facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 50
  • ノブちゃん ◆
  • 2008/09/23(火) 18:33:02

>>49
せいとも原因とも誰も言ってないんじゃないかな?
住宅地の郊外化とハイウエイ網はワンセットだったということです。

ハイウエイ網がサブプライム問題の原因ではもちろんない。
アメリカにかなり昔からあった投資銀行が原因を作った。
日本には純然たる単体の投資銀行がない。だからサブプライム被害は他国より多少小さかった。

「道路中心」というのは「自動車中心」と同じ意味で、家計には負担が大きい。
平均的なアメリカ人の支出割合はこう。

税金30%。住宅30%。自動車関連20%。健康保険20%。子ども関連20%。その他生活費20%。合わせて140%!
合わない家計を埋め合わせる手段がサブプライム問題に発展したというわけ。
「住む場所と自動車」の負担が凄く大きいです。

日本の家計はなんとか「合わせて100%」になるように努力してきました。
それができたのは「鉄道網」のせいもあっただろうということです。
鉄道中心に住宅地を郊外化させてきた日本は、まあよかったねというお話なんだ。

ここまで見た
  • 51
  • 関東のモナ
  • 2008/09/23(火) 21:16:27
>>50
さすが発言の年期が違いますね。
アメリカって車そのものが「反エコ」で、彼らの生活そのものもエコとは程遠いイメージありますけど、ホントは凄い格差社会で、車すらない人もたくさんいるんでしょうね。
アメリカが「車は燃費」と気づくのに、何十年もかかったのは確かですけどね。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2008/09/24(水) 00:11:41
>>49
あげつらうつもりはないけど、>>33がはしょりすぎているからかな?
もっともアメリカの実態を知らない俺には、その接点と「なぜその結論になるのか」がわからなかったが・・・

確かに自動車は持ってるだけでカネがかかるし、それを日常的にはあんまり意識しないね。
普段から意識するのはガソリン代。乗らなくてもかかる車庫・税金・車検には「カネがかかってる」実感が今一。

ここまで見た
  • 53
  • 関東のモナ
  • 2008/09/24(水) 21:39:45
破綻したアメリカの証券業界をまた買収しているのが日本の大手証券会社と銀行。
同じ事の繰り返しにならない事を祈っています。

で、話は急激に変わりますが、何か面白い駅とか、面白い駅長さんがいるとか、情報お待ちしてます!

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2008/09/25(木) 14:25:32
かつてディーゼル車が走っていたJR川越線と八高線は電化され(八高線は高麗川から北はまだ非電化区間なので
ディーゼル車が走っている)たがいまだに全線単線のままである。
埼京線の快速電車が川越まで直通運転しているにもかかわらずである。
せめて大宮〜川越間だけでも複線にした方がよいのでは?と思ってますが。
JRは日進〜指扇間に新駅「西大宮駅」を新設(来年三月開業)させるだけで大宮〜川越間の運行状況の改善には至らないでしょう。
複線にすれば、荒川に架かる橋の改築も出来ると思ってますので。
現在はちょっと強い北風が吹いただけで運休してしまうんですよ。
天気の良い時には富士山だけでなく群馬の山々まで望むことが出来るのですが鉄道の最大の利点である
「定時制」が奪われている状況は改善して欲しい。

ここまで見た
  • 55
  • 関東のモナ
  • 2008/09/25(木) 18:51:29
>>54
八高線は、まだ全線ディーゼルの頃随分お世話になりました。
その頃に比べると「進化しているようですが、まだまだなんですね。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2008/09/25(木) 19:09:43
秩父鉄道では国鉄色の101系が走っています。
カナリア、ウグイス、オレンジ、水色などです。
全色見ることができたのは東京駅や秋葉原くらいではなかったでしょうかね。
それが同じレールの上を走っているの。
なんで秩鉄色に塗り替えないんだろうと思いもしましたが
ある意味すごい事なんだと思うようになりました。
関東のモナさん往路SL復路国鉄色とある意味鉄には面白いですよ。
ちなみにSLは12月3日の夜祭まで運行されると思います。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2008/09/26(金) 07:11:00
>>56
いや全色は東京では見れないと
あのウグイス色は関西の国鉄色だと思った

最初は全て秩父鉄道色で
鉄道ブームで国鉄色に塗り替えたと思ったよ

ここまで見た
  • 58
  • 関東のモナ
  • 2008/09/26(金) 07:51:42
いろいろと深い情報ありがとうございます。

秩父鉄道は私の生活圏からはちょっと離れていまして。見に行きたいですが、難しいかも。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2008/09/26(金) 12:58:54
JRは「成田空港」へのアクセスの向上を真剣に考えているのだろうか?
我孫子からの線は電化はされているものの、未だに単線だし、
千葉からの線は一応複線化されてはいるが、昼間は一時間に2〜3本程度しかないし、
現在は京成電鉄に大きく水を開けられている状態。
まあ空港ができるまでは八高線に勝るとも劣らないローカル線だったのを無理やり空港へのアクセス用に進化
させた路線だから途中の駅の事はまったく考えてないんじゃなかろうか。
我孫子経由だと上野から我孫子までは快速電車で30分程度で行くのに我孫子から成田へは
一時間近くかかってた(現在は少しはスピードアップしたみたいだが)のでそのギャップがすごい!
千葉経由で帰ろうとしたら電車は新型だがめちゃくちゃ汚い(まったく洗ってない土埃にまみれた)
車両で萎えた!
京成は経営参加している「北総開発鉄道」を成田まで延伸させて、「スカイライナー」を乗り入れさせ
スピードアップを図ろうとしている。「なんとかせい!JR!」と思う次第です。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2008/09/26(金) 20:40:11

>>58
SL乗った時に
青・黄・オレンジの3色は見ましたよ
緑はまだその時無かったです

ぜひお出かけ下さい

ここまで見た
  • 61
  • 関東のモナ
  • 2008/09/26(金) 23:19:31
>>60
ありがとうございます。
そしてこのスレにレスしてくれた皆さん、本当にありがとうございます。
随分盛り上がるようになって良かったです。

ここまで見た
  • 62
  • 関東のモナ
  • 2008/09/29(月) 18:55:22
すっかり沈んでしまいましたね。

面白い情報お待ちしてます。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2008/09/29(月) 20:14:17
ん〜、面白い情報、ねぇ・・・

時期的に『鉄道の日』が近いということで、イベントの話題。
10月5日に西武鉄道・横瀬車両基地で、新型車両や引退後保存してある車両・
古い電気機関車を展示や、グッズ類の販売を行なうそうな。
(時間:10時〜14時30分、場所:西武秩父線・横瀬駅徒歩5分)

・・・こんなネタでよろしい?

ここまで見た
  • 64
  • 関東のモナ
  • 2008/09/29(月) 22:29:21
>>63
早速のレス多謝でーす。
これだからこのスレの人達は心強いです。
誰も「ググレカス」とか暴言吐かないし。
鉄道の日ですか。例の鉄道博物館では何もしないのですかね? 疎くて申し訳ないですが。
雑談スレの住人さん方も参加してくれると嬉しいんですけどね。
ま、最強の参加者「ノブさん」と「ノブちゃん」が来スレして下さっただけでよとしなければなりませんね。
ちょっくら誘導かけてみますか。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2008/09/30(火) 14:13:46
>>64
10月八日より各種イベントが始まるらしいですよ。
詳しくは
http://www.saitama-np.co.jp/news09/28/15l.html
を見てみて下さい。

ここまで見た
  • 66
  • 関東のモナ
  • 2008/09/30(火) 19:01:26
>>65
ありがとうございます。もうすぐ鉄道博物館一周年なんですね。

ここまで見た
  • 67
  • するる ◆
  • 2008/09/30(火) 22:25:27
群馬のモナさんなら御存知かもしれませんが、
旧信越本線の碓氷峠にもちょっとした鉄道館があるんですね。

http://www.usuitouge.com/bunkamura/
電気機関車の運転もできるそうです。


メガネ橋とかの廃線跡を歩いて探索できるプランもあるんですね。
去年は10月実施だったので、鉄道運転手だった父親に紹介してあげようと思っていたら
今年は5月にやって終わってしまったとのこと。そりゃないじぇ。。

今はパーキングエリアでしか釜飯は買えませんが、
横川駅で大急ぎで釜飯を買うのはスリルがあったなぁ〜、と回顧録に記してきますw

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2008/09/30(火) 23:07:39
秩父鉄道三峰口の鉄道公園も中々マニア向けで良いぞ
横見さんも絶賛していたよ

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2008/10/01(水) 09:09:12
横見か。アイツはちょっとな・・・と思うぞ。

そいや、鉄道博物館て行ったことないんだけど、混み具合はどうだろう?
1年も経ったから、落ち着いたかな?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2008/10/01(水) 10:45:48
するるさん
鉄道とは関係ないのですが
私は釜めしといえば貧乏学生のスキーバスで横川ドライブインです。
横川ホームでのあのスリルはなくなっていますが、横川駅は今もありますので
駅前の本店でのんびり駅舎を見ながら食するのも一興です。
駅前は閑散としていますが、ファンを魅了する写真やお土産が今もあります。
特急あさまのプラレールを持っていたのに実家に預けたら親が・・・嗚呼・・

ここまで見た
  • 71
  • 関東のモナ
  • 2008/10/01(水) 18:56:30
>>67 するるさん
ご訪問ありがとうございます。
一時は高崎市内でも釜飯購入できたんですけどね。今はないみたいです。
鉄道館のことは初耳です。私は「鉄ちゃん」には程遠い程度の知識なので、ここで聞きまくっている次第です。

>>68 >>69 >>70
ローカル色満点のお話、ありがとうごさいます。
それにしても峠の釜飯って、他県の方々には大人気なんですね。私は一度も食べた事ないんですけど、本物は。
高崎のだるま弁当はありますけどね。

ここまで見た
  • 72
  • するる ◆
  • 2008/10/02(木) 09:09:08
>>69 今でも長野県方面にクルマで出かけるときには、必ず横川ドライブインは立ち寄っています。
釜飯のお持ち帰りが多いですけど。

現在は分かりませんが、以前は本家「おぎのや」の隣にも、釜飯と書かれた看板の店舗があって、間違えてそっちに入店。
「まぎらわしいなぁ!! こういう自分みたいな勘違い客相手でやっていけてるんだろうなぁ。。」と立腹したこともありました。

>>モナさん たまに近所の駅構内やスーパーで全国駅弁フェアをやっていますが、
さんざん迷ったあげく、結局「釜飯」か「富山の鱒すし」をチョイスしていますねぇ。。毎回。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2008/10/02(木) 23:43:52
>>69
開業半年の土曜日12時位に行ったらそこそこ混んでいた
どうやらツアー客が多くて15時位には客が引いていたよ
その後『てっぱ倶楽部』に入って3回ほど平日に行った
一度夏休みに行ったら朝から大行列でやめた
最近行っていないけどそこそこ混んでいるよ
見学には支障が無い程度に
シュミレータとかジオラマは土日はきつい

鉄好きなら一度行ってみな
ついでに三峰も行ってみな
貨車の荷台とか乗れるぞ
SLが走っていれば回転台も見れるぞ

回転台と言えばJR只見線のSL走るとき
手動回転台の操作が出来るぞ
俺一度やってきたよ

ここまで見た
  • 74
  • 関東のモナ
  • 2008/10/03(金) 21:38:07
>>73 
鉄道博物館は鉄ちゃんだけでなく、多くの人々に愛されているのですね。
良い事です。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2008/10/04(土) 01:28:28
>>74
結構年配の方々が喜んでいましたよ
若い頃思い出し「あ〜じゃない」「こーじゃない」みたいに
盛り上がっていました

今日埼京線から眺めていたら
外の特急車両が3台ほど増設展示してありました

ここまで見た
  • 76
  • 関東のモナ
  • 2008/10/04(土) 16:31:39
>>75
レスありがとうござまいす。
本格的な方には物足りず、そうでない方にはよくわからないのが一番困るのですが、結構幅広く受け入れられているようですね。
一度行ってみたいな。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2008/10/04(土) 16:58:50
>>76
鉄に興味が無くても一見の価値ありです

ここまで見た
  • 78
  • 69
  • 2008/10/05(日) 11:07:58
>>73-77
遅くなったけど、皆さんありがとう。
平日に行って見ます。

ここまで見た
  • 79
  • 関東のモナ
  • 2008/10/05(日) 23:41:50
鉄道博物館は土日は混雑。
だとしたら、私は行ってもただ遠くから眺めているのが精々になってしまいそうです。
生まれついての「引っ込み思案」ですから(笑)。しかも行列が苦手だし。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2008/10/06(月) 07:11:15
>>79
14〜15時位から人は減り始めますよ
車両見学だけならばOKです
アトラクション系は無理ですけど

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2008/10/09(木) 15:03:30
それなら併設の寝台特急を模したホテルに一泊し、二日かけて見学しようか?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2008/10/09(木) 21:27:30
>>81
土日はシュミレーターなどは朝一で並んで即完売しますよ
正直2日かけて見るほどでも無いけど

博物館をぐるっと見るのか
シュミレーターをやるのかどちらかになると思います

ここまで見た
  • 83
  • 関東のモナ
  • 2008/10/10(金) 07:59:36
鉄道博物館の話題で盛り上がる、というほどではないですが、話題が続いていて、いい傾向ですね。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2008/10/10(金) 14:19:27
景気回復のための「内需拡大政策」として、
現在計画中の新線建設とかに向いてくれないでしょうか?例えば
?「埼玉高速鉄道の延伸」
計画では「浦和美園〜岩槻〜蓮田」までとなっているのをさらに「菖蒲or熊谷」まで伸ばす!
?「埼群軌道新線」の建設
詳しくは>>27を読んでね。
?東京の押上と千葉県の野田市を結ぶ新地下鉄路線の建設
これらを同時に実行すれば少しは景気回復に繋がるのでは?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2008/10/13(月) 13:50:53
続きでスマン。
「埼群軌道新線」は群馬の大田からさらに延伸させ桐生まで伸ばし、
「わたらせ渓谷鉄道」へ直接乗り入れるようにする!
「わたらせ渓谷鉄道」も「日光」まで延伸する。
観光客の増大を図るため、「埼群軌道新線」は「新宿」まで延伸する。
これだけの大工事を行えば、景気回復に繋がるでしょう。
財源の事をまったく考えてませんが(^^;)

ここまで見た
  • 86
  • 関東のモナ
  • 2008/10/17(金) 00:20:13
折角鉄道の日があったのに、その日に誰もカキコしないなんて、何てことでしょう。
かく言う私もそうなのですが。

ニュースによると、鉄道博物館、この一年の入場者数が予想を遥かに上回る賑わいで、大盛況のようです。
やっぱり「男の子」が一度は憧れる「電車の運転士」は、今でもなりたい職業ランキングの上位なのでしょうか?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2008/10/19(日) 12:19:24
最近では「女の子」にも人気が・・・。
「月刊サンデーGX」では一月号から三姉妹が主人公の鉄道漫画の連載が始まるようだし。
時代は今、「鉄」の時代!の風が吹いてる。?

ここまで見た
  • 88
  • 関東のモナ
  • 2008/10/19(日) 21:23:50
ほほォ。女の子にも「鉄の風」が吹いているんですねェ。

ここまで見た
  • 89
  • 関東のモナ
  • 2008/10/22(水) 20:54:13
これはなかなか凄いですよ!

銀河鉄道999号運行時刻表
http://e-tuc.com/999/Schedule/frameAnd.htm

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2008/10/23(木) 12:51:06
「リニアモーター建設要請」のニュースはどうせなら「鉄道記念日」にして欲しかった鉄!

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2008/10/26(日) 13:52:52
ところで 関東板って鉄道関係のスレが他と比べて結構多いですよね。
そこで関東板内にある鉄道関係のスレをまとめてみました。

(その1)
[JR]
常磐線について!!どう思いますか?
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1083483977/
■□常磐線の乗客に怒ってる奴□■
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1058015057/
JR常磐快速線についてPart2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1087908412/
【水郡線】水戸〜大子〜郡山
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1172676993/
∇★★高崎線の不満★★∇
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1094466616/
JR武蔵野線・京浜東北線・埼京線・高崎・宇都宮線
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1128047433/
JR八高線について
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1125518170/
JR宇都宮線(東北線)の意見聞きます。 Part2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1093684648/
【総武線】電車!スレッド1!【総武線快速】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1132560621/
京葉線をホントになんとかするスレ 2両目
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1118767069/

[東武鉄道]
【東武】太田 西小泉 館林【小泉線】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1042452231/
●●●最強の単線 東武越生線をかたるスレ Part2 ●●●
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1187969922/
【結構ローカルな】東武野田線【大宮〜柏区間】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1223960678/
【結構ローカルな】東武野田線【柏〜船橋オンリー】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1177417173/

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2008/10/26(日) 13:59:32
(その2)
京成線をホントに何とかするスレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1224822436/
流山電鉄について皆で語ろう!!
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1097374104/
◆◆ 千葉都市モノレール2 ◆◆
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1131285703/
小湊・い鉄
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1223722263/
■東葉高速鉄道3駅目■
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1209286175/
【中央前橋】 上電沿線 【西桐生】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1053428641/
秩父鉄道秩父本線 熊谷
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1205465985/
【石岡】鹿島鉄道 Vol2【鉾田】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1144927554/
■■■■■■日立電鉄!■■■■■■
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1097415835/
【賛成】宇都宮LRTについて語るスレ【反対】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1218722205/
西武線は、なぜ他線とつながらないのか?
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1058666102/
東京直結鉄道(有楽町線)今後どうなる?
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1114325279/
埼群軌道新線が開業したら町はどう変わる?2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1192111391/
〜関東パッと見読めない駅名を語ろう!!〜
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1179803849/

ここまで見た
  • 93
  • 関東のモナ
  • 2008/10/27(月) 07:58:42
ほほォ。私はこんなにあるとは思っていませんでした。

情報ありがとうございます。

久々のレスでした。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2008/10/28(火) 15:00:08
桐生市には四つの鉄道路線が走ってますが、すべての線が交わる「総合駅」がないんですね。
「総合駅」があれば「群馬県内」でも屈指の「ターミナル」となるのでは?
地域活性化にも役立つと思うんですが?

ここまで見た
  • 95
  • 関東のモナ
  • 2008/11/05(水) 20:22:32
桐生は日本の機どころ。

そうなんですか、東毛には滅法疎い私は、全く知りませんでした。

って、最近過疎り気味ですね。

昨日はぴったんこカンカンで桐生のB級グルメが紹介されていました。
このスレには直接関係なかったですけど。

ここまで見た
  • 96
  • 関東のモナ
  • 2008/11/10(月) 23:01:56
最近過疎り気味ですね。
これからクリスマスシーズンにかけて、何かインパクトのある企画をどこかの鉄道でしないのですかね?
関東には動物の名物駅長っていますか? あれ、いたのかな?

ここまで見た
  • 97
  • 関東のモナ
  • 2008/11/22(土) 17:51:09
整理スレ送りにならないように見回っています。なんてね。
冬はやっぱり「蒸気機関車」が似合うって思いませんか、皆さん?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2008/11/25(火) 15:25:00
「蒸気機関車」は私の一世代前ならおなじみだったのでしょうが、私(昭和三十年代後半生まれ)
は見た事がない。(特に鉄道から離れた場所に住んでいた者にとっては。)
親父の田舎(山梨)で親父の兄弟が住んでいた所は駅のまん前だったが、俺が連れていってもらった頃には
既に電化されていた。それでもまだ駅は「スイッチバック方式」でしたがね。
最近行ってみたらかつては木造の「いかにも田舎駅」という駅舎は取り壊され
公園の公衆便所のようなこじんまりとした改札だけしかない駅になっていてがっかりしました。
ホームも「スイッチバック方式」ではなくなり島式ホームが本線に作られてました。
単線も複線となりカーブをなくすため真っ直ぐな線路が敷かれ、かつての単線は「廃線」となっていました。
いつかもっと時間があるときにその「廃線跡」を歩いてみたいと思います。

ここまで見た
  • 99
  • 関東のモナ
  • 2008/11/26(水) 22:56:25
>>98
哀愁ただようお話ですね。
自分にとっての原風景って、消滅していると、凹みますよね。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2008/11/30(日) 23:04:42
山梨のスイッチバックって言うと、初狩・笹子あたりですかね。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード