facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/07/03(金) 21:51:41
技術的な壁よりもメモリー容量が制限されているし
リモートデスクトップは複数使えないし
ファイル共有のクライアントの数も少ない

HP-UXやSolarisなどのUNIXではこんな制限は聞いたことがありません
このような制限があると何か良いことがあるのでしょうか?

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2009/09/25(金) 21:11:40
>311
多分スレチなので、こちらで進行中。

VZエディタ動作環境を保存する会
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234091309/


>312
単純にやり方晒してもド低脳が喜ぶだけなんで、有効活用してくれそうな方々を探してたんだよw
問題の9割方はとっくに解決済みで、馬鹿を躍らせつつ時が来るのを待ってたんだ。
まぁ若干タイミングを外してしまった感もあるけど、あとは役者が揃えばフィナーレかな。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2009/09/25(金) 21:13:47
スルーしかけてしまったが、

>今日押し入れを整理したら、MS-DOS関連の3インチのフロッピーディスクが三十数枚が出てきたぞ。

・平日に押し入れ整理って…無職?
・もしかしてVZでも探してた?

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2009/09/25(金) 21:25:03
>>313
出かけるのにもたもたしてたら、レスがあったみたいだな。
Vistaも7も使わないので悪しからず。
現在、 VZ Editorを使っているユーザーも、Vistaと7には興味がないご様子。
Linuxでdosemuあたりの情報を得ている人も、現在の環境で日々の精進するのに忙しいみたいだ。
VZ Editorを持たないお前にはクーロンのjedがお似合いだな。
かったるいWindowsで今更、VZ環境を再構築なんて考えられるかw
Microsoftネット工作員が立てたスレのVZエディタ動作環境を保存する会も残り少ないスペースになったw

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2009/09/25(金) 21:26:47
散々VZやDOSをネタにMS責めてたのにコレだよw

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2009/09/25(金) 21:51:02
しかしコイツは寝るとか出かけるとか、ウソ日常書くのが好きだな。
相当な妄想力の持ち主と見た。(今更か)

というか>314をスルーした所をみると…

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2009/09/26(土) 00:40:04
>>317
今帰ったぞw
俺はその種の嘘は書かない。 嘘つくより書かなければ済むことだ。 自らを省みての想像かw
>>314はリロード忘れてた。

>>314
ぼんくらなステレオタイプな想像力しかないのだなw
きちんと棚上げするために整理してた。

珍しいところでは『UNDOCUMENTED 9801/9821』なんてのがあった。
VZ Editor関連では市販品が15〜16枚ある。 他の場所に残り何枚かがあるはずだ。
自分で保存したのはその他三枚程度。 ハードディスクに入れているので枚数は少ない。

>>316 度々書いていることだ。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2009/09/26(土) 00:53:29
嘘じゃなくても十分うざいよ。

「私は悠々とマイペースに生活してますよん」みたいな無駄な演出、
要らないから。だって興奮して乱れまくる文章とかで必死っぷりが丸分かりだし。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2009/09/26(土) 01:05:15
>>319
お前らの言葉で言えば、うざいのはお前達だw
うぜーうぜー。 ホントに汚らしい。
お前らの心根がうぜー。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2009/09/26(土) 01:14:44
>ぼんくらなステレオタイプな想像力しかないのだなw
>きちんと棚上げするために整理してた。

全然反証になってない件について。
平日に「きちんと」棚上げて、むしろ働いてない証拠w

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2009/09/26(土) 01:18:32
>>321
なんだこの論理w
>ステレオタイプな想像力しかないのだな
を裏付けるに値するw

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2009/09/26(土) 01:27:00
>>322をくだいて言えば言えば「お前、世の中の本当のこと何も分かってないオバかさんだな」、と言うことなんだけどw

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2009/09/26(土) 01:27:41
ステレオタイプな想像力しかないのではなく、
敢えてステレオタイプを押し付けてるだけなんだが。
煽り・茶化しの常套手段じゃないか。

まさか本気でそう考えてると思ったのかw

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2009/09/26(土) 01:29:12
また、何か画面の表示と投稿結果が一致しなくなった。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2009/09/26(土) 01:30:33
ちなみに
>敢えてステレオタイプを押し付けてるだけなんだが。
常々お前がやってる行為はまさにコレな。
不快だと思ったなら、自らの行いを省みると良い。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2009/09/26(土) 01:31:26
>>324
詰まるところ、能力不足なんだよ。 省力カキコ。
着想と発想力の低下。 そろそろ仕事の納め時だなw

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2009/09/26(土) 01:32:39
ttp://hissi.org/read.php/win/20090925/WXJoRmhUdC8.html

働いてるのか・・・

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2009/09/26(土) 01:34:09
>>327
俺が予め考えていたことを書き込むとすればスマートになるだろう。
しかしそうでないとはその場で思いついてカキコしているからだ。
お前らはこう書けばああなる、のバリエーションが固定した思考で始終しているw

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2009/09/26(土) 01:35:26
>>328
ステレオタイプな想像力だな。
そして、そんなのを参照してお仕事とはw

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2009/09/26(土) 01:38:59
おっと時間の事を忘れていた。
お仕事中だったなお前らw
俺もいろんな生活の分節を生きなくてはならない。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2009/09/26(土) 01:50:05
>328
こうかは てきめんだ!

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2009/09/26(土) 08:07:30
>>332
> >>326
> ちなみに
> >敢えてステレオタイプを押し付けてるだけなんだが。
と言う文面に見られるとおり、Microsoftネット工作員認定に十分過ぎるほどの書き込みをやってくれたw

時間を工面するぐらいどうにでも自由になる。
>こうかは てきめんだ!
というのは、お前らの惨めな立場を象徴する。 お前ら哀れすぎる。
外出したから、外での活動の余韻が残っている。 しばらく、起きていて自分の必要で引いただけだ。

人には自然な喜び、怒り、悲しみ、安らぎ、 ・・・ があるが、 お前らはまさに記号のキャラクター的ゾンビだ。

命=生命情報 → 社会情報 → 機械情報

と、 意味作用の認定にかかわる関与の社会化に同期して、 
資源の占有、金、統制への欲求が支える力への意志が芽生える。 お前らはその鉄砲玉だ。
だから、日本語・文章がどうのこうのという形式と意味一元化・すなわち力への渇望が垣間見えてくる。

拘束条件を把握することは適切な行動を生み出すには必要なことだ。
あまりもの自由は収束して行動に結びつけることを難しくする。 自由は不自由のもとだ。
だが、不要な制限は行動の意志を殺す。 そこでは自由な意志の躍動はみられなくなる。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2009/09/26(土) 13:44:37
329以降まだ混迷してるとは、やっぱり「こうかてきめん」だったようだw

また何言ってるんだかさっぱりわからん(得に「人には〜」以降)けど、
326でも言ったように、勝手な妄想を押し付けるように書いてくるのが、
忌み嫌われる(お前の言う「工作員」がワラワラ湧く)そもそもの原因。

「ステレオタイプ」みたいな平易な言葉ならまだ共感を得る余地もあるが、
お前の場合は、意味不明な理論を展開するから余計ウザがられる。
公共の場で意味不明な事を喚いている輩は、間違いなく禁忌の対象。
お前とて、その辺でラリってる奴に近づきたいとは思わんだろ。
嫌われるためにやってるのでなければ、省みることだな。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2009/09/26(土) 14:27:31
誰かが言ってたように、お前の方がより気持ち悪い。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2009/09/26(土) 14:28:28
>>327
言葉を借りるなら「明らかに色んな能力が不足してる」君の言う台詞じゃない。

>>333
そんな大それた話かな?無駄に大局的視点からのな話を持ち出したがるのも
悪い癖だね。そう言うのは力量の有るビジョナリや論客がやるべきものであって、
その力の無い君が形だけ模倣しても皮相上滑りな感じを相手に与えるだけだって。

元々君が相手への非難とすり替えとして
厄介な相手に一方的に貼付けたラベルが「工作員」だった訳で。
でも反論喰らったし効果も薄かったから、更に効果的な罵倒の為に違う切り口を用意。
自己正当化のためだけに物凄い深みに嵌って行く様が見て取れるね。

まああれだ、御愁傷様。少し休んだ方が良い。

ここの「VZ厨/爺が大嫌いな人々の集い」は、
単に場に現れた「足りてない相手」に「何がどう足りてないのか」を
懇切丁寧に伝えているだけだよ。
その親切ぶりは実際に際立ってるので(普通は只の罵詈雑言のみに終始する)
感謝されてもおかしくない位。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2009/09/26(土) 14:29:53
>>336
よっぽと、気持ち悪いな。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2009/09/26(土) 14:47:51
突っ込まされて凹むと、
すぐそうやって子供みたいな悪口のレベルに退行しちゃうのな。
かと思えば唐突に大き過ぎる枠組みで一説ぶちたがるし。TPOってもんが分かってない。

言っとくけど君の自己陶酔型の文章のほうが読み手には圧倒的に「気持ち悪い」よ。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2009/09/26(土) 15:26:11
>>338
他で、お前のことをそう言っていたから真似したまで。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2009/09/26(土) 18:06:39
>>339
何時何処で誰が何を言われてたって?
根拠の無い言いがかりは大概にしてくれないかな。

俺は既に示したよ、>>81>>86で。
他所での君の振る舞いと受けた反応を端的に表している例を。
答え合わせはまだだが、未回答の時点で暗黙の肯定と看做す。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2009/09/26(土) 18:19:57
>>340
いまそれが、何処にあるか覚えていない。
でも書かれていることは、どう見てもお前の方が気持ち悪いとかかれていた。
なぜ、相手するんだろうとも書かれていた。
なにも、お前に義務を負わされることはない。 
承認がないのに暗黙の了解と見なすなんてあり得ないw
そんなのをオナニー、昔の人の言葉では独りよがりという。
どこかの借金取りの脅し言葉のようw

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2009/09/26(土) 18:22:57
追記しておくと、リアルでそんなことを強要した場合、強要罪が成立するぞ

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2009/09/26(土) 18:43:08
>>341
>なぜ、相手するんだろう
それって多くの場合、「荒らし/基地外を相手にするな」的な流れで使われるんだよ。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2009/09/26(土) 18:43:11
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%A6%81%E7%BD%AA
> 強要罪(きょうようざい)とは、刑法で規定された個人的法益に対する犯罪。
> 権利の行使を妨害し、義務なきことを強制することで成立する。

そもそも340は「〜しないなら〜と看做す」と言っており、
選択の余地を与えているのだから強要と違うと思うが?
また340は、(強制ではないが)義務を果たせと言ってるのに等しい。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2009/09/26(土) 18:46:21
むしろきちんと証拠を示さないと、侮辱罪。

侮辱罪
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%AE%E8%BE%B1%E7%BD%AA
侮辱罪(ぶじょくざい)は、事実を摘示しないで、
公然と人を侮辱することによって成立する罪(刑法231条)。親告罪。

「公然」とは、多数または不特定のものが認識し得る状態をいう。
「侮辱」とは、他人の人格を蔑視する価値判断を表示することをいう。その態様を問わない。


ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2009/09/26(土) 18:52:06
>>344
リアルと言っているだろうがw
リアルで相手の望まないこと行動を起こすことを要求し続け、無理に行動が実現された場合は強要罪になる。
言葉を発することだって望まない行動になる場合はあろう。
それを敷衍して言っているだけだ。
お前に対するなんら義務はない。任意の発言の機会があるだけだ。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2009/09/26(土) 18:53:01
>>346
侮辱に当たることはお前らの方が南保か多いだろう。
多勢に無勢を見越してやりたい放題でなかったかw

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2009/09/26(土) 18:57:39
だから、もっとやりようがあるだろうと言ってきただけだ。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2009/09/26(土) 18:59:42
元々こういうのは当事者同士では白黒付く話じゃないから(嘘でも言い張れば終わり)、
第三者に判断を委ねるしか無い。
それでも一定程度に誠実な相手ならきちんと成り立つんだがね。

>>81-86前後の流れを追えば分かるが、
元々これは爺が自分で振った「謎掛けごっこ」が事の発端になってる。
だからその答えを求めるのは自然の事。
少し前にも一度催促したが拒否された、そしてこれで2度目。
そうすれば回答に困る事情でも有るのだろうと想像するのは当たり前の事。
具体的に言えば、「事実だけど困るから認めたくない」ということ。
また議論の場での沈黙は暗黙の了承と看做される。
ごく普通に、そのルールを適用したまで。

>>86で挙げた例、それがVZ爺のカキコであるかないか。
当人に回答の意思が無いなら、他の人の判断に任せよう。
私見だが答えは誰の目にも明らかだと思うけどね。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2009/09/26(土) 19:05:15
>>349
第三者との確認のしょうがないので、どょうしょうもない。 てそれ以上の事は無駄w

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2009/09/26(土) 19:06:09
>リアルで相手の望まないこと行動を起こすことを要求し続け、無理に行動が実現された場合は強要罪になる。
なりません。

 (強要)
 第二二三条  生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、
 又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者は、
 三年以下の懲役に処する。

「名誉が」とか言い出すかも知れないけど、そもそも自身の行いで傷付くのだからね?


>お前に対するなんら義務はない。任意の発言の機会があるだけだ。

権利と義務はワンセットです。コレ法の常識。
任意の発言と言う権利には、発言の裏付けと言う義務がセットです。
憲法、法律、条例、etcのいずれも、TPOをわきまえない虚言の権利までは認めてません。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2009/09/26(土) 19:06:28
本当に工作員はしっこい。 逝ってくれ。

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2009/09/26(土) 19:10:20
>>351
リロードしてなかったので、これはだけは付け加えておく。
例えば、詫び状を相手を脅して意志に反して書かせた場合は、強要罪になるのではなかったかね。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2009/09/26(土) 19:16:06
>353
だからねぇ、「生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して」
という条件が付くの。
上記の行為を伴わない要求は「強要」にはなりません。

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2009/09/26(土) 19:18:31
ちなみに前述の害を与える行為を、告知ではなく、
要求とのセットでやったら「脅迫罪」やね。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2009/09/26(土) 19:21:40
>>354
リアルで脅すとは、例えばヤクザがすごんで書かせた場合のことだ。
お前の言う前提を暗黙ににおせてわせていること大だろう。
似たようなことでスパーで万引きを見つけ、今後万引きをしないと言う誓約書を書かせることは強要罪にあたる場合もあるだろう。
その誓約書が強要の証拠とならないか。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2009/09/26(土) 19:27:13
また、急いで書くとゴミがいるような現象が出始めた。 一頃なかったのに。

リアルで脅すとは、例えばヤクザがすごんで書かせた場合のことだ。
お前の言う前提を暗黙に臭わせること大だろう。
似たようなことでスパーで万引きを見つけ、今後万引きをしないと言う誓約書を書かせることは強要罪にあたる場合もあるだろう。
その誓約書が強要の証拠とならないか。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2009/09/26(土) 19:32:05
>356
なりません。
誓約書を書かせること自体は、全く問題無い。

その事例は、「書かないと警察に通報する」等の「自由、名誉に害を与える旨の告知」を
行った上で「誓約書を書く」のを要請してるから「強要」なの。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2009/09/26(土) 19:34:29
しかしコイツはいつもこんな感じで
「自分に都合良く解釈」してるんだろうなー。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2009/09/26(土) 19:41:20
>>358
それは微妙w
今度万引きしたら警察に通報する。 近所に知れたら大変なことになりますよ、などと述べたてて誓約書を書かせたら強要罪になるケースもありそう。
そんな手間を自らかけずに、警察に早めに通報するか、早めに相手を解放すべき。
下手すると監禁罪になりかねない。
また、誓約書そのものが守られないからといって私的制裁はありえない。 反古にされればおしまい。
てまひまかける意味もない。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2009/09/26(土) 19:42:04
>また、急いで書くとゴミがいるような現象が出始めた。 一頃なかったのに。

多分PCがお前の乱文に悲鳴を上げてる。
それかもちつけと言う忠告。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2009/09/26(土) 19:43:28
>360

その通りですが何かw

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2009/09/26(土) 19:49:38
>>362
その通りならその通りで結構。 俺は、その意味で書いていた。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード