facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 518
  • 東京都名無区
  • 2010/10/17(日) 16:25:49
文字化けしてる箇所についてちょっとバイナリエディタで覗いてみたんだけど
・大部分は C2 ?? C2 ?? になっててC2除去するとShift-JISで読める
・偶に C3 ?? の箇所があり、C3除去して??に40加算すると読める場合がある
・偶に C2 ?? ?? の箇所があり、その場合後の??は00-7Fの範囲
・同じく00-7Fの1バイト文字は何も付加されていない
って感じだった。
これってUTF-8のバイト列に似てるんだけどC2除去するだけでShift-JISになるからUTF-8への正常な変換ではない
たぶんShift-JISの文字列をUTF-16としてUTF-8に変換するような処理が誤爆してるんだと思う。

例:Shift-JISの「東京都」(93 8C 8B 9E 93 73)を 93 00 8C 00 8B 00 9E 00 93 00 73 00
のUTF-16として読み込みUTF-8への変換を行うと C2 93 C2 8C C2 8B C2 9E C2 93 73(ツ督個仰楪都)になる

逆に、
1.datファイルから文字化け部分をバイナリエディタで切り出し新規ファイルに保存
2.そのファイルをUTF-8として開く(秀丸エディタで開いたらエンコードの種類でUTF-8&ファイルを読み込みし直す選択)
3.UTF-16として保存(秀丸エディタで名前をつけて保存&エンコードの種類でUTF-16選択)
4.3で保存したファイルをバイナリエディタで開き 00 を除去する
以上で投稿者が書き込もうとした文章が復元できる

文字化け発動条件はまだわからんけど
複数の文章復元すれば条件特定できるかもしれないし
書き込み処理のスクリプトから上記の誤爆しそうな処理呼び出してるところを見直せば何か見つかるかも

俺は今日は疲れたから復元処理からの特徴把握はやる気のある人に任せる

ここまで見た
  • 519
  • 東京都名無区
  • 2010/10/18(月) 11:30:52
自由が丘スレッドは色々問題が頻発するので、無期限停止(大岡山のように削除)でいいと思います。。

ここまで見た
  • 520
  • たんば
  • 2010/10/18(月) 12:19:09
>>文字化け
サーバ管理のえらい人に情報は流しておきましたが、まちBBS全体の問題で
あり対応がいつになるか確約できません。すいません。

>>自由が丘スレ
今回は困ったさんが何人もいたのでスレスト対応を取ってみました。
彼ら彼女らが頭冷やして、落ち着いてくれれば良いだけだと思います。
普通に情報交換をしたい住人も居るはずなので無期限規制の予定はありません。

ここまで見た
  • 521
  • たんば
  • 2010/10/19(火) 07:40:34
団長へ業務連絡

【対象ホスト】a3hTezk5VHUzsJ0W.???.jp-t.ne.jp
【規制理由】
・10/18に以下各スレへ、迷い犬探しのマルチコピペ発生
 コピペ元はMixiの犬関連のコミュニティ
 削除ログは保存してあるので送付できます。
・一旦警告を入れたが、10/19に小岩スレにて再度のコピペを確認
 被害レス数:10
 被害スレッドは以下
  △▼西葛西はどうよ? Part135▲▽
  ●● 都営新宿線 篠崎 40 ●●
  ★☆★江戸川区一之江について語ろう★☆★パート25
  南葛西ってどうですか?Part21
  小岩をあつ〜く語ろうPart60
  江戸川区 広域情報交換スレッド3
  葛西でポン!Part64

ここまで見た
  • 522
  • たんば
  • 2010/10/19(火) 07:42:58

規制依頼って書くの忘れました

ここまで見た
失礼します。

『東京23区全域ラーメン情報』スレにいる cw43.razil.jp についてですが
連日オウム返しレスを繰り返して半ば荒し行為となっています。 
書き込み規制をお願いしたいのですが、宜しいでしょうか?
ご検討よろしくお願い致します。

ここまで見た
  • 524
  • シベ寒
  • 2010/10/19(火) 23:25:29
任せろおっけー2分以内

でも迷い犬はどうにもあれなんで、一回だけオッケーにしといたら?
犬は行動半径広いけどさ、メイン町スレッド一本と、
当該区および隣接区の広域情報スレッドだけはオッケー、とか。
だめっすかね?

ここまで見た
マルチポストは許可制にすればいいんじゃないですかね

マルチポストしたい事例(迷い犬探してます等)をテンプレ形式で自治スレにでも書き込んで
シベ寒氏なりたんば氏なりが許可か否か判断
許可したなら名前欄か本文一行目にでも【管理人許可マルチポスト】とか入れればマルチポストしてもいいよ的な

曖昧な線引きは余計な問題を生むだけだと思うので

ここまで見た
  • 526
  • 2010/10/20(水) 00:00:50
まちBBS東京だけで対応できるのか分かりませんが・・・・・
razil.jpからの書き込みって、p2( http://p2.2ch.net/ )による書き込みの筈ですが、
リモートホスト表示を2chと同じように
「p2-user: ****** p2-client-ip: ***.***.***.***」みたいに出来ればいいのになぁとか思ったり・・・
かるくググった限りでは、
リクエストヘッダのUserAgentの中から「p2-user-hash」「p2-client-ip」が取り出せるらしいですが・・・・
p2書き込み者を特定できるだけでも、ある程度の荒らし抑止&規制等対応検討の足がかりに
なりそうな気がしてます。

ためしに自分もp2から書き込みテスト

ここまで見た
  • 527
  • 2010/10/20(水) 00:09:21
しっぱい・・・p2からやりなおし

ここまで見た
  • 528
  • シベ寒
  • 2010/10/20(水) 00:32:38
razil.jpの詳しい仕組み知らんのですけど

cw43.razil.jp
p202.razil.jp

というような規制をすれば、割と広域気味だけど規制できるんじゃないんすかね。
一応やってみます。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2010/10/20(水) 00:37:52
>>524
その件でたんばに文句つけてたオイラが来ましたよっと
その迷い犬のレスをしたのは俺じゃないけど
自分の地域及び近隣地域スレだったもんで
一括削除が気に入らなかったのよ

自分も葛西、西葛西、南葛西スレはどれも見るし
場合によってはそれらのスレにレスするしね
それこそ迷い犬とかの情報をどこか一つのスレにだけに
レスする方が難しいでしょ?
どこの地域が該当するかわかんないんだし

書き込んだ人もそう思って保護した地域を中心とした
近隣スレに書き込んだんだと思う

それをほぼ直後に削除依頼も出てないのに
マルチってことで一括削除ってのは
融通利かないにも程があると思ったわけさ

宣伝行為とかじゃないこの類の情報は
近隣スレへのマルチとかでもいいんじゃないかと思う
どうよ?

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2010/10/20(水) 00:41:09
>>528
ついでなんだけど
> cw43.razil.jp
> p202.razil.jp
を丸々規制されるとp2全て規制になるんでやめて欲しいなあ

ともうp2規制したんかい

ここまで見た
  • 531
  • 2010/10/20(水) 00:47:24
p202.razil.jp規制と聞いて

ここまで見た
それは一大事。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2010/10/20(水) 01:03:05
cw43.razil.jpはホスト規制になるんだが

ERROR!
ホスト規制中! 210.135.98.43

ここまで見た
えーと自分は>>531と同一人物、>>530>>532とは別人です。p2を使って自演してみました。

個人的な意見としては、まちBBS東京に関しては
(1)2chみたいに理不尽な巻き添え規制を食らう恐れが少ない
(2)過去の議論でもちょっと出てたみたいですが、>>336で意見があったみたいにIPが出なくてフェアじゃない
(3)使い方次第では自演煽り荒らしの道具になる
 (実際荒れてるスレだとrazil.jpからの書き込みが多い・・・ような気がする。過去のスレ立て経験から)
という点から、p2からは書き込めないようにしたほうがいいと考えてますが・・・・・・

現行のまちBBS東京規制設定でもp2からじゃないと書き込めない人って、どれくらいいるのでしょうか?
自分自身も2chが巻き添えHANA規制中なので、規制中でも2chに書き込めるようになる
p2のありがたさは身にしみて理解していますが・・・・まちBBSにはちょっとそぐわないんじゃないかなーとも思ったり・・・・

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2010/10/20(水) 01:12:42
>>534
VPN使ってるとp2使わないと書けないのでp2規制は個人的にはしてほしくない

ここまで見た
>>535
んー、VPNを張れる位の知識がおありでしたら、
ネットワークやルータの設定でどうにか対処できないもんでしょうか?
そのへん詳しくないんで自分のほうでは判断がつかないのですが、難しいものなのかな・・・?

