facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2010/10/07(木) 11:52:53
ついでに横浜球団も買収しろよ。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2013/10/05(土) 15:17:45.97
340:名無しだョ!全員集合sage2013/10/03(木) 21:58:09.98 ID:???
>>335
その「TBS批判」がどんな物なのか知らないけど、そもそもは朝日新聞だろう
朝日がABCの外堀を埋めたからこそTBSが動いたんじゃないの?

344:名無しだョ!全員集合sage2013/10/05(土) 13:49:40.35 ID:???
>>340
1973年の新聞社とキー局の株式交換=新聞とキー局系列化が大きいだろうね。

TBSから朝日資本が無くなり、朝日資本はNETに統一。
朝日色が完全強くなったNETはMBSと組むのには障害があり、MBSも弱いながらも一応毎日系に統一のTBSと組むのがベストの状態になった。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2013/10/06(日) 11:26:03.38
346:名無しだョ!全員集合sage2013/10/05(土) 15:19:24.63 ID:???
>>345
関西以外で、必殺シリーズの後番組が影同心と間違えられたのは、
放送時間と内容もさることながら、
「影同心」の提供が、中外製薬と日本電装で、必殺の匂いがしたからなんだろうな。

ネットチェンジの時に、山内Pは「仕事屋稼業」で前編と後編に分けたが、前編が最終回と間違えられたみたいだね。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2013/10/06(日) 16:13:07.29
 
【非東京系】地方発 BS放送局を待ち望むスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1381041510

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2013/10/06(日) 18:05:47.74
2013年9月3日開催 第581回 番組審議会
◆ 審議事項
1、「全国ネット番組」(情報系番組、ドラマ、バラエティ番組)について
1、全国ネット番組について
各委員の主な意見は次の通り。
・「朝ズバッ!」のセクハラ事件が昨日の朝の話題になっていた。TBS は、みのもんたには
注意せず、番組の担当者に対して注意をしたということが出ていたが、どこかおかしいと
感じた。今みんなが見てくれているからいいということではなくて、どういう人を育ててい
くか、そこの視点が必要なんじゃないか。
・「朝ズバッ!」。ナショナルワイドなネットワークは重要だが、関西の文化といったものを
考える時に、あの朝の重要な時間は、できれば毎日放送で制作して欲しい。
・「朝ズバッ!」のセクハラという問題、パワハラでもあると思うが、こういうことがあると特に
女性の視聴者は離れていってしまう。
http://www.mbs.jp/kouhou/banshin/log/581_01.pdf

【朝ズバ】みのもんたのセクハラ問題 MBS 番組審議会で話題に TBS 番組審議会は世界陸上
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1381048014/

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2013/10/09(水) 19:50:46.08
187:名無しだョ!全員集合2013/10/09(水) 18:43:40.82 ID:qNKLkoVV
WiKi「ドリフの歴史」で、井上ひろしとドリフターズの項に不明一人ってあるが、これは「城みさを」だ
井上ひろしと一緒にボーカルやってた

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2013/10/11(金) 09:15:24.97
347:名無しだョ!全員集合sage2013/10/06(日) 12:53:23.09 ID:???
>>342
筑紫哲也が編集長の頃の朝日ジャーナル(この頃の朝日ジャーナルは「新人類」なる言葉を生み
出したりと嘗ての「新左翼世代のバイブル」色を脱しようと模索の時期だったが....閑話休題)
のインタビュー記事に依ると、開始前の時点でTBS幹部から「お金を貰って殺すというのが気に入ら
ない。ボランティア(義賊)で殺し屋をやっているという風に変えられないか」とも言われたとか。
山内さんは「お金を貰って殺し屋やっているというのが作品の肝なのに、話にならんわ!」と一蹴
したそうだけど。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2013/10/11(金) 09:16:53.25
348:名無しだョ!全員集合sage2013/10/11(金) 09:04:02.52 ID:???
>>329
腸捻転時代のMBS毎日放送・製作「奥さん2時です」
関東では東京12ch(テレ東)に流れていたけど、
朝日新聞の資本色の強いHTBやKBCにネットされていたのは意外だった。
※名古屋テレビは毎日新聞資本も強いから理解出来る。

MBSのネットチェンジ後の継承番組「スタジオ2時」は、HBC、CBC、RKBはネットをしなかった。
仙台のTBCと山口のTYSが、奥さん2時です→スタジオ2時を、そのまま継承してネットした。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2013/10/11(金) 22:10:32.07
349:名無しだョ!全員集合2013/10/11(金) 12:28:10.29 ID:CUglAu+q
>>348
RKBはプラスα(ABC)をネットしていたけど、
プラスαがKBCに移管された後、再放送枠にしていた。
HBCは元々14時台に自社制作ワイドショーがあったし、
CBCは腸捻転時代から再放送枠だった。

RCCは、元々奥さん2時ですをやってたけど、
ABCからプラスαをネットするため1972年4月改編でUHT(HOME)に移管させた模様。
しかしUHTは腸捻転解消を待たずに打ち切ったと思われ、プラスαがRCCから移行するまで
映画やゴールデンタイムの先行ネット等不定期枠っぽい編成になった。
RCCは腸捻転解消後MBSからのネットに復帰した。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2013/10/12(土) 07:42:28.60
352:名無しだョ!全員集合sage2013/10/12(土) 04:01:08.76 ID:???
>>351
テレ朝系の平成新局が多く開局する以前のNET→テレ朝は番組販売ネットに大きく依存する
局でしたよ。
腸捻転解消時の系列が北海道、関東、中京、関西、香川(岡山)、広島、福岡しか無かった
ですし。

353:名無しだョ!全員集合2013/10/12(土) 07:13:55.42 ID:3Bdh1/6T
>>331
「おはよう4チャンネル」は1973年4月〜9月。
73年10月からはその一コーナーだった宮川敦雄経済ニュースが15分番組として独立し、
ネットチェンジ後はTBS系の朝ニュースのローカル差し替えパートの一コーナーになった。
>>345-346
仕事屋稼業→影同心は白鹿も。
>>349
RKBはプラスαがKBCに移管された後は2時の飛行船を独自に立ち上げたが。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/10/12(土) 08:11:32.69
なんでMBSアニメの公式壁紙は1920×1050ばかりなの?(´;ω;`)
ttp://www.valvrave.com/special/#s7
ttp://www.kill-la-kill.jp/special/04.html
ttp://www.love-lab.tv/special/present01.html
MBSがキー局になって、1920×1050がこれからの主流になるの?

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2013/10/12(土) 12:43:36.84
354:名無しだョ!全員集合2013/10/12(土) 12:05:46.66 ID:xtj3lLUt
>>353
「おはよう4チャンネル」は73年だったのか。
74年は過去レスに書き込んでいた人の勘違いだな。
この時代の朝に自社番組をやってたのって
他にJRT「おはようとくしま」とRAB「RABニュースレーダー」か。

RKBは独自に立ち上げていたという事は、今日感テレビの先祖みたいなものか。


おはようとくしまも長いことやってたな。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2013/10/14(月) 09:49:52.26
140:名無しだョ!全員集合sage2013/10/13(日) 12:07:22.17 ID:???
昔は民放テレビといえばSBS(静岡放送)だったよね
テレビ静岡もあったけど、ユーと呼ばれて映らない家庭も多く、あまり見たい番組もやってなかった

145:名無しだョ!全員集合sage2013/10/14(月) 07:47:13.29 ID:???
>>144
だから、正式な社名は「静岡県民放送」(県民は漢字)で
その愛称が「けんみんテレビ」(けんみんはひらがな)。
後に、「熊本県民テレビ」という日テレ系の局が開局したので
分かりやすくするため「静岡けんみんテレビ」に愛称を変更。

「けんみん放送」なんて表記はそもそもないよ。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2013/10/14(月) 10:00:46.21
147:名無しだョ!全員集合sage2013/10/14(月) 09:09:51.50 ID:???
当方大阪人だけど、物心が着いた時はまだ3局時代だっただった。
当時は情報得る為にラジオライフとか周波数帳買って送信所とか出力調べた事があった。概ね3箇所を中心に送信しているのは同じだな。
今Wikiで調べたけど、33chがいつのまにか朝日に変わってた。
それと昔は番組開始時やCM1入る前に、この番組は以上〜局ネットでって長いテロップが出ていたけど最近は見なくなった様な気がする。


静岡朝日(あさひテレビ)か
昔は系列外でもネットし番組はあったが、現在は系列局が増えて系列外ネットが少なくなったから紹介のテロップも出さないのだろう

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2013/10/15(火) 19:20:14.79
359:名無しだョ!全員集合ae2013/10/15(火) 18:35:58.03 ID:???
>>352
例外もあり、
朝のモーニングショー(土曜日は八木治郎ショー)と、
昼のアフタヌーンショーは、提供スポンサー付き全国ほぼフルネットだったな。
弱小NETのくせに、TBSのゴールデンみたいな形態の枠だった。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/10/15(火) 21:18:39.08
361:名無しだョ!全員集合sage2013/10/15(火) 20:31:54.68 ID:???
>>359
先発局の強みだな。
いまだにテレ朝系の朝のワイドショーは系列外ネット(山梨放送、高知放送)があるし。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/10/15(火) 21:30:00.66
148:名無しだョ!全員集合sage2013/10/15(火) 10:17:40.63 ID:???
>>147
>この番組は以上〜局ネットでって長いテロップ

その番組のスケールメリット(それだけネット局が多い)を誇示したり
ネット各局に「おたくの局名も出してますよ」というサービスで
出していたようですね、あれって。


某動画サイトで上がっていたある番組のテロップは確か

制 作
N E T
全国31局ネット

だったな

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/10/16(水) 09:40:37.10
364:名無しだョ!全員集合sage2013/10/16(水) 08:04:59.76 ID:???
>>363
「キンカン素人民謡名人戦」とか日テレの「健康増進時代」がそうだったような

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/10/17(木) 13:25:35.74
367:名無しだョ!全員集合2013/10/17(木) 12:58:43.17 ID:G9rXy/z+
現社長の脇坂はTBS系に戻りたい等と言ってたらしいけど、
今のTBSは昔とは違うからな…


TBS-ABCラジオの関係強化ならいいが、テレビとなるとねえ。
JNNも低迷して久しくABCの復帰だけでは厳しいだろう。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/10/20(日) 21:05:33.46
295:名無しだョ!全員集合2013/10/20(日) 18:25:02.19 ID:hOBTxh9I
昔の貴重な映像が某所に出てる。
スポンサーに花王石鹸がなく、他局のイメージが強い日清サラダ油がある。
あとネット局がほとんど他系列ばかり。
SBC、MBC、FCTとかなんて今じゃ考えられない。


アフタヌーンショーはスポンサードネットだっただろうから、時差ネットした系列外局が多かったのかな。
確かに日清サラダ油は小川宏ショーのイメージがある。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/10/20(日) 21:15:06.23
370:名無しだョ!全員集合sage2013/10/19(土) 04:32:26.37 ID:???
>>363
モーニングショーやアフタヌーンショーやプロレスみたいに、
マストバイ局以外や他系列局のネットがある場合、表示が多かった。

371:名無しだョ!全員集合sage2013/10/19(土) 04:36:20.08 ID:???
>>363
腸捻転時代のMBSも、非マストバイや他系列局ネットの時に、表示が多かった。
八木治郎ショー、がっちり買いまショウ、明色スターゲーム合戦、クイズイエスノー、土曜ワイドスポーツなど、


ネット局の少ないアップダウンクイズは、表示が無かった。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/10/20(日) 21:33:25.59
375:名無しだョ!全員集合2013/10/20(日) 00:56:26.12 ID:Du3JS1MW
>>363
>>365
岡山は香川との相互乗り入れ前はモーニングショー未放送地域だった。沿岸部や県境はあえて考えない。

376:名無しだョ!全員集合2013/10/20(日) 01:02:31.80 ID:Du3JS1MW
>>371
TBS系時代のABC製作「霊感ヤマカン第六感」はネット局表示はなかったな。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2013/10/21(月) 07:44:29.83
296:名無しだョ!全員集合 :2013/10/21(月) 05:49:00.11 ID:??? [ex ]
>>295
アフタヌーンショーのネットワーク局表示、
左側に表示のMBSとMTB(現MMT)もだね。

日清サラダ油はフジテレビの提供イメージが強い。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2013/10/21(月) 07:51:05.77
377:名無しだョ!全員集合2013/10/20(日) 12:11:08.93 ID:d6e/FKa1
>薄い繋がりのKTV-NETは、産経-QRを通して繋がって見えてくる。

当時の日経縮刷版にNET創設時の役員が載っていたのだが、産経時事の役員だか編集委員だか論説委員がだか(開局前の)NETの役員に名を連ねていた。
おそらく、まだ前田久吉が国策パルプと文化放送の社長であった水野成夫に産経の社長を引き受けてもらう以前(ニッポン放送+文化放送+フジテレビのフジグルーブに産経が合流する前)に、
産経時事が日本教育テレビに僅かながら出資していたものと思われる。
(NETは旺文社・日経・東映だけの合弁ではない。小学館・講談社・大日本印刷はもちろんのこと東京タイムズや日活・新東宝・日本教育新聞などの免許申請も統合したので、様々な株主が顔を揃えていた。おそらく、その中に産経時事も入っていたのだろう。)
以上のことを勘案すると、フジサンケイグルーブ創設以前にはNET−関テレでネットを組むと言う話が内々で進んでいたのは間違いないかと…

産経新聞の東京進出による経営悪化で“前久”が水野成夫に助けを求めたがためにフジ−毎日放送とNET−関テレのネットは御破算になったわけだ。

378:名無しだョ!全員集合sage2013/10/21(月) 05:28:31.29 ID:???
>>377
NET〜関西テレビの出版社や旺文社ラインよりも、
阪急=関西テレビ
東宝=フジテレビの関係のほうが強かったのでは?

もし、新日本放送に阪急資本が強く残っていれば、フジテレビ〜現・毎日放送のネットワークがありえたかもしれないが、
阪急電鉄が自ら関西テレビを設立してしまったからね。
名残りでラジオは、ニッポン放送と毎日放送は今でも親密だな。(関西テレビにラジオ部門が無いからだろう)

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2013/10/22(火) 16:19:38.78
379:名無しだョ!全員集合sage2013/10/21(月) 05:40:09.19 ID:???
>>376
1971年で全国25局ネットが完成していた、TBSの場合「ネットワーク局の表示」が少なかったね。

数少ない例外が、永大産業提供時代の時事放題(NTV系列同時ネットがあった為)、
系列局持ち回り制作の、家族そろって歌合戦と、日本一のおかあさん。

日本一のおかあさんの1975年3月最終週はABCの制作で、ネットワーク表示の上の段に初代ABCロゴが表示されていた。
ABC制作陣も今までは25局同時フルネットなのが、次週から、自社制作番組の同時ネット局が7局に減少で不安だったんだろうな。

380:名無しだョ!全員集合sage2013/10/21(月) 17:45:48.07 ID:???
>>379
TBS系でネット局表示があったような記憶があるのは
「八木次郎ショー」「キックボクシング」
「『朝のホットライン』以降の朝ワイド」(これ以前の物は視聴した記憶自体がない)
あと西日本主体のローカルだけど「ワイドYOU」にもあったかな

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2013/10/22(火) 16:23:08.62
転載
アフタヌーンショーネット局

1973年
HTB KBC YBC KNB          
ATV TOS ABS SBS   
TVI UHT RKC SBC
FCT         MRO
NST         FBC 
NBN         NBC
MBS MTB RBC RKK
TYS OHK NKT MRT
KSB BSS RNB MBC
1980年
HTB KBC MRO RBC
FCT TOS BSS SBC
NST RAB NKT KNB
SKT         FBC
NBN         NBC
ABC ABS KRY RKK
KSB YBC RNB MRT
UHT KHB RKC MBC
1985年
HTB  KBC MRO RBC
KFB  TOS BSS TSB
NT21 RAB NKT KNB
SKT          FBC
NBN          NBC
ABC  ABS KRY RKK
KSB  YBC RNB MRT
UHT  KHB RKC KKB

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2013/11/02(土) 03:09:12.26
ほんま今こそMBSをキー局にすべきやわ
koooooodell

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2013/11/03(日) 05:39:36.55
384:名無しだョ!全員集合sage2013/10/25(金) 20:53:59.82 ID:???
>>380
「ヤング720」もエンディングにネット局表示がありました。
NTV系列の秋田放送や南海放送にネットされていたからかな?

385:名無しだョ!全員集合e2013/11/01(金) 09:06:48.83 ID:???
ネット局表示は、
今だとテレ朝系列のテレメンタリー位かな?

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2013/11/07(木) 07:54:54.70
転載

HBCがキー局TBSの糞ぶりに「こんなんなるなら五者協定結ばずに、当初の
予定通り日テレ系に入るべきだった....」
(そのせいかHBCがTBS等と協定を結ぶのはABC(当時)、CBC、RKBとは1月の
タイムラグがあった)
なのはよく分かったからさw

tvhが無ければ最悪テレ東番組大量購入(事実上のテレ東とのクロスネット化)
という手段が使えたってか?w

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2013/11/07(木) 09:27:39.18
289:名無しだョ!全員集合sage2013/11/07(木) 08:18:26.10 ID:???
>>288
北海道新聞系列のHBCが、読売色の強い日テレでなく、新聞色の薄いTBSを選ぶのは至極当然。
それでも日テレ入りも考えたのは、巨人戦というコンテンツがあったから。
んなこと言ったら、なんでフジ産経色が強いUHBなんか開局させたって疑問が出るが、
道新と産経とでは、記事を融通しあっていて、業務提携しているから。
いくら左右真逆とはいえ、ビジネスだから割り切らないとやっていけないってことか。
特に、道新スポーツは「提携 サンケイスポーツ」って明記されている。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2013/11/08(金) 13:05:15.36
MBSをキー局にして!
koooooodell

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2013/11/08(金) 21:12:39.62
209:名無しだョ!全員集合sage2013/11/02(土) 22:42:04.36 ID:???
TBS、フジ=持ってない
テレ朝=持ってる
近年の局の勢いが如実に反映されているなw

210:名無しだョ!全員集合2013/11/03(日) 01:23:19.91 ID:ifKe7wGf
>>209
フジがパ・リーグ進出チームで確実に出来るのは日公・檻・ソフバンだけだろ。仙放は在仙で一番楽天に疎いし地元出身アナすらいない。流石フジテレビ仙台支局と言われるだけある。

213:名無しだョ!全員集合2013/11/03(日) 16:29:50.15 ID:VnIgUsNk
>>210
長い歴史においてそれだけ権利あるのはフジを考えたら凄いだろ
阪急と西武しかなかった時代があるんだし
まあ仙台放送はスポーツやらないから実況出来ないと腹立てて辞めるアナウンサーがたくさんいるは他の地域は差し替えてるローカル枠の韓流番組を垂れ流すは27時間でボランティアにセット作らすは、ドラゴンに脅されたら青くなって「書いたら終わり」をカットするし

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2013/11/08(金) 21:17:11.03
218:名無しだョ!全員集合sage2013/11/04(月) 09:26:46.73 ID:???
>>213
テレビ東京などに移籍しましたね。
仙台放送の場合は、上層部に嫌われると、
アナ職から、いきなり営業職や子会社に配置転換もあるからね。

229:名無しだョ!全員集合sage2013/11/04(月) 13:16:03.96 ID:???
>>218
山崎、下田、板垣がスポーツの場を求めて移籍
ただフジが今不振、とりわけ不振な水曜金曜日曜あたりはやってほしいとも思う
甲子園の交流以外はなんとかならないか?

231:名無しだョ!全員集合sage2013/11/04(月) 13:43:27.46 ID:???
>>229
最後はテレ朝の山崎正さんだね。
少し甲高い声は仙台放送っぽい感じだ。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2013/11/10(日) 21:47:06.89
237:名無しだョ!全員集合sage2013/11/04(月) 20:50:48.48 ID:???
つーかドラマだろうが普通にTHKやKTVなら権利あって数字が微妙なら容赦ない
ひょうきんとめちゃイケ間の迷走期にドラマがあったがTHKなんかしょっちゅう差し替え、木曜の怪談や火曜時代劇も差し替えに遠慮はなかった
下手にコケるもん垂れ流して一蓮托生になるぐらいなら差し替えたほうがましだと見られてる証拠

244:名無しだョ!全員集合sage2013/11/05(火) 07:32:18.22 ID:???
>>223
上杉に来てから急に自社減らしたイメージ
もし今さんま小堺の地方(ry番組あったら今OXは出品できる番組ないよ
つーか東北自体がそうでSAYやmitはニュースぐらい、FTVも夕方撤退&震災でカラオケ番組(小堺に出品された)打ち切り、AKTも民謡番組(これもさんま小堺あり)打ち切りでだせる番組がなくなった

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2013/11/10(日) 21:52:57.66
249:名無しだョ!全員集合sage2013/11/05(火) 16:09:48.12 ID:???
>>244
新社屋建設に金かかったのと震災の余波で自社制作まで回す余裕がなかなかない、というのもあるんだろうなOXは

ただ他の球団がある地域のフジ系の局は野球中継を含め割と自社制作積極的なだけにちょっと残念な気も

250:名無しだョ!全員集合sage2013/11/05(火) 16:34:52.24 ID:???
>>249
名古屋と札幌と福岡のフジテレビ系列局は、
地元新聞社の直系放送局だから、
どうしても新聞拡販絡みで、地元球団の中継が熱心になるね。
広島の場合はtssの努力だね、「カープとお天気」という番組もある位だしな。

251:名無しだョ!全員集合sage2013/11/05(火) 16:38:18.68 ID:???
>>244
デジタルの投資がキツかったか?
おまけに南東北は地震の影響もある。
さらにキーのフジテレビの番組が不振だから、スポットが埋まらないしな。
日本テレビ系列の地方局みたいな自社製作番組は消極的だし。
北海道のuhbは「打倒どさんこ」で番組を製作している。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2013/11/21(木) 00:00:50.78
387:名無しだョ!全員集合2013/11/20(水) 23:27:29.58 ID:W39de7Su
腸捻転時代は、ABCテレビ(JONR-TV)とNBCテレビ(JOUR-TV)が同じ系列だった
アメリカにもあるというだけでなく、TBS系列ということまで同じだった2局…


20年前にABCが民教協に加入したことにより18年のブランクを経て関係復活しています。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2013/11/22(金) 08:46:52.43
388:名無しだョ!全員集合2013/11/21(木) 18:43:00.22 ID:VeMbUQi8
RCC元カメラマンのサイトのブログに乗っていたけど、
昔はRCCは中国・毎日・朝日の3紙が均等に株式を持ち合っていて、役員も派遣していた上、
この3社による「3社ニュース」も白黒放送でされていたそうだ。
朝日・毎日分は報道部員が立会って新聞社提供スーパーをタイトルに入れるという事をしていたらしい
一方HOME(当時UHT)もその頃は中国新聞に報道面を依存している状況で、自社での報道体制確立に時間がかかったらしい。
HOMEが自社での報道を整えて、新聞の系列支配が確立した頃に朝日新聞と中国新聞が、
RCCとUHTの株式を交換して保有比率を調整して現在に至るという。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2013/11/22(金) 09:07:33.61
389:名無しだョ!全員集合sage2013/11/22(金) 06:53:47.86 ID:???
広島は結構複雑なんだ罠(ある意味名古屋よりすごいかも)
TSSも中国新聞色が強いし。

390:名無しだョ!全員集合2013/11/22(金) 08:35:38.04 ID:DVmfBD0J
>>389
TSSは新聞資本面では産経が強いんだけど、
(ニュースのタイトルが独自CGながらTSS産経テレニュース)
中国電力・マツダの影響力が強いし、
中国新聞とはイベント共催が多い上、CMも産経より多く流れている。
CMは産経よりも中国新聞の方が多くなっている。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2013/11/22(金) 11:10:38.68
195:名無しだョ!全員集合sage2013/11/21(木) 13:16:34.80 ID:???
まあ、初期のドリフメンバーは頻繁に変わってたからなあ、ボーカルだってそう
あとは、初代リーダー岸部がとにかくビジネス最優先でバンド運営してて、アイドル的要素のある子をボーカルにどんどん抜擢してた
だから、ボーヤに入って間もない九ちゃんもすぐ前面に出してんだな

199:名無しだョ!全員集合2013/11/22(金) 09:45:21.50 ID:C3SW2NID
バンド時代のボーカルって、
山下敬二郎→桜井輝夫→井上ひろし→坂本九→小山仁義→城みさを
この順番で加入した感じ?

このあと桜井輝夫体制以降のボーカルは、桜井と小野ヤスシ?
いかりや体制になってドンキーのメンバーが抜けてからは、仲本工事が
ボーカルやってバンド体制は終了し、ただの歌手になってからは
殆ど加藤茶がメインだったよね。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2013/11/26(火) 16:04:10.36
391:名無しだョ!全員集合2013/11/25(月) 16:12:38.11 ID:vbPVO16f
>>389
広島、特に民放3局時代は複雑なようで…

ホームテレビも読売新聞の資本があった為か、一部の曜日はNTVの同時ネットがあったみたいだしな。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2013/11/27(水) 07:57:37.48
584:名無しだョ!全員集合2013/11/27(水) 02:22:14.81 ID:mBvTQCA5
毎日放送は斜陽

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2013/11/27(水) 11:32:32.67
>>319
ANN時代は制作能力が抜群だったのにね。

MBS今は酷いな。吉本との癒着番組やテレ朝の劣化パクりが多い。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2013/11/27(水) 17:45:02.67
>>320
ロゴ変えてからますます落ち込んでいる気がする。
吉本とはテレビ開局時以来からの付き合いもあるでしょうから。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2013/11/28(木) 08:03:19.40
260:名無しだョ!全員集合sage2013/11/24(日) 21:16:06.43 ID:???
BS朝日でABC(朝日放送)の映像が結構出てる。1967年の映像とかも。

261:名無しだョ!全員集合sage2013/11/24(日) 22:17:57.12 ID:???
>>260
詳しく頼む。ABCの2インチ保存で最古の番組は66年の夫婦善哉かな?

262:名無しだョ!全員集合sage2013/11/24(日) 22:29:13.37 ID:???
故・桂枝雀の特集番組なんだけど、桂小米時代の落語の映像がいくつか。
あと、テレビではないが、素人時代にABCラジオでの「漫才教室」に出演している様子を収めた映像も1分ほど流れた。

263:名無しだョ!全員集合sage2013/11/24(日) 22:30:30.98 ID:???
あと、2インチかキネコか、みたいなんはこっちには判らんので、なんとも。

漫才教室の映像はフィルム撮影だというのは判ったけどね。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2013/11/29(金) 07:16:53.93
転載

162:名無しだョ!全員集合sage2013/11/04(月) 09:38:01.02 ID:???
元祖、土曜日大阪局制作ワイドショー。
(ウィークエンドモーニングショー→八木治郎ショー)
最近の劣化ぶりは酷いな。
八木(治郎)さんや立川(澄登)さんが怒るでー

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2013/11/29(金) 07:21:44.75
392:名無しだョ!全員集合sage2013/11/27(水) 12:19:16.46 ID:???
読売は「テレビ局への出資」に関しては結構節操がないからね。テレビ長崎とかメ〜テレとか
現在は日テレ系から離脱した局の大株主だったりしてるし。
名古屋で一時期テレビ愛知にも出資してたんだっけか。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2013/12/01(日) 13:51:42.23
転載

395:名無しだョ!全員集合2013/12/01(日) 12:15:54.18 ID:Q9RRXRAg
>>391
その頃はホームテレビの編成から外れて
RCCでの先行・遅れネットにされたMBS・NETの番組もあったな。


ママレードボーイのアニメはABC制作8:30枠での放送だったな。
この枠もABCがそれまでテレ朝独占だった東映アニメ枠を
とんがり帽子のメモルで確保して以来続いているけど。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2013/12/02(月) 22:56:23.46
396:名無しだョ!全員集合nbn2013/12/02(月) 15:27:57.00 ID:???
>>392
メーテレ、1962年に名古屋第3局、日テレ主体のクロスネットで開局。
局舎も読売新聞のツテで土地を確保、建設された。
名古屋に第4局が開局すれば日テレのマストバイにする腹積もりが、株主のトヨタの思惑もあり、当時弱小のテレ朝に寝返った。
歴史的経緯から、読売新聞に対して節操が無いは間違いだよ。

397:名無しだョ!全員集合sage2013/12/02(月) 15:35:40.25 ID:???
>>395
仙台も当時民放3局だったが、宮城テレビ(NTV&NET半々のクロス)があるにもかかわらず、
TBC(TBS系列)にNET製作のナショナルゴールデン劇場や、象印スターものまね大合戦、
MBS製作の仮面ライダー、がっちり買いまショウ、華麗なる一族、平日14時のワイドショー(奥さん2時です)が流れていた。

MBS製作だと、皇室アルバム、明色ゲーム合戦、もってのほか、おとなの学校はフジ系列のOX仙台放送で流れていた。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2013/12/08(日) 19:55:24.06
803:名無しだョ!全員集合2013/11/10(日) 11:28:03.70 ID:AZY4G0Rh
木曜夜9時、今はドラマだけど、昔はあの「ザ・ベストテン」、更に昔は時代劇だったな。
中村敦夫やジュディ・オングが出ていたのを覚えている。

805:名無しだョ!全員集合sage2013/11/11(月) 20:52:03.67 ID:???
>>803
TBS木曜日21時枠は、腸捻転解消までABC製作枠だね。
コカ・コーラがメイン提供。
必殺の山内久司さんがPをしていた。
ジュディオングは「おしどり右近捕物帖」だな。

807:名無しだョ!全員集合sage2013/11/29(金) 20:48:38.84 ID:???
>>803>>805
>更に昔は時代劇だったな。
>中村敦夫やジュディ・オングが出ていたのを覚えている。

1974年4月〜9月に放映された「おしどり右京捕物車」。
後番組が近藤正臣主演の「斬り抜ける」。こちらは低視聴率で26回予定が20回で打ち切り。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2013/12/08(日) 19:58:31.95
808:名無しだョ!全員集合sage2013/11/30(土) 17:27:27.19 ID:???
>>807
腸捻転解消も決まって、
ABCもバタバタしていたね。
木曜日21時枠、最後のほうはTBSの製作になったしな。
山内さんもテレ朝向けの火曜日22時の「二人の事件簿」の準備で多忙だったんだろう。
「快刀乱麻」は花紀京が出ていて好きで見ていた。

809:名無しだョ!全員集合sage2013/11/30(土) 23:41:50.76 ID:???
>>808
「おしどり右京」の前番組だった「快刀乱麻」は当時高価なVTR撮影だった為、
最終回しかテープが現存してないとのこと。

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2013/12/10(火) 07:04:30.80
259:名無しだョ!全員集合sage2013/11/07(木) 00:55:28.46 ID:???
今回の楽天初日本一がテレ朝だったけどNET時代から見てもテレ朝が初日本一を中継したんじゃないか?
巨人、南海系、東映系が日テレ、阪神、広島、大洋系がTBS、ヤクルト系、阪急系、西鉄系がフジ、中日、ロッテがNHKだし

306:名無しだョ!全員集合2013/12/09(月) 17:39:54.94 ID:zBV/Q1A6
>>259
南海=腸捻転時代のMBS
東映=株主
テレ朝で中継したイメージがあるが、
ビジター側の球場で日本一になったんだね。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2013/12/10(火) 12:59:52.25
44:名無しだョ!全員集合2013/12/10(火) 01:20:59.77 ID:6zguk7V3
またまた明らかになっているトリビアが見つかった。

・毎日放送の「アップダウンクイズ」が当時NETテレビ(現・テレビ朝日)系列での放送だったころ、
 HTBではスポンサーであるロート製薬からの推薦が得られず放送されなかった。
 当該時間帯にフジテレビ(UHB開局以後はテレビ東京)からの遅れネット番組を放送したのはこのため。
 ちなみに「アップダウンクイズ」が北海道で見られるようになったのは1975年4月のことである。
 (毎日放送のTBS系列へのネットチェンジに伴いHBCでも放送スタート、最終回まで放送した。)

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2013/12/16(月) 09:13:37.40
転載

577:名無しだョ!全員集合2013/12/15(日) 18:59:40.72 ID:fnXLuam7
関西の新聞に尾上たかし氏(77)の訃報が載っていました。

花王名人劇場等で知られる澤田隆治氏の実弟
ご冥福をお祈りします

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード