栃木県茂木町part9 [machi](★0)
-
- 25
- 2016/01/24(日) 04:08:39
-
>>23
面白くも何ともないよ。
民家を晒して何考えてんだ!
-
- 26
- 2016/01/24(日) 22:12:23
-
>>25
田舎の理不尽な怨恨は怖いからな……
-
- 27
- 2016/01/29(金) 20:22:36
-
>>25
航空写真を貼っただけで晒しって馬と鹿じゃね?
このスレ自体が民間企業の変電所内を四六時中監視して晒し続けてるストーカースレの癖にw
-
- 28
- 2016/02/23(火) 09:53:51
-
いよいよ茂木町の崩壊が始まっていますね。
今月21日(日)で宝龍ラーメンが閉店しました。
末には丸実チキンが閉店です。
3月末には松寿堂が閉店するそうです。
-
- 29
- 2016/02/27(土) 16:54:48
-
>>28
茂木町の崩壊ね、今更じゃないでしょう。
本日の下野新聞見なよ、茂木町の人口減少率12.19%だって県内ダントツ1位
どこも同じだと言う人いるけど市貝町は3.06%だから茂木の4分の1
益子町は4.31%だから3分の1、芳賀町は5.17%だから2分の1以下です。
町長責任感じているだって、責任てどうとるの副町長はさっさと辞めたしね。
-
- 30
- 与作
- 2016/02/29(月) 13:34:53
-
まいったね
-
- 31
- 与作
- 2016/02/29(月) 13:38:15
-
駅付近でも辞めるところがあるよ
-
- 32
- 2016/03/01(火) 02:11:50
-
ゆずも(ゆるキャラ)に税金漬かってんじゃねーよ。
組織諸共、即日解体でいいよ。
-
- 33
- 2016/03/02(水) 00:22:29
-
故笹島元町長は、人口を減らしたからといって町の表彰を固辞した
その時代よりはるかに減少率高いがねw
責任のとり方知らないんじゃねwww
-
- 34
- 与作
- 2016/03/02(水) 08:20:52
-
これからたくさん閉店する店がでてくるでしょう
-
- 35
- 2016/03/03(木) 08:26:37
-
>>23
個人の住宅の場合には、何を描いても制限を受けません。
ただし、
一般の人が通行する場所から見えないこと(猥褻図画関係の判例参照)
業者に依頼しないこと(業者が法規制の対象になる)
等の制限があります。
アルファベット約30文字、
1文字では、30通り。
2文字ならば、30*30=900通り。
3文字ならば、30*30*30=2700通り。
4文字ならば、30*30*30*30=81000通りの組み合わせがあります。
たかだが8万通りの組み合わせしかありません(正確な数値はご自身で計算してください)。
独占して使用されると、あっちこっちに影響が出てしまいます。
個人の使用が考えられます(塗装の一部が流れているので、素人の塗装と思えますから)。
>>27
すでに判例が出ています。
公道から見えるようになっているものは、風景であり、見られたことに関しての権利を主張できない、旨の判決が。
見られて困るのであれば、塀などを作って見えないようにしなさい
と。
-
- 36
- 2016/03/03(木) 09:47:48
-
>>27 わざわざ晒してんじゃねーよ!
同じようにお前も自宅を面白おかしく晒されたらどんな気分になるんだ?
良識のないこんな奴の顔も見てみてーな!
-
- 38
- 2016/03/07(月) 11:55:43
-
>>36
バッチシ私が破った障子の写真が、某年某月某誌の雑誌の表紙になっていました。
気が付いたのは、15年ぐらいたってからです。
個人を特定できますので、誌名等は記載しませんが
今になっては結構古い雑誌なので、大学図書館や大きな公立図書館など、古い本を捨てることがない図書館には保存されています。
私の顔写真ですが、
某年某月某日と某年某月某日の下野新聞のコラム欄に載っています。1年ぐらい室内に飾っていました。
個人を特定できますので、日付は記載しませんが、縮尺版でしたらばモテキの町営図書館に保存されていたと記憶しています。
気合と根性で探して、見てください。
-
- 39
- 与作
- 2016/03/09(水) 08:16:45
-
怠慢だ
-
- 40
- 2016/03/14(月) 14:30:41
-
グタグタ長文にはまいったね!こりゃ訳わかんねー
ドラマの予告編よりストレスになるヮ→肝心な所も解らんように書きながら寸止め!
そんなもん気合いと根性で探せと言われても?
まぁ どうせ、へのへのもへじ だろう!笑
-
- 41
- 2016/03/16(水) 21:08:34
-
>>40
「肝心なこと」って個人を特定して、いやがらせすることか?。
-
- 42
- 2016/03/22(火) 10:15:12
-
1980年頃だったか、政府が須藤地区の過疎対策を色々打ち出した(古新聞を読み漁って知った内容)。
結局、地元民の反対で中止になったようだ(地元の了解が得られないと実行できない)。
1990年ごろ、地形の関係で茂木駅前を通らないとほかの地区に行けない形状になっている道路網を整備して、茂木駅周辺を通らなくても他の地区に行けるようにした。
代表的なものが、294バイパス。上坂野井以北の人が真岡の工業団地に自宅通勤できるようになった。
天子の笠間街道から東電の変電所につながる道、大型農道等。
123バイパスができて、ツイン渋滞の影響が受けにくくなった。
このようになって、真岡工業団地のベットタウンとして茂木が生き残れるような状態にはなったが、
真岡工業団地がコケれば、通勤先がないので就職せず、他地区に就職先を求めるのが当然だろう。
茂木の可能性があったのが、旧専売公社の輸送問題。真岡線から直接専売公社内へ専用線を引け、に対して、運送業者が食えなくなるという理由で専用線を引かなかった。
結果として、専売公社は清原工業団地に移転、真岡線の貨物扱いは廃止、となった。
駅前の地価がやたら高い。だから、駅前の地所を売り払って、広い低価格な土地を買うという選択が発生する。
鉄道問題としては、茂木-河合間の列車運行に関して、茂木駅前の利益が減るからということで運行されなかった。
また、河合-御前山間の線路敷設も同様な理由で反対された。
珍しい案件としては、坂川中学校卒業生5名のオートバイ事故がある。真岡高校に進学した5名中4名がオートバイ事故で死亡、1名が中退となった。
「優秀な生徒が死んだ」と中学校校長が嘆いたという話も聞こえてきた。
オートバイ事故で生徒を殺さないために真岡線を残す、という話題が結城-下館地区で出たと聞く。
小貫・深沢地区だと峠越えして、笠間・岩瀬に通学するとも聞いている。
ただし、高校生によるいじめが発生している模様。西田井鉄道通学者(職業訓練校)は非行化するが、自転車通学者は非行化しないとのこと。
-
- 43
- 2016/03/22(火) 10:34:12
-
町民への資金流入を確保できなければ、
(一部の地区でのブロック経済のみで対応する)
貧困問題から転居せざるを得ない環境
これが、現在の茂木町ではないか。
少なくとも、自動車の支払い・電話代など茂木から他の地区への支払いは多々発生している。
観光施設の場合には、封じ込め経営で、来客した観光客が他の商店で散財することがないように、徹底した営業努力がなされている。
つまり、ツインの客はツインの支払いに追われて、茂木に金を落とす額は少ない。
-
- 44
- 2016/03/22(火) 11:22:00
-
>>42
かなり認識に誤りがあるようだ。地名の誤字も甚だしい。
こんなこといってた奴はお亡くなりになったはずだがWWW
-
- 45
- 2016/03/22(火) 11:47:09
-
>>42
わりーな。朝からクリーンインストしたばかりなんで、辞書がめちくちゃなんだわ。
東野バス茂木営業舎があったころ、バスの待合室で聞いた話だ。
無料から有料になったころだ。
-
- 46
- 2016/03/22(火) 19:41:29
-
>>42 いや〜凄い長文だね!参った。
変な長文はもういいから→チャリンコでも乗ってろ!笑
-
- 47
- 与作
- 2016/03/30(水) 14:26:49
-
閉店、ガラガ゜ら 今までありがとうございました
-
- 48
- 2016/03/31(木) 08:52:35
-
>47 与作って、市貝の与作が閉店なの?まだ市貝引きずってんのかこの板w
-
- 49
- 与作
- 2016/04/08(金) 08:04:55
-
また商人が自殺した。ショック!!
-
- 50
- 2016/04/09(土) 22:30:15
-
>>49
茂木町の商店は和菓子の まち としてアピールしてきました。
しかし町(役場)はバームクーヘンの店をオープンし洋菓子の まち にするとしています。
道の駅でバームクーヘンを買った人は和菓子を買いませんよ
まちの 商人は益々弱ります。そして洋菓子店は辞めると聞きました
人口が減って大変な時 町(役場)は商人を虐めてますね
このままだと茂木町の商店は消滅します。
-
- 51
- 2016/04/09(土) 22:39:58
-
後先考えないと人口少ない街じゃ死活問題ですね!
-
- 52
- 2016/04/10(日) 17:20:59
-
>>49-51 コンサルタント会社がついているのだろう。
一般的に書くと、店長以下少なくとも3名できれば(休日をなくするために)5名が必要な人員。
これは、製造1名、販売2名(9-18, 12-9の2名で昼食時に抜ける時間帯から勤務させる、1時間休憩の9時間拘束)。
直接人件費を最低賃金として200万、間接人件費200万、合計400万の3名で、年間賃金1200万。
動産・固定資産を同額として3600万の年間収入が必要。
360日稼働として、1日売上額10万。販売単価250円として、400個の売り上げが必要。
年間利用者数144万人1日4000人として、(店を維持するために)10名に1名が購入する必要がある。
こんなに売れるわけがないから、残量を地域住民が購入すると考えれば、
この1店舗の開店で、町内菓子店が閉業するいがいの選択はない
と見当つく。
>>51 後先考えない、というか、
地域の菓子店を全店閉鎖しないとこの店舗゛は維持できない
ということが、(高等学校商業科程度で学ぶ内容から)容易に予想つく。
わかっていてやったんじゃないの?。
-
- 53
- 2016/04/11(月) 04:56:51
-
>>52
家族経営の場合には、
家族全員合わせた労賃を1名の賃金として支給する
とする労働基準法違反な低賃金とすることが可能。
また、動産・固定資産の経費を1名分の賃金から支払うことも可能。
1/6ないし1/3程度、年間売り上げが600-1200万程度で店舗を維持できる。
家族経営でやっている販売店を3-6店舗廃業させないと、雇用労働している店舗1店舗を維持できない。
飲食店の場合、主1名で営業している店の場合には比較的簡単に営業できるが
雇用労働力1名を用意すると経営が多少難しくなる。
そして、別店舗を経営するようになるとやたら難しくなる。廃業するのはこの時が多い。
商業科の高校生にはこの手の内容を教えているはずだ。
商業科がなくなってかなりの年月になるが、役場の管理職は商業科が残っていたころに高校生をやっていた世代でもある。
わかっていて、新店舗を始めたんじゃないかな。
-
- 54
- 2016/04/11(月) 05:18:13
-
菓子といえば、
市塙の小林が閉店し、七井の小林が酒店に変わった。
芳井は営業していたかな?。
新郵便局の向かい側あたり、ガソスタの向かいあたり、旧栃相の駅側あたり、小学校入り口の向いあたり、は今でも覚えているのだが
氷菓を販売していた朝日屋があったと思ったが。
菓子類は成人病の原因として消費を減らすようなキャンペーンが行われている。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/welfare/kenkoudukuri/kenkoudukuri/documents/h27keikaku.pdf
その中で菓子産業に参入ということは、既存の店舗を廃業する目的で、新店舗を始めたんじゃないかな。
-
- 55
- 2016/04/11(月) 10:21:20
-
第三セクターなんか管理運営してい 担当部所なんか問いただしたって、気がつきませんでした以上の答えはまず出やしないだろうけど、よく考えたら、こりゃ酷いもんだな!
-
- 56
- 2016/04/12(火) 20:29:22
-
>>51・52・53
町で作った店・設備で商品を作り販売するのと、自前で店を開店して設備を設置して販売するのとではとても太刀打ちできませんね。
知っていますか、茂木の道の駅はお客が多くて成功していると言っていますが
今年、町は道の駅の便所改修工事するのに7,000万円の予算を計上しています。
これでは町の商店は潰れますよ。人口減少の根源です。
町民はこれに早く気がついて ヘッド を早く交換しないと益々人口は減りますよ。
-
- 57
- 2016/04/13(水) 16:42:29
-
バームが旨い旨いって、町民全員自殺志願者なんじゃねw
みんな町長大好きだもんなwww
-
- 58
- 2016/04/14(木) 02:11:39
-
自分みたいに他から来ても、道の○繁盛してるのは見て解りますが、俺はあそこの調理○ン食べて、3〜6時間後の夕方嘔吐で翌日の朝まで腹壊したからもう食わない。
一度目は体調か運が悪かったと思ってたが、二度目も全く同じ症状になったからもう信用できなくなった。どちらも真夏でもなく買った直後にクルマで運転しながらすぐ喰った。
その後、暫くしてからまたトイレに寄った継いでに、ゆずラー食べたらありゃ不味いとしか言いようがなかった。ネットのブログなど見ても、お世辞にも旨いは書いて無いどころかハッキリ不味いのコメントばかりじゃんか!?しっかりしろよ!
-
- 59
- がんばろう日本人!
- 2016/04/23(土) 08:48:08
-
>>56
7000万円ということは、雑費が10%だから、700万円が町長への政治献金になるのかな。
便房が3つだったかな、1日6000人で12時間とすると、時間アタリ500人。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47F04101000043.html 第十七条より、
60人につき1個だから、男性用大便器10、小便器20、女性用30位必要。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/barrier-free.files/11-07benjo.pdf
>>58
保健所では2時間保管で廃棄、と説明しているのが細菌感染関係。
ユズは結構使い方が難しい。タンニンが多いので苦みが出やすい。
苦みを殺すために砂糖で煮る場合が多いが、甘すぎてまずい。
柑橘類を使ったラーメンは、酸味を強くして腐敗防止が目的。だから、日本人には合わない。
下手にそのまま放り込むと、タンニンの苦みが出るのでまずくて食えなくなる。
始末に困るのが道の駅だから、下手にアルコールを使うと、酔っぱらってしまう運転手が現れる。
団体向けの宿泊施設だと、
開封状態のウイスキーのバットをおいて、上に食品を並べて保存する、
という方法が使える(運転手が宿泊しない)が、運転手が多い個人客向けの店舗ではこの方法が使えない。
使うとすると、ソースとか醤油の保存方法、pH4以下にする、という方法のみ。
多分、2時間以上室温保存したんじゃないかな。
-
- 60
- がんばろう日本人!
- 2016/04/24(日) 23:46:17
-
>>59
もう3年くらい前でしたが確かにテーブルの上の籠で室温保存で売られてましたね。
置いてある籠が悪いのか、食べ物がたまたま悪かったか解りませんが、いつまでも気にしててはコンビニ弁当しか喰えなくなってしまうので、また寄ってみようとは思います。
-
- 61
- がんばろう日本人!
- 2016/04/25(月) 03:55:06
-
ゆずもは全国公募してたけど、公募する前からデザイナーと契約してたって聞くけど本当?
-
- 62
- 与作
- 2016/04/25(月) 13:36:40
-
また自殺者が・・・・
-
- 63
- がんばろう日本人!
- 2016/04/26(火) 11:14:16
-
>61
そのとおりです。何でだかは解りますよね!
イベントでゆずもには子どもは近寄りませんし逃げます。
気持ち悪いとのことです。
町は必死になってアピールしてます。
ゆずも体操等で、しかし子どもは正直ですからね。
ゆずもは氷山の一角です。
-
- 64
- がんばろう日本人!
- 2016/04/26(火) 20:13:41
-
初めから思ってましたが、ありゃ ゆず に見えんぞ? ひょうたんのお化けじゃん・笑
センスないデザイナーが創った結果。柚子の爽やかな香りのイメージとも似つかない!
デザイナーやデザインなども担当者レベルでちゃちゃっと決めないで、小中学校にでも投票させて 夢のある物を創ってほしいな。
-
- 65
- がんばろう日本人!
- 2016/04/29(金) 22:35:14
-
>64
ちゃちゃっと決めたことを問題にしているのだ。
>61が質問して>63が答えている、特に氷山の一角で茂木町○長が好き
勝手に決めている事ですよ。
図書館が大変です。
-
- 66
- がんばろう日本人!
- 2016/04/30(土) 03:04:40
-
>65なぜ、図書館が大変なのだ?
-
- 67
- がんばろう日本人!
- 2016/04/30(土) 06:26:54
-
>66
図書館の事知らないの?
まず新しい図書館見てきたら。
-
- 68
- マイケル
- 2016/05/03(火) 20:56:05
-
茂木農産は超絶ブラック企業。
-
- 69
- マイケル
- 2016/05/03(火) 21:04:10
-
茂木農産ハロワ求人番号 09060-01607761 09060-01606461 09060-01608861
この3件の求人は要注意!
-
- 70
- がんばろう日本人!
- 2016/05/07(土) 02:01:45
-
元々、茂木地区の労働環境は悪いから、
他の地区の職場に向かうのは資本主義の基本。
他の地区の労働環境が悪くなってきたので、茂木に職を求める人も出てきたのだろう。
より悪条件の労働環境がはびこるようになった。
商工会などで、カルテルを締結して悪条件の雇用しかしないと聞いている。
だから、普通の労働条件を提示している他の地区に高校生が給食するのも普通だろう。
-
- 71
- マイケル
- 2016/05/09(月) 22:08:22
-
茂木農産早く無くなれ!クソブラック企業!
-
- 72
- がんばろう日本人!
- 2016/05/11(水) 21:16:57
-
>>67
本日、図書館デート。
わかんなかった。
茂木は結構非行化が見られる。
11月だったか、茂木高校の制服を着ていた男女が某駅の角で、フェラチオをしていた。
これを非行とみるか清らかな若者の恋とみるかが解釈が分かれる問題だが
非行青少年の自宅を多ずれると共通していることがある。
児童文学の書籍が少ない、まず皆無と言える。
そんなわけで、非行化を抑える方法として、児童文学等豊富な文学書の存在である。
図書館の蔵書がどうなるかわからぬが、小中学生がキャーキャー騒いで図書館にたむろしている状態だと非行化がある程度抑えられる。
逆に、小中学生に制限を加えて、読ませてやるんだ、なんて対応だと非行化を推進することとなる。
駅前のアンテナショップ、しばらく前に改装開店の話題があったけど、解体工事が入っていた。
看板では、2月23日より。
開店したはずだろうからと出かけだが、既に解体工事が入っていた。
-
- 73
- がんばろう日本人!
- 2016/05/18(水) 23:35:51
-
んで、結局茂木をどうしていったら良くなると思う? 役場は関係ないよ。
自分たちになにができるかって話だわ。
-
- 74
- がんばろう日本人!
- 2016/05/19(木) 01:42:11
-
>>73
「良い」っていう状態をどのように定義するか、という問題がある。
在住低所得者層の住みやすい場所にするか
在住勤労者世帯の住みやすい場所にするか
在住地元資産家の住みやすい場所にするか
在外資産かの住みやすい場所(企業植民地とも呼ぶ)にするか
の問題。
社会主義経済にもってゆくか、自由主義経済に持ってゆくか、の問題がある。
一例としては、
北海道夕張市等の鉱山町では、鉱山経営者が物価統制をするという社会主義経済が成り立っていた。大体当時の埼玉県京浜東北線沿線の価格とほぼ同じ価格で生活財が販売されていた。なお、埼玉の所得税から計算した(0歳児を含めた)平均所得が400-500万、北海道全体では100万位。かなり高額な販売をおこなっていた。
茂木の水害の時には、茂木の町内だけ食品価格が急激に上昇して、自由主義経済となった。
多くの人々が怒り狂って、近隣市町村に食品の買い出しに出かけた。
-
- 75
- がんばろう日本人!
- 2016/05/19(木) 14:51:54
-
74にとって、良いと思える状態はどんな状態?
そして、その良いと思える状況を作るために、なにが自分にできると思う?
なんかそこを聞きたい。というか知りたい。
このページを共有する
おすすめワード