facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 199
  •  
  • 2007/08/13(月) 09:07:11
西鉄の前身の九州鉄道時代に宅地開発計画があったが昭和不況で頓挫して
競技場などに転用。その後、西鉄と今の九電にあたるとこが昭和30年頃か
ら住宅地へと。
今月の「にしてつニュース」にも春日原駅の変電所周辺の古い写真と宅地
開発のことがでてる。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2007/08/13(月) 22:21:24
春日原、の「原」は、野原の原として名付けられたらしいからな。
春日の野原、で春日原、とからしいが。

>>199
確かに九電の社宅とかが多いよな、この周辺。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2007/08/15(水) 11:42:04
確か昔米軍基地の退去跡に、九電やら西鉄やらに
買い取らせて社宅にした

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2007/08/15(水) 17:21:00
>201
春日の米軍基地と言えば、日本への返還は確か昭和47年頃。
今の春日公園から九大・春日高校〜JR大野城駅裏あたりはその官舎(将校住宅?)エリアの跡地で
返還後も昭和50年代末ころまで(春日公園等の造成されるまで)、その建物がたくさん残っとりましたね。
当時は珍しい見るからに洋風の規格化された2階建住宅(木造)が数十棟整然と立ち並んどって異国情緒あふれる壮観な眺めやったです。
もちろん返還後は無人の空家でしたが、移管された自衛隊の敷地内ということで一般人は立ち入れず、最後までいわゆる廃墟と化してはいませんでした。
記念碑的に数棟は残しておいて欲しかったなあ。
ひょっとして長崎のグラバー邸や神戸の異人館のような観光名所に・・・なっとうわけないか(笑)。

この米軍基地には物資搬入用の国鉄(現JR)の引込み線もあって、
これは今の南福岡・春日駅付近から分岐して大野城駅付近で合流する鹿児島本線に沿った引込み線でした。
(当然、それぞれの分岐・合流点から先は治外法権の米軍敷地内)
線路自体もポイント部分こそ早期に撤去されたものの、昭和53〜4年ころまで部分的に残っていましたね。
今の春日駅ができる前は踏切がありましたが、その踏切の脇にはかなり後年まで線路が確認できたのを思い出します。
なお、現大野城駅の裏手(上りホームの裏の駐輪場のところ)には、今でもそのホームの跡が確認できます。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2007/08/15(水) 23:26:34
>>201-202
このあたりは、基地の外に平屋のモルタルの出窓風のモダンな住宅が数多くあって、
いまだに残っているのもある。米軍関係者のものだとは思うがどうだろ?
昔は壁にわかりやすいようにアルファベットと数字が書かれていたのを記憶してる。


>202
>南福岡・春日駅付近から分岐して大野城駅付近で合流する鹿児島本線に沿った引込み線

合流はしていない。それぞれ単独の引き込み線。確かに方向からそう思うのは仕方ないと
思う。自分もそう思ったことはあるから。

>その踏切の脇にはかなり後年まで線路が確認できたのを思い出します。
そうそう。大きな門みたいな、手動で動かす遮断機があって、
それが撤去されても線路はしばらく残っていた。

今は一部の線路が復活した形で電車が通ってるが
(上り線の春日駅を出るとすぐに分岐して南福岡までいく線路)、
JRでは米軍の払い下げを受けた大蔵省所有地だったから、
大蔵線と名付けられているらしい。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2007/08/16(木) 00:05:48
陸上自衛隊、航空自衛隊、春日駅、春日市役所、
春日公園、公団住宅、九大筑紫キャンパス、
春日野小学校、春日高校、大野城駅、
職安、サニー、平田ナーセリー、大手電機メーカーの工場
とか殆ど戸建てはないけど
一部戸建てがサニーの裏手あたりにあったと思う。
あのあたりはアメリカンな建物だったかな・・?

ここまで見た
  • 205
  • 202
  • 2007/08/16(木) 07:36:47
>203・204
えっ!、あの引込み線ってそれぞれ単独やったとですか!?
知らんやった〜。

さて、平田ナーセリーあたりから西側(JR線とは反対方向)は未接収で、大昔から日本国(笑)でした。
さらにほんの数百メートル先の春日神社周辺まで行くと昔ながらの日本の風景を残した古い集落となります。
あの一帯は九大・春日公園建設時に併せた形で大幅な区画整理が実施され、
どこまでが基地やったのか判然としにくうなってしもうており、
前述の春日神社周辺を除いて全く昔の名残がありません。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2007/08/16(木) 11:19:30
米軍基地の前は陸軍、海軍の基地だったと思いますが、
その前はなんだったかご存じの方はいませんかね?

ここまで見た
  • 207
  • 202
  • 2007/08/16(木) 16:13:17
>206
春日の自衛隊(旧米軍ベース)の近辺には、
今でも(と言っても10年くらい前やったかいな)「陸軍用地」と彫られた境界票がいくつか残存しているのを見た記憶のあります。
石(セメント?)で作られた、10cm角程度で高さ(地面から出とう部分)20cmくらいの四角柱のやつです。
県道31号(通称5号線)沿いの春日市岡本か光町あたりやったような記憶のあるっちゃけど、この県道が造成されたのは戦後の話やし・・・どこやったかいな。
「おーっ、こげなところにこげなもんが!」と思った強烈な印象があるけん、間違いなく存在しとったと思う。
う〜ん、どこで見たか思い出しきらん。

ま、その筋に詳しい軍事ヲタクや歴史マニアからすれば決して珍しい物ではなく、どこそこに残っとう物件かもしれんけど。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2007/08/16(木) 20:18:06
中坊のころ米軍のパーティーに行って
アメリカ人の女の子と何をしました
最初はいやがっていましたけど
後からはもうすごかったです・・・・・

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2007/08/16(木) 20:26:03
すごい、50歳以上のおじさんですよね?
もっと詳しく。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2007/08/17(金) 14:14:18
しりたい

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2007/08/17(金) 22:13:28
>209
当時地元の人達を招いてパーティーがあっていて
悪ガキ仲間が地元にいたので行ったことがありました。
食べたことがない珍しいものを食べアメリカを満喫していたら
15歳くらいの女の子が話掛けてきて、私の手を握り
かまぼこみたいな建物の陰に連れていかれました
それから抱きつかれキスをされ、こちらも貞坊は卒業していたので、
本番にいきました。そこまではあちらさんも思ってなかったらしく
NOとかいってこばみました。しかしこっちとしては引き下がれません。
それからはもし見つかれば銃で撃たれるかも知れないと思いつつ
若さのなせるワザ、イッキにおしまくり
英語など分かるはずもなくHビデオの世界でした
日本のションベン臭い女子中学生とは違う臭いがしたのを何となく憶えています
福岡にもこういう時代がありました
こんなもんでよろしいですか?

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2007/08/18(土) 02:20:25
志賀の島の米軍施設があったことは 闇歴史になってしまいましたね。
F105なんかが常駐していたんでしょ?(うろ覚え)
pop吉村さんとかがレースしていた場所なのに・・・。
史跡とか作ってほしい。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2007/08/18(土) 20:32:43
>>213
海ノ中道とか雁の巣じゃね? あそこにも鉄条網に囲まれた中へ
入っていった線路があった。上のレスの春日とかと同じ頃。
板付も、今の国際線用区画に米軍基地区画があって、
こっちにも竹下から線路が伸びていて、
国道3号線に踏切があったのを思い出す。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2007/08/18(土) 21:41:17
213で思い出したけど、POPヨシムラがあった場所を知ってる人いますか?
雑餉のどのあたりでしょうか。知ってる方宜しくお願いします。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2007/08/19(日) 03:34:40
215>>吉村の親戚さんが春日のパチ屋の近所でバイクショップ経営していると聞いた事がありまふ。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2007/08/19(日) 04:53:30
215>
博多区竹丘町2丁目です
竹丘公園に向かって左側 鉄工所あとの右隣

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2007/08/20(月) 21:17:07
てか、POPヨシムラってオヤッサンの愛称じゃねえかよw

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2007/08/20(月) 22:40:38
>>216.217 ありがとうございます。
 休みの日でも見に行って来ます。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2007/08/21(火) 11:56:22
>214
竹下⇔空港の引込線跡地ですが、
旧3号から竹下寄りについては、その大半が遊歩道や一般歩道として整備されていますね。
このため比較的容易に線路跡をたどることが可能で、昔日のおもかげを偲ぶことができます。
一方、旧3号から空港寄りはバイパス(新3号)の造成等による大幅な区画整理のおかげで
見事なほど全く痕跡はありません。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2007/08/21(火) 21:12:25
>>217
竹丘公園とは、どの辺りにあるのでしょうか?
地図を見てもわからないので、お願いします。

ここまで見た
ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2007/08/24(金) 11:26:30
今日の「タモリ倶楽部」は、ココにもファンの多い
「タモリ電車倶楽部(番外編?みたいな)」があるよ。
スレと関係無いけど、タモさんが福岡という事でお許し下さい・・・

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2007/08/24(金) 14:00:27
登頂されてるだろうから
あえて言わしてもらう。
埋め立て度僕事業には
団子、団子、だめだっちゃー。
ついでにそこには
二度と戻らないから、とのつもりで。
(まったく、くずどもがしつけーんだよ。)

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2007/08/26(日) 10:14:29
世間では、学生は夏休みだったりしますが夏休みといえば
デパートで必ずといって良いほど、子供向けのイベントが
催されていましたが、最近はないですね。
大人向けのサマーバーゲンとかばかりで、いつのまに無く
なったんでしょう?
やはりみんな遊園地やら大きな会場であるイベントに行く
から子供が来なくなったからでしょうかね。
屋上の遊園地がなくなり、玩具コーナー縮小されて家族で
行くデパートでは、なくなりつつあるのですね。寂しい(ノ_・。)

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2007/08/26(日) 10:46:58
>>225
ヒント:少子化

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2007/08/26(日) 11:35:38
福岡市とその近郊は子供増えとるよ。大人もやけど。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2007/08/26(日) 14:09:53
子供連れとかは郊外の大型ショッピングセンターに行くからじゃないの?
子供向けのイベント多いよ。
福岡のような地方のデパートは年配者が多いよね。
東京だと伊勢丹のようなとこは若い客もいるみたいだけど。

「岩田屋」「玉屋」「大丸」 中洲に東映やら映画館が多かったからまんが祭の
あとは玉屋とかじゃなかったのかなぁ。
昔は市内のデパートは昆虫展、マンモス展の類ね。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2007/08/26(日) 14:12:08
続き

恐竜展なんかもね。
屋上でもなんかあってたね。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2007/08/28(火) 17:45:56
JR竹下駅のホーム直上に、古レールで骨格を組んだ見るからに古い歩道専用の線路を渡る橋がありますよね。
(改札外の橋です。改札からホームへ降りる構内跨線橋ではありません。構内橋より笹原側の橋。)

さて、昭和38年までの旧博多駅にはそのすぐ吉塚側に出来町踏切がありましたが、
その踏切の上に同様の歩行者専用の橋がありました。

冒頭に記した竹下の橋は、博多駅移転で廃止となった出来町踏切のこの橋を移設したとの噂を聞いた事があります。
果たしてこの説は正しいのでしょうか?

くだらんネタで申し訳ないですが、
ご存知の方(50歳以上の世代?)がおいでになりましたら情報よろしくお願いします。

冒頭の竹下駅

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2007/09/08(土) 12:14:34
駅裏の自転車置き場から駅の表に行ける跨線橋のことか。そのような云われがあったとは。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2007/09/10(月) 23:19:15
>>203
カメレスだけど、昭和40年代同級生の家が米軍ハウスの払い下げだった
当時はただ「ハウス」って呼んでた。
木造の白塗りの平家で決して大きな家では無いんだけど
やっぱりアメリカの匂いを感じたよ。スクリーンドアとか真鍮のドアノブとか、、

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2007/09/12(水) 19:49:21
福岡城に「お綱門」という、触ると祟るという門があった。
黒田の二代目の殿様忠之の時代。
殿様が大阪から美しい一人の遊女、采女連れてきたが
お家の揉め事になるとの諌めから、采女を家臣の麻井四郎左衛門に下げ渡した。
四郎左衛門には、すでにお綱という妻と二人の子供がいたが、采女が来てからは彼女に夢中になり
お綱と子供達は馬出の下屋敷に追いやり、終いには仕送りも途絶える始末。

そんな中、悲劇は起こった。寛永七年三月のお雛祭りの前日。
節句の用意もままならないので大名町の夫の元へ使いを遣るが、冷たい返事。
酷い仕打ちに積年の恨みが爆発。お綱は二人の子供を刺し殺し、その首を包んで腰に下げ
薙刀小脇に夫の元へ。しかし夫は城で留守。逆に返り討ちに遭ってしまう。
それでもお綱は夫を追って城内へ。
必死でたどり着いたお城の門。しかし哀れにも、そこでバッタリ。

それ以来、お綱が手をかけて息絶えた門は「お綱門」と呼ばれるようになり触ると祟ると恐れられた。
これがお綱門のいい伝えだが、ではお綱門はお城のどの門かというと、それが諸説あってはっきりしない。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2007/09/12(水) 19:51:17
今に伝わる「お綱門」と説明のある一枚の古い写真がある。
城門を解体する時に、お綱門だけは祟るということで
簀子町にあった長宮院というお寺に移したと伝えられているが、その寺の裏門を写したとされているもの。
長宮院は昭和二十年の空襲で焼けてしまい、この門も焼失してしまっている。

長宮院は、お堀のそば、上ノ橋と下ノ橋の間の重臣達が住んだ地区の一角にあった。
江戸時代に書かれた筑前国続風土記には、凶宅なりと住む人がいなくなった土地に
寛永年中、肥後の真言宗の僧が忠之公に願って建てた
お寺であるという趣旨のことが載っている。本来はお綱の話と直接関係はなかったのだろうが
祟るということから、ここがお綱の夫の屋敷跡だという、いい伝えが出来上がった。
そして長宮院は、お綱を祀り、お綱門を引き受けたのだろう。

焼けた後、長宮院は再建されず、その場所は現在、福岡家庭裁判所になっている。
男女のいざこざで起こった悲劇の縁の場所が
現在も家庭内のトラブルを処理する所になっているとは不思議な気がする。

歴史研究家 大隈和子著
資料:お綱門の写真/『想い出アルバム・博多、あの頃』(昭和五十二年・葦書房)
『博多に強くなろう・博多の幽霊ばなし』(昭和五十七年・福岡シティ銀行編)

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2007/09/12(水) 21:40:40
我が家はもともと霊感の強い家系で
お綱さんといえば、うちの母からきいた話しだが
私の曾祖母が浪人谷を明け方歩いていると
どこからともなく人の気配がして、そちらを見ていると
白装束を着た女性が城をめがけて槍をもって走っていく姿が見えたとか・・・。
その顔は何ともいえない怨念があることがわかるくらいで
あきらかに生きてる人間ではなかったらしい。
すれ違う瞬間に曾祖母はお題目をずっと唱えいたらしい。
それくらいお綱さんの思いは残っていて・・・という話を何度も聞かされた。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2007/09/12(水) 22:24:39
すごい黒田武士だな・・・・。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2007/09/12(水) 22:27:15
>>232
もしかしてその同級生って 高校か大学の頃アートで新聞に載らなかった?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2007/09/12(水) 23:13:21
>>235
よかったら、その浪人谷という名前の場所が現在の何処にあたるのか教えてくださらぬか。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2007/09/13(木) 00:23:10
>>238
浪人谷は1966(昭和41)年の福岡市の町名町界改正で
谷2丁目になった。
陸軍墓地の辺りだね。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2007/09/13(木) 13:33:23
そのお綱さんが姿見で鏡代わりにつかったという井戸は
馬出にあるよね。

お綱さんが城に来たときに居合わせた客人の武士が
その場を宥めようとしたが、
その客人までも確か殺されたんだよね。
その武士をまつったお地蔵様が博多区にある。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2007/09/14(金) 01:22:19
>>239
説明どうもありがとう。だいたいの場所は解った。
谷は本当はそういう地名だったのだな。何か興味をそそられる由来がありそうな。
よくある地名改悪か。浪人谷の方が地名としては面白みがあるというのに。
>>240
けっこういろいろな逸話を残しているようだね。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2007/09/14(金) 23:38:56
>>207
大亀レスだが陸軍の境界杭は現在も福岡市内にもある。

平和台の陸上競技場(ここは歩兵二十四連隊があった)、
鴻巣山周辺(陸軍の射撃場があった)、長住団地周辺(陸
軍の演習場があった)を歩くと結構見つかる。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2007/09/15(土) 18:14:05
昨日放生会に行ってきたけど、お化け屋敷のおじさん代わってました。
私の知る限り30年位前から去年までずっと同じおじさんだったけど・・・
あの声がない放生会なんて・・・

「ほらほらほらほら」

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2007/09/16(日) 05:35:19
セシマツ47ヌッ、ヒタ鯆蠕ョウリケサ、リニ?ウリ、キ、ニ、ォ、鬘「ナ??爨ヌ、隍ッヘキ、?タ。」
ヌ?ン、?キ、ソ、遙「オオサウセ蟷ト、ホタミテハ、ホセ螟ォ、鬣ル・ヒ・菠ト、ヒセ隍テ、ニウ熙?゚、熙ソ、熙キ、ソ、ハ、。。」

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2007/09/16(日) 15:57:09
昭和47年に千代小学校へ入学してから、東公園でよく遊んだな。
爆竹したり、亀山上皇の石段の上からベニヤ板に乗って滑り降りたり。
自転車で志賀島までも行った。無謀なガキでした。
途中、雁ノ巣にあった米軍基地跡が不思議な感じで、今も記憶に残っています。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2007/09/16(日) 21:46:15
>>245
ひょっとして同級生かいな?
おれも昭和47年千代小学校入学やった 1年2組 神○先生が担任で
5.6年生の時は西○先生やった。
爆竹は赤チンばばで買いよった 
下校時遊んで、腹へったら亀山上皇横のテニスコートの横の売店で
お湯が出るカップヌードルの自販機とか、崇福寺通って僧侶に
饅頭もらって食べてたよ
千代商店街横の3丁目の公園で遊んでたあの頃 懐かしい

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2007/09/17(月) 01:30:05
>>246
え!多分そうですね。
5・6年生の時は4組、穂●先生でした。
崇福寺では賽銭を… スミマセン。
赤チンばばぁ、もとむら、大津町商店街、松田模型店、マルショク、
完成したばかりのシャルマンコーポ、フクニチ新聞、みんな懐かしい。
大阪へ来て約30年、今や大津町商店街の面影は無いんでしょう?

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2007/09/17(月) 02:02:17
>>246
あら?先生の記憶が違うみたいです。ま、いいか。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2007/09/17(月) 03:19:19
>>247
30年位前に大阪に引越しされたんですねぇ ●積先生?やったかいな?
勘違いにて昭和48年4月入学でしたので、私は一年後輩になります^^
兄が私の二学年、上にいます。私の一学年上では大○くん、とか石○くん
とかと遊んでました^^ さっき兄と話したら兄は塩○?くんとか覚えていました。
家は千代4丁目でしたが、当時は崇福寺新町の地名だったかと
記憶してます。大津町商店街付近はすっかり様変わりしてしまい、
千代中前の栗山文房具店や、商店街前のアゴパンは無くなりましたが、
大下ラジオ店や杉山鉄工所は、健在ですよ^^

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2007/09/19(水) 22:00:43
友だちと「博多プレイランド」で遊び…
母親とは路面電車に乗って呉服町へ行き、「渕上」で買い物をして、
「英ちゃんうどん」で丸天うどんを食べて帰るのが、当時の俺の贅沢やった。
30年以上前、12歳まで過ごした千代町は、お世辞にも裕福とは言えない人々が大半やった。
それでも毎日楽しかった。
携帯電話もパソコンも無い正に映画「三丁目の夕日」の世界。
花電車、夏は山笠でわくわく、地蔵盆、放生会、十日戎、
思い出すと涙があふれてくる。最高やったあの頃過ごした千代町。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード