facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • まちこさん
  • 2008/03/14(金) 12:39:45
熊谷市都市計画で熊谷-持田間の新駅(佐谷田駅(仮称))
設置構想は?



ここまで見た
  • 250
  • がんばろう日本人!
  • 2011/12/30(金) 11:17:31
年末年始は空いてる?

ここまで見た
  • 251
  • がんばろう日本人!
  • 2012/01/05(木) 15:48:19
たまに車内に鳩がいるのだが…
JRにはいないのに

ここまで見た
  • 252
  • がんばろう日本人!
  • 2012/01/14(土) 10:56:29
鳩を運ぶ電車、秩父鉄道

ここまで見た
  • 253
  • がんばろう日本人!
  • 2012/01/19(木) 11:51:13
熊谷に東武百貨店があったら妻沼線は廃線にならなかった?

ここまで見た
  • 254
  • がんばろう日本人!
  • 2012/01/19(木) 18:32:18
妻沼はお嬢様ばかりいる地域だから電車なんかには乗らないよ
エルメスやヴィトンのバッグとシャネルのスーツじゃ
妻沼線にはふさわしくないだろ?

ここまで見た
  • 255
  • がんばろう日本人!
  • 2012/01/20(金) 11:07:12
さむいぞ!!熊谷

ここまで見た
  • 256
  • がんばろう日本人!
  • 2012/01/26(木) 20:46:51


ここまで見た
  • 257
  • がんばろう日本人!
  • 2012/01/28(土) 03:18:48
相互LINK

埼群軌道新線が開業したら町はどう変わる?3
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1241106182/

ここまで見た
  • 258
  • がんばろう日本人!
  • 2012/01/31(火) 03:43:47
埼群軌道と相互乗り入れとかしたら面白いかも

ここまで見た
  • 259
  • がんばろう日本人!
  • 2012/02/05(日) 01:19:12
相互LINK
【国道140号】秩父・甲府間急行バス【彩甲斐街道】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1049467854/

ここまで見た
  • 260
  • がんばろう日本人!
  • 2012/02/07(火) 11:08:47
遮断機の設置維持ができないのならアンダーパス

ここまで見た
  • 261
  • がんばろう日本人!
  • 2012/02/10(金) 11:09:55
>>251
秩鉄は自然の一部ですから

ここまで見た
  • 262
  • がんばろう日本人!
  • 2012/02/10(金) 13:35:00
数年前、数十年ぶりに開通した国道140号(彩甲斐街道)秩父地方と 山梨県の新たな交通手段として再び利用されています。 しかし、公共交通機関は無いのが現状です。 そこで、公共交通機関として、高速バスのような直行の急行バスを 走らせたら需要はあるんでしょうか?意外と秩父鉄道の急行などと 組み合わせれば、熊谷あたりからでも最も早い公共交通になるかもしれません。秩父もしくは西武秩父発で、三峰口で列車 (秩父鉄道急行)と接続し、国道140号線を南下して甲府まで向かいます。 出来たとしたら、最速でどれくらい?また、需要はあるでしょうか? 秩父地区、山梨地区のバス会社はどう考えているんでしょうかね。

ここまで見た
  • 263
  • がんばろう日本人!
  • 2012/02/10(金) 16:15:08
仮にやるとして雁坂越えを運行する会社に国際十王や秩鉄観光バスはまず無いだろう。
西武観光バス、山梨交通でしょうねえ。

ここまで見た
  • 264
  • がんばろう日本人!
  • 2012/03/08(木) 16:35:32
東上線沿線250万人、群馬、長野、新潟から上京する600万人の利用客
熊谷駅・川越駅間の運賃はJR大宮経由で950円、所要時間は1時間17分
この区間の建設ができれば運賃は450円、所要時間は45分、
運賃は半値以下 、 時間も大幅に短縮。
高崎線と上越新幹線の利用客の4割が池袋・新宿方面への利用客で
逆に県北、群馬、新潟、長野方面から乗車する乗客は
運賃も安く早く目的地に到達できるこのルートを利用するはず

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2012/03/15(木) 10:59:16
羽生〜寄居を東武、寄居〜三峰口を西武に分割譲渡
羽生〜寄居で伊勢崎線と東上線が繋がる

ここまで見た
  • 266
  • まちこさん
  • 2012/03/15(木) 22:50:31
>>265
寄居や熊谷からスカイツリーラインへの直通電車ってのも面白いかも

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2012/03/31(土) 14:56:09
明日、秩父市荒川の道の駅「花見の里」にてフリマと同時開催で痛車展示(30台ぐらい)やアニソンDJによるダンパ(パラパラやヲタ芸あり)やコスプレなどやります。遊びに来て下さい

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2012/04/12(木) 16:26:29
遅レスだけどこういう案内を書くときは
駐車場の情報も入れた方がいいね
あの場所だといっても車が止められないんじゃないかと思って
躊躇する人が多いと思うよ

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2012/04/12(木) 16:31:10
失礼、秩父鉄道のスレだった

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2012/04/13(金) 01:55:41
「あの花」列車とか走らせないかね

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2012/04/19(木) 11:55:13
いいかも

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2012/04/19(木) 11:57:32
>>224
ちょっと早いですが、次スレを立てました。
秩父鉄道全域について語りましょう。

【三峰口〜長瀞〜】秩父鉄道スレッド2【〜熊谷〜羽生】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1334804051/

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2012/04/19(木) 15:36:34
「のだめ」列車なかったね

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2012/04/20(金) 04:54:39
そんな話あったの?

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2012/04/21(土) 00:52:17
県の北部地域拠点施設整備に伴って 新駅造らないかね

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2012/04/22(日) 23:37:58
ZEHI

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2012/04/24(火) 00:16:55
>>265
東武熊谷線 駅ナンバリング
TK01 羽生
TK02 西羽生
TK03 新郷
TK04 武州荒木
TK05 東行田
TK06 行田市
TK07 持田
TK08 熊谷
TK09 上熊谷
TK10 石原
TK11 ひろせ野鳥の森
TK12 大麻生
TK13 明戸
TK14 武川
TK15 永田
TK16 小前田
TK17 桜沢
TK18 寄居

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2012/04/24(火) 00:27:15
羽生から熊谷で新幹線に乗り換え、といった需要もあるのかな?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2012/04/26(木) 12:32:29
行田市駅を活性化するにはどうしたらいいか?

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2012/04/26(木) 16:50:33
列車の車両を改造した宿泊施設「TR列車の宿」を

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2012/04/26(木) 21:08:22
>>280
面白いかも!

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2012/04/28(土) 00:17:28
持田駅舎の佇まいがいいな

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2012/04/30(月) 04:23:46
GWの秩鉄はどう?

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2012/05/07(月) 10:30:30
ageo

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2012/05/07(月) 16:57:50
大宮〜川越 東武か西武

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2012/05/07(月) 17:22:11
>>285
秩父鉄道 無関係だしw

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2012/05/10(木) 00:13:30
>>237
むしろJRの方を十万石駅にしてもいい

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2012/05/13(日) 09:32:18
>>287 おもしろいね。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2012/05/15(火) 01:41:27
路線名も十万石ラインにw

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2012/05/16(水) 14:37:14
大手私鉄のお下がりを見ることのできる秩鉄も結構
秩父線ホームの番線、一・二番線じゃないって、ご存じ。
昔はJRとつながっていた模様。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2012/05/18(金) 00:27:28
>>290
JR何線と!?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2012/05/18(金) 04:55:43
上野−浦山口直通の夏の臨時列車にお世話になりました。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2012/05/18(金) 08:14:15
新幹線が出来る前は熊谷駅の高崎線と秩父線の間は貨物用の線路が何本も並んでた。
新幹線を作るので久保島に貨物ターミナル駅を設置。
高崎線と秩父線の連絡線は今でもあるはず。駅の西、市役所通り地下道(旧第2踏切)と第3踏切の間に。
ちなみに市営駐輪場に上がる跨線橋のトコに昔踏切があった。第1。
秩父セメント引込線で今でも貨物の行き来はあるんではないかな。
昔の時刻表の復刻版見ると上野発の夜行ハイキング列車が数多くあり、三峰口行や下仁田行とか、今では想像できないような列車が数多くあった。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2012/05/19(土) 03:35:51
へぇ〜!

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2012/05/19(土) 07:42:40
>>290
妻沼線があったころは秩父線のホームは島式ホームの一面だけ。妻沼線と共用だったね。
半分から羽生側に羽生ー熊谷間を行き来する列車用の秩父線発着ホームがあった記憶が。


高崎線の熊谷駅の旧1番線は今の1番線の線路挟んで向かい側に名残のホーム跡が見える。
ホームから籠原方面見るとたくさんの線路が収束していって秩父線と妻沼線と高崎線の4本にまとまっていくのが夕日に光って綺麗だった、幼い日の記憶に残ってます。
新幹線の高架が出来た今、そんな景色も失われてしまいました。
昔は少しの雨で岡部ー本庄間の川が増水して高崎線は不通になったけど、今ではありませんね。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2012/05/19(土) 22:51:38
秩父鉄道の歴史を感じますね〜。


次スレもよろしくです↓

【三峰口〜長瀞〜】秩父鉄道スレッド2【〜熊谷〜羽生】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1334804051/

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2012/05/21(月) 13:11:30
》291 三尻線

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2012/05/21(月) 14:34:29
三ヶ尻

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2012/05/22(火) 23:50:16
三尻ってどこ?

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2012/05/23(水) 15:25:07
次のレスを

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード