facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 349
  •  
  • 2009/09/26(土) 18:59:42
元々こういうのは当事者同士では白黒付く話じゃないから(嘘でも言い張れば終わり)、
第三者に判断を委ねるしか無い。
それでも一定程度に誠実な相手ならきちんと成り立つんだがね。

>>81-86前後の流れを追えば分かるが、
元々これは爺が自分で振った「謎掛けごっこ」が事の発端になってる。
だからその答えを求めるのは自然の事。
少し前にも一度催促したが拒否された、そしてこれで2度目。
そうすれば回答に困る事情でも有るのだろうと想像するのは当たり前の事。
具体的に言えば、「事実だけど困るから認めたくない」ということ。
また議論の場での沈黙は暗黙の了承と看做される。
ごく普通に、そのルールを適用したまで。

>>86で挙げた例、それがVZ爺のカキコであるかないか。
当人に回答の意思が無いなら、他の人の判断に任せよう。
私見だが答えは誰の目にも明らかだと思うけどね。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード