facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/07/03(金) 21:51:41
技術的な壁よりもメモリー容量が制限されているし
リモートデスクトップは複数使えないし
ファイル共有のクライアントの数も少ない

HP-UXやSolarisなどのUNIXではこんな制限は聞いたことがありません
このような制限があると何か良いことがあるのでしょうか?

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2009/09/26(土) 19:32:05
>356
なりません。
誓約書を書かせること自体は、全く問題無い。

その事例は、「書かないと警察に通報する」等の「自由、名誉に害を与える旨の告知」を
行った上で「誓約書を書く」のを要請してるから「強要」なの。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2009/09/26(土) 19:34:29
しかしコイツはいつもこんな感じで
「自分に都合良く解釈」してるんだろうなー。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2009/09/26(土) 19:41:20
>>358
それは微妙w
今度万引きしたら警察に通報する。 近所に知れたら大変なことになりますよ、などと述べたてて誓約書を書かせたら強要罪になるケースもありそう。
そんな手間を自らかけずに、警察に早めに通報するか、早めに相手を解放すべき。
下手すると監禁罪になりかねない。
また、誓約書そのものが守られないからといって私的制裁はありえない。 反古にされればおしまい。
てまひまかける意味もない。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2009/09/26(土) 19:42:04
>また、急いで書くとゴミがいるような現象が出始めた。 一頃なかったのに。

多分PCがお前の乱文に悲鳴を上げてる。
それかもちつけと言う忠告。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2009/09/26(土) 19:43:28
>360

その通りですが何かw

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2009/09/26(土) 19:49:38
>>362
その通りならその通りで結構。 俺は、その意味で書いていた。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2009/09/26(土) 20:09:36
なんか話が脱線して強要罪だの法律がどうとかの大袈裟なことになってるが、
基本的には>>349で書いた通りの流れだから、読み直して欲しい。

そしてこれはもっと単純で簡単な問題。VZ爺が>>86の件の事実関係に関して
解答を示せば良いだけ。

援護してくれた人ありがとう。そして爺、君はこの件で議論するなら
話を逸らさずにこちらの>>340>>349と噛み合うようにして続けてくれ。
脱線でまたしても誤魔化されうやむやのまま話題が流れるのは勘弁ね。

>>347
>多勢に無勢を見越してやりたい放題
その面は確かに有る。認めよう。

しかしその元々の原因は何だったか?については複数の人が散々指摘して来た通り。
過去に於いて君自身が取り続けた態度が現在の状況を招いている。
そのことを自覚した上で取るべき行動を考えた方が良い。

そして君が今置かれた状況を解決する方法は、とうの昔に示されてる。
思い当たらないなら再度提示するよ。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2009/09/26(土) 20:12:45
で、340のどの辺が「強要罪」なのかね。
「証明しないなら勝手に解釈するから」と言ってるに過ぎないが。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2009/09/26(土) 20:18:21
>>364
やだね。
ここで更に言っておく。 工作員は逝け。 お邪魔虫だ。
まあ、俺もこのスレで書くこともない。
CUIもGUI、Linuxで無理なく行える。
VZ Editorが素で使えなくなったことで、制限が僅かながら強くなった。
emacsでVZと同じやり方は行われない。 違ったアプローチが必要だ。
必要になったら再構築するまでだ。
で、俺にはWindowsは用はなくなった。
以上。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2009/09/26(土) 20:21:37
>>347
>多勢に無勢を見越してやりたい放題

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%AA%89%E6%AF%80%E6%90%8D%E7%BD%AA#.E7.9C.9F.E5.AE.9F.E6.80.A7.E3.81.AE.E8.A8.BC.E6.98.8E.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.85.8D.E8.B2.AC

真実性の証明による免責:
 刑法230条の2は、名誉毀損行為が公共の利害に関する事実に係るもので、
 専ら公益を図る目的であった場合に、真実性の証明による免責を認めている。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2009/09/26(土) 20:26:40
>366
・工作員言うなら、お前の方こそよっぽど工作員でお邪魔虫。
・書くこと無いなら何も書くな。
・CUIは「行える」じゃない。「使える」だろ。
・VistaでVZは素で使えるようですがw
・Windowsに用がないならこの板に来るな。
・本当にそこまでで「以上」にしとけw

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2009/09/26(土) 20:33:43
ちなみに「用が無い」と言ってしまった以上、
また合理的な根拠を失ってしまった以上、
下手なことを書けば「信用毀損罪」だな。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2009/09/26(土) 20:39:12
>>366
予想された事とは言え、相変わらず聞く耳持たずか。やれやれだね。
おおよそ公の場で人と議論する時に取るべき態度じゃないな。

>>364の「状況を解決する方法」の「状況」ってのは、そっちの事じゃないよ。
そちらの件も既に他の人が色々と方法を示してくれたようだけれど。
>>347で君自身が露呈した苦境の事な。

コテやトリップで明示的に自身の存在を示している訳ではないのに、
何故こうも易々と特定され叩かれるのか?について少し冷静に頭を巡らせてみ。
そしたら自ずと取るべき行動と対処法が直ぐに分かるから。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2009/09/26(土) 20:42:19
>370
うむ。「雉も鳴かずば撃たれまい」って奴だね。
とりあえず漏れは、理解できるまでガンガン打ち落とすよ。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2009/09/26(土) 20:52:51
>>368
本当にお前クソと言いたいぞ。 
他の連中からもぼろくそ言われているのも見るけどめげねえなw
日本語はそんなに厳格じゃない。 よそ国の人間が使う分には習ったように書かないとへんてこになるけど。
あとは気分の言語なのさ。 でも、あろうことか汎用と茫洋とを間違えて、他人に説教たれるようなことはしないw
VistaでVZが素で使えるならVZ仲間が喜ぶかも知れない。 でも、Vistaねぇ。
素では嘘。
Windowsに用がなくても、すべてに開かれた接続点を持つのが作法。 出没自在が2chの良いところ。
ホントお前らアクセス禁止も受けずに自由勝手にやっておられるなw
どれだけチャンネルを確保してるのだw
お前らだったらクラックも自由なWindows内部情報をもっていそうだな。 もっていることと行うことは別だし、それを行っていると言うつもりはない。
アク禁受けずにやり抜ける技量があるのだろうな。

>>396
Vista以降のバージョンに用がないのは俺自身で使用しないだけの意味だから。 他の人間の都合など知らんよ。
他の人間はその自由意志で選択するはずだ。
>>370
お前らの火消し作法で目茶目茶乱されることはたしかだ。
俺自身は、俺であるように分かる書き方をしている。
僅かな用語を除いて、あえて2chに染まらない書き方でやっている。 

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2009/09/26(土) 20:56:15
>>371
何処までのぼせ上がる。 大抵にしとけ。
太陽は東から昇るに決まっているだろうが。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2009/09/26(土) 21:07:54
>Windowsに用がなくても、すべてに開かれた接続点を持つのが作法。 出没自在が2chの良いところ。
>ホントお前らアクセス禁止も受けずに自由勝手にやっておられるなw

自分と他人とを、平等に考えられない事が良く分かる台詞ですね。
世界を自分中心にしか考えてないと言っても良いかな。
全く反吐が出るような腐った精神。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2009/09/26(土) 21:10:28
>>374
お前らには腐ったやり口には負ける。
職業的にやると、腐ったということが免責されると思っているのかw

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2009/09/26(土) 21:32:11
決して褒められるやり方だとは思っていないが、
真っ当な手段はやり尽くしたので、徐々に制限外してるまで。
普通の奴なら此処まで至る前に消えとるわ。

職業云々は一応否定しとくよ。信じないだろうけど。
そもそも中の人なら、初期の段階で「VZが動かない」の解法出してるだろ。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2009/09/26(土) 21:40:13
>>376
ふふ。
俺は、遊びで二組のVZを使って解決する方法を提案してたけどねw

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2009/09/26(土) 21:47:42
さてスレからの引退を決意したVZ爺さんがここから消えちゃう前に、
さんざん拘ってた「本題」って奴について僭越ながら意見を述べさせて頂こうか。

例えば>>288の引用先。
わざわざ引っ張ってくるくらいだからよほどの自信作なんだろうが、かなりしょっぱいな。

十数年来のUNIX/Linux/Macユーザ(の端くれ)として言わせてもらうと、
『見通しが甘すぎる』。

90年代中頃の古き良き日に良く見掛けた意見を(今日的要素を若干加えつつ)
根底の部分ではほぼそのままなぞっているだけで、
その後の推移を良く知る者に取っては見るに耐えない水準の、無責任な楽観論でしかない。

あと自分が「MS工作員」なる偏った存在でないことの証拠の一つとしてスクショを。
まあ、この程度の証拠もどきじゃ難癖は幾らでも付けられるけどね。
ttp://77c.org/d.php?f=nk10385.jpg

>>371
どうぞw>撃ち落とす

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2009/09/26(土) 21:51:40
自ら解決済みの問題を槍玉に挙げて批判とは…
「故意に風説流した」と言ってるようなもんだぞ。

毎度おなじみの自爆レスだなw

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2009/09/26(土) 21:59:33
>>378
>わざわざ引っ張ってくるくらいだからよほどの自信作なんだろうが、かなりしょっぱいな。
何の他意はない。
俺が思いつきでさっと書き殴ったのを、また、吟味し直して書き殴るのもかったるいから自家コピペしただけw
後は、常の設定で見えぬ。 それ以上は触らぬ神の祟りなしw
お前が関西に住むソフト屋に近い商売だとの推測はしている。
おそらく、仲間もそこらに住んでいるか、一本釣りで仲間に誘うのだろうw

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2009/09/26(土) 22:02:10
>>379
これは言ったように、遊びで仕掛けの構想を述べたまで。
VirtualPCでの単純なVZ使用を進められていたときになw

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2009/09/26(土) 22:06:31
毎度おなじみの妄想だなw

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2009/09/26(土) 22:11:48
>>372
分かってんなら簡単じゃん。
その奇異な文体と独善的で尊大な態度、取り上げる内容のエンドレスループを改めて、
「普通の人が普通に行っている」ネット作法に戻せば良いだけ。
まがりなりにも「自分は水準以上の言語能力を有している」と自負しているなら実行は簡単でしょう。
あとは好きなように好きな場所で好きな話題のカキコを続ければ良いだけ。

そうなった時点で君を特定する事は不可能になるし、君は君でより多くの場で受け入れられるようになる。
お互いにメリットの多い、最良の解決手法だと思うよ。
君が場に即した内容を、議論に適した簡潔で平明な言葉で記して、
もしその内容自体が優れた物であったら、賛辞さえ贈るかもしれない。

>>380
バリバリの関東生まれだよ。出身校は京都だから関西だけど、学生時代だけね。
研究分野上がりだから必要に応じて自前でコードは書くけど、ソフト屋でもないし。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2009/09/26(土) 22:16:34
>>382
VirtualPCでなんと当てもなくVZ使えば良いと言われたから、そう言う場合の展開の仕方の一部として選択肢の一つとしてあげただけ。
必要になったら、これでプロトタイプ作れる。
後はRubyあたりできちんと書けばよい。
同様な事は、Linuxでやればいい。
まあ、そんな日が来ることもないだろう。
それより前に、LinuxとかUnixですることがある。
VZマクロで考えたことは全部実装した。
実用にしか興味がなかった。 練習のためのマクロ作成なんてしなかった。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2009/09/26(土) 22:30:24
>>383
関西在住とは、もう一人と混同して書いた。 
彼の人はそのように臭う。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2009/09/26(土) 22:36:06
>>380
>俺が思いつきでさっと書き殴った
書き殴りでもなんでも構わないけどさ、内容自体が「VZ/MSの16bit日本語環境」以外では
多分最も多く主張して来た君自身の「十八番の主張」なんだけど。
その文の価値を自分で否定してどうすんの。
今回はきちんと求めに応じて、内容そのものそのについて意見したんだから文句は有るまい。

大体ね、説教臭くなるけどさ。
勉強が不得意で落第寸前の奴が、「俺は勉強に時間をかけない主義だぜ!」とか主張してたら
滑稽でイタいだけだろ?君のスタンスはそれと大差ないのな。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2009/09/26(土) 22:50:49
>>386
すまんが、俺に上等な服を着せたら上等度に応じた見栄えになる。
俺が時間かけて勉強したら時間かけただけの効果が現れる。
試験の前の日に少し勉強すればすぐトップクラスになる。
だから、そんな試験が嫌だった。 そんな勉強が嫌だった。
だから、本当はどうあれば良いのかは重要な課題だった。
でも、いい加減に生きてきただけですなw

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2009/09/26(土) 22:54:11
漏れ?西日本だけど、関西ではないよ。
ソフト屋はまぁ合ってる。
仕事は専らWindowsアプリ開発だけど、鯖管やLinuxとかもそれなりに。

しかしRubyは良い言語だと思うけど、痛いユーザーが多いのは何故だw

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2009/09/26(土) 23:04:32
「知らない事は調べる」
「知ってることも確認する」
この癖付けてれば、>344以降漏れが「2つ」適当な事を書いたの見抜けたかもねw
わざわざ確認用のリンクも貼ったんだけど。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2009/09/26(土) 23:06:06
rubyは各種の言語スタイルを勉強したときに学んだ。
初期の参考書はかなり持っている。
でも、実用プログラムを作る暇はなかった。
だから、VZマクロの資産を追加するくらい。
Ruby on Railsの時代になってからは全く触っていない。
言語ユーザーの生態系については遅くまでネットに接続することがなかったのでほとんど分からない。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2009/09/26(土) 23:18:38
>>389
俺は2ch書き込むときはほとんど調べない。
ただ、自分で考えるときは正確な用語さえ使わずに考えるので、言葉を思い出さないときがある。
そのときちょっと参照するだけ。
その感触を何にかで生かすときは調べるかも知れない。
常識の範囲で判断する。 その判断からすれば専門的なことでも大枠で判別は出来る。
そんな狭い領域に留まることはない。
それに俺は本能的なのかどうかなんにもわからないが無意識に、最大の攻撃材料は使わない。
三番手か四番手の材料で勝負することが多いw
自分でも不思議に思う。 なにも後悔はしないけど。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2009/09/26(土) 23:20:30
>>387にリアルで茶吹きそうになった。
自惚れさん御一名様、ご案内〜!って感じ?
「俺はやれば出来るんだ」良い言葉だと思うよ、皮肉でなく。

俺は割と本好きの子供だったから、子供時代は本読んだり好きな模型工作とかの趣味の事しながら
公立の学校に通い、部活やりつつ読書の一環で教科書も読んで、普通に授業で先生の説明を聞いてたよ。
んで気が付いたらいつしか理系の兄弟引率(誤字)になってた。
もちろん途中から相応の努力はしたけど。

でも自分が賢いとか人より優れてるとか力量が有るとか、決して思ったりはしない。
上には上がの実例を、嫌という程眺めて来たし。

「臭い」で相手を侮辱するのは人として最低な行為だけど、君風に言うなら。

君には『偽物の臭い』がぷんぷんするよ。そういう「嘘くささ」は大嫌い。

そう、>>390みたいに知らない事は知らないというのは良い事だよ。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2009/09/26(土) 23:32:57
>392
京都と聞いてもしやと思ったけど…素直に尊敬。
有名な「あの像」とかリアルで見ました?

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2009/09/26(土) 23:40:14
俺は自分が何者かであると言ってないけど。
some oneでなくてany one.
VZマクロぐらい誰でもなせる技でだろう。
それを自分なりの形にまとめただけ。
それ以上でも以下でもない。
後は言いがかりをつけられたことをはね除けただけだ。
橋の下の住人なみだといってるんだけどね。 そう、プー太郎w

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2009/09/26(土) 23:50:52
>>392
でも、お前がninetailfoxを称してものと同一人物なら、独尊を笑える。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2009/09/27(日) 00:04:07
>>393
ごめん、どの像?
自分の場合の京都は院からだし、
別の場所のキャンパスだったから本学の方は時々しか行ってないっす。
この学歴ロンダ野郎!とでも罵って。
あ、関係ないけど某・京兄の住所にも割と近いとこに住んでました。
当時全然名が通ってなかったから存在自体知らなかったけど。

>>394
聞き流せば良いよ。だからどうってこともないし、自分語りとかうざいだけだしね。
権威主義的な威圧がしたい訳でもないし。ただ>>387とほぼ真逆な生き方や考え方を
どうすれば一番説得力を持って伝えられるか、ってことのために出しただけ。

控え目に見ても「16bit日本語環境の構築が云々」では爺やID:Yz8Lic0t氏や過去に登場した
人達の方が詳しいし、そっちの面では間違いなく自分の方が下だしね。

>>395
その人とは全くの別人だよ。っていうか誰?状態。天地神明に誓って間違いないよ。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2009/09/27(日) 00:12:59
>>396
真逆というより、多分お前さんより、ラジカルに考えていたと思うよ(というより感じていたかも知れない)。
だから、今でもその尻尾を引きずっている。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2009/09/27(日) 00:17:51
ninetailfoxについてはもう一方の彼が知ってる可能性は高い。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2009/09/27(日) 00:20:45
>>397
うーん。真逆かどうかとか、そのラジカルな考え方ってのも、正直良く分からないけれど
生き方は人それぞれだから、それはそれで別に良いと思うよ。

それに言う程の生粋の勉強嫌いって訳でもないんじゃない?
新環境でスクリプトを使いこなすための自助努力とかしてるんなら、それもその範疇だと思うし。
立派な事だと思うよ。

自分語りうざいから(セルフ突っ込み)そろそろ消えるよ。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2009/09/27(日) 00:29:39
>394
>後は言いがかりをつけられたことをはね除けただけだ。

言いがかりって、「根拠の無い」非難を指す言葉だけど、
大概の奴は「根拠のある」非難をしてたと思われ。
そもそもお前の方が言いがかり率高い。


>396

コレttp://freedomorita.web.fc2.com/

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2009/09/27(日) 00:32:43
>>400
紹介サンキュ。なんてことをw

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2009/09/27(日) 00:33:57
>>400
お前、本当に細かいこと言うな。
言いがかりとは、よってたかって火消しに会ったと言うことだろうw

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2009/09/27(日) 00:34:50
>398
>ninetailfoxについてはもう一方の彼が知ってる可能性は高い。

いやシラネ。ググっても特に見つからんし。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2009/09/27(日) 00:35:03
>>402

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2009/09/27(日) 00:45:33
>402
>お前、本当に細かいこと言うな。

 371 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 20:42:19 ID:Yz8Lic0t
 >370
 うむ。「雉も鳴かずば撃たれまい」って奴だね。
 とりあえず漏れは、理解できるまでガンガン打ち落とすよ。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2009/09/27(日) 00:47:15
>>404
誤爆。

>>403
ninetailfox氏についてはブログがあるようだ。
hatenaなんとかについては、ある時期急遽削除になったみたい。
>>395で俺が書いたようなことで、何か思うことがあったか、偶然のその次期だったのかも知れない。
今日のような形で二人で俺を追撃したw
その時、2chの名前欄には、nineteailfoxが記載されていた。

参考:
>Vzマクロ互換機能の必要性についてのアンケート
ttp://9tf.blog.shinobi.jp/Entry/9/

Euphoria なるキーワードで検索

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2009/09/27(日) 00:58:41
俺は、>>405が一本釣りで仲間に入れたのだろうと疑ってみたのだが。
勿論、その手は組織的行動をバックに金か、あるいは包囲網の状況を作り出す誑しだな。
今日の御仁もその二つの内の一つとも疑えた。

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2009/09/27(日) 01:01:32
さて、俺も明日は一気に片付けなければならい作業があるから寝る。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード