【空揚ゲ厨ヲ追放セヨ!】北陸甲信越護美箱スレッド69(*^_^*) [machi](★0)
-
- 875
- 2017/01/30(月) 19:59:02
-
> そんな時代を思うと、いまの子供が
> 気の毒になる。
きょうの北日本新聞の1面コラム「天地人」から。
「そんな時代」とは、
「舗装されていない道路がまだ多かったころ」。
そのころより「いま」の方が通学路が危険だと
思い込んでいる書きぶりだが、話はそんなに
単純ではない。
> 近年の交通事故死亡者数は、昭和40年代(1965〜74年)の
> “交通戦争”と呼ばれた交通事故が多発していた時期と
> 比較すると、約4分の1にまで減っています。
https://www.jicobengo.com/knowledge/reduce-traffic-accidents.html
-
- 876
- 2017/01/31(火) 21:00:04
-
> 板倉北日本新聞社長や愛好者らが出席した。
きのうの北日本新聞26面右上から。
北日本となみ野茶会の記事。冒頭の文に「約320人が
新春らしいめでたさを表現した席で一服を味わった」
とあるのだが、茶席の様子を書くうちに約320人が
どういう人達かを書きたくなったらしい。
自社が催す茶会の参加者について書くにあたって、
まず自社社長を出し、つけ足すように「愛好者ら」。
まことに北日本新聞らしい趣きなのであったw
-
- 877
- 2017/02/01(水) 19:36:53
-
> 板倉北日本新聞社長らが出席し、初春を
> 祝いながら茶趣に浸った。
これも>>876と同じ26面右上から。隣の別の記事。
北日本かたかご茶会という別の茶会の記事で、その
最後の段落の唯一の文。
最初の段落が会の概要で、そこに「約370人が新春の
一服を心行くまで味わった」とあり、その約370人の
説明が「板倉北日本新聞社長ら」。
「主催者側からは〜社長も出席した」であれば、何ら
違和感は無かったろうに。
-
- 878
- 2017/02/02(木) 21:07:49
-
> 自然の猛威と向き合いながら地域再生にどう取り組むか。
> 山間部と平野部の共存を目指す南砺市に突き付けられた
> 課題である。
きょうの北日本新聞の1面コラム「天地人」の結び部分。
利賀の地滑りを念頭に置いての主張だが、時期尚早。
更に大量の土砂崩れも懸念され、最悪、百瀬川に天然
ダムができるかもしれない。それが満水になって崩落
した場合に下流の菅沼ダムが持ちこたえるか、もっと
下流の旧山田村にどう影響するか等を考えるのが先で
ないかと思うのだが。
-
- 879
- 雪ん子
- 2017/02/03(金) 15:51:48
-
レギュラー最強!!
-
- 880
- 雪ん子
- 2017/02/03(金) 18:22:07
-
行くで、西川くん?
-
- 882
- 2017/02/03(金) 19:49:55
-
> 昨年7月、脳の病気が見つかり、
> 急きょ営業ができなくなった。
1日の北日本新聞の17面右上から。富山市
東岩瀬町のそば店「丹生庵」閉店の記事。
この「急きょ」だが意味は↓
【急遽▼】
> 予定外の事態や突然の出来事にただちに
> 対処するさま。非常に急いで。「 −帰国した」
http://www.weblio.jp/content/%E6%80%A5%E9%81%BD
「急きょ代わりの人を頼んだ」みたいなとき
なら問題ないのだが…
-
- 883
- 2017/02/04(土) 19:19:32
-
> 南砺市の旧利賀スキー場で起きた地滑りへの
> 対策として、土砂をためる堤防を築く「堆積工」を
> 行うため、国に財政支援を求めた。
きのうの北日本新聞28面右下から。石井知事が国土交通
副大臣に面会した件。「堆積工」は「行う」ものだろうか?
> 土石流堆積工とは、渓流の河道幅を広くとり、
> 川底の勾配を緩くし、広い池のような形をとる
> ことで、土砂を堆積させる施設です。
http://www.cgr.mlit.go.jp/yamaguchi/river/sand/effect.html
これは川用の堆積工だが、あくまで「施設」。
「堆積工」は「土砂や流木等を堆積させるための工作物」
のようなのだが、北日本新聞の記者は、おそらく何かの
「工事」と思い込んでいる。
-
- 885
- 2017/02/05(日) 21:07:36
-
>>883補足
> 堆積工は、掘削などにより渓流の一部を拡大して
> 土砂などを堆積させることで、流送土砂の制御を
> 行う施設である
https://www.pref.nagano.lg.jp/gijukan/infra/kensetsu/gijutsu/documents/9-2sabo.pdf
これは長野県の文書らしいが、やはり堆積工は「施設」。
床固工(とこがためこう)や帯工・護岸工・渓流保全工・
水制工・導流工、こういうのも全部「施設」。
土木屋さんのギョーカイ用語なので、一般の辞書には
載っていない。しかし現実に「〜工」の一ジャンル。
>>884
わるいけどマニアック路線に徹している:-)
-
- 886
- 2017/02/06(月) 21:15:42
-
> 県の担当者は、土砂が百瀬川に流れ込んだ場合に水が
> せき止められるのを防ぐため、川底に100メートルに
> わたりパイプを並べる工事や、〜 などを説明した。
4日の北日本新聞28面から。利賀の地滑りの記事には、
こういうのもあったが、なぜか北日本新聞は、百瀬川が
せき止められた場合に何が起こるかを書こうとしない。
>>878で触れたような、天然ダムができてそれが決壊と
いう最悪シナリオは、紙面に現れない。
書いたら百瀬川下流の旧山田村が大騒ぎになる、行政上
まずいという判断かもしれないが、重要なことを読者に
知らせないのはどうかと思う。
-
- 887
- 2017/02/07(火) 20:04:27
-
> 斜面を流れる谷川がせき止められており、この水や
> 雪解け水が土砂に流れ込み、土石流を引き起こす
> 恐れもあるという。
19日の富山新聞から。利賀の地滑りの記事だが、
この南砺市からの情報として書かれている件、
北日本新聞の読者には「え?」だと思う。
どの程度の流量の谷川かは判らないが、これは
結構こわい。地滑りのような災害の場合、各紙を
読み較べる意味は大きいと思う。
-
- 888
- 雪ん子
- 2017/02/07(火) 21:43:49
-
>>887訂正
19日 → 1月19日。
-
- 889
- 2017/02/08(水) 20:41:19
-
「地元の自治体産がほとんどで、不足分は県外から
仕入れるケースが多い」
「地元の自治体産が7割近くを占め、他の市町村
からの調達は少ない」
いずれも今日の北日本新聞3面右上から。学校給食
の食材についての記事だが、この「自治体産」は、
文脈的には
「自治体(市町村)の行政区域内で生産された食材」
のつもりだろう。しかし下記の「自治体産ワイン」は、
本当に池田町という自治体が作った。
> 全国初、自治体産ワインが世に出たのは、1967年
> のこと。「十勝ワイン」の誕生です。
http://www.jcb.jp/sp/area/hokkaido/more/wine_cheese/index.html
「富山県産」を県当局が作ったとは誰も思わないが、
「自治体産」では意味が違ってくる。新聞記者には
意識してもらいたい。
-
- 890
- 2017/02/09(木) 20:40:06
-
> 序盤から「英春流」と呼ばれる得意の戦法で
> 優位に駒を進め、終盤まで押し切った。
7日の北日本新聞22面右上から。将棋の関西アマ
女流名人戦Aクラスの記事。この「駒を進め」だが、
辞書では
> 次の段階へ進む。「決勝戦に―・める」
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/81738/meaning/m0u/
将棋の駒は前に「進む」だけではない。金銀飛車角の
動きを思い浮かべれば判るように、一局の将棋で
駒が横や後ろに動くことは普通にある。入玉なんか
されようもんなら攻め方の駒が揃って後ろを目指し
たりもする。
将棋の一局で「優位に駒を進め」は、まず無い表現。
-
- 891
- 2017/02/10(金) 20:52:47
-
> 川を渡る際は、パイプを並べて水の流れを確保し、
> その上に土砂を敷いて〜
1月30日の北日本新聞1面下方から。記事見出しは
「利賀地滑り 迂回路開通」。
え〜川を渡るのに、いちいちパイプを並べたり土砂を
敷いたりすんの? 引用部分は読みながら心配になっ
てしまう。構文的には
「パイプを並べて水の流れを確保し、その上に土砂を
敷いて造った仮設道と、既存の中村橋」
という長い名詞句があって、それらを使うというだけ
の話だが、こういうのが北日本新聞では多い。
「川を渡る際は仮設道と既存の中村橋を使う。仮設道は〜」
みたいに構文を判りやすくする工夫が欲しい。
-
- 892
- 2017/02/11(土) 19:49:54
-
(1) 園内のバス停に設置した。
(2) 昨年12月から設置した。
(3) 3月半ばまで設置する予定。
いずれも今月1日の北日本新聞18面左上から。小杉の
太閤山ランド園内にあるバス停のドラム缶ストーブに
ついての記事。
引用部分の「設置」というのはドラム缶ストーブの話な
わけだが、この「設置」、プログレッシブ和英中辞典の
例文では、
> 集中暖房を事務所に設置した
> We had central heating installed in our office.
やっぱ「インストール」の感覚。(1)の例には合う。
しかし(2)(3)は、よい子の皆さんにはお勧めしない。
-
- 893
- 2017/02/12(日) 19:22:23
-
> シカの肉を使った煮物などのジビエ料理の
> 試食会もあり、参加者は自然の料理を味わっ
> ていた。
きょうの北日本新聞25面右上から。
県自然博物館「ねいの里」のイベントの記事。
この「自然の料理」が判らない。野生のシカの
肉を使ったという理由で「自然の料理」ならば、
養殖でない魚、例えばイワシやサンマの料理、
ああいうのは皆「自然の料理」なんだろうか?
-
- 894
- 2017/02/13(月) 19:33:03
-
> 十分に報酬を与えるので首長の目が届かない
> 民意をくんだ政策立案に期待する声もある。
きのうの北日本新聞35面右上から。記事見出しは
「住民交え徹底議論を」。
県と県内15市町村の議会の議長へのアンケート結果に
ついて大きな記事があり、その横に地方議会取材班の
コメント欄という構成。そのコメント欄で発見。
ここでの「報酬」は「議員報酬」。引用の1行目と2行目
は繋がっているのだが、そう言われても困惑してしま
うと思う。途中まで平易な文章だっただけに残念。
-
- 895
- 2017/02/14(火) 20:29:38
-
>>894の引用2行は救いようのない悪文に見えるが、
じつは「政策立案に」を「政策立案をと」に変えると、
それだけで何とか文らしくはなる。
(その場合でも「与えるので」は「与える代わりに」
の方が良いが)
といって、誤変換や入力ミスのたぐいとも思えない。
普段から修飾関係に無頓着な人だと、「〜をと」の
構文のときと同じ語の並べ方ならば、「〜をと」が
「〜に」でも同じと思ってしまうのかもしれない。
-
- 896
- 2017/02/15(水) 19:53:39
-
「津波 入善で最大10.2メートル
3断層震源別に県予測 富山・魚津 2分で到達」
「富山湾岸サイクリングコース 自転車専用道を新設」
きょうの北日本新聞1面、ならんだ記事の見出しは、
サイクリストにとって「いいニュースと悪いニュース」
の見本みたいなセットだったろう。
2分で到達する津波から、湾岸サイクリングコースを
走るサイクリストは逃げられるのか? ちょっとでも
その点に触れておいて欲しかった。
-
- 897
- 雪ん子
- 2017/02/15(水) 20:29:14
-
そーいや最近はからあげクン全然食ってないや
-
- 898
- 2017/02/16(木) 20:47:58
-
> 土砂を不安定にしている湧き水を、発生地周辺の
> 3地点で取り除く工事を計画している。
きょうの北日本新聞33面右上から。利賀の地滑りに
ついての記事で、引用中の「発生地」は図で見ると、
山の上の地滑り発生地であるらしい。
問題は、この「取り除く」。次から次から湧いてくる
であろう湧き水を「取り除く」とは?
不思議な表現で皆目イメージできない。また引用の
次の文は「水の通り道に穴を掘る手法で水を抜く」。
これも判らない。「水を抜く」って、抜かれた水は
どこへ行くのか? なにしろ土砂の溜ったゲレンデ
の上の話なので、そこが肝心なのだが。
-
- 899
- 雪ん子
- 2017/02/16(木) 22:08:28
-
そんなもん百瀬川に流すに決まってるだろ・・・考えるまでもないわ
-
- 901
- 2017/02/17(金) 20:08:23
-
「県展 6月3日から県民会館」
「ロシアへ中古車輸出停止」
どちらも今日の北日本新聞の記事見出し。
上は28面左下、下は29面右上から。
「県民会館で」だろッ! 「ロシアへの」だろッ!
紙面を開いた段階で、げんなりしてしまう。
何年も前に「元K紙記者」がホームページに書いて
いたが、北日本新聞の見出しは今も、どこか変な
ことがしばしばある。
-
- 902
- 2017/02/18(土) 20:01:13
-
> ○○住職は昨年11月1日から〜で修業した。
> 2005年度と11年度に続く3回目の荒修行を終え、
> 大黒様を祭ることができる免許を皆伝した。
http://www.e-tonamino.com/news/news_detail.jsp?userid=kitanippon&id=40093
16日の北日本新聞25面左下から。記事の見出しは
「荒修行終え帰山式で水行 本行寺住職ら」。
小矢部市にある寺のニュースで大黒様がどういう
意味合いなのか何だか判らないが、それは措く。
問題はこの「皆伝した」。日本国語大辞典の用例
では山田美妙の小説「武蔵野」から「腰に弓を張る
親父が水鼻を垂らして軍略を皆伝すれば」という
のが出ていて、皆伝の主語は教える側。
対して引用文中の○○住職は皆伝される側のよう
なのだが、どうだろう?
-
- 903
- 2017/02/19(日) 19:08:26
-
> 両会派の報告書の文言は一字一句同じ。
きょうの北日本新聞1面左下から。政活費による
視察についての記事で、引用部分は同じところを
視察した高岡市議会の2会派の報告書についての
記述。
この「一字一句」、デジタル大辞泉で見ると、
> 一つの文字と一つの語句。わずかな字句。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/12455/meaning/m0u/
つまり「一字一句同じ」は「わずかな字句が同じ」。
両会派の報告書の文言の大部分が異なる表現だった
のかなという話になってしまう。
たぶん「一字一句に至るまで同じ」のつもりだった
のだろうが、「に至るまで」を省くのは、よい子の
みなさんにはお勧めできない。
-
- 904
- 雪ん子
- 2017/02/19(日) 19:38:56
-
出版業界に於ける校正係って死滅したんですかね
使ってる校正ソフトがお馬鹿なのか
日本語は常に生きており変化するものだから、今の時
代は大体あってればOKなんでしょうかね
酷いと思います
-
- 905
- 雪ん子
- 2017/02/20(月) 07:13:26
-
>>904
>>903みたいのが頻発するのは北日本新聞くらい。
他の新聞・雑誌では、あんなにホイホイ拾えない。
北陸中日なんか堂々、校閲の特集を組んでいた。
http://machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1468072767/341
-
- 906
- 2017/02/20(月) 18:50:16
-
> 藤橋と小牧ダムのほとりにたたずむ「湯谷亭」は〜
きょうの北日本新聞8面下方から。連載「とやまの橋」
の特集紙面で、湯谷亭は庄川の藤橋のそばの料亭。
この「たたずむ」、大辞林で見ると、
> しばらくの間ある場所に立ったまま動かないでいる。
> 「しょんぼりと−・む」
http://www.weblio.jp/content/%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%9A%E3%82%80
湯谷亭は、しばらくしたら立ち去るのだろうか? w
あと「ほとり」も怪しい。
> ? 川や池などの水際。きわ。ふち。 「川の−」
https://kotobank.jp/word/%E8%BE%BA%E3%83%BB%E7%95%94-384628
?以降は、ほぼ古語。橋やダムは水に縁があるけど
現代語では、かなり無理っぽい。
-
- 907
- 2017/02/21(火) 20:11:44
-
> センサーは地滑り発生地点の約200メートル下を起点に
> 約100メートルと80メートル間隔で3基設置されている。
15日の北日本新聞30面中ほどから。記事見出しは、
「地滑り現場でセンサー感知 利賀 小規模か」。
センサーが3つしかなくて配置が等間隔でもないのに、
なんで起点だの「〜間隔で」だの書くのだろう? 普通に
「センサーは3基、〜地点の下約200メートル、300メートル、
380メートルの所に設置されている」
とかベタに書けば紛れないのに。
「〜を起点に約100メートルと80メートル間隔で」だと、
読んでる途中ではセンサーが沢山あるように感じて
しまうし、約100メートルと80メートルが順不同みたい
だし、なんで間隔が2種類なのだろうと余計なことを
考えさせられるし、さらには上方向の約100メートル
という誤解まで招きかねない。
-
- 908
- 2017/02/22(水) 20:03:18
-
> 「県警捜査2課のイトウ、カワベ」「富山警察署の
> ナカムラ」「日本銀行のカトウ」らを名乗る男女から、
きょうの北日本新聞27面下方から。記事見出しは、
「警察官や日銀職員名乗る不審電話 富山・高岡」。
この「県警捜査2課のイトウ、カワベ」、本当に2つの
名前を名乗ったのだろうか?
失礼な推測だが、実際には「県警捜査2課のイトウ」を
名乗る者と「県警捜査2課のカワベ」を名乗る者が別々
にいたのでなかろうか?
北日本新聞には過去、カギ括弧の中が明らかに実際とは
異なると思われる事例があった。
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1388411183/421
-
- 909
- 緑のたぬき ◆
- 2017/02/23(木) 17:24:03
-
きのう三角シベリアちゃんを買ってきたので、明日までには食べる予定です(*⌒▽⌒*)
-
- 910
- 2017/02/23(木) 21:02:34
-
> 氷見牛は農家の生産量に比べ販売量が多いとの声が
> 業界内であり、本紙は小売り最大手の細川の販売品を
> 鑑定依頼した。
http://urx3.nu/BQ8K
(リンクはNGワードの関係で短縮URL)
きのうの北陸中日新聞から。きょうの北日本新聞の記事
からは想像もできない部分が、その記事には沢山ある。
他産地の牛肉が氷見で氷見牛として販売されていたかも
とのニュース、氷見スレにあったように北陸中日新聞の
スクープらしい。
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1430802656/908
北日本新聞の記事では、どこの情報を受けて北陸農政局
や県が氷見の某食肉販売会社を立ち入り検査したのか、
さっぱり判らない。
なお北陸中日新聞の今日の記事は、http://urx3.nu/BQa1。
-
- 911
- 雪ん子
- 2017/02/23(木) 22:02:01
-
高給和牛はどれも遜色ない旨さやろ?
-
- 912
- 雪ん子
- 2017/02/24(金) 07:14:43
-
>>911(>>910の件)
> さらに氷見市の畜産組合長で富山県の畜産組合長も
> 務めている○○○さんのもとには、味についての苦情も
> 複数寄せられていました。
> ○○○組合長「前からちょっとおかしいんじゃないの
> という話はあったんですよ、あそこ行って食べてみて、
> あんまりおいしくなかった、ほんとに氷見牛かな、という
> 疑問視する声があったんで」
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=14031
きのう「18:26現在」のKNBの情報。ご参考まで。
きょうも北日本新聞には載ってない部分だけど。
-
- 913
- 2017/02/24(金) 19:52:30
-
> 必要経費としてスキャナー(読み取り装置)付き
> カラー複合機を68万8千円でリースする。
きょうの北日本新聞31面右上から。記事見出しは、
「議会の透明化加速 富山市新年度予算案」。
政活費の領収書や関連書類のネット公開に向けての
予算の話だが、必要経費とは? デジタル大辞泉で
見ると、
> 所得税法上、所得を得るために必要な経費。
> 収入金額から控除される。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/185662/meaning/m0u/
富山市は所得税を払ってるのだろうか? w
次、68万8千円は総額? 年額? 月額? そもそも
何年契約なんだろうか? あと「リースする」だが、
> リースとは賃貸借を表わす英語ですが、日本では
> 「企業に機械や設備を長期間賃貸すること」の意味に
> 使われています。
https://www.s-l.co.jp/knowledge/about.html
日本語では普通、賃借の意味ではない。
-
- 914
- 2017/02/25(土) 20:18:16
-
> 通常の医薬品よりも人体に似た構造をしており、
23日の北日本新聞3面右上から。県予算についての
連載で、この回は産業育成がテーマ。
比較している対象は「バイオ医薬品」だが、それの
形状についての説明は無い。普通の読者が「医薬品」
から想像するのは、薬のパッケージ。
http://www.medical-ocean.net/drug/ippanyoiyakuhin.html
で、普通の読者が「人体」から想像するのは人体模型。
https://pixta.jp/illustration/5780329
「似た構造」と言われても判らん人が多かったので
なかろうか、↓の知識の無い人には。
> バイオ医薬品とは、バイオテクノロジーによって
> 作られたタンパク質のことです。
http://www.jcrpharm.co.jp/bio/
-
- 915
- 2017/02/26(日) 19:28:20
-
> 南砺市の庁舎統合の手法は、四つの分庁舎に
> それぞれ増築するパターンと、新たな庁舎建設の
> 計5パターン。
きょうの北日本新聞34面左上の記事から。南砺市の
庁舎統合の話題だが、なぜか過去にあった2庁舎に
統合というか2庁舎だけ残すというか、そういう案
への言及は今回も無い。
http://machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1457350963/122
去年10月16日、他ならぬ北日本新聞自身が
「南砺市庁舎 既存2庁舎に統合も 市長 初期投資抑制狙う」
という見出しで記事にして「増築の必要がない利点」等
書いていたのに、その案が消えた事実にも理由にも
触れないのは、すごく不自然に見える。
-
- 917
- 2017/02/28(火) 19:58:44
-
> 仕込にはミネラル分の低い井戸水と、
> 商品ごとに山田錦や五百万石、コシヒカリ
> などの米を使い分ける。
きょうの北日本新聞5面左上から。「酒蔵フォーカス」
という酒造会社紹介のシリーズで、この回は八尾の
酒造会社。引用は薄く色の付いた会社説明の一部。
この文の動詞は「使い分ける」だけ。水も使い分けて
いることになるが、書かれた水は一種類しかない。
何と何を使い分けているのか、きちっと書いておく
べきだろう。
-
- 918
- 雪ん子
- 2017/03/01(水) 18:10:49
-
チーズカレー味がなかなかいけるかもしれん
-
- 919
- 2017/03/01(水) 20:28:44
-
「堆積工」と呼ばれれる手法でブロックを積み上げ、〜
きょうの北日本新聞35面上中ほどから。記事見出しは
「地滑り土砂 排出開始 利賀「堆積工」月内に着手」。
「堆積工」、見出しではモノ扱いのようにも読めるが、
本文では手法に化けている。>>883-885のときは「行う」
対象で、そのあと2月7日の記事には
《4万7千立方メートルをせき止めることができる
「堆積工」を設ける。》
という表現に変って、このときは「設ける」対象だから
モノ扱い。認識を改めたなと思っていたのだが。
-
- 920
- 雪ん子
- 2017/03/01(水) 20:33:35
-
>>919訂正
2月7日の記事には → 2月7日の記事では
-
- 921
- 2017/03/02(木) 21:20:38
-
> 公園そばに住宅街や近くに石動中学校があり、〜
きのうの北日本新聞35面下方から。小矢部市の城山
公園でクマが目撃されたというニュースだが、この
「近くに」は何から見ての話だろう?
地図を見ると公園のすぐ横に住宅街があって、その
住宅街のすぐ横に石動中学校という関係。辞書的な
意味で石動中学校は「公園そば」でないという判断、
まあ正しいとは思うがw
-
- 922
- 2017/03/03(金) 20:12:07
-
> 領収書の日付はそれぞれ3カ月と
> 1年1カ月離れているが、〜
きょうの北日本新聞34面下方から。富山市議会で
支払われた政務調査費のうち領収書3枚が偽造さ
れていたとの記事で、その3枚について順に説明
した後での記述。
日付が一番古い領収書と二番目に古いので3カ月、
二番目と三番目で1年1カ月離れているのだろう、
いや後者は一番古いのと三番目の差じゃないか、
いやいや、そもそも古い順なんだろうか、等々、
読者同士がいらん議論を始めてしまうかもw
-
- 923
- 雪ん子
- 2017/03/04(土) 03:56:59
-
バカかよ
-
- 924
- 雪ん子
- 2017/03/04(土) 04:14:51
-
バカだよ
-
- 925
- 雪ん子
- 2017/03/04(土) 08:52:22
-
やっぱり
-
- 926
- 雪ん子
- 2017/03/04(土) 13:33:34
-
知ってた
-
- 927
- 雪ん子
- 2017/03/04(土) 19:03:31
-
当たりくじつきなのにぜーんぜん当たらない〜
-
- 928
- 2017/03/04(土) 20:08:28
-
> さらにYKK APなど2社に、損害賠償金として
> それぞれ8505万7千円の支払いなどを命じたという。
きょうの北日本新聞34面中段の右方から。見出しは
「三協立山に賠償命令」で、支払うのは三協立山のはず。
「YKK AP」社のニュースリリースで見ても、やはり
支払うのは三協立山社になっている。
http://www.ykkap.co.jp/company/japanese/news/detail.html?s=20170303
しかし引用部分は、その前の文を含めて段落として
見ても、「YKK APなど2社」が支払いを命じられ
ているようにしか読めない。
公平のため書いておくと、記事の概要部分では
「三協立山に対し」「を支払うよう命じたとしている」
と明示されていて、そこでは問題は無いのだが。合掌。
-
- 929
- 千潜煽戦専箋
- 2017/03/05(日) 00:30:01
-
ぃゃぁ。
ドラえカレー味を、F先生の旧宅跡からとぼとぼ歩いてきて、
A先生の旧宅跡のすぐ手前にある桐木入口のローソンで買い、
ついでにカプッチョのキャラ仕様パッケージと大仏コロッケ
も買って、高岡のさびれカラあがり具合を見ながらハフハフ
食べると、感慨……。
-
- 930
- 2017/03/05(日) 19:42:57
-
> 候補者数は少なくとも、定数を2桁上回る
> 情勢となっている。
きょうの北日本新聞3面右上から。富山市議選の
説明会の記事。
富山市議会の議員定数は38。候補者数が3800人を
上回るとは凄いことだw 「〜桁上回る」の用例↓
> 例えば,「ネパールの人口はおおよそ何人か」と尋ねると
> 大半の日本人の答えは「ブータン,ネパールはせいぜい
> 100〜200万人規模でしょう」となる。実際のネパールの
> 人口は予想を1桁上回る2,600万人で〜
http://www.world-economic-review.jp/impact/article693.html
-
- 931
- 雪ん子
- 2017/03/05(日) 21:54:01
-
>>930補足
さっき"定数を2桁上回る"でグーグル検索したら、
その記事だけがヒットした。
(「"」で囲むのを忘れると関係ないのが出るが)
-
- 932
- 雪ん子
- 2017/03/06(月) 05:19:20
-
グーグルだけ見てれば?
ジジイ
-
- 933
- 雪ん子
- 2017/03/06(月) 08:14:02
-
意地悪だね〜
-
- 934
- 2017/03/06(月) 19:19:01
-
> 葉を落とした樹木が立ち並ぶ雪山の尾根に大破した
> 機体の周囲では救助隊員らが懸命の捜索に当たった。
きょうの北日本新聞31面右上の記事本文の、最初の文。
長野の防災ヘリ墜落の件。
まず写真で見ると樹木は不規則に生えていて、全然
並んではいない。「樹木が立ち並ぶ」感じではない。
そして「尾根に大破した」というが、これは墜落事故。
尾根に引っかかって大破したわけではない。たとえ
そうであっても「尾根に接触し大破した」とかでないと
表現に無理がある。
そもそも墜落場所は斜面のはずで、記事中「尾根」は
ここしか出てこない。この点も不思議。
-
- 935
- 岡目零目
- 2017/03/07(火) 09:23:48
-
諏訪スレの護美共黙らんかなぁ
-
- 936
- 雪ん子
- 2017/03/07(火) 10:34:59
-
プララはゴミのイメージしかない
-
- 937
- 岡目零目
- 2017/03/07(火) 11:34:49
-
名無しがブツブツ言っとる
-
- 938
- 雪ん子
- 2017/03/07(火) 12:13:30
-
からあげクン〜しょうゆダレ〜
-
- 939
- 2017/03/07(火) 20:44:17
-
> 電源を入れ、電圧を測る。8キロボルトくらいのはず。
> 表示は「2・7」。えっ。漏電している所を漏らしたのだ。
きょうの北日本新聞28面左上から。イノシシや
サルなど野生動物対策の電気柵の点検に記者が
同行し、結果を確認する場面。
この「漏らしたのだ」が判らない。電気を漏らした
という意味ではないだろう。元々「漏電している所」
なのだから。
またチェックから漏れたという言い方ならあるが、
単に「漏らした」では、その意味にならない。
「言い漏らした」「書き漏らした」「読み漏らした」
等の接尾語的な用法から勘違いしたのでないか。
ここでは「見落としたのだ」だろう。
なお3時間もかかる点検なので、理屈上は点検の
後すぐに動物が通ったりつむじ風が起きたりで、
枝や葉っぱが電線に引っかかったという可能性は
ある。その場合はチェック漏れではない。
-
- 940
- 2017/03/08(水) 20:52:07
-
> 現金約17万円を振り込ませて脅し取った疑い。
きのうの北日本新聞27面左下から。記事見出しは
「恐喝容疑で富山の男逮捕」。
この書き方では、まるで振り込ませた後で脅した
みたいに読めてしまう。脅したのは明らかに振り
込みの前。ならば
「脅して〜万円を自口座に振り込ませた疑い」
とかが自然な書き方でなかろうか。
「現金〜万円を脅し取った疑い」というのはよく
ある定型パターンだが、そんなのに拘る必要は
全くない。
-
- 941
- 2017/03/09(木) 20:33:20
-
> 助野 悪臭分解の靴下開発
http://webun.jp/item/7351711
きょうの北日本新聞5面右上の記事見出し。
記事を読むと、発生してしまった悪臭そのものを
分解するわけではない。分解するのは悪臭の原因
物質。
助野株式会社のサイトでは、誤解を招く書き方は
していない。https://www.hydagtio2.sukeno.co.jp/
-
- 942
- 雪ん子
- 2017/03/09(木) 20:46:17
-
>>941部分訂正
助野のサイト、ニオイを水に変えるって表現が
ある。これは無理だろう。下の方の
「ニオイの原因である脂肪酸とタンパク質を分解」
だけなら問題ないのだが。
それでも新聞が取材先のミスに引きずられるのは、
格好よくない。
-
- 943
- 2017/03/10(金) 20:09:04
-
> 9日発売の週刊誌は、〜
きょうの北日本新聞35面左上から。記事見出しは
「本川氷見市長 抗議書の内容認め謝罪」。
北日本新聞、なぜか週刊誌の名前を出さない。
9日発売の週刊誌はいくつもある。
http://www.fujisan.co.jp/onsale/2017-03-09/
その全てが氷見市長の問題を掲載しているわけ
ではない、というか実質1誌しか該当しないのに
不親切。
-
- 944
- 雪ん子
- 2017/03/10(金) 20:55:12
-
>>943ネタ追加
その「9日」も問題あり。
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1017101284/101
-
- 945
- 雪ん子
- 2017/03/10(金) 21:27:14
-
>>943
出さないのは文春の広告になるのを嫌ったからじゃないの
-
- 946
- 雪ん子
- 2017/03/10(金) 21:35:03
-
>>944
今回の週刊文春は「3月9日号」
首都圏では確かに9日に発売しているし、富山で10日だったからと言って責めるほど
の過失はない
-
- 948
- 雪ん子
- 2017/03/10(金) 23:09:04
-
>>947
広告費以外の金貰ってるわけでもないのにわざわざ他の情報誌の宣伝に
なるようなことしないよ
-
- 949
- 雪ん子
- 2017/03/10(金) 23:22:53
-
>>947
それに「富山の新聞だから富山の発売日である10日と表記すべき」と
言うが、正式な発売日は9日木曜日で富山がイレギュラーなのだから
正確性を期すなら全国発売日の9日と表記すべき
もし10日発売と書くなら「県内では」と加えるべきで、単に
「10日発売の」とするのは正しくない
もっとも前述の通り文春の名前は出すべきではないのだから
「県内では」と付け加える余地はない
-
- 951
- 雪ん子
- 2017/03/10(金) 23:42:38
-
残り50レス切ったが、こんな調子で埋まっていくのか。
護美箱スレじゃなくて直冷ブログスレだなw
-
- 952
- 雪ん子
- 2017/03/10(金) 23:53:51
-
>>949(>>943,944,947の件)
読者の大半が富山県で生活しているのに、
北日本新聞は富山県での発売日を書くべき
ではないと? w
>>951
苦情は>>849の人に:-)
-
- 953
- 雪ん子
- 2017/03/10(金) 23:56:55
-
政経懇話会の記事は講演者として肩書きの記載が不可欠だったからだと思われる
講演も都知事選や有名人の薬物に関するものであり、県内でのスクープ
についての話でもない。商売上競合する地域に関するケースである氷見市長の記事と同列に
語ることはできないのは言うまでもないと思うが
「県人」 の方も上記の理由と同様。さらにこちらは内容を確認していないが、大昔の
仕事を紹介したからそれが直ちに現行号の宣伝に繋がるとは到底考えられない
-
- 954
- 雪ん子
- 2017/03/11(土) 00:03:39
-
>>952
書いた場合について記述していることからも分かると思うが
「書くべきではない」とは言っていない
ただ、書くか書かないかは読者サービスの問題だと思う
確かに書いた方が読者にとっては親切かもしれないが敵に塩をおくること
にもなる
各社の判断に任せるべき事案
-
- 955
- 雪ん子
- 2017/03/11(土) 00:26:24
-
>>954(>>943,944,947,949,952の件)
> また、今週発売の週刊文春では、〜
10日の朝日新聞から。記事見出しは
《「言葉行き過ぎ」氷見市長認める 市長選対応、再検討も》
じっさい掲載している新聞はある。
しかし週刊誌が日刊地方紙の「敵」とはねぇ。
-
- 956
- 雪ん子
- 2017/03/11(土) 00:31:38
-
クドい!
やはり苦情の宛先はオマエで正解。
次スレのサブタイは「校閲マン直冷日記」だなw
-
- 957
- 雪ん子
- 2017/03/11(土) 00:41:54
-
>>956
そうだな。 ご隠居氏の認識不足。
護美箱スレと分けるべき
-
- 958
- 黒胡椒
- 2017/03/11(土) 07:26:54
-
>>1
2.コテハン推奨、つか必須。名無しで構ってちゃんとか意味わかんね。
-
- 959
- 雪ん子
- 2017/03/11(土) 08:38:09
-
からあげクンもよろしく〜
-
- 960
- 直冷
- 2017/03/11(土) 20:16:46
-
ここで、よい子の皆さんのために一言。
論文に限らずブログでも、誰かが書いた情報を
使うときは典拠(ソース)を明示するのが常識。
ネット上だとリンク1本で済ませることもある。
しかし印刷物の場合、漠然と「週刊誌」「新聞」等
で済ませると、読者に確認されては困るのかな
などと思われてしまいかねない。
よいお手本を示しておこう。一昨年「第35回全国
豊かな海づくり大会」に天皇陛下がお見えになった
ときの出来事について、週刊文春はきちんと地元紙
の名前を出して引用していた。
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1388411183/569
地元の重要ニュースで週刊誌の情報を使っておいて
誌名を出さない北日本新聞とは、大違いだった。
-
- 962
- 雪ん子
- 2017/03/12(日) 18:50:43
-
>>960
毎日新聞http://mainichi.jp/articles/20170310/ddl/k16/010/225000c
-
- 963
- 直冷
- 2017/03/12(日) 19:58:48
-
>>962
毎日も名なしの「週刊誌」だね。よくないと思う。
-
- 964
- 2017/03/12(日) 20:07:36
-
> 飲食コーナーもあり、人気商品のすり身揚げや
> かまぼこ用のだしを使ったラーメンなどを提供
> する。
きょうの北日本新聞28面左上から。
「がんばってます 富山の職場」という連載で、今回は
高岡市でかまぼこの工場と直営店を経営している会社。
「かまぼこ用のだし」というのは知らなかった。もしか
して「すり身揚げ用のだし」も存在するのだろうか?
すり身揚げは単品で提供するのだろうか? それとも
ラーメンの具なのだろうか?
あと「人気商品の」が修飾するのは、すり身揚げだけ
だろうか? もしかして、もしかして、「すり身揚げ用の
だし」や「かまぼこ用のだし」が人気商品なのか?
いやまて、そういう2種類のだしを使ったラーメンが
人気商品なのか? w
-
- 965
- 2017/03/13(月) 22:37:55
-
> リーグ勝者が6月4日に名人位決定3番勝負を
> 行い、前期名人の○○○さん(31)=富山市=と
> 対決する。
きょうの北日本新聞28面左上、北日本将棋名人戦
予選の記事の最後の段落から。
「リーグ勝者」は「リーグ優勝者」だろう。それに、
なんだか3番勝負を1人で「行い」、それから対決
するみたいな雰囲気w
-
- 966
- 2017/03/14(火) 19:28:24
-
> 学生が事故死するまで運転していた車の
> ハンドルから血液や、空き家の鍵も見つ
> かったことから、〜
きょうの北日本新聞31面下方中央から。
能登町で女子高生が殺害された事件の記事。
二つ疑問がある。車のハンドルから空き家の鍵も
見つかったというのは、本当だろうか。ハンドルに
ぶら下がっていたのだろうか。そんなことする奴、
見たことないのだが。
もう一つは「事故死するまで運転していた車」。
学生は運転中に事故死したのではなかったはず。
http://mainichi.jp/graphs/20170311/hpj/00m/040/003000g/8
これに限らず、きょうの北日本新聞は校閲担当が
休みだったのかと思うほどアラが目立つ。
-
- 967
- 雪ん子
- 2017/03/14(火) 23:43:51
-
バカだな
-
- 968
- 直冷
- 2017/03/15(水) 07:04:46
-
>>966補足
NHKのサイトで見ると空き家の鍵は、ハンドルと
関連付けて書かれてはいない。
> これまでの調べで、大学生が運転していた車の中から
> 血の付いた包丁や、空き家の鍵が見つかっていますが、
> さらにハンドルや運転席のシートからも血の跡が見つ
> かっていたことが、警察への取材でわかりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170313/k10010909221000.html
どうも鍵の方も、北日本新聞の書き方の問題らしい。
-
- 969
- 2017/03/15(水) 20:03:37
-
> 石川県能登町の空き家で同町の〜さん(16)が殺害
> された事件で、県警は14日、事故死した〜が下宿して
> いた長野県松本市のアパートを殺人容疑で家宅捜索
> した。
> 石川県警によると、〜など約30点を押収した。
きょうの北日本新聞29面左側中ほどの記事の先頭部分。
いきなり「県警」が登場して、どこの県警だか判らない。
2番目の文は石川県警が情報源だが、だからといって
最初の文の「県警」が石川県警とは限らないし、そもそも
なんで最初の文でボカすのだろう?
> 石川県警は14日、事件に関与したとみられる〜が
> 下宿していた長野県松本市にあるアパートの自室を
> 容疑者不詳の殺人容疑で家宅捜索した。
http://mainichi.jp/articles/20170315/k00/00m/040/078000c
毎日など他紙で見ると、家宅捜索も石川県警。いちいち
他紙で確認が必要な新聞は、読んでいて疲れる。
-
- 970
- 雪ん子
- 2017/03/16(木) 02:15:24
-
なら読むな
-
- 971
- 雪ん子
- 2017/03/16(木) 10:34:54
-
>>969
長野県警も操作協力しているでしょ?
-
- 972
- 雪ん子
- 2017/03/16(木) 10:35:14
-
捜査
-
- 974
- 2017/03/16(木) 20:07:52
-
> 車検・ガス代に商品券を使用 会計検査院調査
きょうの北日本新聞29面左中ほどの記事見出し。
本文を読むと、普通の商品券でなく自治体が発売した
「プレミアム付き商品券」の話。「消費の喚起」が目的
なのにケシカランということであって、デパートや
商店が売っている商品券の話ではない。
http://mainichi.jp/articles/20170316/k00/00m/040/147000c
http://www.asahi.com/articles/DA3S12843672.html
「プレミアム付き」なしの記事見出しでは、ぜんぜん
別種の問題のように見えてしまう。
-
- 975
- 2017/03/17(金) 21:15:38
-
> 熟練職人に制作工程を聞き、約1400年前に
> できた本物と見まがうほどに仕上げた職人の
> 技術力の高さを実感した。
http://news.goo.ne.jp/article/kitanihon/region/kitanihon-73637964.html
きょうの北日本新聞34面左上の記事概要部分から。
古い仏像のレプリカのうち、仏像の後ろの大光背を
高岡銅器の工場が担当し、その工場を海外5ヵ国の
メディアの一行が取材したとの記事。
引用の文に主語は無く感心しないが、実感したと
記者が主張したいのは直前の文の内容から、それら
海外メディアの人達と思われる。
問題は、この「実感した」。実感は心の中のこと。
他人の実感なので、表情・動作・発言などから想像
するしかない。にもかかわらず何から彼らの実感を
推察したのか、それを示す記述が記事中に全く無い。
北日本新聞ではよくあることだが、こういう部分は
鵜呑みにしないよう用心したい。
-
- 976
- 2017/03/18(土) 19:16:27
-
「両校の公印を取り違えて押された卒業証書が」
「神通碧小の証書に山田小の印が押されていた」
「昨年12月の最終校正では正確な印が押されていたが」
https://webun.jp/item/7354041
いずれも今日の北日本新聞37面下方の中央あたりから。
富山市の二つの小学校の卒業証書で、学校印の部分が
変だった件。
北日本新聞では三ヶ所で印が「押され」となっているが、
朝日などで見ると、印の部分も印刷のはず。
> 卒業証書は文字の黒、公印の赤の順に印刷し、業者は
> 「赤色の版を取り違えた」と説明しているという。
http://www.asahi.com/articles/ASK3K4T8MK3KPUZB00M.html
-
- 977
- 2017/03/19(日) 18:51:31
-
> アミロース(でんぷん分子)が低いため、
> 粘りが極めて強く、〜
きょうの北日本新聞3面右上の、米についての大きな
記事内、「ゆめぴりか」の説明部分から。
たぶん意味を考えずに書いている。「低い」を使いたいの
なら「アミロース含量が低い」とかでないと。↓参照。
> お米にはアミロースとアミロペクチンという2種類の
> デンプンが含まれており,全デンプンに対するアミ
> ロースの割合をアミロース含量といいます.炊飯した
> お米は,種子中のアミロース含量が高い(22-28%程度,
> 高アミロース米)と粘り気がほとんどないパサパサな
> 食感になり,〜
https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=3084
-
- 978
- 40TOYAMARIφ
- 2017/03/20(月) 01:46:41
-
本当にあった細い話
-
- 979
- ガッきゆ〜ヴん子
- 2017/03/20(月) 02:02:02
-
送りがなくらいがんばれるがな
-
- 980
- 2017/03/20(月) 18:52:12
-
> それぞれが4試合ずつ対局して順位を決めた。
今日の北日本新聞26面右下、射水市の浅井囲碁クラブの
大会の記事から。
「4試合ずつ対局して」は「4局ずつ打って」だろう。
次、
> この日の高座は「やかん」と「宿屋の富」の2作。
これも今日の同紙から。10面下方、志の輔の公演の記事の
ラスト。「2作」はない。「席か題か」の議論ならあるが…
◆ことばの話2403「落語は席か題か」
http://www.ytv.co.jp/announce/kotoba/back/2401-2500/2401.html
-
- 981
- 白胡椒
- 2017/03/20(月) 19:00:16
-
初心者じゃねぇーんだからさ、無用な改行減らせよ>じかびえ
投稿欄の寸法に合わせる必要なんて全く皆無。
スクロールを大量に要求される投稿は、モバイルユーザから激しく不評って知ってるハズだろ!
-
- 982
- 2017/03/20(月) 19:20:54
-
> 「隠匿を積む」という善次郎翁の教えを
> 忠実に守りたいという。
今日の北日本新聞10面左上から。安田善次郎の墓の
掃除を明治安田生命富山市社長が担当しているのだ
そうで、その支社長を某写真家が取材して書いた文
らしい。
「隠匿」には驚いたが、さらに驚くことに「いんとん」
とルビが振られている。無論これは陰徳(いんとく)。
http://www.shinchosha.co.jp/book/127491/
まるで安田善次郎が盗んでは隠匿する行為を重ねて
いたみたいで、すんごく失礼。名前の出ている某写真
家の文責だとしても、担当記者が直すべきだ。
>>981
スマン。パソコンでの読みやすさを優先している。
一種の2次元的最適化なので、どもならん。
-
- 983
- 雪ん子
- 2017/03/20(月) 19:25:35
-
>>981
ボケジジイに言ってもだめだわ
-
- 984
- こうふのふこう
- 2017/03/20(月) 19:27:13
-
富山市社長にルビふれなくて残念
-
- 986
- 雪ん子
- 2017/03/20(月) 21:50:22
-
からあげクン〜♪
-
- 987
- スレ建て職人
- 2017/03/20(月) 22:13:18
-
後継スレのご案内
【越中直冷日記!?】北陸甲信越護美箱スレッド70
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1490015422/l50
-
- 989
- スレ建て職人
- 2017/03/21(火) 18:19:26
-
デフォも面白いかな?と思いつつも、そんなに役者いないよね北陸甲信越板はw
「日記」は前スレ終盤の実状からそのまま命名しました。
カラアゲはたぶん今も武蔵在住だよん。saitama.so-netのIPからも時々荒らしに来るから。
というか、スマホにする前はずっとso-netからの書き込み。
だから<越後>に限定してよいものか決めかねてさ。
最初は鉄ヲタスレにお菓子な書き込み繰り返す程度だったんだけどね-。
いつのまにか新潟のアチコチへ広がり、いまや石川・福井のスレにもちょくちょく遠征してくる。
んで、関東板の埼玉方面のスレでもアフォな書き込みしてやがるよw
-
- 990
- 雪ん子
- 2017/03/21(火) 19:14:50
-
おれがあふぉーだ!!!
-
- 991
- 雪ん子
- 2017/03/21(火) 19:21:26
-
ちなみに最近はレギュラーしか食ってない
-
- 992
- 直冷
- 2017/03/21(火) 22:03:45
-
>>982,985の翌日
訂正記事は無かった。今年は1度、1面コラムの
誤字では訂正が載ったのだが。
そこで、よい子の皆さんのため関係する名詞と読み・
よくある四文字熟語をまとめておこう。
(1) 陰徳(いんとく) 隠徳陽報
(2) 隠匿(いんとく) 隠匿物資
(3) 隠遁(いんとん) 隠遁生活
北日本新聞は(1)の2文字を書くべき所で(2)を用い、
さらに(3)のルビを振ってしまった。なかなか見られ
ない二重エラーであり、こういうのを紙面で拝める
のは、北日本新聞の読者ならではの眼福である:-)
>>989
スレタイに名前が出るとは光栄の逝ったり来たり。
某新聞が正常化すれば終るつもりが、なぜか延々と
ネタを提供してくれるもんだから。
-
- 993
- ガッきゆ〜ヴん子
- 2017/03/21(火) 23:28:23
-
いんどくトリネーションと読んどくとインドくゎんけいっぽいけどとりわけねーしょん
-
- 994
- 雪ん子
- 2017/03/22(水) 00:04:12
-
>>991
共食いw
-
- 995
- 雪ん子
- 2017/03/22(水) 12:57:24
-
ブラジル産鶏唐揚げ
-
- 996
- 2017/03/22(水) 19:55:02
-
> 足元には黄金色の稲穂があしらわれている。
http://webun.jp/item/7354903
きょうの北日本新聞3面右上の、米についての大きな
記事の1段目から。青森米の新品種を宣伝するために
作られた「ランニング・ライスマシーン」なるものの
説明らしい。しかし…
写真で見ると稲穂はランナーの前に列になっている。
「足元には」と書かれると足元だけみたいで、配置的に
ぜんぜん合っていない。
また「あしらう」もデジタル大辞泉での↓の意味だと
しても、
> 3 素材や色などをうまく取り合わせる。配合する。
> 「帽子に花を―・う」「松に梅を―・う」
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/4064/meaning/m0u/
足元は人によって靴も靴下も違うはず。「素材や色など」
を誰の足元にも「うまく取り合わせる」のは無理だろう。
-
- 997
- 2017/03/23(木) 22:18:41
-
> 〜が作った「法隆寺釈迦三尊像」の再現像が今月、
> 高岡市で初公開された。
きょうの北日本新聞28面左下「記者ぶろぐ」から。
この「再現像」、複製とかレプリカとか判りやすい表現が
既にあるのに、なんで意味不明の造語を使うのだろう。
「現像」はよく使われる言葉だし、再び現像する意味の
「再現像」も実例が結構ある。ネガを再現像とか。
http://gelatinesilver.mniijima.com/2006/10/post_2.html
それに今どき「像」というとハイテクの三次元映像などと
解釈されかねない。
また「Aが作ったBの再現像」もアイマイ。Aが作ったのは
Bなのか「Bの再現像」なのか。「再現像」を映像と思った人
には、アイマイさが2乗になる。
-
- 998
- 2017/03/24(金) 20:31:50
-
> 10月1、2の両日に、射水市八幡町(新湊)の放生津八幡宮の
> 秋季例大祭で行われる「曳山行事」と「築山行事」を〜
きょうの北日本新聞36面左上の記事の概要部分から。
本文で見ると曳山行事が10月1日、築山行事が同2日。
これを「両日に」と書くと、2つの行事が両方とも、
2日間に渡って行われると誤解されかねない。
そもそも「秋季例大祭」で季節は判るので、概要部分は
細かく日まで書く必要は無い。
-
- 999
- 直冷
- 2017/03/24(金) 22:08:52
-
>>998一部訂正
「判るので、概要部分は」 → 「判る。それに概要部分は」
-
- 1000
- 直冷
- 2017/03/24(金) 22:14:57
-
次スレは>>987参照。
このページを共有する
おすすめワード