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2010/10/20(水) 01:42:38
>>536
まちBBSは2ちゃんと違って今のとこp2以外は直IPじゃないと書き込めないようだ
そりゃまちBBSへのアクセスの時だけproxyスクリプトで回避とかやってやれないことはないだろうけど…

ここまで見た
  • 538
  • たんば ◆
  • 2010/10/20(水) 08:56:49
>>迷子ペットレスについて
前任のロボット8ちゃんが管理していた頃の話だが犬猫探しのレスが
都内全域にマルチコピペされていたことがあります。
何度注意されてもその住人さんルールにより、コピペが繰り返され
ていたようです。
コピペレス数は現在私のローカルPCに情報として残してある分だけでも
40レス以上、そのすべてがレス書き込み者の迷子掲示板からのコピ
ペ及び迷子掲示板のリンクでした。

みみずんさんとこで全国のまちBBS検索した所、23区以外に残って
いる同様のコピペレスは約70ありました。また多摩地区では迷い犬・
猫スレが今でも
残っており、コピペへのクレームで荒れています。

今回の江戸川区近辺のコピペは、迷子掲示板からのリンクがMixiからの
リンクに変わっただけで、実情としては以前と変わらないものだった
ので削除しています。

参考スレ)
(いぬ)多摩の迷い犬・猫情報(ねこ) part3
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1256276776

ここまで見た
  • 539
  • たんば ◆
  • 2010/10/20(水) 09:07:04
>>razil
p2の書き込みで荒れている(荒れていた)スレは、代田橋、幡ヶ谷・笹塚、
大塚(豊島区)、池袋、椎名町、ラーメンスレ他にもあります。
・p2じゃないと書き込めないと言うレスがあった事
・荒れているスレに注意をする事で一旦は沈静化が見込める事
・一人の迷惑行為じゃない事
等々の理由から規制依頼は出していませんでした。
しかし一方で、Proxyは規制されているのに(されてますよね?)
razilを規制しないのはダブルスタンダードじゃね?って気もするので
日々規制を出すかどうか悩んでいたりもしていました。
規制されているのなら、荒らしも減るし、削除依頼も減るので管理と
しては楽になりますが、一方でどれだけの規制の巻き添えがあるのか
とか、それで本当に書き込めない人が出るのか?と言うのも気になる
所です。

余談ですが、p2、直リモホ、携帯の3つを駆使すれば自演荒らしは
ある程度可能ですが、やりすぎると携帯は固有IDによるピンポイント
規制可能、p2も今回で規制?となると、どこかの荒れているスレが
幾つか沈静化する可能性もありますね。沈静化しない事もありますが…

補足他続きは、昼か夜に書きます

ここまで見た
  • 540
  • 東京都名無区
  • 2010/10/20(水) 10:20:50
余談ですが、p2、直リモホ、携帯の3つを駆使すれば自演荒らしは
ある程度可能ですが、やりすぎると携帯は固有IDによるピンポイント
規制可能、p2も今回で規制?となると、どこかの荒れているスレが
幾つか沈静化する可能性もありますね。沈静化しない事もありますが…

意味不明。なにが言いたいの?

ここまで見た
  • 541
  • たんば ◆
  • 2010/10/20(水) 14:01:32
すいません、出勤前に急いでいて文章滅茶苦茶でした。

携帯、プロバイダで直接、p2、その他のアクセス経路を組み合わせて
使ったように思われる自作自演のように見える荒らしが各所で散見さ
れています。
「自演かも?」だけで断定はできないので管理としては放置ですが、
「自演かも?」と言う指摘の住人の煽りが少なからずあります。

「自演と思われている」側の住人の削除GL抵触行為が多ければ以下
単位で規制が可能であり、中でもp2を使った自演をしている住人が実
際にいるのならば、規制による絞り込みで荒れているスレの沈静化が
見込めます。
一方で自演が無かった場合は単純にp2がプロバイダの直リモホに変わる
だけで沈静化はありえません。
・携帯は端末単位
・プロバイダはある程度絞った範囲(プロバイダによる)
・p2は現状確認できる範囲で2種 p202,cw43

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2010/10/20(水) 15:46:26
迷いペットの件だがそりゃ都内全域なら荒らし行為だろうけど
ある地域、今回は江戸川区の一部、への書き込みなら
それこそ誰でも一見して荒らしかそうじゃないかはわかると思うのだが?
それを以前荒らしでそういう行為あったからって
杓子定規に削除するのもどうかと思うけどね

p2は昔からのユーザーがw1サーバなのでcw43、最近の新規ユーザーがw2サーバなのでp202
2ちゃんと一緒に専ブラで使ってる人間はまちBBSがp2使えないとその都度切り替えが手間ってのはあるだろう
後はまちBBSでプロバイダが規制されてる人間がp2も規制されると書き込み手段はなくなる

それとまちBBSは携帯からの閲覧、書き込みが2ちゃんより見づらい、書き込みにくい仕様だと思う
携帯p2でログ管理も出来るp2使いたいのはp2ユーザーなら当然だろうね

で、今現在cw43だけ規制されてるようだけど

ここまで見た
  • 543
  • 東京都名無区
  • 2010/10/20(水) 16:17:05
マルチに良い悪いの判断はいらねーわな
犬嫌いで葛西周辺巡回してる奴ならうっとーしいわ
犬嫌いにも配慮してくれんの?
前例含めてのルールが存在するのに
なんだか気に入らないからというのが透けて見える

地域絞らない話題向けの広域スレに留めとけば消されなかったんでないの?

ここまで見た
  • 544
  • シベ寒
  • 2010/10/21(木) 00:37:26
>・p2は現状確認できる範囲で2種 p202,cw43

了解。


そうだよ。p202は未規制です。
cw43の規制理由は、一般のプロバイダを使った迷惑行為と同等の扱い、ってことで。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2010/10/21(木) 00:39:42
>>544
cw43で荒らした馬鹿がいるんだ?
2ちゃんならそいつのアカウントだけ焼けるんだけどなあ

ここまで見た
  • 546
  • たんば
  • 2010/10/21(木) 07:30:44
団長へ規制範囲の調整依頼です。

【対象ホスト】ZR080155.ppp.dion.ne.jp
ZT045067.ppp.dion.ne.jp (今はこっちだけ規制されている筈)
【規制理由】
尖閣コピペ、民主党批判等

http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1278687986/481
で変更してもらいましたが実際にはリモホ二つあるようなので
両方規制してください

ここまで見た
  • 547
  • たんば ◆
  • 2010/10/21(木) 07:32:19
p2についての続き)

p2は使った事ないので良く分からんのですが、一般のp2ユーザーは
本来のプロバイダのアクセスポイントが使用可能なのですよね?
また、まちBBSは専ブラウザやp2経由での閲覧を公式に推奨して
いる訳ではないので、それらを使う事で不具合が発生したとしても
責任は負えません。
(もっとも、お互いスルーできない程に煽り合いが好きな住人の多い
 スレに対しては、「専ブラでも使ってNG回避すれば?」程度の
 アナウンスを書くことはあります)

更に先に書いたけどProxyはダメなのにp2は良いなんてのは公平さを
欠くので cw43.razil.jpだけでなく、p202.razil.jpも規制しないと
等とも思うのです。
>>534のま号さんの質問の繰り返しになりますが、実際問題としてp2を
使わないと一切書く方法を持っていないって住人はどれくらい居るの
でしょうかね?

ここまで見た
  • 548
  • たんば ◆
  • 2010/10/21(木) 07:59:24
文章長いと怒られたのでレス分けて続き

>>後はまちBBSでプロバイダが規制されてる人間(略
そもそも必要があって規制しているのに回避されたら困るのですよ。
巻き添え被害者に対しては回避手段を用意していますので以下を
ご利用ください。
 代理書きこみ依頼スレッド 【ホスト規制中】
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8980/1264079325/

>>それとまちBBSは携帯からの閲覧、書き込みが2ちゃんより(略
当然ご存知だとは思いつつ、あえて書いておきますが、まちBBSと
2ちゃんねるは開設者が同じなだけの別サイトです。
また、まちBBS全体の話を一地域板でされても困ります。
要望があるなら、まちBBS会議室でどうぞ

>>携帯p2でログ管理も出来るp2使いたいのはp2ユーザーなら当然だろうね
>>2ちゃんならそいつのアカウントだけ焼けるんだけどなあ
別サイトが提供しているサービスがまちBBSで使えるとは限りません。

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2010/10/21(木) 15:25:08
> たんば
頭の堅い奴だな
あんたが管理人してる時は規制がやたらと多かったな
次の管理人もそうだったが
過疎らせまくってさぞ楽しかったんだろうね当時

ここまで見た
  • 550
  • たんば ◆
  • 2010/10/21(木) 19:18:38
>>文字化けについて
文字化け解析の情報はサーバー管理のえらい人に転送しました。
抜本的な対策は考えて頂けているようなのですが、対応は当分先に
なるとの回答を貰っています。
つまり当分文字化けはなくならないそうです。

ここまで見た
  • 551
  • たんば ◆
  • 2010/10/21(木) 19:25:19
>>迷いペットレスについて
議論をまとめつつ、整理します。抜けがあったら指摘してください。
「→」で示した部分は、私の個人的な疑問ですので、それぞれ答えて
くれると助かります。

提案
・迷い犬は一回だけOK
 メイン町+当該区および隣接区の広域情報スレッドだけ
・広域スレのみなら許可
 →以前迷子のいぬねこ捜しのマルチコピペがあった時、広域スレが単なる
  コピペスレと化してしまったのですが、そういう場合はどう対処するか?
・許可制にして、許可したマルチポストは管理人許可マルチポストと入れる
 →これ誰が入れるのですか?
 →代理投稿スレを利用して、管理スタッフが書き込むべき?
・宣伝行為とかじゃないこの類の情報は近隣スレへのマルチを許可
 →どこまでを近隣と判断するのですか?
  地図を見ないと判断できないような煩雑なものでなく、管理スタッフが
  簡単に判断できる基準を示してください。

反論
・前例として全国へのペット探しマルチがあり、同様と判断した。
・マルチに善悪の判断は不要

その他
→不許可なら場合は従来通り、許可する場合は告知をしないといけないが
 どこで告知する?(TOPページ、告知スレでOK?)
→手順、許可範囲を知らないで違反書き込みがあった場合の対処は?
→例えば、こんな手順にしたとします
 1.代理投稿スレでコピペしたい内容を記述
 2.管理人がメイン町+当該区及び隣接区の広域情報スレに赤キャップで転記
 この場合に、以前の犬猫探しスレのように、大量の依頼があった場合は、
 荒らしなのか?そうじゃないのか?
 広域スレが犬猫探しのコピペスレと化してしまった場合どうするのか?

ここまで見た
  • 552
  • 2010/10/21(木) 19:49:14
東京23区ペット捜索スレでも作れば良いんじゃ

ここまで見た
  • 553
  • 黒麦酒
  • 2010/10/21(木) 21:51:49
そうね、
【お願い】ペット捜索スレ【ありがと】
ここ以外は、当該地域スレ一箇所のみ書込みOK
とかですか?

つか、めんどくさいことするより、住人からの削除依頼が無い限り
「見なかった」事にするのが管理しやすいんじゃないのかなぁ。
基本的にマルチで削除は良いとしても、依頼が有って対応で十分
なような気がしますけどねぇ。
迷惑度ってのはたいした事ないっしょ。

こんな事で管理人が動きすぎるのは、どうなんでしょうかね。
って思った。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2010/10/21(木) 21:57:26
> つか、めんどくさいことするより、住人からの削除依頼が無い限り
> 「見なかった」事にする
> 基本的にマルチで削除は良いとしても、依頼が有って対応で十分
> なような気がします

禿同w
もっとも頭の堅いたんばにそういう柔軟な対応は出来ないだろうけど
それが出来るくらいなら最初から文句も言わんよ

ここまで見た
  • 555
  • たんば ◆
  • 2010/10/21(木) 23:58:14
>>553-554
それで住人方のコンセンサスが取れるなら、そのように対応しますよ。

ここまで見た
  • 556
  • たんば ◆
  • 2010/10/22(金) 00:07:44
>>p2について追加
UserAgentの中から「p2-user-hash」「p2-client-ip」が取り出せるので
範囲を絞る事はできないかと言う話ですが、サーバ管理のえらい人に、
p2-user-hashをリモホ情報に付加する対応ができないか質問中です。

対応してもらえれば、他の人に影響が出ないピンポイント規制が
可能となるかと思いますので、回答が来るまで暫くお待ちください。

ここまで見た
>>553
えーと・・・・過去の経緯( >>110 >>538 )を見ると、
ペット捜索スレに賛成できるかといえば微妙な気もします・・・・

あとマルチについては、自分は今回問題になったレスを見てないんで
コメントする立場にないのですが、
個人的には、「マルチうざい。問答無用で削除で何か問題でも?」と思ってはいます・・・・
が、削除依頼が来てからの削除でも
運用面での問題(思い浮かぶのは・・・削除対象レスが増えて手間がかかる、マルチを削除するまで荒れるとか)が
ないようであれば、OKなのかなと思います。

あとp2の話題を振ったのが自分なので補足亀レスをしておくと、
専用ブラウザ+p2(=ほぼ間違いなくp2proxyを利用していると思われる)の環境であれば、
p2proxyの投稿ルール設定で「hostが」「machi.to」「を含む」場合に「常にbbsに直接投稿」
するような設定にしておけば、p2切り替えの手間はかかりません。

ラーメンスレ、p2( p202.razil.jp )でちょっと気になる書き込みをしてる人がいますね・・・・・
波風を立てたいのか、p2で利用してる人を巻き添え規制食らわせたいのでしょうか・・・・・・・?

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2010/10/22(金) 00:15:23
>>555
あきらかな宣伝マルチじゃなければスレ住人からの削除要請がなければ
スレ住人も黙認してるという解釈でよくないかね?
少なくとも今回の迷い犬マルチは住人は誰も迷惑がってなかったかと
もっとも迷惑がる間も無く削除されたとも言えるが

>>556
可能ならば是非そうした対応をお願いしたい
現状だとp2で荒らしてる奴はp2規制されても自分のプロバイダで書き込めるわけで
単に他のp2使ってるユーザーが巻き添えで不便を強いられてるだけだと思う
荒らした奴は困らずに他が不便な思いをするのはいいことではないだろう?

ここまで見た
あ、書き込んでる間にレスが・・・・>>556たんばさんありがとうございます。
p2情報がリモートホスト表示&ピンポイント規制できるなら一番いい形になりそうな気がします。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2010/10/22(金) 00:30:48
まあ、p2は2ちゃんのサービスだからどうしてもってわけじゃないけどね
PCと携帯でログを共用出来るとか便利ではあるが

それと携帯用のまちBBSが不便なのがねえ
携帯の2ちゃん用専ブラだと見れるけど書き込めないとか
公式は見づらいし書きにくいしとかだからさ

ここで言ってもしょうがないんだけどw

ここまで見た
  • 561
  • おまんた
  • 2010/10/22(金) 23:58:16
2度目の書き込みです、島流しをお願いします。
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1285437096/l50
>>19 ほっかいどうみん

ここまで見た
  • 562
  • シベ寒
  • 2010/10/23(土) 00:18:31
現状ここで”俺意見”の発表してるのは、
マルチなんかほっとけよ派が大半で、
マルチうざい許さない派の意見は聞かれてないんすよねぇ。

p2は
「同リモホになる確率がやたらと多い、とあるプロバイダ」
という扱いでいいと思うんだけど。
ダメなんすかね。


>>561
空気読めない人の扱いは、難しいのですよ。

ここまで見た
  • 563
  • たんば ◆
  • 2010/10/23(土) 07:48:33
>>561
スレ違いで削除依頼あれば、削除しますよ

>>562
>>557でマルチうざい意見があります(管理側ですが…)
自分もどちらかと言うと、あちこち見て回っているので
マルチうざい派ですが、管理的立ち位置で言えば
住人の手助けなので、住人が放置でいいなら、それで
対応しても良いとも思います


ちょっとでかけてきます
明日の夕方まで戻りません、探さないでください

ここまで見た
>>562
p2はプロパイダというより、
「2ちゃんねる風BBSへの書き込みなどの利用に特化した有料公開proxy」ととらえるほうが
実情に合っていると思います・・・
※2ch公認プロキシみたいな位置づけなので、2chとしては規制はかかっていませんが、
 荒らしのような利用者はユーザIDを特定してピンポイント規制するような仕組みが備わっています。
proxyを一律規制しているのであれば、p2でなければ書き込みできない利用者がほとんどいないのであれば
p2も他のproxyと同様に規制しておくべきだと個人的には思います。
>>539,547でたんばさんも書いていますが、原則リモートホスト公開のまちBBSとしては公平さを欠くようにも思えたり・・・

で、もし>>556の対応が可能(p2の利用者情報がリモホ情報として付加できる)ならば
p2の不公平も解消するしピンポイント規制もできるようになるので、p2を規制しなくても済むようになります。


マルチと聞くとおにゃのこのロボットがまっさきに思い浮かんだり(ごめんなさいゴミ箱に書くべきネタですね)

ここまで見た
  • 565
  • シベ寒
  • 2010/10/23(土) 22:00:39
うん、その辺はなんとなーく大体わかってるんだよ。
わかった上で、
現状、規制するしないの理由として、
「一般プロバイダと同じ扱い」にしといていいんじゃないかなぁ、と。

例えばp2使った奴の書き込みに対する訴訟があった場合、
捜査側として、通常と違って二段階踏むけど
「p2への問い合わせ」→「で、元プロバイダへの問い合わせ」
で手繰れると思うんですよ。
公開海外串とかだとこれがなかなか難しかったりするので全規制、
でもp2(razil.jp)は問い合わせが可能だと思うからまぁいいか、という感じ。

ここまで見た
  • 566
  • 2010/10/23(土) 22:06:43
まちBBSは2ちゃんねるとは違うのですから、p2プロキシを優遇する必要も無いと思いますが
p2なんか使わずに、本IPで勝負しろって感じです

ここまで見た
  • 567
  • 東京都名無区
  • 2010/10/23(土) 22:14:54
ウィルコムのプロバイダのプリンが規制されててp2も規制されると携帯からしか書けないんですけど
本IPで勝負しろというなら規制のやり方考えて欲しい
ちなみに2ちゃんもピンクもそれぞれ有料の回避手段あるけどまちBBSにはそういう手段ないし

ここまで見た
あっ、巻き添え規制回避に利用してる方も実際にいらっしゃるんですね・・・・>>567
p2のうちcw43.razil.jpは、このスレのとおり(他利用者の迷惑行為で)規制されてますが、大丈夫でしょうか?

個人的な考えとしては、規制設定の「原則」としては>>566の意見に同意です。
(「なにかあったときにはhost情報が出てるから利用者で直接対処してね」みたいなことを
 どこかで読んだ記憶があって、p2だとhost情報が隠されるからフェアじゃないなーと感じました)
が、実際に規制を「発動」する際の基準としては>>565が良さそうですね。
p202.razil.jpで荒らしまがいなことをやる人がいないようなら、巻き添え救済として書き込みOKかなと。


蛇足ですが、ちょっと調べてみたところ
p2は「アカウントを特定できるログ」がないと問い合わせに応じてもらえない恐れがあります。
http://akid.s17.xrea.com/p2puki/index.phtml?%A3%B2%A4%C1%A4%E3%A4%F3%A4%CD%A4%EB%B8%F8%BC%B0%A3%F0%A3%B2%BB%C8%CD%D1%BE%E5%A4%CE%C3%ED%B0%D5#Ruining_act
もっとも↑は荒らしに関するお話なので、訴訟や公的機関の捜査なら対応してもらえるとは思いますが・・・

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード