facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2007/06/02(土) 13:25:08
パート10になっても、昔の福岡を知っている人から今の福岡しか
知らない人も、世代を越えてそれぞれの思い出を語りあってください。

北九州方面の思い出は
【小倉城】昔の北九州を教えてちゃ【ジェットコースター】その1
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1162185666&LAST=50
こちらでお願いします。

前スレ
昔の福岡を語っちゃってんパート9!@九州/まちBBS
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1167723601


ここまで見た
ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2007/06/04(月) 21:36:28
KBCテレビのアンテナが,デジタル放送になったらさきっちょが少し無くなった。
あそこからデジタル放送の電波が出てるのでしょうか?

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2007/06/04(月) 22:12:55
>>3
>>あそこからデジタル放送の電波が出てるのでしょうか?

さきっちょ(電波の送信部)が無いので当然出ていない。

地上デジタル放送は福岡の全テレビ局は
福岡タワーからの送信。
アナログ放送はFBS&TVQ以外は福岡タワーから
FBS&TVQは鴻巣山(中央区)からの送信だね。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2007/06/05(火) 16:08:48
子供の頃、県営プールの隣に「電気化学館」ていうのがあって、
プールで遊んだ後わらびもち食べて電気化学館に行くのが夏の定番コースだった。
その頃は「県営プール」を「けいえいプール」だと思ってたし、
周りのみんなもそう呼んでいたような記憶がある。
そのけいえんプールのプール開きは、毎年6月16日でこの時期になると思い出す。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2007/06/05(火) 18:44:38
>>5
「電気科学館」じゃね?w
今じゃ考えられん程キンキンにエアコンが効いていて
県営プール帰りの定番コースだったな

県営プールは外の競泳用プールで専ら遊んでたな
水深深かったから潜水やって遊ぶにも丁度良かった
室内のプールはウ○コ浮かんでるとか言ってw

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2007/06/05(火) 19:39:18
お月さん、何食ってんのかな?

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2007/06/05(火) 20:25:12
一丁目の電気ビルのロビーにも
発電ハンドルを必死マメタンで回して
模型電車走らすヤツや、
静電気起こすミラーボールみたいなの触ってビックラこくヤツとかの
教育学習遊具みたいなのがおいてありました。
それが なくなって県営プール横に電気科学館が出来て、
やがて それが九州エネルギー館に形を変えた―
と認識しておりますが、違いましたっけ…?
相変わらず曖昧朧なレスでスミマセン…

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2007/06/05(火) 21:26:36
>>5
>>6

九州エネルギー館とは違うの?

県営プールってどこにあったの?今もある?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2007/06/05(火) 22:15:26
県営プール、通ってたよ。
九電記念体育館の南側で中央高校の向かい。

南薬院の交差点からKKRはかた会館と鉄筋のアパートの間の道、
今16区がある通りをまっすぐ南に向かいます。
すると浄水通りの角に出るので
横断歩道を渡って、九電記念体育館を左にかわす形で奥に行きます。
競泳用プールの横に飛込み用のプールがあって
一番高い台(最上部にはジャンプの跳ね板が無い)から飛び込む人を見て驚きました。

スイミングクラブの会員は電車の割引回数券を窓口で買っていたので割安でした。

電気科学館は九州エネルギー館とほぼ同じ場所にありました。
鉄筋で、外壁のタイルの色が電気ビルによく似ていました。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2007/06/05(火) 22:54:02
私は、博多で生まれ育ちました。カネボウプールを覚えている人いませんか?
懐かしいな。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2007/06/05(火) 23:04:34
>>11
ここのみんなは たぶん みーんな覚えてますよ<カネボウプール
過去スレにもたくさん出ているはず。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2007/06/05(火) 23:39:00
カネボウプールはどこにあったの?

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2007/06/05(火) 23:44:24
>>13

今、キャナルになってるとこ。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2007/06/06(水) 00:11:41
県営プールの跡地って今なんになってるの?

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2007/06/06(水) 09:30:37
>>15
まだ駐車場じゃないでしょうか?
「電気科学館」よく行きました。懐かしいなぁ。
電気に関する色々な展示物があって、スイッチが静電気式のタッチパネルになってて
時代の最先端って感じだった。
1階にでっかいステンレスの塊りが置いてあって「錆びない鉄」
という説明書きに、これも科学の最先端って感じだった。
2階にオレンジ色のロボットがあってお腹の発電機ぐるぐる回して
友達とワット数かなんかを競い合ってたなぁ。
あと、雨が降って電気をおこして家庭に電気が届くまでを説明する
でっかいジオラマがあって実際に雨降らしてたような気がする。
3階は昔の扇風機やなんかの展示場になっててあまり行かなかった。
とにかくキンキンに冷えてて静かで、重厚感と高級感が漂ってたなぁ。
ただだったけど。
男性のナレーションのエコー感もいまだに耳に残ってます。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2007/06/06(水) 14:22:42
薬院大通りの交差点の北西の角に風格のある木造の薬局がありました。
最近シティー銀行になりましたね。

交差点よりやや西側で、郵便局に行く道の入り口にあった東薬院ストアの建物は立て替わりました。

薬院大通りの交差点は久留米に行くときに車で通っていました。5号線を利用していましたから。
この前久しぶりに角から南に入ってマンションの間の道を運転していたら
そのまま高宮駅前まで出ちゃった。

角から遠ざかって寂しくなる様子とか駅前に来て建物が密集して賑やかになる、そういうメリハリが
無くなっていて、マンションの連なりがそのまま続いているんです。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2007/06/06(水) 14:29:14
>>16
電気ビルの一階にも、小規模ながら似たような施設があり
テレビ電話の体験コーナーなどがあった。
そして、ああいう所にいるお姉さんは、子供心もときめくような
美人お姉さんが多かった。少々のワルサだったら
やさ〜しく叱ってくれる。
ああ、あのお姉さん達も今頃、還暦前ぐらいになっておられるだろう。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2007/06/06(水) 20:02:11
>>18
テレビ電話、ありましたね。30年以上前だったと思います。
ニューオータニやサンセルコの場所に古い建物が密集していました。

本屋に行ったら「昭和30年代の福岡」という写真集が積まれていて立ち読みしました。
福岡市内は写真を見れば大体場所が特定できました。
それでも石城町は添え書きを見ても今のどの辺りか全くわかりませんでした。

旧博多駅の構内の写真なんかは初めて見ました。
私の生まれる前に移転していますから。

小学生のころは、黒田屋やその屋根の上のアサヒビールのネオン(鉄筋が錆びていた)があって
当時の名残をとどめていました。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2007/06/06(水) 21:00:01
>>17
そうですか,あの薬局好きでした。

逓信病院のそばにあるパンやさん。建て替えないで。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2007/06/06(水) 21:43:43
>>19
ニューオータニやサンセルコの場所にあった古い建物群は バラックアーケードの商店街でしたね…
なんて名前の商店街だったか失念しましたが、
サンセルコを裏から登った緑地回廊に今も その記念碑があるはず。
戦後すぐ引き揚げ者たちが市を立てたことから始まる○○商店街がココにあった…みたいな。
アーケードの中には、衣料マルフジの前身的な店から、
天井から蠅取り紙がいっぱい下がった大衆食堂(この食堂も「マルフジ食堂」という名前だった気がする…)まで色々な店があった。
なんと こんなアーケードの中にも 当時は、飾り山が設置されていました。今は無き「南流れ」の山でした。
親父に連れられてこの山を見に行き、マルフジ食堂で、
1/8ぐらいにカットされて盛塩とともに 皿にポンと乗せられて出てくるスイカ(メニューに「スイカ」があったw)や
チクロタップリみたいなwかき氷を食うのが楽しみでした…
そんな私でも電気ビルのコーナーのテレビ電話は記憶はないんですよ…
私が遊んでた、先に記した発電ハンドル模型列車とはどちらが古いんでしょうか?
微妙に時代が違うんでしょうね…
>>20
そのパン屋さん、三好屋さんでしたっけ?
女子が多い福岡中央高校生の溜まり場だった記憶があります。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2007/06/06(水) 21:50:30
>>20
薬局のアリナミンの看板が目立っていましたね。
南薬院のあづま屋のパンは地上げにも屈せずに残っています。うれしい限りです。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2007/06/06(水) 22:40:20
>>21
商店街だったのですか!!
スイカを外で食べる、といえば海の家、大原でした。
百道も長垂も汚くなっていましたが、大原は水も砂もきれいで人もまばらでしたから毎年行っていました。

かき氷はよく食べていました。西新の山路や蜂楽饅頭、あっぱれ食堂、
町内の盆踊りの夜店でも。
食堂や喫茶店には必ずあった夏の風物、かき氷ですが今では珍しくなりました。

実は、今日の夕食は新天町の釜めしビクトリアで「とりそぼろ」でした。
ビクトリアにも房屋にも夏場にはカキ氷が出ていましたが
最近はあまり見ませんね。
冷房が普及したためか、アイスクリームやソフトクリームに好みが移ったのか、いろいろ考えられますね。

風月にはまだあるかも知れません。
ちなみに天神コアの風月はビフテキの店になりました。

ビクトリアを出た後、サンフカヤに行きましたが、私自身ホットコーヒーを頼みました。
地下のファーボに下りたら、サーティーワンアイスクリームが満員でした。
連続失礼。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2007/06/07(木) 01:36:03
>>19
私もテレビ電話の記憶はあいまいです。時期がアーケードと重なるのかどうかはわかりません。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2007/06/07(木) 01:46:34
このスレは、天神〜薬院〜渡辺通り〜春吉〜住吉界隈の話題が比較的多い。
つまり、あの界隈が古き良き時代の下町だったことの表れなのだろう。

そして西新の話題が出た。誰か昔の西新を語れる人はいないだろうか。
藤崎通り商店街にあった本屋、画材店、レコード店、
まるやすという衣料品店、
西新ジャンボというパチンコ屋の向かい側にあったシューズの「あすなろ」、
手作りの金太郎飴を作っていた飴屋、
バラックみたいな怪しげな鰻の寝床みたいな建物内にあった(火事で消失)
蜂楽饅頭、三鷹スポーツ用品店、
その通りに何軒もあった魚屋(現在は薬局などになっている)などのことを
憶えている人はいないのだろうか。

子供心にも西新はワクワクする商店街で天神にはない魅力が満載だった。
怪しげな迷路のように入り組んだ狭い路地に入り込み
まるで探検をするような気持ちで端から端まで歩きまわったものだ。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2007/06/07(木) 02:24:46
西新…
蜂楽饅頭のバラック時代でいいなら充分覚えてますよ。
まぁちゃんうどん とかも。
だけど私の中での西新の代表選手と言えば
「甲比丹」という喫茶店。
よく通ってたました。
あとは「芋貴族」というパブかな…
名前はパブなれど今のキャバクラ的雰囲気がちょいあったらしいね…
私は当時まだ二十歳前で店には行ったことなかったけど、
その店でバイトしてたか常連だったかの先輩が
ある日、俺らの集まりに店の女の子、二人を連れてきた…
うち一人は髪が長くて、細くて、色っぽくて、俺がそれまで見た中で最高の美人だった…
俺は ずっと見とれてたが、
それから僅か一か月後、なんと彼女がテレビに出ててフラッシュライト浴びてる…
横綱 千代の富士との 婚約会見でした…w
みーんな、ビックリしたよw

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2007/06/07(木) 07:33:09
>>21
商店街、「一丁目商店街」じゃなかったですかねえ?
あのへんは「一丁目(通称)」とだけ言えば、福岡市中の誰もが
あそこの事って分かってた時代ですからねえ。今の若いヤツには通じんが・・・

>>22
ただ唯一、あそこの店主?従業員?が店舗の出入り口のすぐ横に置いてある
ベンチでタバコ吸ってるのはどうかと・・・
普通従業員の休憩は裏の方でしょ、良識ある店なら・・・

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2007/06/07(木) 07:38:05
(それが店主としたら)
地上げにも屈する事がなかったのが、なんとな〜く分かるような・・・

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2007/06/08(金) 22:19:51
>>27
そうそう一丁目で通じてたね。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2007/06/08(金) 23:36:05
子供の頃、西新ユニードの屋上に駐車場があって、そこに昇る車用のエレベーターが暗くて
ボロくて異常に怖かった。ユニード正面の平面駐車場が一杯の時、乗るしかなかった。
ユニードマートってのも駐車場横にあったな。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2007/06/09(土) 00:09:08
まとめレスでゴメン。

>>10
>>電気科学館は九州エネルギー館とほぼ同じ場所にありました。

建物は「あかりの館」に名称を変えているが現存。

>>23
>>蜂楽饅頭

実は蜂楽饅頭は八代名物で福岡が発祥ではない。

ただ、西新の店が火事で全焼した時の事は、ちょうど
朝の出勤の時間と重なって今でも覚えている。
今の店に立て変わるまで当時の西新岩田屋の地下に
間借りしたり(後に天神岩田屋にも店を出したが)
かなり苦労したようだね。

>>25
>>シューズの「あすなろ」

唐人町商店街に支店が有る(現在も営業中)。

>>26
>>まぁちゃんうどん

某兄弟力士の名を付けたちゃんこ鍋屋に手を出して失敗。
荒江の支店はこれが原因で閉店した。
うどん一本で勝負していれば・・・。

>>30
俺もよく覚えている。

車に乗ったままゴトゴトと屋上に上がっていった。
現在はダイエー西新店だが建物自体は
落成して今年で40年目だったと思う。
この近くに有ったのが佐賀に本社が有ったスーパー日祐。
現在のGEO西新(旧ベストビデオ)だね。
ユニードマートは後にマイフに店名が変わった後閉店した。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2007/06/09(土) 12:34:07
西新のニチイが建つ前は何があったのか覚えていない。
やっぱり「てんぐ屋」だったのかな?

西新の「靴のあすなろ」は映画館を廃業して建物をそのまま利用していたのは覚えている。

しばらく(ラーメン屋)の隣の二神本店の東隣にタマゴをバラで売っている店(露店?)があった。
西新公園に上る坂道の辺り。
当時でもバラ売りは珍しかった。

今川橋(旧道の橋)の西新側のたもとに「亀のくすり」という漢方薬の店があって
黒っぽい壁のやや大きな土蔵耐火建築だったと思う。他の土蔵建築は白い壁が多かったのでかなり目立っていた。
子供心に好奇心をくすぐる異様な雰囲気の建物だった。

今川橋の電車通りの橋は新今川橋だが、普通今川橋といえば新今川橋を指すようになっている。
私も子供の頃はそう思っていた。

明吉商店街の電車通り側の入り口に井戸があって、手押しポンプがあったが
使われているのを見たことがなかった。
ナイルカレーが出来て、消えたりしても井戸はずっとあった。
道路拡張で中央薬局やタイガーカメラの並びが立ち退く頃まであの井戸はあったと思う。

中央薬局が営業中の一方で後ろの方にはケンタッキーの白い建物が出来ていて準備万端だった。
当時ケンタッキーはケヤキ通りとか岩田屋の地下に行かないと買えなかったから
衝撃的だった。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2007/06/10(日) 06:23:01
馬出のせまい道にあった履物屋,通るたびにいつもご主人が丁寧に拭き掃除をしていた。
お客なんて来ないだろうよ,思っていたら店が変わっていた。
少し寂しい。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2007/06/10(日) 21:40:20
道路の舗装は早かったけれど下水道の方はかなり後だった。
大雨が降れば道が冠水したり大きな水溜りが出来たりしていたのでゴム長靴が必需品。
梅雨時には売れたろうね。
特に子供はすぐに足が大きくなるからね。
下駄なんて言ったら温泉にでも行かない限り履かなくなった。

国立病院のような大きな病院でも城内にあった頃は下足預かり所があって
スリッパに履き替えて入っていた。
病院が建ったころの道路事情や下駄履きが関係していたのかなあ。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2007/06/17(日) 16:12:36
昭和二十年六月十九日南太平洋のマリアナ基地を飛び立った六十機のB29が
同日午後十時半ごろ、長崎〜佐賀上空を通過して福岡市上空に接近。
午後十一時から博多の町を中心とする福岡市内各地に焼夷弾攻撃を開始した。
その様子を見た博多の人々は「火の雨が降ってきた」と語っている。
雨あられと降り注ぐ焼夷弾攻撃は夜中の一時過ぎまで続き町は地獄絵図と化した。

最も激しい攻撃を受けたのは博多部の中洲、川端、奈良屋、冷泉、などをはじめとする商人の町。
当時の博多部は、碁盤の目のように町割りされた区画内に個人の商店や町工場がびっしりと建ち並んだ
一つの大きな商店街のようになっており、たくさんの人が住む活気のある町並みであった。
想像するに、商店と住居が密集しているため、かなりの賑わいを見せていたことであろう。
また、町並みも我々が想像しているよりかなり綺麗に整備されていたようである。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2007/06/17(日) 16:13:32
空襲は海沿いの町から天神と上にあげた博多部に激しく集中しており
その他、福岡部では当時の都市部であった住吉、清川、高砂周辺まで。
多数の死者を出す惨劇に見舞われたことで有名な十五銀行は博多リバレインの位置にあったようである。
中洲・東中洲地区は言うまでもなく、無残に焼け落ち瓦礫の山だけが残った。
瓦礫の山の中に旧玉屋と思われる建物だけが残っているのが不思議な光景である。
また、天神にあった今の赤煉瓦館や旧県庁も不思議なことに焼け残った。

福岡市戦災図によると、集中砲火を受けた現在の長浜三丁目付近から石城町までの間の海岸沿いと
博多部の町以外は福岡市内各所の民家の集中している箇所をピンポイントに爆撃されている。
その他の攻撃を受けた町は以下のとおり。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2007/06/17(日) 16:14:47
博多部の外れの方に位置する御供所町、祇園町と現在の駅前二丁目付近、
福岡部では、大名・赤坂門付近、薬院・警固付近、舞鶴公園付近、現在の美野島四丁目付近、
西鉄平尾駅周辺、唐人町・黒門付近、西公園の西側の突端(当仁地区)を三箇所ほど、
樋井川東岸の地行、西新・城西周辺、室見川西岸の当時の地図では海沿いの突端部分にあたる
愛宕三丁目付近、名柄川東岸の姪浜漁港の周辺である現在の姪浜三丁目と六丁目付近が
爆撃を受けた福岡市の一番西の地点であった。
一番東の地点では、現在の千鳥橋付近と呉服町付近になっており
以外にも御笠川東岸の馬出・千代町、箱崎には攻撃地点の黒い印がついていない。
箱崎には当時も民家が集中していたはずだが幸運にもスルーされたということだろうか。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2007/06/17(日) 16:15:49
中心部より少し南の外れに位置していた那の川よりも南側は
当時は田畑が広がる農地で民家が少なかったため難を逃れたが
北側の燃え盛る清川地区などから多くの人々が逃げ込んで来て辺りは騒然としたという。
助かった博多部の人々の多くは東公園へ非難したようである。
当時の東公園は現在よりも三倍近い広さがあったためであろうか。
那珂川に飛び込んだ人々は、焼夷弾の被弾で川の水が熱湯になっていたため命を落とした。
福岡市の中心部から遠く離れた地区では博多の上空が昼間のように明るくなり
真っ赤な色をしているのを多くの人が目撃している。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2007/06/17(日) 16:16:32
このように、攻撃分布図を見ていくと当時の町がどこに存在したかが概ね解る。
また、当時は民家がほとんどなかったであろうと思われる美野島四丁目の
パナソニックコミュニケーションズの辺りも攻撃を受けているのは
何か理由があったのだろうと推察された。(当時は筑紫郡曰佐村)
愛宕の海岸線沿いという辺鄙な場所が攻撃を受けたのも理由が想像できるし
当仁地区と舞鶴公園の中が攻撃されているのも同様に理由があると推測する。
西新・城西地区は古くから栄えた宿場町であるし、姪浜も宿場町であった。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2007/06/17(日) 16:17:35
また、福岡市から遠く離れた現在の大野城市の乙金には地下の軍需工場があり
福岡市内の広域から女学生などを動員して働かせていたようである。

これらは「福岡大空襲と平和展」−6・19福岡大空襲を祈念して−に行って
パネル写真や作文などの展示物を見て来て得た情報である。

因みに、展示されていた作文によると当時の福岡市内の多くは路線バスもなく
筆者が南区桧原から上記の乙金まで通うのに徒歩-電車-徒歩という大変な道のりであったようだ。
作文には乙金とだけしか記されていなかったので大野城市と解釈したが
もし他にも乙金という地名があったのであれば私の文章が間違いである
可能性もあることをあらかじめご了承いただきたい。

長文失礼しました。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2007/06/17(日) 16:23:24
>>37訂正

×以外にも御笠川東岸の馬出・千代町、箱崎には攻撃地点の黒い印がついていない。
○意外にも御笠川東岸の馬出・千代町、箱崎には攻撃地点の黒い印がついていない。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2007/06/17(日) 16:46:28
>>40
私の母は当時大野城に住んでいて、義父は軍需工場の技術者で
弟である叔父は母の所に行くと、戦時中とはおもえないほど
食べ物があったと聞いたことがあります。
大野城で間違いないと思います

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2007/06/17(日) 18:48:24
檀一雄の小説「火宅の人」に「かん雪」という店が出てきます。
場所は黒門の近くということですが、実在した、檀一雄自身が通った店だと思われます。
実際の店名は小説上の「かん雪」とは違っていたのでしょうか。
そして、さすがに今では存在してないのだろうと思いますが、具体的には黒門の近くのどこにあったのでしょうか。
もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2007/06/17(日) 22:49:37
まとめレスでスマン。

>>36〜
>>37
>>十五銀行は博多リバレインの位置にあったようである。

後の西日本相互銀行の本店になった十五銀行ビルは
現在の博多座の所に有った。

>>西公園の西側の突端(当仁地区)

戦時中、ここに陸軍の高射砲陣地が有ってB29
(亡くなった俺の祖母は「ビー憎ク」と言っていた)の
襲来時に盛んに高射砲を撃っていたので、焼夷弾の
格好の的になってしまった。
光雲神社の本殿もこの時に焼けてしまい、1965年
(昭和40年)に現在の本殿が再建された。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2007/06/17(日) 22:57:14
>>38〜
>>39
>>焼夷弾の被弾で川の水が熱湯になっていたため命を落とした。

油脂焼夷弾なので、水面に油の膜が張って容易に炎上した。

>>パナソニックコミュニケーションズの辺りも攻撃を受けているのは
この当時は日本足袋(現在のアサヒコーポレーション)の福岡工場が
有った。学校の校舎のような工場本体の建物(現存せず)や敷地の
広さで軍需工場と間違えられたらしい。

>>当仁地区と舞鶴公園の中が攻撃されているのも同様に理由があると推測する。

前にも書いたが西公園に陸軍の高射砲陣地が有ったため。

ちなみに近代福岡市街地図のサイトの
http://www.lib.pref.fukuoka.jp/tosho/kindai/index.htm
1942年(昭和17年)の地図では
防空上の都合で海岸部は相当いじっていて
西公園は無かった事になっている。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2007/06/17(日) 23:52:16
九銀が、まだ九州相互銀行の頃だったかな、
西中洲の新ビルに拠点新店をオープンした時、
そのショーウィンドウに大きなオリジナルポスターが貼ってあった。
眩いばかりの美少女のポスター。
東京行く前、メジャーデビュー前、まだミッションに通ってた頃の、牧瀬里穂だった。
同じ頃の彼女に逢ったことある。
彼女の回りだけ異空間。
すでにオーラがあったし、すでに自分の美しさ、可憐さが特別なものであると気付いていたんだろな、
生意気だったし、プライドも高かった。
仕事として接している大人の俺を、何だか見下していたなw
もう一度、あんな目で見られてみたい…w

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2007/06/18(月) 15:27:48
>西中洲の新ビル

そのビルの前を東京オリンピックの聖火ランナーが走っている写真が
今でも度々展示されますね。
ギリシャかローマの神殿風の柱。
私もその建物はよく覚えています。
大同生命の赤レンガの洋館も。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2007/06/18(月) 15:34:35
>日本足袋
敵前上陸のときに兵士たちが軍靴を脱いで地下足袋に履き替えていたので
大変な量の軍需があり
戦時中には勤労奉仕の人たちも動員してフル稼働生産していたそうです。

連続失礼

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2007/06/18(月) 22:53:03
>>47
>>大同生命の赤レンガの洋館も

旧大同生命の赤レンガの建物は現在は
グリーンピア八女に移設されている。

同じ赤レンガつながりだけど、大名の旧大名町カトリック教会は
久留米の聖マリア病院の片隅に移設されているね。

>>48
>>大変な量の軍需があり

確かに足袋も軍需品だね。

ここまで見た
  • 50
  • 46
  • 2007/06/18(月) 23:12:37
>>47
>西中洲の新ビル
…その神殿柱ビルの更に後の新ビルですよw
それでも二十年ちょっと前ですから、新ビルとは言えないでしょうが…
この新ビルが、きれいな長方形のBOX型の白いビル。
ほぼ同時期、道を挟んで隣りの赤レンガ移設後に建った大同生命ビルがシルバーの金属タイルの縦長いビル。
この並んだ二つのビルを中島町方面から見ると、
まさにタバコとライターがセットで立ってるように見える…と、一時期、密かな話題となってましたね…

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード