昔の福岡を語っちゃってん!パート19@九州/まちBBS [machi](★0)
-
- 1
- 名無しでよかΦ
- 2016/10/03(月) 10:48:20
-
パート19になっても、昔の福岡を知っている人から今の福岡しか
知らない人も、世代を越えてそれぞれの思い出を語りあってください。
北九州方面の思い出は
昔の北九州を教えてちゃ 4 【門司・小倉・若松・八幡・戸畑】
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=1424159653
こちらでお願いします。
前スレ
昔の福岡を語っちゃってん!パート18@九州/まちBBS
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=1448331334
過去スレや関連スレは>>2
-
- 2
- 名無しでよかΦ
- 2016/10/03(月) 10:48:38
-
関連サイト
読売新聞西部本社 昭和39年九州発
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/culture/showa39/?from=sycnav2
西日本シティ銀行「博多に強くなろう」「北九州に強くなろう」
http://www.ncbank.co.jp/chiiki_shakaikoken/furusato_rekishi/index.html
web地図の資料館
http://www.asocie.jp/
にしてつWEBミュージアム
http://www.nishitetsu.co.jp/museum/
[過去ログ]
パート1 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1063796170
パート2 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1101639313
パート3 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1108803371
パート4 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1118243597
パート5 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1124636795
パート6 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1141916248
パート7 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1149144196
パート8 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1160478518
パート9 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1167723601
パート10 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1180758308
パート11 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1194747378
パート12 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=1204356506
パート13 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=1310855452
パート14 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=1335202091
パート15 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=1356200609
パート16 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=1376017649
パート17 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1408324628/
-
- 3
- 2016/10/06(木) 06:08:52
-
1乙です
-
- 4
- 2016/10/08(土) 13:25:48
-
>>前スレ1000
戦後直ぐ位までは「特急」って無かったんじゃなかったっけ
だからその世代は「急行電車」。
-
- 5
- 2016/10/08(土) 14:51:27
-
九鉄が「汽車より早い急行電車」とかやってた影響じゃないかな。
非電化の省線鹿児島本線は蒸気機関車牽引の客車列車
九鉄は電化開業で電車運転で明らかに速さが違った。
戦時統合後の西鉄が急行電車の愛称も引き続き使ったりしたから一定年齢以上は大牟田線とかは急行電車、とまだ言ってたりするね。
-
- 6
- 2016/10/08(土) 15:24:06
-
昭和14年、急行運行開始。
昭和34年、特急運行開始。
(戦時中は急行が廃止されたりもした)
-
- 7
- 2016/10/08(土) 15:33:07
-
急行が設定される前の大正時代から
大牟田線は「急行電車」と呼ばれていた。
それはなぜか。
それは、当時は単に「電車」といえば
路面電車のことだったから。
専用軌道の高速電車を
路面電車と区別する言葉として
「急行電車」という言葉が使われた。
-
- 8
- 2016/10/08(土) 16:30:10
-
あ〜、なる程
-
- 9
- 2016/10/08(土) 17:12:52
-
あっ、
大正時代の九鉄久留米までしか開通していなかった九鉄線は
もしかすると「大牟田線」という名称ではなかったかもしれませんね。
失礼。
-
- 10
- 2016/10/08(土) 17:35:08
-
お爺ちゃんに聞いてみます(117歳、在天国)(笑)
-
- 11
- 2016/10/08(土) 20:16:22
-
昭和50年代はまだ
「急行電車のりば」の表示があった。
電車は電車でもチンチン電車じゃなくて
急行電車だよー。
そんな感じ。
-
- 12
- 2016/10/08(土) 20:25:04
-
岩田屋の上の表示でしょ?
子供の頃、特急が有るのに何で急行電車???
って思った記憶が有る様な無い様な(笑)
-
- 13
- 2016/10/08(土) 22:24:39
-
シン・ラドン来ねぇかなぁw
https://i.imgur.com/U4VsZ9U.jpg
https://i.imgur.com/OPU4CEF.jpg
このページを共有する
おすすめワード