【3.11あの日】〜東日本大震災〜体験記録Vol.1【絆の足跡】 [machi](★0)
-
- 128
- 2012/02/01(水) 23:08:31
-
>>127さんの旦那さんに敬礼(・д・ゞ
-
- 129
- 2012/02/01(水) 23:26:18
-
>>126
金と言えば、取引中のネットオークションが2件あった。
震災直後は言うまでも無いが、それからしばらくは東北への配送が大きく
制限されたままだったなぁ。
郵便局が一番早く配達始めてくれたが、それでも沿岸部や福島原発周辺は
配達制限が続いていた。
オークションの取引相手との連絡が付いたのは、震災から5〜6日後。
やっと電話とネットが復旧したんだが、1件は取引の継続も対応もこちらの
都合に合わせていいと言ってくれて、温かい励ましの言葉も嬉しかった。
もう1件は、取引停止&ブラックリストにまで入れられていたので、連絡も
不能だったw
-
- 130
- 2012/02/02(木) 01:34:12
-
良いスレなので私も書き込み
東京、世田谷代田駅を越えたあたりの小田急線の中でその時が来てしまいま
した。当日、前日に秋葉原で購入したノートパソコンが不良品だったので交
換するためにノートパソコンの箱を持って秋葉原に向かっていました。
トイレに行きたかったのですが、電車が来たので走ってこの電車に乗りました。
まさか、トイレに行けなくなるなんて思いもしなかったです。
世田谷代田駅を2両目ぐらいが越えたあたりで電車が急停車しました。
その後、女車掌の声で「緊急停車いたします」との車内放送があった直後に車
内一斉に携帯電話の地震警報が鳴り響きました。その後、すぐに大きなゆれがきました。
車両が世田谷代田駅にかかっていたので駅に立っている人も座り込むぐらいの揺れ
でした。ちょうどこのあたりは複々線化工事のため工事中で重機が止まっていたので
すが、工事の人達が走って逃げていきます。重機を運転している人が急ぎアームを倒し、
重機の中から走って逃げていました。
その後何度も何度も大きく揺れました。車内放送では「電車内は安全なので外に出ないよ
うに」と放送していますが外にはだしてくれません。
結局2時間ほどたってから車両から出ることができました。
車両からでてから、急ぎトイレへ。それからコンビニでペットボトルのお茶とパンを買い
ノートパソコンの箱を抱えて家まで歩きとなりました。約18km。
家についてからノートパソコンをコインロッカーに入れてくりゃぁよかったと思いました
がそれまでパソコンの箱を抱えて歩いているなんて全然気がつきませんでした。
家のあたりは停電で真っ暗でした。あんな闇を見たのは初めてでした。
この日を境に人生感が大き変わった一日となりました。
-
- 131
- まいね
-
まいね
-
- 132
- まいね
-
まいね
-
- 133
- 2012/02/02(木) 15:34:46
-
仙台市若林区つ○といのマンション住まいです。
震災直後、水が全く出なくなりました。コンビニも
閉まって困ってしまいましたが、地域の酒販店が、
外の上水道を開放してくれたので助かりました。
水の量も制限しなかったので、長蛇の列になりました
が、本当に助かりました。お酒買ったこと無い店で
したので、水だけもらって申し訳け無かったです。
(酒屋さんは3日後、開いたので買いに行きました)
-
- 134
- 2012/02/02(木) 15:57:48
-
@塩釜
地震後、最初の津波の高さが6メートルと言われ、会社の屋上に避難していたけれど、数分後15メートルに訂正される。
確実にその高さでは命がないと思い、子供の学校に走って行った。
走っている後ろから放送で現在水位が上昇しています。早く避難して下さい!!ってむっちゃくちゃ焦って行ってるおっちゃんの声が耳に残っています。
急に危機感や恐怖心が高まりおなかが痛くなる始末。
ちょっとまってと我慢せずトイレに入ったらさよならだった…
-
- 135
- 2012/02/02(木) 16:13:28
-
>>133
大規模停電起きると飲料水途絶えるのは深刻だったね。
うちのは、市の水道と地下水備えてて
市の水道は料金かかるので、普段、地下水使ってるんだけど
これもモーターで汲み上げてるものだから使えなくなった。
私は盛岡在住ですが、近場に湧水の出る神社があったので
以前、アウトドアでホムセンで買ってあった20Lの
飲料用タンクを軽トラックに積んで、15キロほど南下した
紫波町にある水分神社まで汲みに行ったよ。
地震直後の影響で湧水も少し濁ってたけどね。
-
- 136
- 2012/02/02(木) 16:46:47
-
@石巻
半分まで読みました。
涙を流しながら読みました。
後で私も書きますね。
-
- 137
- 2012/02/02(木) 19:57:21
-
岩手から、神奈川に単身赴任してます。
震災直前、施設にある地震速報が東北で大地震を感知したと電話が鳴った。
「うわっ大変だ」と思った直後、自分の場所も気持ち悪い程の横揺れを受け。
目の前のビルが見た事も無い程揺れ、倒れるんではないかと思った。
揺れの後、建屋確認と人員確認に奔走。
岩手の家族は心配だったが、遠く離れた自分には何も出来ないのは分かっていた為、目の前の仕事に集中しました。
早い段階で災害メールで家族の安全は確認できましたが、ラジオから聞こえる沿岸部の情報に、悲しみとやり場の無い怒りが込み上げました。
再び家族が心配だったのと、どうか沿岸の人達が生き延びてくれますようにと願っていました。
会社の前の、停電で暗闇になった幹線道路を、蟻の行列のように徒歩で帰宅している様子は、今も覚えています。
私が仕事から解放され帰宅したのは、2日後。
妻と電話できたのがそれよりも後。
岩手に帰省できたのは一月以上後でした。
-
- 138
- 青鹿
- 2012/02/02(木) 20:43:26
-
>>102
>大自然のエネルギーに畏怖
恥かしながら自分は水に溺れ救急車のお世話になったことがありまして、、、
今では、日々の天候・四季の移り変わりさえ大いに敬服。
海に向かって拝んだのは、慰霊鎮魂の祈りと静寂への願いでした。
>>104
ですか、、浮かぶのは当面の寒さ対策ですね。
>>108
人は自然に対し小さく弱いと思います。
人間がつくった社会・機械(車も含め)に犠牲となった人達もまた見逃せないと思う。
>>109
ガソリン給油列の必死形相にはあきれましたが、黙々と仕事に向かう人達へ感謝でした。
>>124
確かに、、、
赤ハンドルにするのは他にも目的があるんで、でもキャップ被る数を減らしてみますね。
-
- 139
- まいね
-
まいね
-
- 140
- 2012/02/03(金) 00:57:29
-
岩手県大船渡市在住です。 あの日から人生激変しました。やり直しです。とても疲れましたね。ただ、11月まで滞在していた海外の方が多数おられたボランティア団体さんだけにはとても助けられました。
その他は口ばかり。なにが絆だよ。よく言うよ。人間の嫌な部分ばかり見えました。
-
- 141
- 2012/02/03(金) 02:15:16
-
福島県白河市在住
親知らずを抜いたのが3/8
このときは地震がくるなんて思いもよらず
ちょっと無茶かなとおもいつつ、二本をいっぺんに抜いてもらった
一本はなんともなかったが片側だけ腫れて結構痛かった
3/11は午前中に抜糸に歯科医院へ行った
今思えばこのとき抜糸しておいてよかった
地震のあとは電話も通じなかったし、食料の確保とかガソリンの確保が大変で
それどころじゃなかった
(歯科医院が再開したと連絡があったのは地震から一月たってからだった)
その日の午後、こたつでうたたねをしていたら
地震警報がなった
家具がたおれて食器が床に落ちてたくさん割れた
電子レンジが棚から落ちて床に穴をあけていた
まだ頻繁に余震が続くなか片付けをして眠れる場所を確保
ざっと片づけして何か食べようと思ったときはもう外が真っ暗になっていた
そのときになって飼い猫がいないことに気づいた
家の中をさがしたら、ベランダで固まって震えていた
いつもなら名前を呼ぶと返事をしながら飛んでくるのだが
地震がよっぽどこわかったのか鳴きもしないしそこから
動こうとしなかった
逃げるときすりむいたらしくておでこにちょっと怪我していた
地震のあと何時間も忘れていてごめんね、猫
あのときは夢中で頭のなかから存在が抜けちゃったんだ
そのあと猫は地震警報が鳴ったら
私と一緒に机にもぐるようになった
-
- 142
- 2012/02/03(金) 09:40:15
-
都内在住、石巻にて地震に遭遇。
朝新幹線で仙台に向かう。
会わなきゃいけない人が石巻にいて、仙台に移動出来ないとのことでこちらから向かう。
仙台でお昼をして、仙台の人に石巻まで車で連れていってもらう。
そこから一人になって、会う時間の4時まで市内をうろつこうと考えてた。
街を知らないからどこ行ったら何があるかわからない、どうしようかと考えてたら地震が来た。
尋常じゃない揺れに右往左往し、収まったあととりあえず駅に向かうつもりでいた。
歩いてたらサイレンが鳴り、どこからか津波が来るとの人の声。しばらくしてたら水が流れてきた。
ありえない状況にもう訳もわからず近くのビルに逃げ込んだ。
階段が見えた時には足首はもう水に浸かってた。
階段を登りだした時に女性が流れてきて(おそらく水位は腰くらい)水に少し浸かって引き揚げた。
流れは緩やかだったけどその後どんどん水位は増えて、近くでいろんな人が流されていく光景を見た。
津波が収まったあと誰もいないビルで女性と2人夜を明かすことに。
夜はかなり寒く、火もなく暖をとれない上女性の服が一部凍ったりしたため抱き合って過ごした。
翌日お互いビルを出て、こちらは駅へと向かい東京に帰る手段を考えた。
あんなに感謝されたことは初めてだった。
東京に何とか帰って体験談話してもやっぱりあの状況はちゃんと伝わらない。
東京であの地震、津波が起きたらどうなるんだろう。
-
- 143
- 2012/02/03(金) 13:58:43
-
>>123
94です。あの夜ダンナは深夜遅くもう日付がとっくに替わった頃徒歩で帰宅しました。
家の中を確認して誰も居なかったので車を覗いたそうです。
それから朝になるまで仮眠をとったんだけどいかんせん寒いし、これからどうなるんだろうと
いった不安感が大きくて私は殆ど眠れませんでした。
夜が明け始まって空が白々として来た頃新聞が配達されました。こんな時も新聞が来るとは
夢にも思わなかったです。5時過ぎにダンナと二人で家の中を確認し、ポリタンク等を引っ張りだして
午前中に近所の交番で水を分けてもらえたので汲んできました。
我が家の近くには高校があって其所の貯水タンクの水も限定的だけどもらえたし、交番の隣の
リフォーム屋さんが井戸水を無制限で提供してくれたので本当に助かりました。
其所の社長さんは震災当日閖上にいてあと一分でのまれる所だったと話してました。
人間何処で生死を分けるか分からないです。
-
- 144
- 青鹿
- 2012/02/03(金) 19:20:43
-
>>113
高速道は3月24日から通れるようになったけど、それまでは
道路の補修・自衛隊警察の移動・物資の輸送などに使われてましたか。
彼らに力を借り、通り道に感謝の旗や札が見受けられ、、、
5才娘さんの絵は逆に自衛隊の人へ活力を与えたのでは。
>>114
自衛隊の給油班で間に合わなかっただろうし、GSは緊急車を優先させて当然です。
せっかく列んでも10か15Lまででしたか、、、
今思えば僅かな不便でした。
>>115
被災地での活動はtvでしか見れなかったが、
移動してる車、道の駅では隊員さん達のトイレ・食料補充を見かけました。
すれ違う時「頼むよ」と言葉に出さず願ったものです。
>>116-117
最初文句言う人も、2回目3回目には現実を受け入れ慣れるでしょう。
が、火事場泥棒は許せません。
あと信条がないのか、まとめ買いして自分からミイラになる人困ります。
>>118
警察や救急隊が寝泊まりした所が(岩手の場合)内陸でして、
駐車場に様々ナンバーが見られました。
「よくきたなあ」「荷物少しだけ持ってきたのかな?」とか思いましたった。
>>143
追記乙です。
草木も眠る頃に帰宅(ダンナさん)、、徒歩だったんですね。
-
- 145
- まいね
-
まいね
-
- 146
- まいね
-
まいね
-
- 147
- まいね
-
まいね
-
- 148
- 2012/02/04(土) 18:43:26
-
東北道が再開通した翌日。
東京から実家に帰るのに夜運転していたら、ごみ収集車がゆっくり走っていた。
まだガソリン不足の頃だったし節約してるのかなと思っていたら
ごみ収集車が何台も続いていたので??と思い車のナンバーをみたら「鹿児島」ナンバー。
被災地に向けて、20台近い車が鹿児島から走っていたと分かった瞬間、涙が出そうになった。心の中で「頑張ってください!」と思った。
あの頃は日本全体が気持ちがひとつになっていたと思う。
-
- 149
- 2012/02/04(土) 18:45:44
-
148です。
携帯からの書き込みだったので読みにくくてすみません。
-
- 150
- 青鹿φ
- 2012/02/04(土) 19:57:35
-
立春から1.5ヶ月で春分の日ですか、、早く温かくなって彼岸を迎えたいものです。
>>119
混乱の中、食堂はまず水道光熱を整えて後方支援、、、対応で帰れない職員がいたでしょうから。
(3/11(金)、12(土)、13日(日))
もの凄い力に打ちひしがれた沿岸と、普通に食事してる自分がいて、、、複雑な気持ちでしたね。
>>120
>津波から逃れた人たちの声が聞こえてきて
無事を喜び元気が出てきた様子、、、
そこにいた人の生の言葉だと思いました。
>>121-122
そうそう、3.11の2、3日前から予震?ありましたね。
降ろさなかった事を悔やむでしょうが、チェストや金魚が家族の代りになってくれた、と、、、。
>>125
報道されたのはほんの一部で、
地味にも昼夜惜しまず動いた救援隊があったのですね。
-
- 151
- 2012/02/04(土) 21:30:20
-
岩手県 大船渡町の者です。 あの日崩壊した私の自宅に空き巣に入った奴は許せない。
仮設住宅のお茶の会なんていうのをNPO団体がやってるがまったく必要ない。無駄なNPO団体がたくさんいる。補助金目当てなんだろうな。 被災者は上げ膳据え膳、自立しろ。俺の人生はあの日で終わった。学者や教授どもが、卓上で計算して作った防波堤は役立たず。防波堤の意味を広辞苑で見てみろ。都合が悪くなれば、想定外だって。なんだよその想定外という薄っぺらな言葉は。想定外と絆という言葉ほど薄っぺらな言葉はない。
-
- 152
- まいね
-
まいね
-
- 153
- まいね
-
まいね
-
- 154
- 2012/02/05(日) 04:47:13
-
>>71
知人の安否確認のため震災直後に自ら被災地に向かうなんてすごい度胸だけど、危険を犯して結局なにしに行ったの?物資を届けた訳でもなくすぐ引き返してるし。貴重な体験談だからその辺の事も反省点などもあれば詳しく教えて下さい。お願いします。
-
- 155
- 2012/02/05(日) 05:54:15
-
仙台の深沼に知り合いが数人いたんだけど、震災でもう家も跡形もなくなっている。
消息がわからないので、いつも、どうなったんだろうと気になっている。
これからも、ずっと気になって生きていかなければならないと思うとつらいな。
-
- 156
- 2012/02/05(日) 08:28:12
-
>>155
旧住所から今の住まいに転送届が出てるかもしれないから、
ハガキで安否確認を出して見るのも手だと思う
-
- 157
- 2012/02/05(日) 08:38:24
-
>>155
ネットに死亡者の名前があったりするから、検索すると吉
-
- 158
- 青鹿
- 2012/02/05(日) 11:57:27
-
場所を確認したい時は↓を参考にしてください。
東北の市町村地図 http://tohoku-bbs.info/wiki/images/7/78/12022512.gif
"区"などさらに詳しく知りたい場合は↓などで。
仙台市 http://www.mapion.co.jp/map/admi04.html
-
- 159
- 青鹿φ
- 2012/02/05(日) 19:44:30
-
3.11から331日経ちます。
>>126
会社が流されたり金融機関が機能しなくなった所では、3
.11以降の決済をどのようにしたか気になります。
♪難局に 入金ありて 資金繰り
>>127-128
自衛隊の派遣は確か106,000人規模でしたか。
活動姿をみて、やるせなさを拭った人がいたはず、、、。
ほふく前進の最低速が1時間1mと聞いたことあり、これには精神力がいるのでは。
>>129
特別な場合は、人が介在するかソフトの例外処理をするかしないかで変わってきますね。
>>130
2時間のトイレがまんは大変でした。
18km徒歩だって4時間はかかったんじゃないかと、、、。
コインロッカーに預けるのもとっさに決めかねたんでしょね。
-
- 160
- 2012/02/05(日) 20:58:15
-
岩手県内陸南部
妙に冷静に、職場のいちばん丈夫な作業用机を選んで下にもぐりこんだ。
帰宅して、カセットコンロと土鍋でご飯を炊いた。
なぜか、なにがあっても夫にはちゃんとごはんを食べさせなければ!とばかり考えていた。
ガソリン節約のために、自転車で15km先の実家へ行って米をもらってきた。
義理母も同じことを考えていたらしく、やはり自転車で米を運んできてくれた。
冷凍庫の中のものは半分解凍されてしまっていたけれど、
優先的に食べたり、二世代三世代同居の親戚にゆずったりして無駄にしないですんだ。
手元の食べ物が、なによりもありがたいと思い知った。
-
- 161
- 2012/02/05(日) 23:29:11
-
盛岡在住飲食店勤務
3・11 携帯の緊急地震速報とほぼ同時に揺れを感じました、
私の記憶だと終始横揺れだったような気がします。
盛岡という土地は地震が起きても地盤が固いなと感じるので
この時も揺れの強さに対してはさほど怖くなかったのですが
この時は治まる気配のない長い揺れに対し恐怖心が出てきました
すべり落ちる食器の音や家のきしむ音、地鳴りそして停電・・
このままドンと縦揺れがきて家がつぶれるのではないかと感じました。
揺れが収まり勤務先に向かいました。
勤務先周辺は停電以外大きな被害も無く
12日に停電復旧後、店は通常に営業しました。
こんな時にこんなに普通に営業していいのか?
営業してもお客さんなんか来ないんじゃないか?
と疑問を感じながら・・
でもお店は初日から混みました・・
出張で帰れなく駅や避難所にいるがどこも開いてないとか
ホテルに宿泊してるが食堂が機能していないとか
これから被災地に行くのでスタッフ達のお弁当を作ってくれとか
何日かしてからは
何も無かったように騒いで飲む若者や知人の安否が確認でき乾杯している
サラリーマン、
また献杯と静かにグラスを傾ける常連客、
「家流されちゃってこっちに非難してきたよ!今日ぐらい酔っ払って
いいよね?」と明るく振舞ってるおじさん、
いつもはどんな人だろう?などあまり気にしなかったんですが
この時ばかりは色々な人を意識して感じました。
いろんな地方からいろんな人達が被災地の為に来てました
関西、九州、関東・・・
感謝の気持ちと何も出来ない自分の不甲斐無い気持ちでいっぱいでした。
その後も
いつか炊き出しに行こうと思いながらも出来ずじまいでした。
でも
たまにあの日のお客さん達が
「あの時お店が開いてて助かったよ」
「ホントに食い物無かったもんな」とか言われると救われます。
-
- 162
- 2012/02/06(月) 01:15:37
-
石巻
地震発生時は会社にいた、家が気になったので向かったが、渋滞で車が動かず一旦戻り自転車でいった
途中、避難している人の(10mの津波が来る)の話が耳に入ったが、まさかという感じだった
家に着くと中はぐちゃぐちゃで取りつくしまもないような感じ、妻と明日片づけようと、
とりあえず暗くなった時の灯りをだしていた時だった、開けていた窓から見える庭に水が入り込んで
きたのが見えた、逃げろと妻とひざぐらいまでの水の中を歩き、通りの方みたらものすごい勢いの流れ
仕方なく脚立を探し屋根の上にのぼった、ヘリが飛び緊急車両のサイレンがすごかった、火事の煙が見えた
隣近所の方に、うちに来いと声をかけられましたが、水の勢いが凄いので最終手段にした
17時30分あまりに寒くて、屋根から降り家の中に入る事に、この頃は水の高さは1m80cmくらいあった
胸までつかり平屋の家の中に、畳ごと浮かされたベットは妻と二人乗っても沈むことはなかった
濡れた服を脱ぎ、浮いていた衣装ケースの中の乾いた服を二人で適当に着て、天袋の戸を外しその中に入った
シュラフを入れてあったので2枚重ねにしてもぐりこんだ
つづく
-
- 163
- まいね
-
まいね
-
- 164
- それでも生きていく。
- 2012/02/06(月) 18:16:26
-
Make Your Own Kind Of Music (1969)
http://www.youtube.com/watch?v=nC7zSY5O6FU&feature=related
誰も口には出さないけど
歌う価値のある曲は一つだけ
誰も教えてはくれないのよ
あなたの様な人を見てるのは辛いから
あなただけの音楽を作りなさい
歌うのよ あなただけの特別な歌を
あなただけの特別な歌を作ればいい
一緒に歌う人がいなくても
何処にも居場所がなくて
すごく寂しくて
辛いことばかりかも知れない
思い通りに生きるのは難しいものね
*それでもあなただけの音楽を作りなさい
歌うのよ あなただけの特別な歌を
あなただけの音楽を作ればいい
一緒に歌う人がいなくても
私を置き去りにしても
あなたの道を行きなさい
私は分かってるつもりよ
-
- 165
- 青鹿
- 2012/02/06(月) 21:08:48
-
警察官出向の結団式、岩手でもありました。
http://news24.jp/nnn/movie/news8852764.html
>>133
電気で動く物の代用品はあるけれど、水にはないし、、、。
自分ができる事、を実践してくれたありがたい酒屋さんですね。
>>134
オラもこれから何かしようとすると腹の虫が騒ぐ?ほうなんで、なんとなくわかります・腹痛。
トイレに寄らないで走れ、と判断したのは、今も耳に残ってるおっちゃんの声だったと、。
>>135
水道と井戸水の併用ですね。
(水分神社というと矢巾?)
飲料用タンクが無く湧水もないからって、灯油携行缶に沢水汲んで凌いでいる家も多かったのでは。
>>137
今回故郷を離れていた人は、言いようのない気持ちに陥ったと思います。
家族は無事か友達は大丈夫かとか、、同時に自分は故郷をこう想っていたんだ、なと。
-
- 166
- まいね
-
まいね
-
- 167
- まいね
-
まいね
-
- 168
- 2012/02/07(火) 04:33:37
-
職場にいた時 携帯の地震警報が鳴ったと同時に揺れた
ロッカーが倒れた
全然 恐くなかった
携帯で2ch見たら○○市が壊滅
-
- 169
- まいね
-
まいね
-
- 170
- 青鹿φ
- 2012/02/07(火) 20:36:03
-
昨日今日温かく、
へばりついてた雪が我慢できなくなって屋根から落ちてきました。
この雪を片づけるのが大変→重い→春近しです。
>>140
これも知りたい事でした。
自分が助けられる立場になったとしたら同じことを感じるのでは、、、。
助けてくれる人にあまり求めない気を遣わない、とも思います。
>>141
1日に2本抜歯して具合悪くしたことあり。(小さい時)
落下・転倒、、、これらの防止対策をしなくちゃならないな、と思いました。
ネコちゃんとのやりとり読んでほっこり。
>>142
救助隊は通過しなかったのか、その女性とは多生の縁だったんだろうか、、、
いろいろ想像してしまう数奇な一夜でしたね。
翌日無事帰れたでしょうか?
-
- 171
- 2012/02/08(水) 11:01:40
-
>>164
力強いええ曲や(;ω;)
-
- 172
- 2012/02/08(水) 12:34:50
-
いわき市
地震から1時間前。仕事が早く終わり、帰宅。30分前、翌日の仕事のため、資材を積みに会社へ向かう。
地震発生時、会社へ向かう途中、携帯の緊急地震速報が鳴るが、すでに大きな揺れ。
しばらく揺れは、収まらずクルマから出ると、ランニング中のお姉さんが自分の車にしがみつき、震えていた。
揺れが収まり、お姉さんに早く帰ったほうがいいと伝え、自分も会社には、行かず、慌てて、自宅へ引き返す。
通常なら、30分の距離だが、道路は破損、信号は停止、津波警報などにより、大渋滞。
ワンセグを見ながら、むかし見た、救命病棟24時パート3を思い出す。
この時、水が無くなるかもしれないと、考え、嫁に連絡するが、地震発生自分から、一向に繋がらないので、通りにある自販機から、お茶、水、スポーツ飲料を買い漁る。
自宅に着いたのは、2時間後。家族はみな無事でよかった。
実家は、津波で半壊。
-
- 173
- 2012/02/08(水) 14:08:13
-
@岩手県奥州市
震災から数日経ってからでしょうか(正確な日は失念)、私の住んでいる
岩手県奥州市は高速自動車道を使って被災地の陸前高田や大船渡に行く際の
経由地点かと思われますが、奥州市四丑橋近辺にて何台(十数台?)もの
バキュームカーが沿岸方面に向けてグングン進んでいくのを目撃しました。
聞こえるわけも無いが「今行くから待ってろよー!」と言いながらグングン
走っている感じでした。ナンバーを見ると秋田ナンバーでした。
私は沿岸に住んでいる訳では無いのですが見たときは、心の底から
「ありがとう」と思いました。
あんなにかっこいい車を私は今まで見た事がありません。
昨晩このスレを発見して普段2chに書き込む事は無いのですが
思い切って書き込んでみました。震災時の様子の体験談でなくて
申し訳ありません。
今日高速で盛岡から水沢まで帰ってくる時に、
あの時見たバキュームカーを思い出し、なぜか涙が出てきました。
-
- 174
- まいね
-
まいね
-
- 175
- 青鹿
- 2012/02/08(水) 21:33:21
-
ハワイアンズ観ながら、、の書き込みでした。
>>148
翌朝から動けるよう前夜めざして移動したのかな。
だいじょうぶ、愛国や愛郷心は誰にでもあるはず。
しかし、自分の事で精一杯だったことと、残念ながら有事の際にしか見えてこないものなのかも、、、。
>>151
補給のための損傷自販機荒しはしょうがないと思ったけど、あの夜から個人宅侵入とは許せない。
あらゆる立場の人が逃げに使った、、、想定外。
これから構築するものは、予算もあるだろうから、想定と仕様のギャップを明確にするべきですね。
>>153
そうそう、、、うちらでもわかる程度のものだ。
しかも異口同音だから困ります。
-
- 176
- まいね
-
まいね
-
- 177
- 2012/02/09(木) 00:00:02
-
@青森県八戸市
勤務中に長い揺れが続く。何度も何度も。そして停電。沿岸部に近い職場だった為、避難しようと動くものの度々くる地震に足をとられながらも皆で必要な物を持ち、車には、いつまで続くかわからない地震・停電の為、各自、布団や灯りになる物と食料をとにかく詰め込んで避難所に向かう。どの道路も渋滞。避難所も停電。小さなストーブ数台しかなかった為、お互い様だね、と見知らぬ人々と声を掛け合って暖をとりあう。
避難所には食料も毛布も何も支給されないまま2日目に。2日目の深夜に少しずつ支給され始めてきたが遅い対応にイライラし始めてした人が数人。
幸いにも職場には水がこなかったが道路1本向こうは水浸しだったらしい。
あの日、自分はトイレに行きたいと思いながら、この仕事が片付いたらトイレに、って思った矢先の地震。しばらく我慢する状況になってしまうとは思わずいつも通り過ごし、あの地震でトイレに行っておけば良かった、と後悔。
今はトイレは我慢せず、日持ち出来る食料は少しだけ非常食に回し、お風呂も入れるうちに入り、ガソリンも明日でいいか、と思わない様にしてなるべくこまめに詰める様にし、いままでの「後ででいいか」をせず、常にいつまたくるかわからない災害に備える様に心掛けてます。
避難所で見た号外の新聞に驚愕し涙したあの瞬間は忘れられません。そして電気が復旧して付けたテレビから流れる各地の映像。本当に涙が止まりませんでした。
テレビ等の報道では青森県は被災地扱いされてない様に感じますが、津波で被害があり家を無くされた方、ご家族を亡くされた方、いらっしゃいます。大きくは報道されなくても、その地域にいる自分達が後世に伝えていかなくては、と思いました。
このページを共有する
おすすめワード