facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 348
  •  
  • 2008/06/01(日) 12:13:53
>>米軍も使う空港ならば、他国の攻撃の危険性も高まる。
現在地からの移転が必要なのは、なおさらのことである。

米軍基地を狙う国、それはイスラム過激派か暴発した北朝鮮ぐらい。北も米軍基地狙う時は自滅覚悟。今は臆病な日本への脅しだけ。
 北なんか米が本気になれば1時間で消滅。無駄なことをしないだけと北が脅威の方が米軍事産業は潤う、日本は金出されるで米にはおいしい。

 中国はまだ米と本気でやりあう力なし。だが、北同様、日本には無数のミサイルが向けられており福岡もターゲット。多少遠くに空港を移しても
 変わらない。米軍があるから狙われて危険というより狙ったら報復が怖いから返って安全かも。北も中も賢いから日本人が考えるような幼稚なことしない。
 本当に怖いのは国内での無差別のテロ。危機管理の甘い日本は対処できません。新空港も造るなら危機管理を十分やってもらいたいね。一番入ってくるから。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2008/06/02(月) 16:53:06
何か勘違いしてる人多いけど、福岡基地というものは存在せず、正式名称は
航空自衛隊春日基地、飛行場地区。あそこらには航空自衛隊の部隊が多々あり
それが基地群をなしている。したがってもし自衛隊も移設するとなると
航空基地として機能するためには、春日基地全体を移設先に持っていく必要があり
それだけでも数百へクールの土地と数千億の費用が必要になるんですけどね。

http://www.mod.go.jp/asdf/kasuga/index.htm

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2008/06/03(火) 10:11:47
>>349
航空自衛隊春日基地は、
庁舎地区と防空指令所(春日DC)の所在するオペレーション地区と
飛行部隊の所在する板付地区に分かれていて
板付地区は離れた福岡空港内にあるけど
どうして庁舎地区とオペレーション地区も移転させなきゃならないの?

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2008/06/03(火) 10:48:16
>>350
福岡地区にいるのは西部航空方面隊司令部支援飛行隊のT4
支援航空隊だけ移転して司令部はそのままでは指揮機能に
何かと差し障りがでてくると予想するのは当然なのでは。

ついでに資料探しているうちに見つけたサイトも貼っときますね。

http://13.pro.tok2.com/~fudou/cgi-bin/fudo53/fudo.cgi

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2008/06/03(火) 11:17:05
>>350

新宮沖案なら三十キロくらい離れるわけで、基地返還ではらばらになった今の基地体制
をそのままにするのはさすがに無理でしょ。

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2008/06/03(火) 11:38:36
スカイマークで運休便が出るようですが、
もっと悲惨なのがスカイネットアジアですな。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2008/06/03(火) 12:59:11
>>351-352
春日基地のホームページを見ると
福岡空港内に配置されている西部航空方面隊司令部支援飛行隊は
主な任務としては、T−4型航空機を使用して方面隊司令部等に対する
各種支援飛行訓練を行い、操縦者の技量維持を行うことなので、
春日基地と近接している必要性は必ずしも無いと思うが?

西部航空方面隊司令部支援飛行隊
http://www.mod.go.jp/asdf/wadf/seishihi.htm

あと防空の概要
http://www.mod.go.jp/asdf/wadf/gaiyou.htm
を見ると、防空司令所や上級司令部は滑走路のそばにはない。

西部航空方面隊組織図
http://www.mod.go.jp/asdf/wadf/soshikizu.htm
を見ると有事の際に実動する部隊である
西部航空方面隊の第5航空団や第8航空団は
春日基地に近接して配置されていない。
第5航空団は宮崎県の新田原基地にある戦闘航空団
http://www.mod.go.jp/asdf/wadf/5wg.htm
第8航空団は福岡県の築城基地にある戦闘航空団。
http://www.mod.go.jp/asdf/wadf/8wg.htm

単なる訓練部隊である
西部航空方面隊司令部支援飛行隊を
春日基地に近接して配備しなければならない理由は見当たらないけど?

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2008/06/03(火) 13:24:37
>>354

>主な任務としては、T−4型航空機を使用して方面隊司令部等に対する
各種支援飛行訓練を行い、操縦者の技量維持を行うことなので、

「単なる訓練部隊である」とまとめてるけど司令部飛行隊でもあるわけで、新宮沖と春日ではさすがに
有効な連携は無理でっしょ。

ここまで見た
  • 356
  • ワイ
  • 2008/06/04(水) 02:33:56
>>327
まあ、建設決定の段階で現空港の使用を打ち切るなら良いんだけどね。
実際には現空港の維持に必要な経費を払いつつ、新空港建設で先払いの
きかない先履行経費を払う状態が十年程度は続くことになる。

北九州空港もそうやって造られましたが?
北九州に許されて福岡に許されないのはなぜ?

また例によって福岡市民不在の
北九州派の北九州派による北九州派のための主張ですか?

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2008/06/04(水) 09:45:29
スカイマーク退職者2名・スカイネットアジア病気隠し等といろんな問題が
あかるみなってきました、
JAL・ANAも同じような問題抱えています。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2008/06/04(水) 10:02:29
test

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2008/06/04(水) 20:02:35
http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=12002&agent=&partner=aprecio&name=%A5%B0%A1%BC%A5%B0%A5%EB&lang=euc&prop=500&bypass=1&dispconfig=

昨日の日経に出てました。日経の記事が見つからなかったので代わりに参考にして下さい。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2008/06/04(水) 20:17:16
http://d.hatena.ne.jp/paco_q/20080604/1212525074

>>359
すみません。こちらでした。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2008/06/07(土) 23:21:52
>>360
福岡の財界は利権に繋がるから新福岡空港の建設を推進しているみたいだが
まだ国の決定事項ではないようだ。福岡空港の滑走路増設案と新空港案、
どちらにしてもすぐにできる代物ではないのでとりあえず、今の過密状況を
改善するために、佐賀・新北九州空港を代替空港とするか誘導路を拡充して
効率性を増すかの、つなぎ案も浮上しているようだ。

>>349
福岡空港が自衛隊基地でないと言い切ったがすぐに反論されましたな。
この手のことはマニアはすごいからね。特に351さんのサイト。
これ載せようかなと思っていたら先越されました。米空軍のF16や
空自のF15も降りてますね。そして米軍エリアも残ってますね。
空自の西方隊もあり米軍エリアもあることから極東有事に備えた空港ですね。

ここまで見た
>>361

?????

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2008/06/08(日) 10:20:39

すんません。勘違いがありました。ただ、重要基地であることには間違いないので、
日経の記事のように新空港建設も簡単にいかないような気がするし、
そもそも佐賀空港なんて不要な空港造ったのは佐賀県民の気持ちだけ考えてではない気もしますが?

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2008/06/11(水) 23:26:47
こっちも盛り上がってます

新福岡空港建設是非論2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211873355/l50

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2008/06/13(金) 12:27:14
NHKラジオのニュースより
今日の午前中に管制ミスしたようです、
3キロ手前というと見えないんでは?
エバーが着陸しようとしてたら滑走路にコンチネンタルがいたようです
エバーは急上昇して20分後に着陸となると確実に管制ミス!
福岡空港の管制ミスは最近多い気がします、気が緩んでるんではないかな!

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2008/06/14(土) 00:28:45
>>365
航空会社各社が同時間帯に発着時刻を設定してるせいで交通整理大変
集客できる時間帯って決まってくるから、特に国際線は朝・昼・夜の1時間くらいでほとんど降りてくる
その間上空待機組がぐるぐるぐる
でも管制ミスはあってはならないことだけど

新空港造る金あったら、滑走路もう一本いっとくほうが良いと思うんだけどな
利権関係複雑なんだろう

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2008/06/15(日) 15:39:05
>>新空港造る金あったら、滑走路もう一本いっとくほうが良いと思うんだけどな

土地買うにも借りるにも馬鹿高いし交渉で吊り上げられたりして金と時間かかるかも。

>>福岡空港の管制ミスは最近多い気がします、気が緩んでるんではないかな!

 官制ミスはあってはならないことで、かばうわけだはないけど利用は急増しているのに
 管制官は増えてない。緊張感は長くは維持できないので精神的に疲れる人もいるかも。
 
 厚木基地や岩国基地などは米軍機が訓練から帰って来る時、レーダーに点が出た瞬間に一気に
 その点が膨れ上がる瞬間は管制官の緊張は頂点に達するとか。彼らは燃料ぎりぎりまで訓練して
 一気に帰投するので大変とか。福岡空港も民間機の急増、軍用機の使用もあるので大変では。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2008/06/17(火) 21:49:29
>>367
>>土地買うにも借りるにも馬鹿高いし交渉で吊り上げられたりして金と時間かかるかも。

・・・新空港作る方がよっぽど金も時間もかかると思うけど。

市民税も保険料も馬鹿高い上に、新空港でさらに税金投入なんて
低収入の人間からまた搾り取るわけね・・・

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2008/06/17(火) 23:27:11
用地取得の困難さ

福岡空港の南端の東側誘導路の直線化工事の際30,000m2の用地取得に平成6年から平成12年の6年もかかっています。
成田空港は開港から30年近くたっていますが、未だに当初計画の用地取得ができていないのが状況です。
福岡空港を拡張しようとしても、何十年かかるか分からないのが現実です。
用地取得の困難さを考えても福岡空港の拡張は無理だと言えそうです。
ttp://fukuoka-airport.sakura.ne.jp/web/rjff-2.shtml

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2008/06/20(金) 21:36:27

別に今のままでもいいと思います、原油も値上がりしていますから、、、。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2008/06/21(土) 07:23:14
結局、今の空港を拡幅するのは時間と金がかかり難しいし、新空港はさらに難しい。
だから、今の空港は誘導路を整備して利便性を高めて対応するが無理な分は佐賀や
新北九州に振り分けるってことになるんじゃあない。その方が賢明。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2008/06/22(日) 01:11:48
>>371
確かにそうたい。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2008/06/23(月) 04:15:41
>だから、今の空港は誘導路を整備して利便性を高めて対応する
今の福岡空港では、これ以上誘導路の整備をすべきところは残っていない。
誘導路整備以外にも、スポットなどもこれ以上の整備はほぼ不可能。
もう打てる手は全て打っている、ゆえに利便性を高める余地は残っていない。

>佐賀や新北九州に振り分けるってことになるんじゃあない。
振り分けることなど誰にもできない。
強制的に振り分けることは今では航空法上できない。
単純に福岡から溢れる分が佐賀や北九州に行くだけ。
福岡から溢れてしかたなく他空港に流れることは経済合理性に反することであり、
この状態を放置すれば九州の競争力が低下する。

以後、ループ禁止

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2008/06/23(月) 19:18:17
国土交通省は現福岡空港の発着数が、
近い将来に限界に達すると主張しているが本当にそうだろうか?
私はとてもそう思えない。理由としては・・・
(1)このスレで散々指摘されているように、少子化の影響を需要予測に反映させていない。
(2)近い将来、二酸化炭素税が導入された時の、運賃高騰を考慮していない。

ちなみに旅客一人当たりの二酸化炭素排出量は、
航空機の場合、新幹線の5倍になる。
もちろん航空業界も手をこまねいているわけではない。

英ヴァージン航空、バイオ燃料で初飛行
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2355653/2675310

ケンブリッジ大とMIT、共同で次世代旅客機を開発へ・
(旅客1人あたり)プリウス並の燃費効率を目指す
http://asagi443.blog12.fc2.com/blog-entry-262.html
↑ガンダムの下のほうまで見てねw

しかし、これらの取り組みが実を結ぶのはまだ先のこと。
福岡空港を含む多くの空港で、発着数は増えるどころか減る可能性も大きい。

ここまで見た
  • 375
  • ワイ
  • 2008/06/28(土) 12:28:36
国によると、福岡空港の拡張か新空港建設するのは間違いないようです。

福岡空港増設に第4案 国交省検討 事業費最少に

 福岡空港(福岡市博多区)の過密化対策で、国土交通省が現空港増設3案の改良型として第4の案を検討している
ことが27日、分かった。新滑走路は地盤を高くし、北端の位置を現滑走路とそろえることで福岡都市高速道路との
高さ制限問題などを解消させ、一定の処理能力を確保しつつ、事業費が最も安くなる見通し。同省は30日に専門家
会議に提示する。

 同省によると、第4の案は、増設3案のうち、現滑走路(2800メートル)の西側210メートルに新滑走路
(2500メートル)を増設する「西側210メートル案」を基にした。従来案は、滑走路の南側を通る福岡都市高速道路が、
航空法の高さ制限にかからないよう、新滑走路の北端を現滑走路より北側へ200メートルずらしている。

 この場合、現滑走路北側からの着陸機のエンジン後方に生じる乱気流が、新滑走路北側からの離陸機に大きな
影響を及ぼす恐れがあり、安全上、気流が安定するまで待機する必要があった。

 新案は、待機時間を短縮して処理能力を向上させるため、両滑走路の北端をそろえる。さらに、高さ制限にかからないよう、
新滑走路に盛り土をして地盤を数メートルほどかさ上げするとしている。

 こうした措置により、新滑走路北側の買収面積が小さくなることから、事業費も抑制。増設3案の中で最も安価な
「西側210メートル案」の約2500億円よりも低く抑えられる見通し。

 今後は、新案も含めた増設4案と玄界灘での新空港建設案について専門家会議で検証し、候補案を絞り込む。
同省は8月下旬にも福岡県、福岡市とつくる「福岡空港調査連絡調整会議」を開いて地元意見を集約した後、
本年度中に最終的な方向性を示す方針。

=2008/06/28付 西日本新聞朝刊= ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/31400

ここまで見た
  • 376
  • ワイ
  • 2008/06/28(土) 12:49:06
空港拡張か新空港建設以外の解決方法は県に否定された上、国も佐賀、北九州との
連携をまったく考えていない。反対派はますます不利になるばかり。

でも、「福岡空港の路線よこせよこせ」の北九州派が反対派の中心である限り、
福岡市民も支持はしないし、国や県も覆すことはないでしょうな。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2008/06/28(土) 12:48:58
福岡はもうこれ以上発展しなくてもいいので、私はこのままでいいと思う。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2008/06/28(土) 14:11:40
福岡市が住みやすい都市として発展してもいいとは思う。
ただ、新福岡空港ができることで魅力ある都市になるかというと・・・ならないと思う。
理由は以下に述べる。

1、>>374で述べたように、福岡空港の発着数が限界に達するという国土交通省の主張は、
  かなり疑わしい。そのような状態で新空港を作るのは逆に経済的に負担になるし、
  高額な空港使用料のために、新福岡空港を利用する航空会社が減る可能性もある。
  
2、仮に現空港ができて発着数も増えた場合(そんなことにはならないと思うけど)
  福岡市には今以上の大規模な物流や人の流れを受け止めるだけのキャパシティ(容量)
  が不足している。市内都市部の道路渋滞は酷い。上水道の水源を確保するため、
  今も福岡市外に多数のダムや堰をつい繰り続けている。余談になるが、朝倉市の佐田川
  (筑後川の支流)に福岡市のために作られた寺内ダムがある。この川はダムを作った後に
  たびたび水の流れない枯れ川になることがある。都市の発展は他地域の自然を犠牲に
  するものであってはならないと思う。

今の福岡市民にとっては新空港を作らないほうが
物質的にも精神的にも豊かな生活が送れると思う。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2008/06/29(日) 12:33:45
373>佐賀や新北九州に振り分けるってことになるんじゃあない。
振り分けることなど誰にもできない

別に強制的に振り分けるって意味じゃあなく、誘導もしくは行かざるをえないように
するって意味じゃあない?福岡空港の滑走路増設も新空港もできないってなれば、
佐賀や新北九州へのアクセスを良くすれば自然と増便になるんじゃあない。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2008/06/29(日) 14:03:28
ワイ相手に、いまだに無限ループ地獄やってたのか。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2008/06/29(日) 14:24:28
そうみたい。国に金がない以上、379のようになる可能性大。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2008/06/29(日) 14:38:07
>>374
航空機ターボジエットエンジンは、使用する燃料にある程度の融通が利く
ようです。車エンジンでブラジルの様にガソリンにアルコールを高い比率
で混ぜるまで可能では無いでしょうが、バイオ系燃料併用で燃料代費の
コストダウンや多様化を計れる可能性が今後大いにありますね。

ジエット機用燃料に限らず、車など燃料価格を高騰させる要因となっていた
原油価格ですが、先日産油国が世界市場経済への影響を考え、増産体制に入る
との報道がされました。原油から生成されるガソリンやジエット燃料に関しても
朗報でしょう。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2008/06/29(日) 14:43:33
>>375 に出ている、国土交通省発表の追加拡張案ですが、皆さんこのような
ご意見も見られたようです。


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211873355/676-682


http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1204722099/436-438

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2008/06/29(日) 15:13:57
>>379
既に終了したPIステップ3の公表済み報告内容ですが、福岡空港を
中心として近隣空港(佐賀・新北九州空港)のアクセスなど需要誘発策
と、現空港の需要抑制策に関する研究の結果が出ています。

どちらも容量逼迫等現空港の問題点を改善するに有効で無いとの結論でした
実際両空港では開業後、高速バスや乗合タクシー等に行政補助等最大限
に行いましたが、現福岡空港過密混雑緩和に有望足り得ず。これらの
事例や検討結果を元に、PIでは連携案は検討が無くなりました。
県知事もそれと同様の公式会見済みですね。
http://www.fukuokakuko-chosa.org/info3/step03/s_36-37.html

なお、一部で言われる空港連絡鉄道は佐賀・新北九州共に採算性が合わず
実現は無理との見解のようです。両空港は福岡空港から移った旅客・貨物
の一部に加え、今後地元利用圏域での利用促進の自助努力が肝要かと思われ
ます。また航空便を強制的に現空港から締め出すような考えは、航空便の
就航が航空会社の{自由裁量}になりましたから、強制移転等はありえず(佐賀、新
北九州空港開業後の利用実績がそれにほぼ該当します )結局無意味だと思われます。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2008/06/29(日) 15:59:30
>>384
それは確かにそうでしょう。今の福岡空港と比べたら不便なことは当然。
ただし、福岡空港の滑走路増設も新空港も建設できないとなれば事情は変わるでしょう。
悪い言い方をすればおこぼれを頂戴する形で両空港の利用が増えるのか本当に利用を
増やすために交通整備等を行うのか。それはその時にならないとわからかにことだが、
必要性が利用を増やすというのは十分に考えられることで、今の時点で決定はできないと思うが。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2008/06/29(日) 16:44:48
昨日の西日本新聞の現存空港の活用プランがありましたね、
評価できますが最近飛行機高いからもっぱら新幹線か
14時間かけて西鉄夜行バスで新宿本社へ(笑)

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2008/06/29(日) 17:51:03
少しスレ違いになるかもしれないけど、新空港建設論議は
将来の道州制が実現したときのことも考えた議論が必要かと思う。
近い将来、九州道という行政の枠組みが実現した場合、
その州都には久留米・鳥栖地区か熊本市が適していると思う。理由は・・・

1、久留米・鳥栖地区や熊本市は九州各地へのアクセスがよい。
2、平野部の利用しやすい土地が多く、これからの発展も見込める。
  これは道路の拡張・新設が容易であり、人や物の流れを受け止める
  キャパシティの拡大が容易であることも意味している。

仮に鳥栖・久留米地区に州都ができた場合は佐賀空港の利用は今よりも飛躍的に増える。
特にアジアからの観光客にとって訪れたい場所は九州各地の観光名所なわけだから、
PRをうまくやれば国際線の佐賀空港への利用も増えると思う。
その結果、現福岡空港の発着数の負担を軽減することも可能だと思う。
ちなみに現在建設中の有明海沿岸道路と九州自動車道の連絡道路を作れば、
福岡市から佐賀空港へのアクセスもよくなるね。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2008/06/30(月) 18:17:39
>>387
道州制議論は官民共に検討が進んでいます。掲示板でもおらが町の州都誘致
みたいな意見が多いですね。州都候補地に関して個人的な感想と言う意見は
スレ違い混乱の原因にあるだろうから場所、条件等詳しく言いませんが、ただ言えるのは
仮に州都がある地域に誘致されたからと言って、その街がそれだけで産業が
大きく発展したり、著しく人口が増大する。。ような状況にはならないと思う。

勿論州都政庁の建物が出来て、付随する機関と関係職員は赴任するから、その人達の
関連経済効果はあるでしょうが、そう大きなものでは無いのでは。
地域族長や企業経営者、その他が認可などで九州全土から州都に来ても
その数も民間企業の出張ビジネスマン等とは違って少ないだろう。
時間的距離も九州新幹線や高速道路、小型機利用程度でしょう。
それが元の航空需要は大きなものでは無いのでは。それ専用の
需要対策は空港にはあまり必要無いのかなと思います。確かPI
ステップ?までの報告書には、道州制前提の需要予測等は無かったでしょう。

ただ、福岡市が州都になるか否かは別として、仮になら無い場合でも
福岡は北部九州で北九州等と並んで経済産業や人口の重心である事は変り無く
現空港が年間利用者1800万超の過密空港であり続ける訳ですから、過密対策
で空港整備議論がPIで行われるのだと思います。勿論、将来他候補地同様
福岡市が州都になる可能性は否定しませんけれども。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2008/06/30(月) 18:19:03
○ 福岡空港 新設の滑走路配置6案 国交省専門委 増設新案も提示
2008年6月30日 13:52

福岡空港の過密化対策で、国土交通省は30日、都内で専門家による
福岡空港総合的調査専門委員会を開き、新空港建設の場合の具体的な
滑走路配置案を初めて示した。福岡県新宮町沖の「三苫・新宮ゾーン」
で二案、福岡市東区沖の「志賀島・奈多ゾーン」で四案の計六案。現空港
で滑走路を増設する場合の新案の詳細も説明した。選択肢が出そろった形
で今後、専門家の目で検討を加え候補案を絞り込む。


同省によると、新空港の滑走路配置案は、いずれも3000メートル滑走路
2本を300メートル間隔で平行に整備するのが前提。離着陸に影響がある
横風の程度を最も重視した場合、陸地に最も近接させた場合について、
市街地や玄海国定公園への影響なども考慮、複数案を示した。

一方、増設新案は、現滑走路(2800メートル)の西側210メートルに
新滑走路(2500メートル)を建設する「西側210メートル案」の改良型。滑走路の北端をそろえ、後方乱気流の影響を抑制。新滑走路をかさ上げし、福岡都市高速道路が高さ制限にかからないようにしている。

同省試算の年間処理容量は、新空港案21万3000‐22万6000回▽
東側300メートル増設案18万8000‐20万回▽西側300メートル
増設案18万3000‐19万6000回▽西側210メートル増設新案
18万3000‐19万7000回。2032年度の福岡空港の発着回数を
19万一1000回とする需要予測も示された。

=2008/06/30付 西日本新聞夕刊=

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2008/06/30(月) 18:25:19
国家公務員は地方自治で
珍しくまともなこといった
正直驚いてます

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2008/06/30(月) 20:58:17
>>390
何か公務員のニュースがあったんですか?
もし自分の事なら違いますよ。公務員ではありません。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2008/06/30(月) 21:07:37
>>388
州都は政治の中心であって、人口は増えても増えなくてもいいと思いますよ。
事実、オーストラリアの首都キャンベラの人口は33万人ほどです。
メルボルンの372万人やシドニーの429万人に比べると著しく小さい数字です。
ちなみに久留米市の人口は約30万人

繰り返し述べますが、熊本市や久留米・鳥栖地区は地価も安く、
道路の拡幅や物流の容量拡大が容易です。
それに、九州各地からのアクセスがいい。
重要なのは州都になった後に人口が増えなくても、
他地域からの人と物の出入りはが確実に増えるということです。
その結果、州都近くの空港は利用が増えると思います。

福岡市は経済と商業の中心、新しい州都は政治と物流の中心として
機能分担したほうが九州に住む人たちの利益にかなうと思います。


>>ALL
最近、全文コピペや短時間内に連投をするといった行為がいくつか目に付きます。
これらはまちBBS九州版ローカルルール、スレ内ルールに抵触します。
以前も管理人氏からじきじきに注意されています。
>>120-124参照
我々は議論する場を無料で与えてもらっている立場です。
サーバーの負担になる行為はできる限り控えましょう。
新聞&その他の記事の紹介は全文コピペは避けてリンクでお願いします。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2008/07/01(火) 00:36:37
>>392=387 なのかな?(投稿内容から)

リンク参照で御指摘ありがとう。ここは記事コピぺはサーバー負担で
駄目でした。あまり書かないので間違えます。注意しますね。
ただ、この掲示板はローカルルールを守る以外は基本的に無料で投稿可能です。
その投稿に関してその対価を言論内容規制と言う形でとる事はないでしょう。

従いまして空港問題とは直接関係薄いあなたの道州制候補地に対する条件提示意見を
否定しませんが、全て肯定もしません。

同様に福岡市が他候補地同様、州都候補である事やその可能性についても
否定はしません。あしからず

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2008/07/02(水) 08:40:25
福岡空港の新設案支持、促進協が幹事会方針堅持を確認。

福岡県の主要企業七十一社でつくる「新福岡空港促進協議会」(鎌田迪貞会長=九州電力相
談役)は一日、福岡市内のホテルで幹事会を開き、新空港建設推進の方針を変えないことを確
認した。福岡空港の航空機受け入れ能力が限界を迎えつつある中で、国土交通省が六月に滑走
路増設の新案を提示するなどしたが、協議会は引き続き空港新設案を支持する考えだ。
幹事会では今月十五日に予定している総会に向けた予算案や事業計画などについて協議した。
六月三十日には国交省が福岡空港増設の新案を提示。新滑走路の地盤を二・六メートルかさ上
げすることで買収する用地を少なくして事業費用を二千五百億円以内に抑えるとした。
この案に橋田紘一幹事長(九電工社長)は、「発着回数は増加するが安全性や地権者への補償
費、空港の二十四時間化などは解決できていない」とし、「福岡の街の将来を考えると新空港
が望ましい」と話した。同協議会は総事業費が一兆円を超えるとされる空港新設について今後
もシンポジウムを開くなどして、地元の理解を深める考え。
福岡空港の増設と新設について国交省や福岡県、福岡市などで構成する福岡空港調査連絡調整
会議は今夏にも処理能力などを比較検討した最終報告書を公表する予定。幹事会では今回の新
案ではなく、連絡調整会議の結論を受け、内容を検討することを確認した。

2008/07/02, 日本経済新聞

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2008/07/02(水) 08:42:02
国内主要空港の年間離着陸回数

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080614235102.jpg

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2008/07/02(水) 14:05:48
新福岡空港なんていつの時代からの話?
今ご時勢にあってない
物流拠点でもない新空港の24時間化とかもうアフォかと
財界福岡の連中がしがみつく話ではあるが
誰の目から見ても「移転失敗」な結果の場合の
責任を明確にしてからやってくれ

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2008/07/02(水) 23:14:42
福岡空港は拡張されることに決まりました。


終了。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2008/07/03(木) 00:35:26
>>396-397
何もわかっていない意見

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2008/07/03(木) 22:54:39

同じ、九電と九電工で見解がまったくちがうんですね、
ふしぎですね、滑走路増設にみんなうごいていますね、、、。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード