facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 898
  •  
  • 2017/02/16(木) 20:47:58
> 土砂を不安定にしている湧き水を、発生地周辺の
> 3地点で取り除く工事を計画している。

きょうの北日本新聞33面右上から。利賀の地滑りに
ついての記事で、引用中の「発生地」は図で見ると、
山の上の地滑り発生地であるらしい。

問題は、この「取り除く」。次から次から湧いてくる
であろう湧き水を「取り除く」とは?
不思議な表現で皆目イメージできない。また引用の
次の文は「水の通り道に穴を掘る手法で水を抜く」。

これも判らない。「水を抜く」って、抜かれた水は
どこへ行くのか? なにしろ土砂の溜ったゲレンデ
の上の話なので、そこが肝心なのだが。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード