facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 利根っこ
  • 2015/08/12(水) 06:18:00
前スレ/栃木県茂木町part8
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1333668881/

前々スレ/栃木県茂木町part7
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1289955539/

前々々スレ/栃木県茂木町part6
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1254603693/

前々々々スレ/栃木県茂木町part5
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1240708977/

前々々々々スレ/栃木県茂木町part4
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1223996482/

前々々々々々スレ/栃木県茂木町part3
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1195566773

前々々々々々々スレ/栃木県茂木町part2
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1138431026

前々々々々々々々栃木県茂木町を語ろう!
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1118647133

茂木町役場
http://www.town.motegi.tochigi.jp/
茂木町観光協会
http://www.motegi-k.com/
ツインリンクもてぎttp://www.twinring.jp/


ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2020/02/09(日) 13:21:39
屋上緑化 地上緑化の表彰例
https://www.mori.co.jp/company/press/release/2011/10/20111013100000002292.html
>第10回 屋上・壁面・特殊緑化技術コンクール「壁面・特殊緑化部門:都市緑化機構会長賞」(主催:財団法人都市緑化機構、後援:国土交通省、環境省ほか)を受賞いたしました。

道の駅のミストは、緑化による気温低下を人工的な散水で行おうとするもの。
湿度が増えるので、風通しの良い場所でやらないと、湿度が上昇して蒸し暑さが増す。

>>249
那須地区の牧場から那珂川で牛が流された
という話も聞いている。
茂木の洪水の時に、瓦礫が水戸市内に流れ着いたとも。

>殺される
話は昔からよくある。最近はきかなくなった。今60位の人の親の世代だ。

ここまで見た
  • 252
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2020/02/12(水) 06:42:16
昔の話はなーーーーー
今、茂木道の駅の野菜についてとか。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2020/02/17(月) 12:03:19
人口減少対策はしないのかな

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2020/02/17(月) 12:34:32
対策しても無駄だと分かってるのと、国や県からの補助金をアテにしている底辺地域だからな

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2020/02/18(火) 13:47:41
>254
何言ってるの 茂木の町長20年もやっているのだ今更変な質問しないように。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2020/02/20(木) 11:10:44
>>251
2013年
整骨院経営者殺害 「酒を飲もう」と誘い出し睡眠薬を飲ませ殺害
被害者犯人とも60代だが事件は古くない

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2020/02/22(土) 10:27:27
>>257 犯人が茨城の人だったので忘れていた。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2020/02/23(日) 09:13:35
話しやっぱり古くねいかい。
道の駅のホテルとか新しい情報教えてほしいな。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2020/02/24(月) 03:17:52
>>259
https://tochipe.jp/
http://www.mokashinbun.jp/
等が、コンビニなどで配っているから、こっち見た方が早い。
JJルソーが作られた欲求という言葉を提起している。
作る方として、地元紙があるから、これを参考にした方がよいだろう。

最初にやったのが、西武で、西武鉄道沿線に派手に宣伝した。
西武鉄道以外では全く宣伝されていない。
日本での女性若手タレントの定員は5名。製菓会社5社の宣伝マンだから。
かっては、NHKが1社独占していた。このころはたいしゅうぶんかとよばれていた。
しかし、財閥系企業がそれぞれの宣伝を始めた。この頃は分衆という言葉が使われた。

資金が増えてきて、小さい企業も始めることで、企業による支配が薄れてきた。
それでも大手の支配が強いけれども。
なお、栃木県は日本国内では全国誌による新聞支配が薄い地区で知られている。
下野新聞が頑張っているために、大手の新聞の売り上げが伸びない。
大手5誌による大衆支配がうまくいかない地区である。

ちょっと待って、その情報が必要かどうか、を考えてみてほしい。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2020/02/26(水) 06:51:09
こんなところで何を言いたいの?
見ている人にわかるようにね。
自己満足では見ないよ、それでも良いか。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2020/02/28(金) 03:55:18
>>261 
>見ている人にわかるように
「JJルソーが作られた欲求という言葉を提起している。」
ことが大前提。高校で倫理でJJルソー習ってないの?

高校の現代社会だったかな、「大衆文化」について学んでないの?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2020/02/29(土) 08:05:37
やっぱりな。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2020/02/29(土) 16:58:51
>263
相手にされていないんだよ。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2020/03/03(火) 03:37:36
茂木で建物火災、焼け跡から遺体発見 男性2人が負傷 

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/284266

2日午前6時15分ごろ、茂木町小井戸で建物火災があり、焼け跡から性別不明の遺体が発見された。建物内にいた男性2名が病院に搬送された。命に別状はない。

 茂木署が身元などを調べている。建物は木造2階建て。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2020/03/03(火) 07:20:05
>>264
すごいな
堂々と自演できるその精神

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2020/03/04(水) 16:39:39
茂木町が、「#臨時休校取りやめ」のワードで ツイッターのトレンド入りしていて(笑)

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2020/03/08(日) 21:08:48
>>267
養護教諭 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%8A%E8%AD%B7%E6%95%99%E8%AB%AD
の技能が問われる。
実際、児童生徒がバラバラに感染しやすい環境(低温等)に置くよりも
養護教諭が感染防止対策の責任を負ったうえで、業務をこなした方が感染対策にはなるだろう。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
のような一般向けではなく、専門的知識を有する行政官に対して、適切な工法を政府はしてほしい。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000599698.pdf
インフルエンザウィルスならストーブたいて室内加湿だけれども、加湿設備があったっけ

https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html
http://www.tokyo-eiken.go.jp/k_kenchiku/bldg/yobou/

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2020/03/18(水) 18:17:18
栃木より茨城に近いここは感染どうなんだ ひたちなかにも近い

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2020/03/22(日) 09:30:31
逆川地区(深沢・小貫)が笠間地区とのつながりが大きい。
馬門の人は123で茂木に来るけれども、御前山農協直売所を利用する人も多い。
中川地区は知らぬ。
商圏が切れているので、常陸那珂との交流は少ない。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2020/03/22(日) 12:23:46
職場汚染の報道が入った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200322-00050129-yom-int
イタリアのコンテ首相は21日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、生活必需品以外の全産業の生産活動を停止すると発表した。

監督署の腕の見せどこだ。
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=347AC0000000057
が、安衛法で
第二十二条 事業者は、次の健康障害を防止するため必要な措置を講じなければならない。
一 原材料、ガス、蒸気、粉じん、酸素欠乏空気、病原体等による健康障害
22条で感染を止めるか、68条で止めるか、
第六十八条 事業者は、伝染性の疾病その他の疾病で、厚生労働省令で定めるものにかかつた労働者については、厚生労働省令で定めるところにより、その就業を禁止しなければならない。
68条で止めるということは、監督署の機能が停止しているから、保健所の機能で感染対策をするということ。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2020/03/31(火) 01:01:20
茂木にパチンコ屋無くて良かった。ウイルス感染の温床なのに 何で誰もそこ指摘しないの?

ここまで見た
  • 273
  • 外出自粛さん
  • 2020/04/09(木) 21:00:12
2台で遊んでても怒られない優良店だったんだけどな。

ここまで見た
  • 274
  • 外出自粛さん
  • 2020/04/12(日) 20:15:06
道の駅近くに建ててるのなに?

ここまで見た
  • 275
  • 外出自粛さん
  • 2020/04/12(日) 20:36:11
今のところ笠間市ではコロナの感染者出ていないようです

ここまで見た
  • 276
  • 外出自粛さん
  • 2020/04/17(金) 10:54:50
274 ビジネスホテルですよ。

ここまで見た
  • 277
  • 外出自粛さん
  • 2020/04/22(水) 18:53:41
>>264 外資系の大きなホテルとかじゃなかったっけ。
コロナになる前ならワンちゃんとも思ったけど、あれ出来て無事に運営出来んのかな。
大手なら一年ぐらい収益が無くても大丈夫なんだろうか。

ここまで見た
  • 278
  • 外出自粛さん
  • 2020/04/22(水) 21:58:47
ビジネスホテルなんですか
アパートかと思いました

ここまで見た
  • 279
  • 外出自粛さん
  • 2020/04/23(木) 14:53:24
18歳以下に1人1万円 茂木町が「子育て応援券」 新型コロナで緊急対策だってさ。
やったね。
少し嬉しい。

ここまで見た
  • 280
  • 外出自粛さん
  • 2020/04/23(木) 18:25:14
連休でコロナ感染した20代前後のが帰ってきたら一気に爆発
特に旅行好きで旅費稼ぎにキャバレーでアルバイトしたのなんか一番危険

ここまで見た
  • 281
  • 外出自粛さん
  • 2020/04/23(木) 22:49:29
キャバレーて(笑)

ここまで見た
  • 282
  • STAY HOME 利根っ子
  • 2020/04/28(火) 19:24:55
>>278
これでしょうね
道の駅ホテルで観光満喫 積水ハウスとマリオット新設
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO41399570Y9A210C1000000/

ここまで見た
  • 283
  • STAY HOME 利根っ子
  • 2020/05/01(金) 12:25:23
>>282
茂木町ってホテル不足が問題だったんですね…。

ここまで見た
  • 284
  • STAY HOME 利根っ子
  • 2020/05/03(日) 01:28:58
屋根修理業者が飛込み営業で契約して
高い工事費請求してくるから気を付けろ
うちは昨日来たぞ
水戸と千葉に会社があるとか言ってたな

ここまで見た
  • 285
  • STAY HOME 利根っ子
  • 2020/05/03(日) 14:51:11
飛び込み営業は百害あって一利なし 関わらないが吉

ここまで見た
  • 286
  • STAY HOME 利根っ子
  • 2020/05/04(月) 12:20:14
道の駅茂木、営業時間短縮中
http://www.motegiplaza.com/
知らないで飛び込んでしまった

ここまで見た
  • 287
  • STAY HOME 利根っ子
  • 2020/05/24(日) 20:08:20
>>282 にレスしたらNGワードに引っかかって下田。

ここまで見た
  • 288
  • STAY HOME 利根っ子
  • 2020/05/24(日) 20:16:27
公園関係。カマシンの横の公園の水が止められてしまった。
それで、ちょっと調べてみた。
日本公園緑地協会の公園のトイレについて
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kurashinoshitsu/bunkakai1/dai4/siryou2.pdf
千葉県の公園建設に関しての集計
http://www.ctv-chiba.or.jp/jichi/jigyou-shoukai/handbock/8/8-24.pdf
都市公園法
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=331AC0000000079_20160401_426AC0000000069
公益上必要な建築物について(京都府久御山町役場)
http://www.town.kumiyama.lg.jp/cmsfiles/contents/0000001/1321/kouekijouhitsuyounakenchikubutsu.pdf
建築基準法上、公衆便所は交番並みの公共性がある

ここまで見た
  • 289
  • STAY HOME 利根っ子
  • 2020/06/17(水) 05:44:00
茂木町に在住してる方に聞きたいことがあります。
オカルト的な質問です。

時空の歪みを探しています。
異界、異世界、霊界、冥界、平行世界とも言われています。

この付近で上記のような体験、経験された方いませんか?

ここまで見た
  • 290
  • STAY HOME 利根っ子
  • 2020/06/17(水) 05:49:08
個人的ですが色々調べ、探しています。

この茂木町は色々な観点から見て。とても的を得てる地域、環境だと私は感じています。
超自然的な経験をした方誰かいませんか?

ここまで見た
  • 291
  • 利根っこ
  • 2020/06/21(日) 11:59:58
現在は、国道123の工事で消えてしまいましたが
駅前の大通りを坂井方向へ、峠を越える茂木側に、間引きの地蔵がありました。
このあたりで、地蔵付近が白く光る幻覚を見た方がいます。

同様に、茂木駅の旧〇通側線路の関係で、一見公道と見える、鉱道内道路がありました。
ここで、〇通駐車場を通る近道との交差点に、人が立っていた、という幻覚が見えた方がいます。

ここまで見た
  • 292
  • 利根っこ
  • 2020/06/23(火) 19:50:51
>>291 >坂井方向へ、
が間違い。正確には「檜沢方向へ、」

幻覚は、磁気の影響だとする説
精神疾患だとする説
http://ginmu.naramed-u.ac.jp/dspace/bitstream/10564/1438/1/No.34_p.41-62.pdf
ただし、鉛神経炎、鉛中毒となる鉛量の1/1000から1/10000位が血清に溶けていると発症する内容で、労災にはならない。
この鉛神経炎の症状と精神疾患の症状が極めて似ている(だから労災にならない)。
結果、本来だったらば鉛神経炎となるべき患者であっても、多くが精神疾患と処理されて、幻覚を見ることとなる。

両方ともに隧道の脇で、地中からラドンが沸いていて、ラドン安定体である放射性鉛214だったかなを吸引して、幻覚を見ているとも考えられる。

ここまで見た
  • 293
  • 利根っこ
  • 2020/06/26(金) 16:50:49
情報提供ありがとうございます。

他にいませんか?

ここまで見た
  • 294
  • 利根っこ
  • 2020/06/26(金) 16:55:34
それと茂木町と書いていますが、正確的には
八溝山、八溝山地一帯を指しています。

ここまで見た
  • 295
  • 利根っこ
  • 2020/06/27(土) 14:01:41
国道123号って茂木までなの?起点は水戸市で118号から分かれて123号になる

ここまで見た
  • 296
  • 利根っこ
  • 2020/06/27(土) 18:38:34
宇都宮じゃね?

ここまで見た
  • 297
  • 利根っこ
  • 2020/07/01(水) 01:06:36
>>295 路線図は
https://sign.aci-dra.net/routelist/v3-3-kanto.pdf
一覧は
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%88%AC%E5%9B%BD%E9%81%93%E4%B8%80%E8%A6%A7

道路法関係法令集のどこかのページに載っている。
通達か省令か忘却。法率のデータベースがどこかで公開していたので、そっちに載っているけれど、場所がわからない。

>>293
大瀬の鎌倉山は?

ここまで見た
  • 298
  • 利根っこ
  • 2020/07/02(木) 13:03:04
>>297地図で確認しました。
何故この山を?何か見たことがあるのですか?

ここまで見た
  • 299
  • 利根っこ
  • 2020/07/04(土) 17:16:40
>何故この山を?
昭和の時代に自殺の名所だったらしい。それで、合成写真屋が色々発表したらしい。
>>249 のように犯人として特定されない殺人方法として使われてきたらしい。
当時は、あまりにも若すぎたので、細かいことは知らない。

ここまで見た
  • 300
  • 利根っこ
  • 2020/07/05(日) 09:07:07
そうですか、情報ありがとうございます。

ここまで見た
  • 301
  • 芥子φ
  • 2020/07/12(日) 12:41:32
次スレのご案内です
栃木県茂木町part10
https://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1594491105/

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード