も得られず、
頑強な否認を解くことも、困難となる・・・
前スレ「ひとこと申す」の頃(2年前)から、特別処遇プログラムの効果に
疑問を感じ続けている、その理由のひとつ。それは、
(スレッド上でも散見されたことだが)あいまいな根拠のままに福島市民を責め、
「恥ずかしくないのですか?」と問う推進派の方々の、
「言葉の感覚」への違和感だ。
>>956さん
このスレッドは、センター賛成派も反対派も自由に書き込んでいて、
住民の会のHPとは、まったく性格が異なった場。
住民の会HPへの疑問の場合、住民の会へ尋ねてみては、いかが・・・
福岡や京都でも同様の反対運動のHPがありますが、読み比べると
「学校への隣接に反対」など市民の主張には共通点が多く、大きな違いは、
福島センターだけが、こっそり建設され、強引に開所・運用されようとしている、
という点ですね・・・
-
- 959
- 2010/07/24(土) 09:45:06
-
こっそり建設。
何万の反対があろうが、強引に開所運用。
公開討論も拒否
たとえどんなに大切な施設でも、こんなやりかたはゆるされないと思います。
-
- 960
- 2010/07/24(土) 18:52:59
-
本屋さんで中学生ぐらいのお兄さんが、包装用のビニール袋が破れた本を読んでいた。
注意できずに、知らないふりをしていると
子ども連れの女の人がお兄さんに小さな声で何か言った。
お兄さんは本を読むのをやめてレジに行き、「ごめんなさい」と言った。
レジの人はにっこりして「いいですよ」
法務省が昨年の「社会を明るくする運動」で実施した作文コンテストで、小学生部門の最優秀賞に選ばれた作品の内容の一部だ。
作者の少女は、知らない人にもルールを教える女の人の勇気、素直に受け入れたお兄さんの勇気、過ちを許した店員さんの勇気に出会ったと書いた
仮釈放者の社会復帰に向けた指導を行う国営施設の建設が難航している。
「再犯の被害に遭ったら」――。周辺住民の不安は大きい
全国2か所目となる福島自立更生促進センターは、住民との溝を埋められぬまま、仮釈放者の受け入れを始める予定だという
少女の作文の題は「三つの勇気」。
「許す勇気」の意味を改めて考えさせられる。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column2/news/20100724-OYT1T00503.htm
-
- 961
- 2010/07/24(土) 23:39:18
-
ダルクの人が、福島市内の高校で講演した際、生徒たちに問いかけたそうです。
「皆さんの知り合いが、もし覚せい剤を使用していると知ったら、止めますか?」
多くの生徒が「止める」と答えたが、ダルクの人は、意外な答えを・・・
「もし覚せい剤を使用している知り合いがいたら、皆さんは、逃げて下さい。
もし皆さんが止めたとしても、その相手は覚せい剤の使用を、やめないでしょう」
・・・「依存症」への対応の難しさは、世間一般の善意や常識が通用しない面が大きい。
学校密集地に、市民の理解を得られないまま、特別処遇者のための「自立更生促進センター」?
「計画を見直す、行政の勇気」の必要を改めて思う。民意を反映した政治の必要も・・・
このページを共有する
おすすめワード