facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/12(月) 14:12:03.56
同じテーマは2度と書かないと豪語するベストセラー作家
その言葉通り様々なジャンルの小説を発表している
しかしその作品は、有名作家のコピペが多数見られるとの噂も
検証しましょう

永遠の0 パクリ疑惑暫定版
http://togetter.com/li/754869?page=1
剽窃の検証されてる方のツイートもあり必見
ほかの百田作品も考察アリ

以下引用
○浅田次郎の『壬生義士伝』が骨格
(wikiのあらすじは永遠の0と酷似)
○坂井三郎の『大空のサムライ』の使いまわし。
○柳田邦男『零戦燃ゆ』
宮部の技術面についてはモデルは岩本徹三氏
○秦郁彦監修協力『零戦撃墜王 』
○押尾一彦・野原茂, 『日本陸海軍航空英雄列伝』
が元ネタ
城山三郎『指揮官たちの特攻』なども参考
小説的な部分は半日でかける程度の安っぽいドラマ
○これまで出したノンフィクションには事実関係の誤りや創作と事実との境が曖昧だという指摘がある。
○出すごとに作風が変わるが、出版社ごとに変わり方が偏向している。

『永遠の0』その他関連性の疑いのある作品

団鬼六『往きて還らず』
http://danshi.gundari.info/clone-article-naoki-hyakutas.html
福井晴敏原作
映画『ローレライ』(2005年3月公開)

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2015/01/31(土) 14:34:06.38
682 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/01/30(金) 17:55:44.38
個人的には、「アホバカ分布考」の高評価がパク田の作家志望の原点だと思う
よもやバラエティのネタが「学術的」と賞賛されるなんて思ってもいなくて
著者のディレクターが羨ましくてしょうがなかったのでは?

そのため自伝を無頼小説風に書いたが、出版社に持ち込んでも門前払い、箸にも棒にもかからない
一時は諦めたが自身が担当した「元特攻隊員のお爺ちゃん」が高評価を受け
「特攻隊の話はウケる」とピコーンとなったパク田

評価の高い元特攻隊員の小説があり、ご本人も亡くなっているのを知る
得意の「編集力」を使い「泣きたい」読者に最適な浅田次郎を骨格に
上記の作品からは剽窃、その他元特攻隊の方の証言などもつまみながら書き上げる

これを「初めての作品」とし、書き上げた動機を亡くなった戦争世代の父や伯父の為と売り込む
アホバカ分布考の担当編集者に頼み込んで本を出版し、自分のコネをフルで使いメディアで宣伝しまくる一方、
「電子書籍反対」などと言って本屋の社長に取り入り本屋でも宣伝してもらう
時代の風に乗り極右になりすまし、総理にも取り入って今の地位をget

想像だけどこんなふうに百田自身のお涙頂戴の成功ストーリーも
限りなく美化されていると思う

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2015/01/31(土) 14:34:45.43
ゴーストライター面白いんだけど遠野りさってやめてほしいわ。
俺の綿矢りさに恨みでもあるのかと思ってまう。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2015/01/31(土) 14:37:18.72
>>551
半自伝でパクらなくてよかったからじゃ?

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2015/01/31(土) 14:37:53.63
百田ツィッター新作。

内輪で辞めると言ったのに、毎日新聞に何故か書かれたとか。
そろそろ気づけよ。みんなに嫌われてるんだよ。寄付金返還交渉なんか、
かなり早い時期にリークされてたけど、内部の人間しか分からんだろ。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2015/01/31(土) 14:41:07.86
言い訳っぽいツイート来た
自分から辞めると申し出た?

https://imgur.com/qptMsNn.jpg


ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2015/01/31(土) 14:49:45.24
確かにアホバカ分布考褒められてたね
身近にそんな成功例見せられたら嫉妬するだろう

ほんとに自分から辞めるって言ったのかなあ
地位にすごいしがみつきそうなのに、そんな殊勝なこと言う?
これも自己演出加えてると思う

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2015/01/31(土) 15:04:57.57
自分から<後を追って死にたい>と言ったとノンフィクションには書いてあるが
死後は訴訟起こしたりTV局に入り浸ったりし元気一杯の人もいるという事でお察しください

ということかなと

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2015/01/31(土) 15:10:49.21
執筆に集中したいとか格好いい理由語るんだろうな
暗に辞めるような空気でも作られたのかね
追及される前に逃げた?

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2015/01/31(土) 15:16:16.91
>>563
左翼メディアにリークされた!と騒げば信者が慰めてくれると思ってんじゃないの
内部でも嫌われてるってだけの話じゃんね

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2015/01/31(土) 15:18:08.34
>>563
>実は以前から、経営会議で「外では出さないことを条件に話し合った」
NHKの経営会議には透明性が無いって言ってるw

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2015/01/31(土) 15:33:41.12
>>568
議事録は公開されているよね
籾井会長が結構手厳しく追及されてたり、それほど不透明ではない
むしろ百田は建設的な意見を全く発していないんだが、誠に先生らしい

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2015/01/31(土) 15:43:57.34
週刊文春を見に図書館へ行ったが、婆さんが抱え込んで居眠り。とんとんと肩を叩いて
「ご覧でなければちょっと貸していただけますか?」
婆さん、ハッとして顔を上げると同時に雑誌を両手で胸に押し当て
「読んですぐに返しますから・・・」
と言うや間もなく、またこっくりこっくりw

仕方がないので町の小さな本屋で買ってしまった・・・。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2015/01/31(土) 15:44:34.98
安全保障有識者会議っていうのに栄転と
書き込み見たんだけどほんとかな?
だとしたら悲惨…

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2015/01/31(土) 15:54:09.66
>>571
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ka_yusiki/pdf/konkyo.pdf
先生のお名前はないようです

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2015/01/31(土) 16:02:56.77
前半の察元と春碩の争碁の経緯については「日本囲碁大系」の記述の言葉を置き換えただけ。

気になるのは年表的なズレ。春碩を継いだ七世春達に幼少時代の幻庵が”対局”したことに
なっているが
察元:1733年〔享保18年〕 - 1788年〔天明8年〕
春達:1728年(享保13年) - 1784年(天明4年)
幻庵:1798年(寛政10年) - 1859年(安政6年)
ま、対局は無理というものw

幻庵の名前の変遷にもズレがある。
ノンフィクションではないようですからどうでも良いといえばそれまでですがw
ほとんど小説らしい描写もないまま進行している状態で如何なものか・・・。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2015/01/31(土) 18:11:16.84
>>573 自己レス

年表、名前のズレは勘違いでした。
虎之助は幻庵の師匠となる 服部因淑の幼名。
因淑:1761年(宝暦11年)- 1842年(天保13年)

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2015/01/31(土) 18:14:40.72
>>573 自己レス 言い訳

しかし・・・幻庵に入る前をどれだけ引き延ばすんだw

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2015/01/31(土) 19:04:53.70
みんながパクりじゃないかって、元ネタっぽい本を貼るから、必死でオリジナル作品
にしようと、いろいろ差し込んでるんでしょ。

で、それが悪循環。本当、週刊文春は馬鹿みたね。これからは、SMAPとかAKB
に依頼したらいい。SMAPは、百田より小説能力あるらしいし。(スマスマで実証)

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2015/01/31(土) 19:10:17.37
2015.1.30.19時最新ツイート

タコ田先生の恨み節が始まる予感

https://imgur.com/cfL9nOu.jpg


ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2015/01/31(土) 19:21:48.37
いやいや、百田にNHKから金が行くとか勘弁してくれって話だろうにw
何もできないなら金もらうなって話だし何言ってんだか……

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2015/01/31(土) 19:29:10.33
>>577
>しかしアンチはこの一年余り、
>まるで私がNHKを操作してると非難を繰り返した

一経営委員がNHKを操作できると思っているアンチなんていたのか?
偉いお友達がねじ込んだとか国営放送に関わるには下品すぎてふさわしくないとか
受信料から給与が払われてると思うと許せないとかは聞いたことがあるけど

あと文章が変だよね

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2015/01/31(土) 19:34:01.71
>>579

同感。自意識過剰だよね。そんな事する能力なんてないとみんな思ってるし。
どうせ、ナイトスクープの企画会議みたいに、思いつきを言うだけだったんでしょ。
しかも、ボソボソとwww

同志社大学中退と(夜間部説もあるのに)、本屋大賞、ナイトスクープと並んで、
NHK経営委員といつも書いていた程、自慢だったのに。女に入れ込んだのと、手抜き
仕事した挙句にこの始末。でもさ、これって、終わりの始まりなんだよ。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2015/01/31(土) 19:40:39.80
国会で100田をNHK経営委員を再任命するか安倍タソに質問したが
時間切れ

後藤祐一(民主党)【衆議院 予算委員会】平成27年1月30日 国会
https://www.youtube.com/watch?v=dmLq66iUqXA


ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2015/01/31(土) 19:52:14.22
NHK操作なんて聞いたことない
アンチはこんなにおぞましいってアピールするための
捏造をさらっと入れてくるね
朝日は一応謝罪したけど
百田は絶対謝らないね
謝るところをまったく想像できない

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2015/01/31(土) 19:55:42.15
任命責任が追及される前に辞めさせたのか

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2015/01/31(土) 20:04:22.81
百田よ
お前ごとき作家モドキにアンチなんてものは存在しないから安心しろ
アンチってのは、もっと絶対的な力を持った大物に対して存在するんだ
お前ごとき小物が思い上がるな

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2015/01/31(土) 20:07:13.11
>>559
パク田は「アホバカ分布考」自分がゴーストで書いたと言ってるw

百田:太田出版の社長の岡聡さんと知り合ったのは10年くらい前で、1冊ゴーストライターで本を出した時の担当が岡さんだったんです。
http://www.webdoku.jp/rensai/sakka/michi107_hyakuta/20100929_5.html

鬼女板147の71より引用
板宿 書店主 百田 で出てくるブログの記事から
永遠の0出版のいきさつについて書かれた部分

>この作品は原稿用紙900枚に及ぶ長編。文学新人賞に応募しようと調査しても、応募原稿は500枚が相場。
それでは出版社に直接送ってみようと、文藝春秋編集部へ送ると、開梱されることもなく逆送。
10年前に知り合った新潮文庫の担当者に「読んでください」と懇願するも、無名で作品が長いなど六つもの理由で断られ、最後にすがったのが太田出版の岡さん。
番組に投稿された疑問を基に書かれた、「探偵!ナイトスクープ」プロデューサー・松本修著の『全国アホバカ分布考』(新潮文庫、定価820円[税込])の出版社が太田出版、そして、担当者が岡さん。

パク田の発言を追っていて、とんでもない物を見つけてしまった、どうしよう

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2015/01/31(土) 20:11:07.71
アンチは百田にそんな力が有るとはまったく思ってない
ということに気が付いていないんだな

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2015/01/31(土) 20:32:43.52
>>585
ハゲの言うことは全て嘘くせえなあ
ゴーストなんかする力ねえだろって
文春や新潮に持ち込んだのも嘘だろ、どうせ
最初から太田出版と話して、コピペ本作ったんだろうよ

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2015/01/31(土) 20:45:50.04
>>573-575
囲碁に詳しい人乙です。
>前半の察元と春碩の争碁の経緯については「日本囲碁大系」の記述の言葉を置き換えただけ。
なるほど、新しいパクリ元追加ですね。
主人公の幻庵は第2回の入門以降ほったらかし、争碁で水増ししようという腹かな。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2015/01/31(土) 20:46:47.71
>>544
>プロスポーツマンだのアマチュア棋士だの卑近なものに例える癖がある

腑に落ちるというか納得できる例え話ならいいけど匿名掲示板の名無しレベルで
知識をひけらかしたくてくど過ぎたり下手過ぎて却ってワケワカラン状態だと
枚数稼ぎなのかザルなストーリーを穴埋めしてるだけなのかとゲンナリする

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2015/01/31(土) 20:59:49.74
>>585
ゴーストライターじゃなくて、本当は番組で電話をかけて調べた一人じゃないかな?
アホバカ分布図の本にも100田の名前は出てた。

>どんなに時間をかけて書いてもギャラは一緒なんですよね。
>ならはやく書いたほうが時間単位のギャラが多くなるんで、
>できるだけ急いで書こうと訓練したので、今は大阪イチはやい放送作家やと思います。
コピペなら指一本ポチポチ入力でも早いよねぇ。
放送作家としてはナイトスクープくらいしか仕事がなかったんだから、
大阪の放送業界ではコピペだと見抜かれてたんじゃないかな?

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2015/01/31(土) 21:23:36.44
在任を求めたが辞退したんだよなあ?

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2015/01/31(土) 21:29:36.76
>>590
やっぱり!
どんなに時間をかけて書いても原稿1枚あたりのギャラは同じだから
プロスポーツマンのたとえやらウィキペディアのコピペを持ってきてるんだね
それでは面白い小説になるわけがないよ
レポートが枚数に達しないからといってカレーのおいしい作り方で埋める残りを学生かいw
それでは単位をもらえないぞ

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2015/01/31(土) 21:30:34.06
>>590
今につながる仕事に対する姿勢
こういうのが染み付いているんだね

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2015/01/31(土) 21:40:39.79
百氏の人間性に対しての見解はここでは統一されているなww
特に作家なんて最後には真面目な仕事をした人が評価されるもんだ

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2015/01/31(土) 23:02:08.69
>>588
そのとおりです。文春の連載がフルページで約3ページ半。百田のオリジナルはそのうち1ページ程度。


百田には畏れ多くてパクリはできないでしょうけれどw 今、川端康成の「名人」も読んでいますよ。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2015/01/31(土) 23:18:59.31
連載追っかけてくれている人乙です

主人公がまだ子供なんだからさっさと進んでほしいなあ
ジャンプなら打ち切りレベル

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2015/02/01(日) 00:21:31.33
沙高樓綺譚の百田尚樹の解説(一部)です。
 http://jklsite2.tumblr.com/post/109675645352
そして昭和の壬生義士伝を書こうと思った。だから私のデビュー作『永遠の0』は『壬生義士伝』へのオマージュでもある。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2015/02/01(日) 01:02:28.78
>>585
銭形警部w

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2015/02/01(日) 02:37:58.34
百田先生にはぜひ宇能鴻一郎先生オマージュの小説を書いていただきたい

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2015/02/01(日) 11:52:21.94
『選択』2015年2月号

【社会・文化】情報カプセル

「百田騒動」の法廷闘争
―「講談社 vs.文春」の弁護士対決に―

ttp://www.sentaku.co.jp/

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2015/02/01(日) 15:06:34.70
>>577
国会質問された件をちゃんと取材して記事にしただけじゃないの?
気持ち悪いって…
取材せずにノンフィクションを書くほうがずっと気持ち悪い。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2015/02/01(日) 17:45:26.51
百田のバックは、童話?在日?CIA?
一体、何者なんだ、このクソはげモンスター。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2015/02/01(日) 17:59:47.92
百田先生は、後藤さんの本を書くのだろう
いや、書いてもらわないと困る

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2015/02/01(日) 18:02:48.33
後藤さんは首を切られた
さくらは凄くドキドキした

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2015/02/01(日) 19:34:57.96
世界を股に飛び回っていたさくらは後藤さんに親近感を抱いていた。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2015/02/01(日) 22:12:46.68
2015.2.1.22時
へんずり先生最新ツイート

https://imgur.com/xVcdqZP.jpg


殉愛に嘘は書いていない(キリッ

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2015/02/01(日) 22:18:24.68
たかじんが死んだというのが嘘なら
他のうそは全部許したるが…

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2015/02/01(日) 22:29:35.09
>>606
でも法廷には行かないで逃げているんだよね(笑)

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2015/02/01(日) 22:33:21.69
>>608
誰が一番おぞましい奴かわかるから行けないんだお(笑

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード