facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2013/09/20(金) 17:03:28
JR&京成幕張・JR&京成幕張本郷・JR海浜幕張の5駅や
幕張IC・武石IC・湾岸習志野IC・湾岸千葉ICを利用する人々のための総合スレッドです

【過去スレ】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1374155983/

関連スレは>>2-5あたりを見てください。


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2013/10/23(水) 18:03:39
間違えた勘違い

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2013/10/23(水) 18:07:40
それであちこちで今週末幕張に行きたがってる人間を見かけるのか…。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2013/10/23(水) 19:49:00
駅前の駐輪場で野良猫が別の野良猫に猫パンチしてるのを見た。
猫パンチ本当にするんだと思って少し感動した。
どういうわけか子猫も最近は出没している。あるスクーターの
座席がお気に入りらしく、夜になるとだいたいそこでまったりしてる。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2013/10/23(水) 21:44:13
>>245
> 新宿線から京成線使って幕張メッセに行く予定なんだけど、台風だとやばい?

台風は日曜ならなんとか過ぎていそうだから、走ってる線を乗り継げばいいんだけど、

京成線は高くて遅いんで、
新宿線で馬喰町(=馬喰横山:新宿線≡東日本橋:浅草線・京成)で総武快速に乗り換え→津田沼→幕張本郷→BUSメッセも選択肢。

どの駅から乗るかだけど、
市ヶ谷が使えると有楽町線→新木場→京葉線海浜幕張→徒歩メッセ

激安が地下鉄丸ノ内線新宿→赤坂見附対向ホーム銀座線→日本橋東西線→西船橋武蔵野線→海浜幕張→徒歩メッセ
   南北線なら飯田橋で改札外乗換が認められ東西線で上記、\190くらいは安いかなぁ。

西船橋で止まると、その先、京成と総武緩行・武蔵野・東西とは徒歩300mくらいで乗換可で京成津田沼から千葉線幕張本郷→BUS

とか、健脚なら総武・京成幕張から約2km歩くのもありで、様々有るよ。

ここまで見た
  • 254
  • 245
  • 2013/10/23(水) 22:27:57
すいません、土曜日です。
もうお金も時間もどうでもいいんでとにかく辿り着きたい
京成線案が出たのはこれを読んだから
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20091015/176452/

>>248
クロークも更衣室もあるはずなんでトイレ立てこもりはそんなにいないと思いたい……
宿泊組はホテルから歩いてくるからカオスだけどw

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2013/10/23(水) 22:41:27
幕張近辺に来るにあたって京成が止まってたらもう幕張に来る電車は無いよ
交通情報見て不安だったらまず京成から見たほうがいいと思う
金に糸目つけないなら品川でレンタカーでも借りればいい
高速が閉鎖でもされてなけりゃ土曜なら30分くらいで着く
メッセの駐車場はたぶん厳しいだろうけど立体駐車場気にしないなら
海浜幕張駅周辺でいくらでも止める場所はあるしイベントあっても止められる

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2013/10/23(水) 22:46:08
>>253
新宿線で馬喰町で総武快速に乗り換えのルートですが、
新宿線で本八幡 → JR総武線、のルートもあります

また、京葉線が止まると幕張本郷駅からのバスは大混雑と予想されます

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2013/10/23(水) 22:52:24
前夜にメイプルホテル入りし、一泊する。
そのほうが今回の台風対策にはいいと思う。
おそらく土曜日は電車止まる。車で道路は渋滞。
もっとも、イベント自体が中止になる可能性もあるが。

ここまで見た
  • 258
  • 253
  • 2013/10/24(木) 00:04:06
台風接近で一番荒れてそうな土曜日に電車でメッセに来ようってのが絶対間違ってる。
どうしてもなら、前夜に近くに宿を取るべき。イヴェント中止の可能性もある。

今日、メッセ周辺を廻ったが、16日の台風の痕跡があちこちにあり、
まだ冠水してる小径があったり、藪からは水がアスファルト道路に流れ出てたりで、
さらにここに台風の雨が加わったら、正常に走れる方が不思議。
荒れるとタクシーなんか掴まらないしねぇ。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2013/10/24(木) 01:04:54
仮に幕張本郷駅から来る場合、本郷からのバスや道路は大混雑だろうから、
幕張駅まで来て駅前(信じられないだろうが"ロータリー"がないのだこの駅は)に
いるタクシー掴まえた方が早い場合もあるかもね。

>>255
土地勘ない人間が、品川駅近辺から車で湾岸線に出られるかどうか怖いなw
おそらくレインボーブリッジは上下とも封鎖してるだろうし・・・。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2013/10/24(木) 02:15:49
土地勘のない人に複雑なルートを勧めるのはどうかな。
分かりやすさと料金を優先した方が良いと思うけど。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2013/10/24(木) 06:54:40
羽田空港を経由して海浜幕張までエアポートリムジンバスという手もある。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2013/10/24(木) 12:21:09
台風のまっただ中に、確実な経路など無い。

出社のアリバイ作りに何時間掛けても出てくる「社畜」型が辛いが、電車が止まればそれで済む。
車のGPSで平時ならどこでも行けるが、先日16日の道路冠水は酷かったよ〜。
水没して停止してしまう深さが各所にあって、走れない。
土地勘のないひとにGPSが示す裏道なんか到底走れない。

土地勘のないひとが複雑・マニアックなルートを取るのは、当てにしてたルートが止まった場合の話で好んで選ぶ訳じゃない。
その際にJR-私鉄共通に使えるSuica(\500.+千円単位)を買って利用すると、乗換毎の切符購入が無用で動きやすくなるから、
荒れて不確定なときにはお勧め。域外のひとには残額放棄だが。

※2種のルート案内になってるのは分かってます?メッセに行くのに名古屋から新幹線と、新宿線沿線からと。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2013/10/24(木) 14:46:20
>>262
> ※2種のルート案内になってるのは分かってます?メッセに行くのに名古屋から新幹線と、新宿線沿線からと。

京葉線に最近防風柵が完備して制限風速が30m/sに引き上げられて、早い運行再開基準も試行されていて、
風では総武線より止まりにくくなっている。←まだ知らないひと多し。

特別の障害がなければ、
名古屋からは新幹線品川→横須賀総武津田沼→総武緩行幕張本郷→バスでメッセが乗換が楽で単純でお勧め

新宿線からは質問者が読んだ
(0)→新宿線本八幡=京成八幡→京成津田沼→千葉線幕張本郷→バスでメッセ
の他に、
(0)'→本八幡=総武本八幡→総武緩行幕張本郷→バスでメッセ
(1)→馬喰横山=馬喰町→横須賀総武津田沼→総武緩行幕張本郷→バスでメッセ
(2) →市ヶ谷→有楽町線新木場→京葉線海浜幕張→徒歩か臨時送迎バスでメッセ
(3)都下鉄東西線は風に一番弱い線。かって強風で転覆した線なんで、地上部は慎重運行で良く止めるから、除外。
(3)・・・・JR&京成幕張から徒歩2kmでメッセ
などがあり、手当たり次第だねぇ。
荒れてる処では、タクシーは全く当てに出来ない。そんな荒れてない遠くからロングなら別だが、懐次第(w

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2013/10/24(木) 16:02:53
まさかこの話題でこんなに盛り上がるとは。
なぜ??

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2013/10/24(木) 16:31:49
普段の通勤とか通学でも使える話だから

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2013/10/24(木) 17:32:06
メッセが良く止まる京葉線沿線にあって、困った経験のある人が多いのと、流石に首都圏!
意外なのも含め幾つもルート有り、駅も別名が同じ乗換駅だったりで、地元も良く知らないってことじゃない?
東京人は東京タワー見物には行ったことがないってのと同種の不思議探検

馬喰町=馬喰横山=東銀座とか
国会議事堂前=溜池山王
赤坂見附=永田町
明治神宮前=原宿
最近増えたのが秋葉原=岩本町とかね。
その上、改札外30分内連絡可駅とか、整理して説明してる資料がないから、お互い、体験を重ねるしかない(w

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2013/10/24(木) 17:34:39
>>266
× > 馬喰町=馬喰横山=東銀座とか
○ > 馬喰町=馬喰横山=東日本橋とか

時折は利用してるのに、こうだもんねぇw

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2013/10/24(木) 17:44:25
本格的な雨は土曜日みたいだな。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2013/10/24(木) 20:54:33
>>266
総武線快速の新日本橋駅が
地下で三越駅前駅とつながってるのもあるな

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2013/10/24(木) 20:59:44
水天宮前と人形町とかも
あと、京成関谷と東武牛田とかも

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2013/10/24(木) 21:12:18
>>270
> あと、京成関谷と東武牛田とかも

千葉方面から北千住に抜ける便利な連絡で、歩いても近くてOKなんだが、確かに皆さんには知られてませんねぇ。

小田急線喜多見−京王線つつじヶ丘間や、狛江−国領間が徒歩45分とか、中央線−新宿線−池袋線間連絡とか、
皆さんで情報を持ち寄って、意外連絡一覧表でも作ってみますかw

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2013/10/24(木) 21:13:15
>>269
神田と新日本橋は歩ける距離ってのもある

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2013/10/24(木) 21:21:24
関谷と牛田はしぶい乗り換えルートだなw

てか千葉県民ぽくて好きだわ、こういう話題w

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2013/10/24(木) 21:35:39
京葉線的に言えば、南船橋と京成船橋競馬場も徒歩可能。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2013/10/24(木) 21:38:21
二俣新町と西船橋も、思ったほど遠くなかった。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2013/10/24(木) 21:42:39
連絡の距離か時間を言わないと、実用の参考にならないでしょうが(w

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2013/10/24(木) 21:44:40
じゃぁ海浜幕張駅−京成幕張駅も歩けない距離じゃないなw

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2013/10/24(木) 21:51:25
>>277
だから>>263には 2kmってあるよ。

突然の大雪で総武線が途中で止まったときに、京葉線は動いてたんで、
検見川浜駅から新検見川駅まで深夜雪の中2.5kmを40分ほどで歩いて帰ったこともある(w

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2013/10/24(木) 22:03:05
コスプレイベントで荷物もあるだろうし、2キロはさすがに歩けない
京成幕張なら海浜幕張行きのバスがある
一時間に2本だけど

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2013/10/24(木) 22:08:04
スレ違いだが、牛田と関屋は何で連絡通路作れないのか不思議なぐらいの距離だよな。
古い家屋ばかりあるから、地権者の問題ぽい気がするけど。
(このへんは幕張駅前にも言えるが)

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2013/10/24(木) 22:34:33
>>275
なんか淋しい道だったぞ

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2013/10/25(金) 00:46:24
>>280
改札同士が20m余の距離!京成関屋−東武牛田間。足立の住人がメッセに来るには良いルート。
千葉県民が主じゃ乗換需要も少ないし、間を横切ってるのは小径だから放ってあるんだろうねぇ。

京成は「京成電鉄国鉄千葉駅前駅」なんてのを平気で作っちゃう会社だから、
京成駅が後から出来たんだと同じ名前にしそうなもんだけど。(今は「京成千葉駅」に改称)

乗換には使わなくて落としたけど、都営新宿線小川町駅は東京メトロの丸ノ内線淡路町と千代田線新御茶ノ水とに繋がってる。

駅を出て振り返って「え〜〜っ!」って驚いたのが、代々木駅の新宿寄り階段口から西の歩道に出たら
「共産党東京都委員会ビル」から外に出てたこと!ホント代々木なんだ!って思ったねぇ(w

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2013/10/25(金) 09:06:03
で、結局 >>230 はどうやって来ることにしたのよ?
幕張入り明日だろ?

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2013/10/25(金) 09:23:26
ここを質問スレがわりに使うぐらいだから返事なんかあるわけない

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2013/10/25(金) 10:30:55
>>230
品川ルートで京成線直通のメッセルートが落ちてる。

品川駅乗換階段の突き当たり、京浜急行品川駅から成田方面行きに乗って、
京成津田沼から千葉線で次の駅:幕張本郷→バスでメッセ。

遅いけど、いざというときの迂回ルートの一つ。
両空港連絡線として必死に整備してる。
空港直通線には乗らないように。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2013/10/25(金) 14:34:02
>>282
京成関屋−東武牛田の乗り換えって事は北千住と牛田の間だけ東武乗るって事?
めんどくさくね?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2013/10/25(金) 16:43:29
幕張本郷周辺でコスプレ女ぞろぞろ見たぞ
まあ無事来れる天気でよかったじゃないか

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2013/10/25(金) 19:12:43
>>286
商店街を歩いて10分余。喫茶店で時間を潰すよりは健康的。∴お好みで。

※土曜も何とかなりそうだね。台風の速度が上がって荒れは早朝で収まりそう。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/10/25(金) 20:03:18
流石に京葉線には期待しない方がいいよね?

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2013/10/25(金) 20:11:18
台風今夜に早まったな

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2013/10/25(金) 21:39:20
ダイヤモンド富士が天気が良ければ10/15川鉄展望デッキ〜今日10/25習志野市茜浜公園突堤が秋の最後だったのですが、
15日から連続11日間も富士山が見えないとは!台風一過の16日に富士の南側裾だけが見えたのが唯一でした。

2月の予測は逆順に、
2/17 習志野茜浜公園突端○
2/18 ×終末処理場で立入不能
2/19 マリンスタジアム海岸○(メッセ付近)
2/20 幕張の浜入口     ○
2/21 千葉海浜病院護岸  ○
2/22 ヨットハーバー東
2/23 花の博物館先海岸
2/24 アクアリンク千葉#1岸壁階段
2/25 #3岸壁階段/ポートタワー
2/26 旧川鉄跡「フェスティバル・ウォーク蘇我」

○が幕張付近
冬は北西季節風で晴れが多く、水蒸気も少ないので、ダイヤモンド富士も見えると思いたい(w。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2013/10/25(金) 21:45:54
次スレを建てたので、誘導用のリンクを貼ろうとしたけど
規制に引っかかってしまって、書き込めませんでした。
どなたか誘導お願いします。

台風が近づいていますが、神田外語大学の学園祭は予定通り
10月26日(土)・27日(日) に行われるんですね。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2013/10/25(金) 21:51:39
次スレ
■■■幕張・幕張本郷・海浜幕張 vol.27■■■
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1382703544/
ご苦労さん

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/10/26(土) 07:03:58
ダイヤモンド富士って何?
みんな普通に分かる言葉?

最後まで読んで推測するに、日没が富士山の頂上に掛かってキレイに見えるやつ?

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/10/26(土) 08:34:57
そのレスを書き込む労力より、googleにアクセスして「ダイヤモンド富士」と入力してエンターキー押す手間の方が遥かに少なく問題解決出来るだろうね

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/10/26(土) 09:09:12
質問を装ってはいるが、質問しているのではないよ。
それを察するべきかと。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/10/26(土) 09:25:17
高浜スレでも読ませていただいた。

ここまで見た
  • 298
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/10/26(土) 10:18:18
続298 (参考)  ウメ

★ 関東板 質問要望スレッド【Part10】
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1364094527/897n-

不当にアク禁されても、このスレには書き込める設定らしいので、異議が有ればここへ。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/10/26(土) 10:20:45
初めて#300
これでお終い。
2月のダイヤモンド富士予測は新スレに書くんだったかなぁ。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード