大和はハワイに特攻してれば開戦と同時に終戦だった [sc](★0)
-
- 1
- 2012/11/23(金) 15:50:48.63
-
大和が砲弾撃ち尽くすころにはハワイはクレーターになってたよな
空母6隻もいらんかった
戦力は出し惜しみせず、常に全力を出さないとダメ
切り札を使えば終戦も早いし
札が無くなれば降伏も早まったという結論
-
- 859
- 2014/03/08(土) 20:44:53.77
-
>>844
砲座が破壊されれば砲撃不可能だけど。
動き回る艦船相手に比べればまだ簡単だよ。
そもそもその為の急降下爆撃戦術だし。
-
- 860
- 2014/03/09(日) 00:34:33.54
-
>>859
普通、砲座って複数箇所用意してるものだけど。
-
- 861
- 2014/03/09(日) 03:14:15.79
-
おまえらは何も分かってない
-
- 862
- 2014/03/09(日) 11:03:18.40
-
>>846
訓練で簡単に実施してるし、全長200メートルもの軍艦に
約300メートル前後の弾着・散布界を被せるだけだから
観測精度は100m単位の大雑把なモノでいいし
-
- 863
- 2014/03/09(日) 11:29:40.91
-
碇泊してる目標相手ならハードルかなり低い罠
-
- 864
- 2014/03/09(日) 15:26:53.47
-
まだやってんのかよ
ハワイには行けないってことはとっくの昔に証明されているのに
そもそも「大和がハワイに特攻したら?」というのがこのスレの趣旨なのにハワイ総攻撃に論点が切り替わっている時点でお察しだがな
-
- 865
- 2014/03/09(日) 17:02:44.62
-
>>864
死ね
クソ蝦夷
-
- 866
- 2014/03/09(日) 20:15:34.09
-
>>864
ハワイに行けることは史実が証明してる
ちゃんとスレを読み返してくれ
-
- 868
- 2014/03/09(日) 21:16:43.46
-
ハワイ総攻撃における障害を列挙してみる
?史実より博打度が増すことによる作戦の不認可
?史実より燃料消費がはるかに増すことによる作戦の(ry
?本土と南方ががら空きになることによる作戦の(ry
?道中にばれる可能性の増大。でかくなる艦隊規模の危険性
?太平洋艦隊の残存戦力が思った以上に多い。空母2、巡洋艦約10、駆逐艦約40、その他多数の小艦艇、真珠湾、ミッドウェー他各基地からの航空隊
?行程が増すことによる潜水艦、航空機からの襲撃の危険性
?日本の国力的に損害(特に大型艦)を出すわけにはいかない
?その後の連戦による消耗。ラスボスの英東洋艦隊とどう戦うか
?序盤でベテラン搭乗員を消耗していいのか
?途中で損傷艦が出たらどうするのか。無理してハワイまで連れていくのかそれとも引き返すか、自沈させるか
?大西洋艦隊は無傷
?「米軍は地下に石油タンクを作っている」と思い込んでいるのに地上の石油タンクの破壊に目が向くかどうか
?仮に全てうまくいったとしてそれで本当に戦争の決め手になるかどうか
ざっとこんな感じか
-
- 869
- 2014/03/09(日) 22:29:11.76
-
>>867
蝦夷基地は死にゃいいだけ.議論は不要
-
- 870
- ds
- 2014/03/09(日) 22:43:55.71
-
>>868
開戦時、太平洋に配備されていた空母は3隻、戦艦9隻、巡洋艦21隻、
駆逐艦54隻、潜水艦25隻。
ただし、このとき太平洋艦隊に所属していた空母は2隻。また、潜水艦は
このほかに、アジア地域に29隻が配備されており、これらの潜水艦も機動部隊
の帰途を襲撃可能と考えられていた。
真珠湾攻撃時の米海軍太平洋艦隊の部隊の位置
1 第8任務部隊
位置 ;オワフ島西方200海里
指揮官:ハルゼー少将
兵力 :空母 エンタープライズ
巡洋艦2隻、駆逐艦8隻
備考 :0800時 日本機動部隊による攻撃を太平洋艦隊から通報。
1020時 ドーンレス急降下爆撃機15機による索敵攻撃隊発進
1345時 偵察機9機発進
1700時 偵察機からの誤報位置に攻撃隊発進。接敵せず。
2 第12任務部隊
位置 :ミッドウェー南東420海里
指揮官:ニュートン少将
兵力 :空母レキシントン
巡洋艦2隻、駆逐艦5隻
備考 :第8任務部隊と合同するように命令を受け、索敵機を発進させ
日本軍を捜索しつつ、カウアイ島西方200海里に向かう。
3 その他
水上機母艦ライト :オワフ島西方200海里
巡洋艦ミネアアポリス、掃海艇4隻:オワフ島南方25海里
そのほか、潜水艦4隻、駆逐艦1隻が付近で行動中。
-
- 871
- 2014/03/09(日) 22:54:22.45
-
蝦夷基地バカの脳なし屑
は集中運用をしらない
-
- 872
- 2014/03/09(日) 22:57:33.04
-
>>871
蝦夷基地連呼するだけじゃなくてちゃんと議論になる話をしてくださいね、日本語間違えまくりの朝鮮人さん
-
- 873
- ds
- 2014/03/09(日) 23:02:26.43
-
0600時:日本軍機動部隊位置 ハワイ北200海里 攻撃隊発進
この位置関係から、
第8任務部隊:日本軍機動部隊は北東約300海里の位置にある。
北東方向に進めば、4時間で日本軍空母機動部隊を攻撃圏内に捉えられる。
日本軍機動部隊は、攻撃隊を収容する必要があるため、1000時ころまで
北方に高速避退することはできない。
一方、戦艦による艦砲射撃を実施する場合、日本軍戦艦部隊が艦砲射撃を
行う前に捕捉することは十分に可能な位置関係にある。
第12任務部隊は、直線距離で、約600海里離れており、全速力でも
ハワイ到達は、14時間後の2200時になる。
仮に日本軍が戦艦による夜襲の艦砲射撃をしていれば、翌日の9日には、
両機動部隊とも十分攻撃を行える位置にあったことになる。
-
- 874
- 2014/03/09(日) 23:05:39.80
-
?史実と同じだけの攻撃を行う
?陸上航空基地その他の陸上施設に対する第二次爆撃を行う
?陸上航空基地に対する戦艦からの艦砲射撃を行い、しばらく航空基地としての能力を奪う
?敵の残存海上戦力を戦艦を主力とする部隊でたたく
?オアフ島近海の敵の海上戦力を索敵し、空母機動艦隊で攻撃
?敵海上戦力をすべて排除した上で、オアフ島に高速輸送艦・巡洋艦等に分乗させた陸上部隊を上陸させる
?戦艦や空母艦載機の支援を受けつつ、陸上の主力部隊はオアフ島の敵陸上戦力を撃破
?航空基地や燃料タンク、湾岸施設等を陸上部隊が徹底的に破壊
?その際、装備や燃料等の使えるものは奪って行く
?半年から一年をめどに陸上部隊がまだ存在しているかのような偽装を施し撤収
どう?
-
- 875
- 2014/03/09(日) 23:16:45.93
-
>>874
さすがにいくらなんでも厳しいと思う。まだミッドウェー勝利→ハワイ攻略のほうが可能性がある
それに徴用船舶の問題でハワイに輸送船は持っていけないし、そんな大船団どう考えても途中で見つかる
その作戦で行くなら南方作戦もほとんど諦めて文字通りの全力で行くしかないな
-
- 876
- 2014/03/09(日) 23:17:51.38
-
>>874
寝言は寝て言えと却下されるだけ。
史実で柱島に残った、戦艦以外の補助艦艇くらい調べろよや。
あと巡航16ノットをだせる油槽船の数調べな。
-
- 877
- ds
- 2014/03/09(日) 23:18:24.42
-
>>874
やはり、?以降がむずかしい。
873にあるとおり、第8任務部隊は、北東方向にすすめば、
攻撃当日の1200時には、日本機動部隊を攻撃圏内に捕らえられる位置にある。
仮に第2撃をかけるとすれば、第2撃の攻撃隊=第3次攻撃隊の発艦と
米機動部隊の空襲時期が一致する可能性は十分ある。
つまり、位置的には、ミッドウェー作戦と変わらないほど危険な態勢。
第1撃をかけた後、急速に北方に避退しているのは、ある意味最良の選択。
1 ただし、9日の攻撃は、真珠湾ではなく、米海軍機動部隊の捜索と攻撃にあたり
戦艦部隊のみで艦砲射撃を加える場合は、
日本軍機動部隊が運よく、米機動部隊を、先に発見できれば、
日本戦艦部隊が米機動部隊の空襲で損害をだしても、米機動部隊を壊滅させえた
可能性もある。ただし、おそらく、第2撃の注意は、ハワイの陸上施設とかに向いて
しまうだろうため、無理だろう。
2 日本機動部隊が翌日の9日にハワイに第2撃をかけた場合には、
最悪、日本機動部隊が米機動部隊の攻撃をうけ、ミッドウエーと同じ惨状になる。
または、このとき、戦艦部隊による艦砲射撃を計画していた場合、
戦艦部隊が空襲を受ける。
やはり、最良ではないとしても妥当な作戦は、史実どおりの作戦だろう。
-
- 879
- 2014/03/10(月) 00:04:22.09
-
>>859
もしかして水平爆撃より急降下爆撃の方が簡単だとかあてやすいとか
思ってないか? いや、そもそも急降下って垂直に突っ込んでく爆撃とか
考えてたりしないよな?
砲座なんて爆弾投下目標としては小さすぎるので、そうそう当たらないんだぜ。
-
- 880
- 2014/03/10(月) 00:09:11.33
-
>>862
一度も役に立った事のない観測機による弾着観測を擁護してる奴って
仮想戦記かぶれか?
大雑把で良いわけないじゃん。大体弾着観測機が必要な遠距離砲撃は
相手も律儀に砲戦に付き合ってくれて進路を保持してくれないと
クソの役にも立たないんだぜ。当然旧軍の中の人もそれは判ってるから
アウトレンジ砲撃とかファンタジーなのは承知しててリアリティのある
砲戦距離は3万以内と言ってるわけだし。
-
- 881
- 2014/03/10(月) 00:16:34.17
-
架空戦記はほら、初弾から散布界に捉えたり3斉射くらいで命中したりするから・・・
現実は非常である
-
- 882
- 2014/03/10(月) 00:19:33.06
-
別に距離つめればあり得る話
-
- 883
- 2014/03/10(月) 00:23:11.92
-
距離詰めるとか失笑もの。ちゃんと各戦艦には適切な砲戦距離が決められてる
しかも米軍のほうが駆逐艦の数で圧倒的に上回るのに距離詰めるとか
-
- 884
- 2014/03/10(月) 00:27:52.88
-
なんでお前が自分で全部設定作ってそれを否定してるのかわからん
前が読んだ中空戦記がそんな設定だったのか?
-
- 885
- 2014/03/10(月) 00:28:54.82
-
え、単なる>>882に対する反論だけど
-
- 886
- 2014/03/10(月) 00:31:16.68
-
誤字がひでえや…
お前がバカなのはよくわかった
-
- 887
- 2014/03/10(月) 00:35:36.22
-
意外にあたるもんだな
ttp://www.warbirds.jp/ansq/2/B2000433.html
初弾で当てたのって何だったっけ…ドイツの軍艦だっと思うんだが
-
- 888
- ds
- 2014/03/10(月) 01:13:10.07
-
ビスマルクの4斉射(確か)で、イギリス戦艦フッドを撃沈。
この功績で、艦長リンデマン大佐は、騎士十字章受賞じゃなかったか?
-
- 889
- 2014/03/10(月) 01:17:27.82
-
wikiだと第五斉射だな
-
- 890
- ds
- 2014/03/10(月) 01:52:04.52
-
訂正:第5斉射で撃沈。1941年5月24日
ドイツ部隊 :戦艦ビスマルク、巡洋艦プリンツ・オイゲン。
イギリス部隊:戦艦フッド。巡洋戦艦プリンス・オブ・ウェールズ。
そのほか、巡洋艦サフォーク。巡洋艦ノーフォークが追尾中。
0552時 ビスマルク射撃開始。距離23Km。目標 戦艦フッド。
第2斉射 命中
第3斉射 命中
0600時 第5斉射 命中 撃沈。戦死1419名、生存3名。
0602時 射撃目標変更 目標 巡洋戦艦プリンス・オブ・ウェールズ
0612時 ビスマルクの4弾、プリンツオイゲンの3弾が命中。
0613時 巡洋戦艦プリンス・オブ・ウェールズ 戦場離脱。
わずか、8分間の射撃で5斉射を行い、そのうち、3斉射を命中させている。
距離23Km。
あまり知られていないことだが、
戦艦ビスマルクの38センチ主砲は、47口径で、実は、日本の戦艦大和の46センチ
主砲よりも射程距離が長く、最大射程は、36200メートルに達する。
大和の主砲の射程距離は、35700メートル。ちなみに45口径46センチ砲。
ちなみにアメリカのアイオワ級の50口径40センチ主砲の射程は33600メートル。
フッドの42口径38センチ主砲は、わずかに29300メートルに過ぎない。
ビスマルクが当時、世界最強の戦艦であるといわれる理由のひとつがここにある。
同じ38センチ主砲でも、実は性能はまったく違う。
-
- 891
- 2014/03/10(月) 02:05:59.85
-
直接観測可能な2万メートル前後でなら射撃開始から割とすぐに
爽叉弾を得たケースはそれほど珍しくねーよ。
3万メートルとなると殆ど無くなる。
4万メートル? 冗談でしょの世界。
-
- 892
- 2014/03/10(月) 02:44:56.02
-
ドイツはレーダー射撃先進国
アハト・アハトも近接信管こそ無かったが
レーダー射撃でそれなりの被害をB-17に与えてた
戦闘機0でも4%位の損失を爆撃部隊にコンスタントに与えてたとか
-
- 893
- 2014/03/10(月) 07:21:06.55
-
>>890
大和の最大射程は42kmじゃなかったか?
-
- 894
- 2014/03/10(月) 07:41:50.27
-
>>892
蝦夷基地嘘は機乙
-
- 895
- 2014/03/10(月) 11:55:35.09
-
>>893
仰角を有効になるように目一杯効かせてどこまで砲弾が届くかという距離。
旧海軍による決戦距離は大和で20〜25(23?)km。
ぶっちゃけ戦艦同士の砲戦距離は相撲の立ち会いと似てて、撃ち合うと
決めた距離が双方揃って進路を固定したところで始めて有効になる。
それまでは進路を変更しながら距離を詰めてくるから未来位置の予測が
出来ないので公算射撃が成り立たず、いくら撃ってもまず絶対に当たらない。
航空機の出現で戦艦が時代遅れになったというのもこれが理由の一つ。
戦艦が航空攻撃を受けていると回避のために自らの進路をころころ変えざるを
得ないが、進路を変えるとその度に公算射撃の諸元集めをやり直すことになる。
戦艦は一度射撃を始めたら進路を変えられないんだよ。だから殴り合っても
耐えられる様に分厚い装甲が必要になるし、カタログ的な最長射程距離とか
アウトレンジ攻撃なんて殆ど意味が無いんだよ。
-
- 896
- 2014/03/10(月) 12:27:25.76
-
ビスマルクが23kmで当ててるんだから
当時世界最強の帝国海軍でもそれくらいの精度は出せるだろうな。
-
- 897
- 2014/03/10(月) 12:44:15.26
-
まあハワイまで行けなきゃ意味ないけどね
-
- 898
- 2014/03/10(月) 14:14:52.28
-
要するにお互い回避行動一切せずに撃ち合えってのが艦隊決戦なんだよな
お互いの理解が必要
-
- 899
- 2014/03/10(月) 15:15:05.89
-
ハワイまで23kmって海域にたどり着くまでにタコ殴りになるw
アホかよ・・・
-
- 900
- 2014/03/10(月) 17:02:59.05
-
要塞砲の一言でおわるよーな。
-
- 901
- 2014/03/10(月) 18:03:46.09
-
それ以前に太平洋艦隊との決戦に負ける
-
- 902
- ds
- 2014/03/10(月) 18:29:19.13
-
>>895
それは、距離による。
たとえば、戦艦大和の45口径46センチ主砲の場合、
初速:780m 最大射程35700m
最大射程距離で射撃した場合、着弾まで
35780÷780=45.8秒。
この時間で、たとえば、30ノットの駆逐艦は、
30×1852÷60×45.8=694m移動する。
つまり、主砲を発射した瞬間の駆逐艦の位置と弾着時間における駆逐艦の位置は
694mづれている。
さらに、駆逐艦が面舵か取り舵をとっている場合、その旋回半径に応じて、このずれは
拡大し、さらに、風向風速で砲弾の弾道がづれるので、さらにづれる。
つまり、未来位置を予測して射撃しないと100%命中しない。
ただし、これは、砲撃距離が短くなると、
? 目標の移動距離がみじかくなるので、主砲弾の散布界の中に目標の最大移動距離がおさまる
ようになること。
? 風向風速による影響がすくなくなること
がおきるので、命中するようになる。
いわいる大艦巨砲主義が、理論的に破綻したのはこのため。
ただし、これは、誘導砲弾の登場等で、今後もさらに変化する可能性はある。
ビスマルクの38センチ主砲は、47口径で、初速毎秒820メートル。
大和の780メートルよりも早く、その分、命中しやすい。
-
- 903
- 2014/03/10(月) 19:45:19.16
-
距離によって変わるのは判ってるから、最初に
決戦距離は2万メートル内外って書いてある訳で。
-
- 904
- 2014/03/10(月) 20:00:45.22
-
>>880
真珠湾の停泊中の戦艦相手なら簡単に当たるだろ > 艦砲射撃
-
- 905
- 2014/03/10(月) 20:03:17.20
-
>>879
60kg爆弾でも多数撒けば? 露天砲台に。
-
- 906
- ds
- 2014/03/10(月) 20:20:02.91
-
いや、距離によって、「進路の固定」までは、必要ないのでは?
という話し。
大和の正確な数値はしらないのだけれども、上でだれかがかいているように
300メートル程度の射撃散布界があるのなら、
902の計算で、300メートル以内に目標の移動が収まる距離まで近づけば、
「進路の固定」までは、必要ないのでは、と思うが。
それと、自艦の進路の固定については、当時の射撃緒元の入力方法の正確な知識がないので、
わからないが、簡単なアナログコンピューターのレベルだそうだから、
急激な運動を繰り返さない限り、一定程度できたのではないかな、とは思う。
ただし、艦砲射撃をする場合には、当然、あらかじめ決めた、直線コース上を移動しながら
射撃している。ガダルカナルでは。
-
- 908
- 2014/03/10(月) 20:58:02.26
-
大和は射程35キロで700メートルの散布界を記録している。
要塞砲とも十分にやれるだろう
-
- 909
- 2014/03/10(月) 21:01:16.48
-
>>907
ハワイの砲台は露天砲台だから潰すのは簡単だよ
-
- 910
- 2014/03/10(月) 21:02:34.89
-
>>908
宇垣纏は「主砲の散布界は交互射撃に置いて著しく減少」とも書いている。
斉射にこだわらなければもっと正確に着弾も可能。
このページを共有する
おすすめワード