facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 148
  •  
  • 2014/10/04(土) 22:43:45
ははーん。根本を激しく勘違いしてるな。

「市が巡回した」にしろ、「市が制作した」にしろ、「市が認可した」にしろ、
市が業務として、市の仕事として、市の責任において、した、であるんだよ。
実際には人が行うから「職員がした」と言いたくなったのだろうが、
クマ出没で「市が巡回」という報道なら、普通の教養があれば人員より
先に「行政機関の職務として」という意味合いをそこに読み取るもの。

さて一方で、学校における教職員と生徒の務め(や作業)は一般的な印象として、
自治体における役場職員の業務と市民の納税等とは質を異にしないかい?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2014/10/04(土) 22:50:30
学校の仕事として、学校の責任において、学校の構成員が行うなら、生徒もやって不自然ではないだろう。
前段で別途、生徒の安全確保のために、だとか、何か生徒を除外したり教職員を示唆する文言でも入っていれば
学校運営者側の業務なんだなと感じるものだが、同じ記事内容であったとして「学校は巡回した」だと構成員の
一方(教職員)だけが主体という感じはあまりにも薄い。「教職員が」と特化して書いて然るべき。

今回「市」はそうじゃない。
市の構成員には住んでいる市民も含む、むしろ市民が主役なんだから、市の業務は市民がするなんて理屈には無理ある。
けれど学校と生徒の関係ならそれがある程度成立する、というか受け手として発想しても不思議ではないということ。

公務員も市民(一般的な成人)もそれぞれ労働従事者で各々の拘束が通例排他であって兼務不可能だけれども、
教職員と生徒は限定的な空間・時間の共有者で協働も分業も容易い環境であることを誰もが体感してきている。


主にそんなところだが、こんなこと、いちいち説明するほどのことかよ。え?

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2014/10/05(日) 07:06:26
>>149
> 生徒もやって不自然ではないだろう

「やって」というのは>>143の「巡回」のことか?
例示した>>143の記事の学校は小学校。小学生の
登校時にクマを警戒して行う巡回を、小学生が?
なんか勘違いしてないか?

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2014/10/05(日) 07:13:31
>>148
> 普通の教養があれば

新聞は小学生も読む。知的なハンデのある人も読む。
というか、特に北日本新聞だと読者に高齢者が多そう。
そして65歳以上の4人に1人が認知症とその“予備軍”
とも言われる。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0102K_R00C13A6CR8000/
北日本新聞は読者に「普通の教養」なぞを期待すべき
ではない。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2014/10/05(日) 08:20:30
何か勘違いしてないか?
抜き出し掲載した1センテンスを、当初問題の南砺市クマ出没に「用例」として当てはめてることだろ。
すなわち、北日本の記事の「市」の部分とあんた主張の「市職員」を
「学校」と「教職員」に変えてみた場合、変だという「用例」を1行掲出しているわけだ。

リンク先なんかに飛ぶわけないだろ。自分のやっていることをすり替えるな。


指摘後に弁明のような「補足」という形で文言を付け足しているが、
あんたの当初主張は、市という概念が擬人化し、人の行為のように書かれるのはおかしい、揶揄するに価する、
認可ていうのは聞いたことあるから受け入れられるけど(おらほの中じゃ)巡回は聞いたことないからNG、
走行や落下と同じ、というものだったかと思う。

市が巡回、市が認可、市が開催、市が発表、市が申し入れ、市が買った、市が封鎖、市が提示、市がアナウンス、市が立てた、市が清掃、市が作成、市が運び入れた、市が視察、市が見つけた、
業務として行った「具体的な動作」で「市」が主語になって、おかしいものはないだろ?

だから、市が走行したとか、市が落下したなんて有り得ない。
同列に出してくるのは、きちがいじみているって認識できない脳を疑っているわけだ。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2014/10/05(日) 20:50:38
>>126補足
なお、ある表現が珍しいかは有料の新聞検索でなくても、
安直にgoogleで「"巡回した" 市 クマ」とかの検索でも
見当がつく。
「…職員が」など主語が人やパトカーの用例は新聞記事で
ゾロゾロ出てきても、動詞が「巡回した」で自治体が主語
の用例は、なかなか見つからない。
ま、北日本新聞が今の調子でその表現を愛用していくなら、
それが「北日本新聞らしさ」の一つになる可能性はある。

>>152
投稿するなら、推敲してからの方がいい。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2014/10/06(月) 00:20:51
はん。反論に窮したら、そっちの文章がおかしいから、か?
掲示板にレスするぐらいでわざわざ推敲するかよ。
目に付いた、目に余る行為にそのまま話すように言葉を打ち込ませてもらうだけ。

あんたはよっぽどよく推敲してから投稿してるののだろうが、それでも
ところどころおかしいのを読み切ってやってレスくれてやってるんだけどな。

クマ出没で自治体が出動することのみを文書化したものって、ネット上に残された日本語の何パーミリオンだ?
その内、あんたのお得意の「市」を主語にしている文書でその一文の述語を「巡回」だけに特定させたコンテンツ?

おいおい、やっぱり根底からわかってないわ。
他に同じ文章が検索できないんだから正しくない表現、だとよ。
紋切り型のみ正解か?そんなこと、けしてない。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2014/10/06(月) 00:27:30
読み手・ソース双方への工夫や配慮、また行間を読むという優れた能力、社会の中で相互理解に向けた切磋琢磨もある。
伝統の掘り起こし、立ち返り、環境との同調、拡大解釈、狭義・広義、重ねた経験や教養で共有する認識、婉曲、比喩、省略、擬声、故事。
単純な機械には判断できない、単語の表面には現れていない意味を込められた文章も、
人は常にやり取りしている(悪いけどアスペルガーの人たちでは理解できない場合もある)。

伝え、通じ、結び合う、人間のコミュニケーションをなめんな!

何度も言わせてもらうが、今回の報道で「市」に、市が業務として、市の仕事として、市の責任において、
などの意味がしっかり込められていることを思い浮かべるのはまったく難しくない。

子供や老人であっても、程度にもよるけど認知症であってもおそらく、
「ふむふむ、クマ出没か、市は南砺署と共に巡回したのか、そうかそうか」
淀みなく読んで、適切に伝わり、的確に通じ、心に感情が湧く。

「市」と書かれた文字の向こうに、自然と市職員を連想し、市の要請を受けた協力者のことだって自由に想うだろう。
生きている言語の、人の心の中でのとめどない広がりを、
よこしまで独りよがりな難癖で妨げるものじゃあない。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2014/10/06(月) 07:10:59
>>126補足
> 市は防災無線を通じて住民に注意喚起し、
> 捕獲隊員と南砺署員が周辺を巡回した。

これは6月23の北日本新聞の記事から。旧福光町の
山の近くというか山の中というか、そういった場所に
クマが出たときの記事だが、この時点では「巡回した」の
主語は「捕獲隊」「南砺署」などの団体名ではない。

それから>>126の記事の10月2日までの、どこかの
時点で表現方法が変ったのだろうか? (続く)

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2014/10/06(月) 07:17:12
なんと!たった一つの表現しかしちゃだめなんだってよ

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2014/10/06(月) 18:34:05
このfitwebのひと異常だな

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2014/10/06(月) 19:00:27
ワロタ
自治体や警察署が巡回したらいけないみたいな勢いw

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2014/10/06(月) 20:08:31
市でも職員でもどっちでもいいんだよ
それよかこの荒らし野郎てめえの意見が理解してもらえんからと、しつこく粘着して考えを押し売りするのがキツイ
表現を決めつけてんじゃねえよボケ

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2014/10/06(月) 20:22:52
160
賛同
南砺の直冷ウザ過ぎ

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2014/10/06(月) 21:02:17
>>156続き
>>156の「南砺署員」と>>126の「南砺署」は、たぶん
実態的に同義。
一方、>>156の「捕獲隊員」と>>126の「市」については、
ぱっと見で実態的に同義と思う人は、少ないだろう。

ところが、いわゆる「捕獲隊」と法令上の「鳥獣被害
対策実施隊」に詳しい人なら、
> 捕獲隊(駆除隊)は行政では無く、〜
> 被害対策実施隊は隊員全てが公務員、〜
http://gunslife.exblog.jp/20496359
みたいな話を思い出してニヤリとするかもしれない。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2014/10/06(月) 21:51:57
どーだっていいな
こいつは例え自分が間違っててもそれを指摘されても淡々と特定1社をdisっていくクソ路線らしい
しかとして恥晒させとけばいいよ

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2014/10/07(火) 03:03:14
>>158
ずっと前からいるアホみたいなやつだよ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2014/10/07(火) 07:14:23
>>163
単に無視するだけだと、掲示板のダークサイドばかりが尖っていくことになる。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2014/10/07(火) 09:22:47
いいんだよそれで
誰も相手にしなければ読んでる人にはそれが何を意味するかわかる

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2014/10/07(火) 20:23:54
>>162続き
> 市は住民に注意を呼び掛け、捕獲隊や南砺署と共に
> 付近を巡回した。

さて、これは9月21日の北日本新聞の記事から。
旧城端町の盛新にクマが出たときのだが、この記事で
「巡回」したのは、市・捕獲隊・南砺署の3者。
>>126の10月2日の記事では市・南砺署だけなので、
そのとき捕獲隊は出なかったと思うのが普通だろう。

しかし>>162の知識から、その短い期間のうちに「市」が
実質の捕獲隊を含む表現に変っているとの解釈も
できなくはない。はてさて…

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2014/10/09(木) 00:25:00
そんなことより、北日本と言えば富山市の落書き犯逮捕の記事、
もっと大きくしてほしかった。
中心部で件数も多く、富山市が厳重な処罰を求め告発してたから。
富山新聞より記事が小さかった。 ノーベル賞のせいとは言え。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2014/10/09(木) 07:17:59
> 使用機の到着遅れのため到着が80分遅れた。

きょうの北日本新聞33面の左下隅の記事から。
出発地で機材の到着遅れがあって出発が遅れ、
それが原因で富山空港への到着も遅れたので
あれば、面倒でもそう書くべきだ。

しかし、なにしろ北日本新聞であるからして、
遅れの原因情報なしに素で「到着遅れのため
到着が遅れた」くらいやりかねないとの説が
間違いとも断言できず、困ったものである:-)

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2014/10/09(木) 13:24:32
昨日飛行機の航路がおかしかったのはこのせいなのかな?
普段通らないうちの上空を通ってかなり怖かった。
そういうこともちゃんと記事にしてほしい。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2014/10/09(木) 23:38:56
>>170
どこ?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2014/10/10(金) 06:24:35
> 市は付近住民に注意を呼び掛け、周辺を
> 巡回した。

> 町有害鳥獣捕獲隊員や上市署員、町職員が
> 周辺をパトロールし、住民に注意を呼び掛
> けた。

今日の北日本新聞35面の下の方の記事から。
どちらもクマ絡みで上が南砺市、下が立山町。
場所が遠く離れているし書き方も全く異なる
ので、別々の記者が担当したと思われる。

個人的には、どの組織の人が動いたかが明確
な、立山町の記述を支持したい。
(「市は」だと市職員とは限らないので)

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2014/10/11(土) 08:13:27
> 〜、北陸と岐阜の4県で100店体制を目指す。
> 来年3月の北陸新幹線開業に合わせJR富山駅にも
> 出店する。連結子会社である示野薬局(金沢市)の
> 既存店60店余りを含めた体制で、

きのうの北日本新聞5面から。言うまでもなくドラッグ
ストアのマツモトキヨシについての記事だが、この書き
方が信じられない。
100店体制、すげーなーと思いながら次の文を読んで、
次の次の文になってから、実は示野薬局の既存店60店
余りを含めての100店というオチ。あんまりだ。

なお同じ日の富山新聞は、↓のように誤解の余地のない
書き方。
> 〜、北陸三県と岐阜の計4県で、マツキヨと傘下の
> シメノドラッグの店舗数を3年後に計100店に増
> やす方針を示した。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2014/10/11(土) 14:25:01
でたじゃ

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2014/10/12(日) 08:34:20
> 〜で男2人が起訴された事件で、東海北陸厚生局麻薬
> 取締部(名古屋市)が、危険ドラッグを製造したとして
> 薬事法違反(製造)の疑いで、この2人の逮捕状を取っ
> たことが11日、捜査関係者への取材で分かった。

きょうの北日本新聞33面左下あたりから。なんちゅうか、
that節を習いたての中学生が苦心惨憺ようやく英文和訳
しましたみたいな文だが、このところ北日本新聞で時々
こういうのを目にする。なんとかしてほしい。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2014/10/12(日) 12:36:25
知らせたい事は伝わっているので細かい事はどうでもいいと思う

ちなみに、どう書かれていたら正解なのかここに書いてみて!

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2014/10/12(日) 18:06:41
書けるわけないから
ただ否定してるだけ
なんでも反対党

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2014/10/12(日) 18:21:32
新聞社にクレーマー認定されて相手してもらえないもんでここでグダグダやってんだろうな。
哀れな…

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2014/10/12(日) 20:55:27
報道の日本語を添削してる俺ってかっこい〜()
かな

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/10/13(月) 07:08:02
> 大きな積み碁

きょうの北日本新聞の囲碁欄のタイトル。
一見して「詰め碁」のカナ入力ミスによる誤変換。
しかし解説の最後の文にも
「成り行き上、大きな積み碁に発展し」
とあることから、碁を知らない人が入力してミスに
気付かないままタイトルにコピーしてしまったもの
と思われる。
解説者として名前の出ている高野与志明さんはアマ
高段者なので、本人がゲラを見ていればこんな基本
用語のミスに気付かない訳がない。本人による最終
チェックが無理でも、碁の解説は碁を知っている人
に最終チェックをさせるべきだ。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/10/13(月) 09:13:29
>>180
囲碁に興味ありませんのでそんなことどうでもいいです

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/10/14(火) 00:13:12
以前、「北日本新聞を批判するスレ」ってのがあった。まちBBSだったと思うが、
そこに書き込んでた奴じゃないかな?
今の朝日批判に比べればスケールは小さかったが。

ここまで見た
  • 183
  • 2014/10/14(火) 01:54:32
>tymar.fitweb.or.jp

そんな些細な事よりも、地方紙としての内容は、富山新聞の方が北日本新聞よりも優れているわけで。
やむを得ず北日本新聞を取っているのだろうけど、他の新聞も読むと良い。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2014/10/14(火) 06:28:06
>>183
こらこら、>>180は「些細な事」などではないぞ。
そもそも北日本新聞社は、社長みずから「ビッグ碁」の
大会長を務めるなど、碁の普及に入れ込んでおるのだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140728-00003892-kitanihon-l16
その北日本新聞の囲碁欄が、初心者でも間違えないで
あろう基本用語で大ボケかました、これはもう大切な
じじー読者層から大ブーイングだろうw

あと他紙の件、当方新聞は複数紙に目を通して、わりに
新聞間の比較もしている。
このスレだと>>91,96,124,173とか。前スレだと終りの
方だけでも↓くらい書いている。
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1167914065/936,937,948,969,971,973,975,988,991

ここまで見た
  • 185
  • 2014/10/14(火) 07:34:42
>>184
>当方新聞は複数紙に目を通して、わりに
>新聞間の比較もしている。
sorry.

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2014/10/14(火) 18:32:23
>>184
よっぽどヒマなんですね!感心しますた。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/10/14(火) 21:18:25
だとするとtymar.fitweb.or.jp は定年後の世代の人間ではあるまいか。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2014/10/15(水) 03:58:02
でたでた

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2014/10/15(水) 06:26:09
憑きが

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2014/10/16(木) 20:50:32
>>180,184続き
その後、北日本新聞は訂正も出さずじまい。
囲碁欄は碁を知らない人もチラ見して、判らないながら
解説を読んで雰囲気を感じたりもするところ。ごくごく
平易な文章の中に、ひとつだけ初めて見る言葉があると、
それは記憶に残りやすい。
今回は、それがタイトル。そういう用語があるものだと
思い込んで、誰かにしゃべって恥をかいてしまう読者も
いるかもしれない。困ったものだ。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2014/10/18(土) 07:24:04
> 特殊詐欺(なりすまし詐欺)

こういう表現が、今日の北日本新聞35面の3つの記事に
入っている。書かれた事件は計5件で、その書き方だと、
全件が「なりすまし詐欺」ということになる。

しかし中の3件は、特殊詐欺ではあっても普通「なりすま
し詐欺」とは呼ばれない。
富山市の70代女性のは単に融資保証詐欺だし、未遂事案
3件の記事では「警察官をかたる男」の1件を除く2件に
ついて、犯人が誰かになりすましたとの記述がない。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/10/26(日) 07:39:35
> 「後輩に伝統受け継ぐ」

今日の北日本新聞24面の中段左の記事タイトルから。
某中学校3年生が式典で言ったらしいが、本文にも
「〜後輩に受け継いでいきたい」とカギカッコ付きで
出ているので、本当にそう言ったのであれば記者の
間違いではない。
まあ北日本新聞でこそ知り得る現実というのが時々
あるのは認めよう。実名を書かれた生徒のトラウマ
にならないことを祈る。

判らん人のために蛇足を書くと、「仕事を引き継ぐ」
なら離任の側にも着任側にも使えるが、「受け継ぐ」
だと着任側にしか使えない。例↓

> 引き継ぐ人と受け継ぐ人の間に
http://shachonoblog.blog15.fc2.com/blog-entry-1740.html

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2014/11/01(土) 08:16:26
> 特殊詐欺(なりすまし詐欺)

こういう注記の入った記事が、きょうも北日本新聞に
載っている。しかし読むと「ナイトウ」と名乗る男から
電話があったにせよ、それが偽名だったか否かは書か
れていない。また何かの組織への所属を詐称していた
等の記述もない。
過去の詐欺の被害額を取り返したので返金するが先に
額の合わない差額を振込めといった内容なので、そう
いう仕事をしている者に「なりすまし」たと言えなくも
ないが、この件では勝手に取り返した人からの電話で
ないと断定する材料が何も書かれていない。

ふつうなら還付金詐欺と言いそうな事件を、わざわざ
(なりすまし詐欺)と注記するのが適切なのか、疑問に
思った。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2014/11/01(土) 10:55:13
そういうのを還付金って言わないでしょう

ここまで見た
  • 195
  • 193
  • 2014/11/01(土) 21:02:17
>>194
おっと、>>193のその部分は訂正します。
「被害回復型詐欺」という一ジャンルらしいですね。
http://www.police.pref.fukuoka.jp/keiji/soni/hpkaifuku.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/qanda/qanda-130502.html
http://www.nhk.or.jp/okayama-mogitate-blog/800/160201.html

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/11/03(月) 06:36:37
でたじゃ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/11/08(土) 07:17:28
> 魚津は「なりすまし」

今日も北日本新聞、詐欺の分類が変(32面タイトル)。
「有料サイトの登録料」請求なら普通に架空請求詐欺
だろうに。
続く「実在しない会社の株式の購入」の記事の方でも
(なりすまし詐欺)と注記しているが、北日本新聞の
得意の平仮名分類であっても「もうかるちゃ詐欺」の
方だろう。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/11/12(水) 06:52:24
> 踏切などの設備に電気を供給する高圧配電線が風雪などによって
> 切れて原告の住宅屋根付近に引っかかり、高圧電線と接触していた
> 電車線に送電が始まったことで住宅と金属製の雨水侵入防止具で
> 接続され、隣接していた宗教施設から出火したとしている。

きょうの北日本新聞30面右から。上滝線沿線住宅火災訴訟の
記事の最後の文だが、いったい「接続され」たのは何と何なの?
なんてのが気になる上に、出火原因のポイントも掴みづらい。
なおKNBのサイト↓で見ると、原告の主張は明快。

> 踏切などに電気を送る高圧配電線が風や雪などの影響で切れて、
> 住宅や架線などに引っかかったにもかかわらず、地鉄は始発の
> 時間になったので架線に送電したため火が出たとしています。
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=5439

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード