〓〓大阪のうどん・そば屋情報 Part8〓〓 [machi](★0)
-
- 854
- 2013/10/10(木) 08:33:24
-
>>850
どちらの東急ハンズですか?
-
- 855
- 2013/10/12(土) 09:35:59
-
はなまるうどんが東京にピッツェアを出すらしい(笑)吉野家のピッツェリアが微妙なスタートだっただけにちょっと心配
脱線すんません
靭公園の蕎麦切りmasaのそば最高です
九割五分なのが絶妙
あとは松屋町のイヴォンヌ
女性ならではの繊細さとキリっと甘さを抑えたつゆが光ってますわ
-
- 856
- 2013/10/12(土) 09:38:01
-
連カキすんません
うどんとそばを別々のスレに分けてほしいです
B級グルメとグルメを同じ板に押し込むのは無理がある
-
- 857
- 2013/10/12(土) 12:31:28
-
>>856
どっちも同類だと思うが
B級グルメの定義は?
-
- 858
- 2013/10/12(土) 13:09:11
-
>>857
うどん屋でまともな出汁取ってる店は皆無に等しい。
そばは麺だけでなくつゆもきっちり作れている店が大半。だから料理として成り得ている。
ミシュランでうどん屋がまだ星取れないのはそこが明らかに足りないから。
まあ大衆うどん・そばだと同類だけどな
要は狭義か広義のどちらでとらえるかだな
でもこういったローカル板だとうどんの話が大半になり、そばの話が埋もれてしまうから、わけるべきだなと思った。
定義はググってみ
人から教わるより自分で調べた方が頭に入るから
-
- 859
- 2013/10/12(土) 13:50:36
-
説明できないから放棄するなんてw
-
- 860
- 2013/10/12(土) 14:21:48
-
>>858
B級グルメ=手抜き
とでも思ってるのか?pgr
-
- 861
- 2013/10/12(土) 15:06:24
-
>>860
手抜きではないよ
うどん屋の多くはまともな出汁を作る技術を修得してない、それだけの話
B級で例を出すと、茨木のお好み焼き屋 寿鳳堂は手抜き皆無どころかこだわりの鬼だよ
ラーメンでもまちまちだよな。
麺や紡なんかで食べたら非常に良くわかる。
-
- 862
- 2013/10/12(土) 15:11:35
-
ちなみに
B級グルメは我々庶民が日常的に食べられる安価な食べ物のことだよ。
知ってると思うがね。
蕎麦は1枚1000円前後で2枚食べたりもするし、そばがきも食うし、2000円は超えるからB級ではないよ。
-
- 863
- 2013/10/12(土) 22:28:16
-
>>858
たとえばアナタの認識で「まともに出汁取って無いうどん店」と「まともに出汁取ってるそば店」について幾つか例を挙げて頂けないか。
その指摘の内容によってアナタの意見、すなわち「舌」の信頼性が判断できるし、そのご指摘を我々も大いに参考にさせて頂く。
それができないヘタレなら黙っておれと言いたい。
-
- 864
- 2013/10/12(土) 23:26:34
-
>>863
まともに出汁取れてるうどん屋には出会ってないな
蕎麦屋を上げると
、なにわ翁、玄(奈良)、一笑庵、あたり屋、ろあん松田(兵庫)、蔦屋、一柳斎 玄庵
じゃあ貴方も同じことを答えてもらえるかな?
-
- 865
- 2013/10/12(土) 23:37:52
-
補足
特に優れている店を挙げてみた
うどん屋で私的基準に達する出汁を供する店まだない。
だから貴殿が思う最高レベルの出汁またはつゆを供する饂飩店を教えていただきたい。
-
- 866
- 2013/10/13(日) 00:27:50
-
千里中央から数十分歩きますが
箕面のラ・リベルタはかなりオススメです。
10種前後の自家製パスタがあったり、自家菜園の野菜もあり、的確な調理で食べ手の心を擽ってくれます。
山根シェフ率いるポンテベッキオでも腕を磨いた岩野シェフの繊細・緻密な料理は必食の価値あり!
-
- 867
- 2013/10/13(日) 00:28:53
-
失礼しました。間違いです。
-
- 868
- 2013/10/13(日) 07:53:54
-
福島区は大開のこんぴらうどん 安くて旨い 遠方から来るほどでもないやろうけど
-
- 870
- 2013/10/13(日) 15:39:06
-
>>869
大衆蕎麦からハイエンドな蕎麦まで
うどんに比べたら差が大きい
前者は大衆向け、後者はハイエンドについて書いただけだよ
-
- 871
- 2013/10/16(水) 23:23:12
-
何を連投しとんねん
この板まで荒らさないで下さい。
-
- 872
- 2013/10/17(木) 00:04:06
-
名古屋人で、年に数回大阪に遊びに行く俺は難波の天政のカレーうどんと、かやくご飯で充分です。
-
- 873
- 2013/10/17(木) 08:10:24
-
昔は大阪市内なら地下鉄九条東口の『大和庵』、市外なら近鉄八尾駅前の『???』やったな…。
-
- 874
- 2013/10/17(木) 08:11:28
-
今のは立ち食いうどん屋の話
-
- 875
- 2013/10/17(木) 09:03:19
-
うどんは白庵のひやひやはまともで旨かった。
銭形@服部のひやかけももなかなか。あそこは天ぷら自体の質が高いので追加別盛りがお勧めかと。
三ツ島も旨いけど遠い。
-
- 876
- 2013/10/17(木) 10:54:53
-
最近、駅の立ち食いの味が落ちたような気がする。
-
- 877
- 2013/10/17(木) 11:31:01
-
>876
学生時代は環状線の京○や天○寺のホームが美味いとか聞いてたけど、大したことなかった。
-
- 878
- 2013/10/17(木) 11:46:36
-
第三ビルのうどんのはがくれが美味しかった 他のはがくれオーナーが違うみたいで味も全然
-
- 879
- 2013/10/17(木) 12:16:58
-
>>876 回転すしの方がはげしく落ちたのでくやしい
-
- 880
- 2013/10/17(木) 12:17:20
-
>>878
第三ビルはじめ駅前ビルは激戦区だね。
踊るうどんが滝井の本店より旨かった記憶有り。
それよりも『うだま』の鶏天ぶっかけが旨かったし是非。
はがくれまだだし行ってみるよ。
-
- 881
- 2013/10/20(日) 05:42:57
-
うだまいいですねぇ
麺も良ければ出汁も良い
蕎麦好きな方なら今井やマツバヤが良いかもしれません
こちらも出汁はキッチリとられてます
ただ、蒸篭や盛りの汁に使う返しの事を持ち出して出汁の取り方云々を語るのならお門違い
塩のウマいラーメン屋に入って、「これはとんこつじゃない」なんて語るようなもの
-
- 882
- 2013/10/22(火) 07:37:12
-
かけうどんで食べないとわからんな、出汁は。
うどんの場合は出汁の酸味が尖り気味な店が多い気がする。醤油と節の酸味。
出汁に厚みがないからそうなる。
そこに肉やら甘いキツネや卵黄が入ると酸味は緩和されて丁度よくなるけども、かけうどん(素うどん)だと旨くないからなあ。
そう考えると、そば屋の方が出汁の取り方の上手い店が多いような。
-
- 883
- 2013/10/22(火) 23:12:12
-
駅で電鉄系が出してる店でも、当然うどんもありながら
「○○そば」と名乗ってるあたりとか、原則的に蕎麦ありきなのかな?と思ったり。
-
- 884
- !ninja
- 2013/10/23(水) 01:41:45
-
今は無き戎そばとか?
-
- 885
- 2013/10/23(水) 10:22:37
-
>>883
そう言えばそうやね。
何か由来があるのかな。
-
- 886
- 2013/10/23(水) 14:20:21
-
グランフロント開発前に大阪駅北口のバス停前にあった立ち食いうどんのカレーうどんが最高やったな…。うどん2玉に天カス入れてよく食べた。朝まで飲んで最後のシメみたいな感じやったな…
-
- 887
- 2013/10/23(水) 15:42:58
-
>>883
確か阪急そばの話だったと思うけど
関西は黙っててもうどんの方がよく売れるため
あえてそばの方を屋号につけて「おそばもよろしく」
と宣伝するのが目的だったとか聞いたことがある
-
- 888
- 2013/10/24(木) 16:37:55
-
ほう
-
- 889
- 2013/10/25(金) 00:54:24
-
関西でも駅そばでの、うどん・蕎麦の売り上げ比率は、蕎麦のほうが高いと何処かで読んだことがある。
>>887のような効果が結構あるのか??
-
- 890
- 2013/10/25(金) 08:32:07
-
そんなんや。
頻繁に行くワケじゃないけど、印象的には6:4位でうどんが多い。
-
- 891
- 2013/10/25(金) 09:40:13
-
自分は、高校のとき学食のうどんが不味くて、
いつしか天ぷら蕎麦を「おばちゃん天ソちょーだい」って食べるようになって・・・
今でも駅や高速道路のSA・PAでは蕎麦が多い。
-
- 892
- 2013/10/27(日) 06:15:59
-
うどんの出汁の酸味を尖りを捉えてらっしゃる様な繊細な舌をお持ちならば、
寝かした返しの酸味もお気づきかと思います。
関西の方が、「東京の出汁は真っ黒」、なんておっしゃってますが、
実際の所、返しをベースに汁を作る店もあって、
酸味と甘みと塩がかなり濃厚なバランスで仕上がるだけで、しょっぱいだけではない。
汁の作り込み方は、
その店でどのような形で饂飩や蕎麦を供するかで違った形になるだけで、
また、頂く方も汁に感じる出汁の酸味等のバランスは既にその方の好みであって、
出汁の取り方の優劣ではないと思うのです。
汁をあてに酒を飲む場合、短い食事時間に汁でおにぎり食べる場合、
出汁の取り方はそれぞれ違って当たり前ですよね
-
- 893
- 2013/10/27(日) 08:42:21
-
阪急そばの方が呼ぶときのすわりがいいよな、抑揚があって落ちが付くからいい
はんきゅううどんでは頭痛がつずくしはきけがするし
-
- 894
- 2013/10/31(木) 09:07:34
-
JR天王寺駅は「天王寺うどん」だった。
-
- 895
- 2013/11/02(土) 04:37:22
-
蕎麦は勘違いしたぼったくり店が多い。
ざる蕎麦をキンキンに冷やして出すような蕎麦屋には、
ドブに金を捨ててしまったような気持になる。
-
- 896
- 2013/11/02(土) 07:40:14
-
それは言えてる、食えないほど灼熱の熱さのうどんもやめてほしい、調理してるヤツは木が付かないのかな
-
- 897
- 2013/11/02(土) 14:52:11
-
調理してるヤツは気がつく事はあっても「木が付く」事は無いやろ
諸星大二郎の「生物都市」か。
-
- 898
- 2013/11/02(土) 16:03:42
-
>>896
熱いのは冷めるまで待てばってなるけど、ぬるいのはぬるいってクレームで作り直しになるから
-
- 899
- 2013/11/02(土) 22:14:27
-
>>898
はて?立ち食い、特に駅そばなんて、熱すぎて食え無い事もあるのに...
やはり蕎麦屋に気遣いは出来ないってこと?
そんなはずはないので、うどん屋でも蕎麦屋でも
落ち着いて食べる店とそうでない店、熱さを楽しむ店とそうでない店ってありそうですね
-
- 900
- 2013/11/03(日) 07:54:03
-
あるある、でみせのようなとこで熱すぎるのはやめてくれ、冷めるのを待ってられるとこならいいけど
うどんでやけどするほど熱くする必要があるかな、一度自分で食ってみろよ、
-
- 901
- 2013/11/03(日) 08:00:30
-
凍る寸前のキンキンに冷えたザルそばを出してる店も自分でいっぺん食べてみろよ
木がつかないというかデリカシーがないというかサラリーマン教師と言うか
誤表示でしたというか、何かが抜けてる
-
- 902
- 899です
- 2013/11/03(日) 08:54:52
-
>>901
面目ない、分かりにくい表現でした。
腹を満たす事が主な目的の店と、好み、趣味性の高い店、そしてその中間
蕎麦屋もうどん屋もどちらも同じようにある
と言うのが趣旨で、
蕎麦屋に○○な店が多いとか、うどん屋だから○○な店が多いんだろう
みたいな意見へ問いかけのつもりでした
-
- 903
- 2013/11/03(日) 08:55:13
-
平野区南港通のあるうどん屋
うどんすきの出前頼んだら
冷凍保存してあるのをもって来た
一応チンしたんだろうけど
野菜の中は氷だらけ
前日の残りだろうな・・・二度と頼んでない
中国以下だ
このページを共有する
おすすめワード