facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/11/23(金) 15:50:48.63
大和が砲弾撃ち尽くすころにはハワイはクレーターになってたよな
空母6隻もいらんかった
戦力は出し惜しみせず、常に全力を出さないとダメ
切り札を使えば終戦も早いし
札が無くなれば降伏も早まったという結論

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/03/10(月) 00:35:36.22
意外にあたるもんだな
ttp://www.warbirds.jp/ansq/2/B2000433.html

初弾で当てたのって何だったっけ…ドイツの軍艦だっと思うんだが

ここまで見た
  • 888
  • ds
  • 2014/03/10(月) 01:13:10.07
ビスマルクの4斉射(確か)で、イギリス戦艦フッドを撃沈。
この功績で、艦長リンデマン大佐は、騎士十字章受賞じゃなかったか?

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/03/10(月) 01:17:27.82
wikiだと第五斉射だな

ここまで見た
  • 890
  • ds
  • 2014/03/10(月) 01:52:04.52
訂正:第5斉射で撃沈。1941年5月24日

ドイツ部隊 :戦艦ビスマルク、巡洋艦プリンツ・オイゲン。
イギリス部隊:戦艦フッド。巡洋戦艦プリンス・オブ・ウェールズ。
       そのほか、巡洋艦サフォーク。巡洋艦ノーフォークが追尾中。

0552時 ビスマルク射撃開始。距離23Km。目標 戦艦フッド。
      第2斉射 命中
      第3斉射 命中
0600時 第5斉射 命中 撃沈。戦死1419名、生存3名。
0602時 射撃目標変更 目標 巡洋戦艦プリンス・オブ・ウェールズ
0612時 ビスマルクの4弾、プリンツオイゲンの3弾が命中。
0613時 巡洋戦艦プリンス・オブ・ウェールズ 戦場離脱。

わずか、8分間の射撃で5斉射を行い、そのうち、3斉射を命中させている。
距離23Km。

あまり知られていないことだが、
戦艦ビスマルクの38センチ主砲は、47口径で、実は、日本の戦艦大和の46センチ
主砲よりも射程距離が長く、最大射程は、36200メートルに達する。
大和の主砲の射程距離は、35700メートル。ちなみに45口径46センチ砲。
ちなみにアメリカのアイオワ級の50口径40センチ主砲の射程は33600メートル。

フッドの42口径38センチ主砲は、わずかに29300メートルに過ぎない。

ビスマルクが当時、世界最強の戦艦であるといわれる理由のひとつがここにある。
同じ38センチ主砲でも、実は性能はまったく違う。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/03/10(月) 02:05:59.85
直接観測可能な2万メートル前後でなら射撃開始から割とすぐに
爽叉弾を得たケースはそれほど珍しくねーよ。
3万メートルとなると殆ど無くなる。
4万メートル? 冗談でしょの世界。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/03/10(月) 02:44:56.02
ドイツはレーダー射撃先進国

アハト・アハトも近接信管こそ無かったが
レーダー射撃でそれなりの被害をB-17に与えてた
戦闘機0でも4%位の損失を爆撃部隊にコンスタントに与えてたとか

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/03/10(月) 07:21:06.55
>>890
大和の最大射程は42kmじゃなかったか?

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2014/03/10(月) 07:41:50.27
>>892
蝦夷基地嘘は機乙

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/03/10(月) 11:55:35.09
>>893
仰角を有効になるように目一杯効かせてどこまで砲弾が届くかという距離。
旧海軍による決戦距離は大和で20〜25(23?)km。

ぶっちゃけ戦艦同士の砲戦距離は相撲の立ち会いと似てて、撃ち合うと
決めた距離が双方揃って進路を固定したところで始めて有効になる。
それまでは進路を変更しながら距離を詰めてくるから未来位置の予測が
出来ないので公算射撃が成り立たず、いくら撃ってもまず絶対に当たらない。

航空機の出現で戦艦が時代遅れになったというのもこれが理由の一つ。
戦艦が航空攻撃を受けていると回避のために自らの進路をころころ変えざるを
得ないが、進路を変えるとその度に公算射撃の諸元集めをやり直すことになる。
戦艦は一度射撃を始めたら進路を変えられないんだよ。だから殴り合っても
耐えられる様に分厚い装甲が必要になるし、カタログ的な最長射程距離とか
アウトレンジ攻撃なんて殆ど意味が無いんだよ。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/03/10(月) 12:27:25.76
ビスマルクが23kmで当ててるんだから
当時世界最強の帝国海軍でもそれくらいの精度は出せるだろうな。

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/03/10(月) 12:44:15.26
まあハワイまで行けなきゃ意味ないけどね

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/03/10(月) 14:14:52.28
要するにお互い回避行動一切せずに撃ち合えってのが艦隊決戦なんだよな
お互いの理解が必要

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/03/10(月) 15:15:05.89
ハワイまで23kmって海域にたどり着くまでにタコ殴りになるw
アホかよ・・・

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/03/10(月) 17:02:59.05
要塞砲の一言でおわるよーな。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/03/10(月) 18:03:46.09
それ以前に太平洋艦隊との決戦に負ける

ここまで見た
  • 902
  • ds
  • 2014/03/10(月) 18:29:19.13
>>895
それは、距離による。

 たとえば、戦艦大和の45口径46センチ主砲の場合、
 初速:780m 最大射程35700m
 最大射程距離で射撃した場合、着弾まで
 35780÷780=45.8秒。

 この時間で、たとえば、30ノットの駆逐艦は、
 30×1852÷60×45.8=694m移動する。

 つまり、主砲を発射した瞬間の駆逐艦の位置と弾着時間における駆逐艦の位置は
 694mづれている。

 さらに、駆逐艦が面舵か取り舵をとっている場合、その旋回半径に応じて、このずれは
 拡大し、さらに、風向風速で砲弾の弾道がづれるので、さらにづれる。
 つまり、未来位置を予測して射撃しないと100%命中しない。
 
 ただし、これは、砲撃距離が短くなると、
 ? 目標の移動距離がみじかくなるので、主砲弾の散布界の中に目標の最大移動距離がおさまる
   ようになること。
 ? 風向風速による影響がすくなくなること
 がおきるので、命中するようになる。

 いわいる大艦巨砲主義が、理論的に破綻したのはこのため。
 ただし、これは、誘導砲弾の登場等で、今後もさらに変化する可能性はある。

 ビスマルクの38センチ主砲は、47口径で、初速毎秒820メートル。
 大和の780メートルよりも早く、その分、命中しやすい。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/03/10(月) 19:45:19.16
距離によって変わるのは判ってるから、最初に
決戦距離は2万メートル内外って書いてある訳で。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/03/10(月) 20:00:45.22
>>880
真珠湾の停泊中の戦艦相手なら簡単に当たるだろ > 艦砲射撃

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/03/10(月) 20:03:17.20
>>879
60kg爆弾でも多数撒けば? 露天砲台に。

ここまで見た
  • 906
  • ds
  • 2014/03/10(月) 20:20:02.91
いや、距離によって、「進路の固定」までは、必要ないのでは?
という話し。

大和の正確な数値はしらないのだけれども、上でだれかがかいているように
300メートル程度の射撃散布界があるのなら、
902の計算で、300メートル以内に目標の移動が収まる距離まで近づけば、
「進路の固定」までは、必要ないのでは、と思うが。

それと、自艦の進路の固定については、当時の射撃緒元の入力方法の正確な知識がないので、
わからないが、簡単なアナログコンピューターのレベルだそうだから、
急激な運動を繰り返さない限り、一定程度できたのではないかな、とは思う。
ただし、艦砲射撃をする場合には、当然、あらかじめ決めた、直線コース上を移動しながら
射撃している。ガダルカナルでは。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/03/10(月) 20:37:46.13
>>905
要塞砲は露天でないものも多い。コンクリでガチガチで60キロ程度じゃ話にならん。
でなおかつ>>879さんのいうように命中率は低い。

昔帝国海軍が40センチ砲一個の要塞砲を潰すのには長門級が3隻程度必要って試算してたよーな。
要塞砲はガチガチに固められて直撃でないと破壊できない上に小さい。戦艦はどっか一発あたったら大変だからな。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/03/10(月) 20:58:02.26
大和は射程35キロで700メートルの散布界を記録している。
要塞砲とも十分にやれるだろう

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/03/10(月) 21:01:16.48
>>907
ハワイの砲台は露天砲台だから潰すのは簡単だよ

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/03/10(月) 21:02:34.89
>>908
宇垣纏は「主砲の散布界は交互射撃に置いて著しく減少」とも書いている。

斉射にこだわらなければもっと正確に着弾も可能。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/03/10(月) 21:05:37.02
>>880
大雑把で問題ないよ。進路も何も、相手は真珠湾に停泊中の艦艇という
静止目標。簡単に当たる

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/03/10(月) 21:07:36.13
>>910
大和は真珠湾当時未完成で間に合わないが
長門以下戦艦部隊の砲撃で楽勝

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/03/10(月) 21:08:58.33
>>909
数少なければそうかもね。
ただ連合艦隊って普通にハワイ攻略のシュミュレーションもしててその結果が「連合艦隊がもう一セット必要」っていう分析結果でなかったか。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/03/10(月) 21:11:47.56
大和は今現在どこの海に沈んでいるのでしょうか

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/03/10(月) 21:13:40.19
>>931
攻略はしないで、ただ攻撃するだけだから

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/03/10(月) 21:19:17.91
上は>>913

ここまで見た
  • 917
  • 868
  • 2014/03/10(月) 21:32:36.26
結局俺の挙げた問題点にに誰一人有効な反論ができてねえじゃん
主砲の散布界とかそれ以前の問題を無視して語れることじゃない

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/03/10(月) 21:37:16.82
>>917
というか「無理だからやらなかった」んだしなぁ。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/03/10(月) 21:52:33.87
燃料も弾薬も乏しくなる一方でアメリカは本拠地近くだから続々と援軍が集まってくる中で
砲撃なんて危なすぎてできんわ

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/03/10(月) 22:17:30.77
第二派の頃には既にエンタープライズから
ドーントレスとかが戻り始めてて、ゼロ戦と空戦してたりする

もうちょっとしたらF4Fも戻ってきてるし
砲撃は無理だろ

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/03/10(月) 22:32:15.98
>>906
多様なデータを収集しつつリアルタイムに演算を行う現代なら
回避行動を取りながらでも追従できるでしょうが、WWII当時の
戦艦では射撃中は回頭運動は無理でしょう。
なんせ主砲の発射は艦の動揺周期までみてタイミングを合わせる
代物ですから。

それとあえて突っ込みませんでしたが>>902の到達時間の計算は
物理的に無理です。まず砲弾は水平に飛んでいかずに放物線に
近い運動になりますから、実際には3万メートルで既に
50〜55秒位かかる。25ノットなら55秒あれば800m以上移動してしまう。
2万メートルなら30〜33秒位なので400メートル前後、これでも
まだ厳しいが運が良ければ(予測位置がビンゴなら)当たる可能性が
出てくる。

進路の固定が必要ない直接照準でいけるのは1万メートル前後位から
じゃないのかなあ。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/03/10(月) 22:38:36.69
>>920
真珠湾攻撃の第一次攻撃隊が発艦したのが440kmの処から。
そこから大和の砲戦距離の20kmまで420km進むには9時間近くかかる。
射撃位置に付くまでに普通にタコ殴り喰らうでしょ。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/03/10(月) 22:41:13.45
>>909
オアフ島要塞の対空銃座と古い臼砲は周りを囲っただけの半露天だが、
残りの砲、特に16インチは分厚いコンクリで囲ってあるよ。

ここまで見た
  • 924
  • ds
  • 2014/03/10(月) 22:49:33.93
たしかに、902の計算は、いろいろな要素を考慮していないラフな計算。

たとえば、放物線のことをいえば、大和の場合、
最大射程の場合で、射程距離を2で割り、ルート37をかけて6で割り2倍する必要がある。
たしかにいろいろ面倒な計算を省いている。

ちなみに、ルート37÷6=1.01379・・・。
ラフに計算すると400メートル程度しかちがわなくないか?
これによる誤差は、時間にすると0.5秒くらいでは?
むしろ、実測値の誤差は、砲弾速度の変化、風向風速だと思うが。
細かい計算は省いているので、断言できないが。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/03/10(月) 22:53:11.31
>>923
具体的に当時ほハワイ要塞砲のスペックはどの程度なのよ?
500mm級の鉄鋼を打ち抜ける戦艦の主砲を弾ける厚さのコンクリなのか?
屁みたいなコンクリじゃ瓦礫になるだけだよ

一方、戦艦は自身の主砲直撃に耐えうる装甲を施しんてるんだからね
長門クラスがタイマンすれば要塞砲なんて完全に沈黙させることが出来るよ
要塞以上に、中の人員がさっさと逃げるか機能しなくなるだろうね。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:05:06.70
>>925
だーかーらー。どんな国の海軍でも「要塞砲と戦艦が撃ちあうのはめっちゃ危険」
ってはっきりといっとる。16インチの要塞砲と16インチ砲の長門級が打ち合えばほぼ確実に長門級は負けるとされてる。
連合艦隊がそう試算してるんだから。
16インチの要塞砲と戦艦の大きさを考えろ。16インチの要塞砲に直撃させるってのがどれだけ難しいと思ってるんだ。
それに比べて戦艦はどこかに当たればそれだけで大ダメージだ。
自身の主砲に「耐えられる」といってるけどそれだと同レベルの戦艦と打ち合ったらどっちも沈まないことになるけど現実そうじゃないし。

上でも言ったけどとうの連合艦隊が要塞化された16インチ砲を沈黙させるには長門級が2−3隻必要と見積もってる。
こういう言い方はしたくないけど君が「長門級ならタイマンで楽勝」といっても当時の連合艦隊が「長門級2−3隻でなんとか」と見積もってる以上君の意見は説得力がない。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:14:07.86
ちなみに正確にはだけど16インチ要塞砲を二門沈黙させるのに長門級が「四隻沈没する」ってのが当時の連合艦隊の試算。
あと要塞砲は命中率が戦艦の砲よりはるかに高いってのも事実。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:23:53.18
>>924
だから、実測として3万で55秒位かかるって言っとるのに、
どうして3万5千で「(45.8秒)+0.5秒位」で話を続けようとすんのよ?

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:27:54.29
あの〜
横から失礼します
要塞砲撃滅という図式では無く真珠湾内部の港湾施設と燃料タンク群が目的では
ないのですか

真珠湾攻撃はオアフ島の反対側より空母発進させた飛行部隊で攻略する
正面から攻撃したのは甲標的だけのはず
およその地上目標でも戦果は期待できた
直撃でなければ戦果の無かった戦艦なら全力接近で砲撃すれば真珠湾の港湾施設も
粉微塵に破壊できたし大戦後半の戦況み多少は違ったはずです。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:33:37.74
>>929
だから真珠湾の港湾施設砲撃できる距離は要塞砲の射程内でもあるんよ。
怖くて接近なんてできるかよ。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:37:35.90
>>929
帰りの燃料も心細くなってるなかで400km進んで戦闘してみろ
ありえないほどうまくいってもハワイと引き換えに連合艦隊は燃料切れで全滅だ

ここまで見た
  • 932
  • ds
  • 2014/03/10(月) 23:41:57.66
>>928
いや、つまり、その実測値との差は、砲弾速度の変化、風向風速なんだろうなー。
 という意味です。

 当然、実測値が正しいし、あくまで、ラフな計算。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:59:35.85
>>927
ソースも無い以上ただの与太話だな
帰っていいよ

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/03/11(火) 00:22:48.46
>>930 >>923
砲台をコンクリートで覆うのは真珠湾奇襲を受けた後だよ。開戦時は無防備な露天砲台

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/03/11(火) 00:22:56.78
揺れない固定砲台のほうが正確に射撃できそうな気もするが・・・

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/03/11(火) 00:24:26.66
>>931
給油艦連れて行けば?

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/03/11(火) 00:25:44.58
露天砲台は戦艦部隊が接近する前に空爆で潰すのが基本

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/03/11(火) 00:31:06.76
>>934
露天砲台もシールド装着しているから直撃させるか極めて至近じゃないと破壊困難かと。
隠顕砲台も同様でしょう。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード