facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2007/06/02(土) 13:25:08
パート10になっても、昔の福岡を知っている人から今の福岡しか
知らない人も、世代を越えてそれぞれの思い出を語りあってください。

北九州方面の思い出は
【小倉城】昔の北九州を教えてちゃ【ジェットコースター】その1
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1162185666&LAST=50
こちらでお願いします。

前スレ
昔の福岡を語っちゃってんパート9!@九州/まちBBS
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1167723601


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2007/09/19(水) 22:00:43
友だちと「博多プレイランド」で遊び…
母親とは路面電車に乗って呉服町へ行き、「渕上」で買い物をして、
「英ちゃんうどん」で丸天うどんを食べて帰るのが、当時の俺の贅沢やった。
30年以上前、12歳まで過ごした千代町は、お世辞にも裕福とは言えない人々が大半やった。
それでも毎日楽しかった。
携帯電話もパソコンも無い正に映画「三丁目の夕日」の世界。
花電車、夏は山笠でわくわく、地蔵盆、放生会、十日戎、
思い出すと涙があふれてくる。最高やったあの頃過ごした千代町。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2007/09/23(日) 11:41:36
千代町かあ・・隣の吉塚に居たけど懐かしいな。
県庁が出来たり道路拡張したりして、あの頃とは景色も激変してしまったね。
ボロい家屋がひしめいていた記憶がある。トタンも多かったな。ブリキ?で出来た家とか。
木材が立てかけてある木造の工場みたいな建物もあったような気がする。モノトーンの朧な記憶。
それとも町全体が本当に灰色の景色だったのか。

そうそう。お世辞にも裕福とは言えない人々が暮らす町だったけど何か面白かったよね。
耳をつんざく轟音を鳴らしながら、飛行機のデカい腹が頭上を横切っていく。
昼間から路上をたむろするステテコ姿の中後年。声をかけ合い、時には道端で喋ったり。
ラクダ色の腹巻の中から財布を出して買い物をする姿がよく見られた。
酒屋に行けば角打ちをしている近所のオヤジさん達がいる。

何かと言うと一升瓶を持ってやって来る。そして俺の父を昼間から酒飲みに誘う。
「今、仕事中やけん。」と断ると「よかろうが、ちょっとぐらい。」と食い下がる。
「いやぁ、仕事しようけん。」となおも断るが、それでも引っ込まない。
「よかろぉ〜が〜、ちょっと、ちょっと一杯ぐらい。」「仕事しようけん飲まれん。」
「よかくさぁ〜一杯ぐらい。」「いや、いかんて。」押し問答が続く。
やっと諦め、「そんなら、これ飲んどきない。」と言い、ドン!と一升瓶を置いて帰っていく。

俺の父が仕事でバタバタしている時、配達などに行く暇がなかったら
そうした、その辺の路上をうろうろしている人に頼んで運転して行ってもらうこともあった。
だいたい暇なので「よかばい。」と快く頼まれてくれる。
日々、何か面白い日常だったと思う。

今でこそ、あんまり人がいなくなってしまったけれど、昔は人がいっぱいいたんだよ。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2007/09/26(水) 09:47:54
千代町は市民体育館のプールによく行ってたな。
小学生の頃だから30年以上前だな、県庁も無く自転車飛ばし放題の東公園で
プールで泳いだ後ライトバンで売ってた、ホットドッグを食べてた。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2007/10/01(月) 23:29:11
田島八幡神社(城南区田島四丁目三番十九号)では
毎年七月十四日の午後から夕方まで、夏祭りにあわせ田島神楽の奉納が行われています。

田島神楽は、五穀豊穣や無病息災を願って奉納する伝統芸能です。
伝説では、田島神社の東南に薦ヶ渕(こもがふち)と呼ばれる
干ばつの時でも水の枯れることのない深い渕があり
地域の人々がこの渕に毎年人身御供をささげていました。
これを憂い、人に代わるものとして舞を奉納したことが始まりとされています。
以来、この伝統は670余年にわたり地元に受け継がれているそうです。

田島神楽保存会によると、演目は全部で十一あり
『水鬼』と『釣舞』の二つが特に人気があるそうです。
『釣舞』は、海の幸をあずかろうと、事代主大神(ことしろぬしのおおかみ)が
大海の中で悠々と鯛を釣る情景を神楽にしたものです。
鯛を釣り上げた後、奉納された紅白の餅や菓子を客席に振る舞います。
毎年、子供達が楽しみにしている演目です。
神社の境内では、地域団体の模擬店などの露店が出て夏祭りは盛り上がりを見せます。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2007/10/18(木) 09:26:06
前スレ(パート9)の59から68あたりで語られている古いマンション「大濠エクセル」の竣工年について。
福岡で最も早い昭和29〜30年ころかも、と語られていますが、
どうやら、昭和48〜49年ころではないかと思われる資料に巡りあいました。

実はこのごろ「走れ! ケー100」のDVDが発売されたのでさっそくこれを入手したのです。
第4話に「大濠エクセル」がまだ建設中の姿が映っているのが確認できました。
これがテレビで放映されたのが昭和48年5月4日だそうですから、だいたいそんなもんかと。
同じ第4話に菰川沿いの「ローズマンション大濠」がすでに存在している姿も確認できましたので、
どうやらそちらのほうが古いようですね。

このDVD、昭和48年頃の日本の風景が盛りだくさんで、嬉しくなります。
第5話で、建設中の関門橋を工事車両扱いでK100を渡らせてくれ、と交渉するシーンなんかは貴重な映像やなーと思いました。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2007/10/19(金) 00:56:58
>>256
ケー100懐かしいな。
関門橋を通るのを断られて、渡し船で関門海峡を渡るんだよね。
船長役の梅津栄が若い。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2007/10/19(金) 01:00:18
>>256
>>福岡で最も早い昭和29〜30年ころかも

ココにも取り上げられているが、
http://blog.all-a.net/?eid=286519
俺の知る限りで現存する福岡市内で一番古い鉄筋コンクリートの
マンション(アパートか?)は、博多区の店屋町にある店屋町アパート。
移転前のチョコレートショップがココの1階に店を構えていた。

あとはちょっと前に新聞等で取り上げられた冷泉荘とか今川橋の
県営住宅が店屋町アパートの少し後に完成した。

ローズマンション大濠の完成は1972(昭和47)年頃だったと思う。

ここまで見た
  • 259
  • キタ
  • 2007/10/26(金) 11:27:45
古〜か話しばってん、今の福岡空港がまだ米軍主体だったころ今の空港ターミナルを真っすぐ南へいった
月隈の手前くらいに戦闘機の射的場があった。戦闘機に搭載してる機関銃の調整とかばするとばってん実際
に撃ちまくとった。あら、すごっかたね。それから、戦闘機なんかの離発着の時の物凄い轟音で農作業を
しよったばあちゃんが 気絶したなんて話も聞いたね。超低空やけんね。

TNCで早朝の4時から福岡のS30年代の古いフィルムが時々、流れるがあれ見たら
な〜んか、涙がでろうごた〜。そんなかに戦闘機の着陸シーンもあるけんね〜。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2007/10/28(日) 04:32:52
>>259
早朝のTNC見たよ。
今日はこんなのあった
1962年博多駅 簑島商店街 筑後川
1960年 だっこちゃん人形ブーム
いいな,これ。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2007/10/29(月) 12:13:44
それは番組内のコーナーで流れてる?
毎日流れてる?
> 1962年博多駅 簑島商店街 筑後川
大いに興味あり。
見てみようかな。

ここまで見た
  • 262
  • キタ
  • 2007/10/29(月) 14:35:55
>>261
早朝の3時50分くらいからの天気予報のバックで流れている。
けっこう長くて10分くらいあると思う。この天気予報は
3パターンくらいで流れていると思う。
一つが60年代の福岡市内の様子。二つ目が今の福岡市内の夜景。
三つ目がえ〜と、あっ忘れた。たぶん、こげな感じで日替わりの
ような感じやね。
やってない日もある。週四回くらいは、ありよう。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2007/10/29(月) 19:35:16
>>262
>>けっこう長くて10分くらいあると思う。

この番組の正式名称は「ミュージック&ウェザー」。
正確には15分の長さ。
大まかな流れはスタートが天神で博多駅、簑島商店街 筑後川、
筑豊、天神、板付空港で終わり。これを終了まで繰り返す。

>>早朝の3時50分くらいからの天気予報

TNCの一日の放送終了が天気予報で、次の日の放送開始の番組
(ドラマの愛の嵐やテレビショッピング)までの間に流す物なので、
始まる時間も不定期で流れる時間も不定期。
10分くらいで終わる場合もある。

ちなみに今週一週間の予定は
10月30日(火)午前3時35分〜4時
10月31日(水)午前3時35分〜4時
11月1日(木)午前3時45分〜4時
11月2日(金)放送予定無し
11月3日(土)午前4時〜4時30分
11月4日(日)午前3時40分〜4時30分
11月5日(月)放送予定無し

>>一つが60年代の福岡市内の様子。二つ目が今の福岡市内の夜景。
>>三つ目がえ〜と、あっ忘れた。

三つ目はマリンワールドか何かの魚が泳いでいる風景。
日替わりというか不定期で3つの内の何れかが入るので、
60年代の福岡が見たいなら毎日のように録画するか
TNCに電話をかけていつの放送予定か尋ねるかだね。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2007/10/29(月) 23:07:39
あんた、くわいかな。

夜景の空撮もあるよね?

ここまで見た
  • 265
  • 261
  • 2007/10/30(火) 01:35:30
>>262,263
おおぉぉぉぉ!
なんと詳しい説明!感謝!
全部見たい。
うん、録画するよ!

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2007/10/30(火) 18:28:26
>>262,263,264
60年代の分のBGMは ビートルズ。
夜景は空撮で福岡も以外に都会に見える。
地行浜、百道浜あたりはちょっと
外国っぽく見える。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2007/10/30(火) 19:09:51
>>265
>>うん、録画するよ!

今日は日本シリーズ、ここ暫らくはワールドカップバレーの
中継があるのでミュージック&ウェザーの放送時間が短縮・
放送その物が中止になる場合有りなので注意だね。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2007/11/01(木) 09:00:17
>>236
今日はマリンワールドの映像やった。
残念。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2007/11/01(木) 21:36:14
博多っ子純情が週間で連載されていたころ、その舞台の高校に
通ってました。なつかしい

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2007/11/01(木) 22:14:24
リアルタイムで、郷六兵と同じ年の人は、今いくつ?
45才くらいかな?

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2007/11/02(金) 22:15:39
原作の連載時期から単純に推測する限り、郷六平は昭和37年度の生まれと想定されます。
ただ、作者である長谷川法世氏のミスなのか、いくつかのミスも散見されます。
例えば、劇中に登場した西鉄福岡市内線(チンチン電車)の行先方向幕表示に「姪浜」と表示されたシーンがありますが、
連載当時では姪浜に向かう貫線は廃止後(廃止は昭和50年)で、その頃のチンチン電車は循環線と貝塚線しか存在せず、
すなわち、「姪浜」行はその当時はあり得ません。
作中には特に年代を示す注釈は一切ありませんが、郷と阿佐・黒木の三人で博多駅の新幹線(博多開通は昭和50年)を撮影するシーンもあることから
物語は当時のリアルタイムで進行したと考えて自然です。
それからすると↑の270さんが言われよるごと、現在では45歳くらいになりますね。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2007/11/03(土) 00:28:44
劇中と同様、モデルのF高校のラグビー部が花園3回戦まで行ったのも昭和37年世代。
(負けた相手はK工だったかな。)
よって今45歳で正解。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2007/11/03(土) 01:13:09
>>271&272
返事があってうれしいよ。
当時付き合っていた娘がそれくらいかなと思い出した。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2007/11/03(土) 19:59:38
>>F高校の近くの南のT中学出身。三号線から、ちょっと。

F高校の潟洲町のとこやら なつかしいね。

オレはF高校やら いかれんかった。

大阪から帰ってきて、5年。博多変わってしもうた。

「じゃんけん」には 涙が出てしもうた。

ありがとね。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2007/11/04(日) 22:29:34
俺は、F高校で、郷六平の担任のモデル、T先生のクラスだった。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2007/11/04(日) 22:39:55
すごかー

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2007/11/06(火) 13:04:04
昔の大橋の中心地は東大橋のバス停付近や無い?倉地呉服店前(今も立派なビルになってある)
裏の路地には川が流れよって橋周辺の柳が気持ち悪かった。

潰れたボーリング場とかあったような(今のダイエーの場所)

山田耳鼻科に通いよった。あと西田眼科(まだ現存)

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2007/11/07(水) 03:49:24
どゆこと?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2007/11/07(水) 04:26:06
昔の大橋は今の高宮通りがメイン道路ですよね?
その西に西鉄大橋駅があって
線路の跡は今でもガードレールでしきられている。
あの線路の跡は計画道路らしいが未だに完成していない。
自分がガキの頃には既に5号線は開通してたけど
それでも大橋はかなり変わった。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2007/11/08(木) 12:15:08
新しい大橋駅が出来る前は南区役所周辺ってナンもなかったもんね。

東大橋〜地禄神社位までは賑わっとった。ニチイもあったしw(マルショクやったかいな?誰か覚えとう?)
2Fのゲーセンで恵比寿ボールとかしよった。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2007/11/08(木) 12:21:38
>278スマン!前のほうのレスでそんな話題があったもんで流れ無視。

新しい大橋駅が出来る前は南区役所周辺ってナンもなかったもんね。

東大橋〜地禄神社位までは賑わっとった。ニチイもあったしw(マルショクやったかいな?誰か覚えとらん?)
2Fのゲーセンで恵比寿ボールとかしよった。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2007/11/09(金) 18:25:23
マルショク、間違いなくありましたね。
確か元々はボウリング場として建てられた物件やったけど開業以来数年で廃業して、
その後にマルショクになったっちゃなかったかいな。
昭和50年ころやったか、当時大人気の「ケンちゃん(宮脇康之)」のサイン会か何かが
そのマルショクであって、見に行ったとば思い出したばい。

>279
>線路の跡は今でもガードレールでしきられている。
>あの線路の跡は計画道路らしいが未だに完成していない。
こりゃどこのことかいな?
大橋はたいがい庭のごたあつもりでおるばってん、わからん。
俺の知る限り、旧線路の痕跡は皆無やし計画道路の話やら聞いたことないばい。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2007/11/09(金) 19:19:24
ええー?!記憶違いかな・・
ガードレールの場所ですが、あそこ!あそこって言っても
掲示板じゃ伝わりにくいし。
もう、それじゃ、聞かなかった事にして忘れてください(笑)

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2007/11/09(金) 20:31:58
>279(283)さん
そもそも[高宮通りの西側]が旧西鉄大牟田線というのが勘違いやないですか?
高架前の西鉄線は高宮通りから見ると東側です。

もしかして、上田外科・大山小児科の裏手にななめに伸びる
建設途上の道の事ば言いよんしゃあとやないですか? 新生堂薬局の前の道。
あの道も何となく線路跡に見えんことも無いばって、西鉄とは全く無関係です。
あの道の工事が始まった時期自体が、西鉄高架化の10年以上後になるっちゃないとかいな。

ちなみにこの道の造成が始まる以前、今の新生堂薬局あたりにパチンコ台製造会社の工場のあって、
よう侵入してからパチンコ玉ば拾うて来よった。
そのパチンコ玉はパチンコ(と言ってもY字の形状したゴム銃状のヤツ)の弾にして
スズメやら狙って遊びよったばい。
(なかなか当たらんで、狙い外してよそんがたの窓ガラスやら割ってがられよったなあ。)
昭和40年代の話。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2007/11/09(金) 21:35:58
>>284
そうです、たぶんその道です。
あそこ西鉄線路の跡じゃなかったんですね。
あの道自体発見したのが高架化してからだいぶ後でして
あーごげんとこに線路の跡ののこっとったい!と思ってました。
私の知り合いも同様の勘違いしてたみたいです。
大橋出身じゃないので記憶が曖昧でした。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2007/11/09(金) 22:11:11
>>279
>>280

高宮通りがメインで正解。
昔の大橋駅は現在の場所よりもう少し那珂川寄りに有ったな。
(日赤通り〜385号線が大牟田線と交差する付近)

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2007/11/09(金) 22:58:42
昔の大橋駅とその周辺については
↑の>72あたり以降に詳しい。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2007/11/09(金) 23:46:31
福岡博多の都市圏で、
この30年くらいで最も激変した地域の最たる場所は
現県庁付近や百地近辺あたりと並んで、やはり南区大橋近辺が代表的やろうね。
もしも1970年代の人間が現代にタイムスリップして来たら・・・
逆に言うと、平成世代の人間が1970年代以前の大橋にタイムスリップしてしもうたら・・・
全く別の街にしか見えんやろうたい。
当時の大橋ば知る世代は30台後半以上になるっちゃろうねえ。

旧大橋駅前にあった本屋の吉田筑紫堂で、毎日んごとマンガば立ち読みしよったなあ。
また、旧高宮駅そばには「ジャンボ模型」て言う模型屋さんがあってから
そこには鉄道模型の大ジオラマがあって、よう見に行きよったのが懐かしかばい。
高宮の手前の野間四つ角で鯛焼き買うて(今でもあるごたあね)、
その鯛焼きばジャンボ模型の店内で喰いながら汽車の模型が走るとば飽きずに眺めて・・・
([およげたいやきくん]の唄が流行りよったころの話)

高宮と言えば、駅周辺は激変しとうね。
ただ、大橋と違うて区画整理の核となる駅が真横に移動しただけやったけん、駅そのものは変わったばってん
幸か不幸か、その周辺の街の全体的なイメージは昔の名残ば比較的とどめとうね。

その隣の駅の平尾は・・・
キリの無いけん、ここいらへんでとりあえずやめとこう。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2007/11/10(土) 11:35:34
ジャンボ模型、よく通ったぁ〜♪
Nゲージじゃ有名なお店やったね。
「ヒラオモケイ」とか、渡辺通りのサンロードにあった「いなりや」でも
プラモデルを買いよったばい。
みんな無くなってしまったね・・・(ToT)

南消防署が清水町から、今の場所に移動して南警察署も綺麗になった。
その頃は塩原中央公園も整備中で、日赤通りの大橋周辺整備による残土や
資材置き場になっとって、こんもりと小山ができとった。
俺らの良か遊び場やった〜
清水町から塩原に抜ける道路もまだできてなくて、田んぼばっかり。
水道局の施設と神社くらいしか無かった。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2007/11/10(土) 12:42:59
塩原らへんも道路自体が大きく付け替えられたもんね。
那珂川町・老司方面から伸びてきた国道385号は、旧大橋駅のすぐ福岡側の踏み切り越えたら
そのまま竹下駅の裏手に一直線でつながっとって、蓑島の九州松下んとこに向かって抜けとったもんね。
今は、現大橋駅んところでクランクして行かないかんごとなっとうけん、
三宅やら大橋一帯らへんから博多駅方面に向かうとは、ルート的には昔の方がスムーズやったごたあ気もするね。
ま、道そのものはとりあえず片側1車線づつはあったものの歩道も無くて、今とは比べもんにならんくらい狭くて
滅茶苦茶に雑然としとったけんクルマは走りにっかったろうね。
あげな道に大型のバスやらが平気で走りよったげな、今考えたら危険な街でもあったろうたい。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2007/11/10(土) 18:22:11
>>289
当時、中学生で鉄道模型が好きだったものの主流といえば
Nケージやったけど、
私の友人の金持ちの一人っ子がHOケージをいくつも持っていて
ジャンボ模型のロッカーにキープしてました。羨ましかったのを覚えてる。
HOの方は高くて今現在でも手が出らん・・・

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2007/11/10(土) 21:54:01
今、純粋なおもちゃ屋ってないですよね?
あっても主流がゲーム中心だし。昔、新天町に高島屋というおもちゃ屋が
あり幼少時近所に住んでた私は、暇さえあればそこにいました。
しばらくたってそこは、なくなりロイヤルだったかになりその後ぴーこっく
になりましたが、結局潰れてしまいおもちゃ屋が新天町から消えました。
天神でおもちゃがたくさん売ってるところは、地下街のぴーこっくとビックカメラ
くらいでしょうか?デパートのおもちゃ売り場は、知育玩具的なものしか
ないし、寂しいですね。
家族でデパートに行き、おもちゃ売り場でおねだりして人形とか買って貰い
デパートの食堂でお子様ランチを食べるのが幼少時の楽しみでした。
その後、屋上に行きちょっと乗り物のってペットコーナーに寄るのが
好きでした。
それももうない....(´・ω・`)
デパートの食堂も壊滅してますよね?
なんだか悲しい。・゜・(ノД`)・゜・。ウエエェェン

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2007/11/10(土) 22:12:04
>>289
いなりや、懐かしい〜

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2007/11/11(日) 08:09:16
サンロードにあった「いなりや」
おもちゃはサンロード内本店に、プラモデルは大戸ビル?の
1F通路の支店で売ってたね。
プラモコーナーのおじさん、通称ダンさんだっけ??
優しいおじさんやったなぁ。
ラジコンとかの修理もやってくれた〜
当時、タミヤの電動ラジコンが大流行やった。
俺は6輪のエルフタイレルF-1を買ったよ。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2007/11/11(日) 08:15:02
>>292
デパートに行ったら、昼ご飯は食堂で食べるのがお約束やったね。
お子様ランチについてる旗を持ち帰っては、家のご飯に立てたりしてた(笑)
テーブルに設置してあったピーナッツの販売機やら
占いの卓上販売機なんてのもあった〜
今は見かけないね。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2007/11/11(日) 08:29:50
>>284,>>285,>>286
↓ここ見て、確認できませんか?古すぎるかな?
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=503023&group=USA10kKU&course=R236-No.2&num=54&size=normal

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2007/11/11(日) 18:21:20
>>296
縮尺の関係上、大橋駅の位置の確認が難しいが大体の雰囲気は分かるね。

ちなみに写真の撮影から26年後(1974年)の画像はコチラ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-7/c45a/cku-74-7_c45a_31.jpg
縮尺が細かいので建物の輪郭はハッキリ分かる。

ついでに新スレが立ったので、現スレを使い切って移動をお願いしたいと思う。
昔の福岡を語っちゃってん!パート11@九州/まちBBS
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1194747378

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2007/11/11(日) 21:37:16
RKBラジオの井上さとるさんは,今何をされているのでしょうか?

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2007/11/12(月) 07:04:29
スマッシュイレブン よう聞いた。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2007/11/12(月) 08:19:47
>>298
今はRKBの関連会社の社長さん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E6%82%9F

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード