facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2020/02/02(日) 01:20:05
所沢周辺の道路・交通(鉄道等も含む)事情についての
情報、質問、噂、体験談、口コミなど。

【前スレ】
所沢周辺の道路[交通]事情 5
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1457932338/

【過去スレ】
所沢周辺の道路[交通]事情 2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1177624153/
所沢周辺の道路[交通]事情 3
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1337501213/
所沢周辺の道路[交通]事情 4
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1380408267/

【関連スレ】
【埼玉←】西武鉄道沿線スレッド4【→東京】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1522083706/
入間・飯能周辺の道路・交通【暫定】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1466387395/


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2020/02/03(月) 20:05:10
>>1


ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2020/02/05(水) 10:42:15
県道練馬所沢線(下安松工区)が、令和2年3月5日(木)14時に開通します。
バイパス区間として整備していた東所沢から下安松までの下安松工区の整備が完成し、供用を開始することで、国道463号から東京都までの全線開通することとなりました。
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/b1004/index.html

https://twitter.com/road_open/status/1224848732119650305

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2020/02/05(水) 11:39:54
>>1


>>3
有難うございます!
3月下旬開通と思いきや若干早かったですね。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2020/02/05(水) 11:47:35
>>3
やっと開通ですか
長かったー

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2020/02/11(火) 11:03:35
>>3
これが開通することによって路線バスルートも変更するのだろうか?

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2020/02/18(火) 18:40:08
清流苑に橋できた!便利、嬉しいー

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2020/02/18(火) 22:20:45
清流苑って隔離されてる感ありまくりでアレな地区だよな
地図で見ると本当やばい

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2020/02/19(水) 00:53:26
>>8
それはあんたの偏見

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2020/02/19(水) 07:57:42
>>9
自分でもそう思う

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2020/02/19(水) 18:30:10
心ない書き込みをする馬鹿がいるな
川に囲まれて一つしか橋がなかったから不便だったが、新しい橋が出来て良かったなって話じゃない

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2020/02/20(木) 02:57:34
米軍所沢通信基地を貫く東西連絡道路の開通、及び完成式典を3月28日に控えているところであります。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/mayor/message/r2/reiwa2nennsiseihousin.html

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2020/03/05(木) 07:36:18
練馬所沢線下安松工区
あのスキー場上級者並み傾斜を誇るコースが本日14時に開通です!

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2020/03/05(木) 17:23:57
午前中開通式前の渡り初めはやったの?

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2020/03/05(木) 17:30:05
今日の風だと傾斜を転がり落ちそうだな

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2020/03/05(木) 18:59:06
七曲りに比べたら、たいした斜度は無かったよ

ここまで見た
  • 17
  • sage
  • 2020/03/07(土) 19:14:11
清瀬方面行きは旧道の渋滞が下安松交差点に移動しただけだな。
また馬坂を使わせてもらうよ。
狭山方面行きは快適だね。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2020/03/07(土) 21:51:46
>>17
やはり、清瀬橋で1車線になってしまうのがネックだね
早く清瀬側から先の新小金街道が開通しないと渋滞はなくならないな

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2020/03/08(日) 00:55:03
とりあえず清瀬橋が片側二車線になって
柳瀬川通りに通じれば抜け道になりそうだけど

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2020/03/10(火) 15:35:48
>>6
バス路線は今のところ変更無いみたいだな。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2020/03/22(日) 14:16:29
基地貫通道路の開通式はやるの?やらないの?

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2020/03/24(火) 02:33:19
>>21
規模を縮小してやります
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/smph/tokoronews/press/h31/3/touzairenrakudouro.html

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2020/03/24(火) 07:01:12
規模縮小なのに供用開始は15〜16時頃って遅くね?w

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2020/03/26(木) 07:43:41
歩いてみようかな

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2020/03/26(木) 12:15:43
午前のイベントの後にお昼が終わって片付けやら安全確認やらの手順にかかる所要時間を累積しているのだろう。

時差通勤で作業が午後から夕方になりがち

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2020/03/27(金) 07:36:18
もう開通式無しで今日開放してもいいんじゃね?<基地貫通道路

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2020/03/31(火) 01:44:55
埼玉・所沢 米軍基地に悲願の横断道路が開通〔テレ東NEWS〕
https://www.youtube.com/watch?v=EE-_izICq2k


ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2020/03/32(水) 07:39:34
たったの25秒かよ
30分以上旋回して撮影してたのに

ここまで見た
所沢から外環使うときって
関越から乗り換えか和光あたりまで下道使うかどっちが多い?

ここまで見た
>>29
空いてる時間帯なら下道(川越街道)使うかな

ここまで見た
  • 31
  • STAY HOME 利根っ子
  • 2020/06/16(火) 20:05:09
新座市内、朝霞市内を抜けて和光北で入るよ。

ここまで見た
  • 32
  • 利根っこ
  • 2020/09/07(月) 20:59:31
何で 3月32日になっているの?

ここまで見た
>>32
5ヶ月前へ超亀レスw

4月バカだよ

ここまで見た
小手指陸橋からの工事中の道路、
所沢狭山線の接続するところまで工事が進んだ。
予定通り年度内に開通するといいけど。

開通したら交通量が増えて
デズーニの交差点、
朝晩の渋滞が更にひどくなりそう。

ここまで見た
  • 35
  • まちこさん二十歳になりました
  • 2020/10/12(月) 11:10:04
>>34
あそこは左折専用レーン作らなきゃ駄目だと思う
夕方とか左折車が横断歩道渡るの待ってるから直進がなかなか進まない

ここまで見た
>>34
所沢狭山線までは年度内開通ってマジ情報?

で、デズーニって何やねんw

ここまで見た
  • 37
  • まちこさん二十歳になりました
  • 2020/10/12(月) 18:20:08
>> 34,35,36
工事の入札発注情報では
所沢狭山線との交差点点改良工事の期日が
一月末までになっているから
年度内には開通しそう

ここまで見た
  • 38
  • まちこさん二十歳になりました
  • 2020/10/13(火) 20:45:16
>>36
>>37

令和2年所沢市議会第1回定例会施政方針・提案説明要旨(令和2年2月19日)には
「北野下富線は、3工区、立正佼成会付近から三商北中地区を横切って主要地方道所沢狭山線までの862mの区間について
令和3年3月の開通を見込んでいる」と書かれています。

https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/mayor/message/r2/reiwa2nennsiseihousin.html

ここまで見た
夕方、下安松の下り坂が混んでることが多くて2回に1回は馬坂を下ってる。
馬坂下ったところの邪魔だったフェンスがなくなってたよ。

ここまで見た
  • 40
  • まちこさん二十歳になりました
  • 2020/11/23(月) 20:43:25
馬坂を下った住宅街『グリーンタウン』で7月に幼児がはねられる痛ましい事故がありました。
皆さん十分安全運転でお願いいます。
信号の無い横断歩道は歩行者が優先です。
>>39 あなたの事を言っているわけではないので悪しからず

ここまで見た
なんで車が悪い前提なの?
子供の親は?急な飛び出しかもしれないし、幼児なら親がついてるでしょ

ここまで見た
あそこは徐行してない車が多い
安全運転が大事です

ここまで見た
  • 43
  • まちこさん二十歳になりました
  • 2020/11/24(火) 19:51:19
>>40
グリーンタウンじゃなくて
グリーンヒル

元住人よりw

ここまで見た
  • 44
  • まちこさん二十歳になりました
  • 2020/11/24(火) 20:29:56
>>43 失礼、そうだったね
抜け道で使われるルートなので飛ばすクルマが多いので気になってました。

ここまで見た
39だけど馬坂推奨みたいな書き方して申し訳なかったです。
グリーンヒルは20km/hだよね。抜かれて驚いたことがある。
渋滞もイヤだけど、渋滞中の下安松の下り坂から
旧道から信号が青の間に交差点に詰め込んでくるのを見たくないんです。

ここまで見た
  • 46
  • まちこさん二十歳になりました
  • 2020/11/24(火) 20:55:41
確かに住宅街だからクルマが注意しないとね、事故を起こしてから歩行者が悪いとか言っても後の祭り。被害者は勿論、加害者も不幸になるのが交通事故なんだよね。

ここまで見た
  • 47
  • まちこさん二十歳になりました
  • 2020/11/25(水) 07:09:22
>>45 あの交差点はボトルネックだから朝夕は渋滞してますね。
東京都側の工事が完成して片側2車線化でボトルネック解消し、馬坂を通らなくても
いいようになる日を願ってます。

ここまで見た
動物病院の先の交差点に右折車線がないのも渋滞の原因かと。

東京都側に限っては片側1車線で、完成はまだ2,3年先なんですよ。残念なことに。
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/content/000021681.pdf

ここまで見た
463バイパスも都内に入れば片側一車線だからね
普通は逆じゃ無いかと思うが、仕方ない

ここまで見た
>>49
ん?
R463は埼玉県内だけを走る国道だよ

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード