facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • まちこさん
  • 2007/04/27(金) 06:49:13
●前スレ

所沢周辺の道路[交通]事情 1
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1080755676



ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2011/11/29(火) 18:39:12
二車線化の工事をしています

別スレで東京狭山線の狭山台のあたりで
そんな看板が立ち始めたと報告があった。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2011/11/30(水) 21:50:44
和田-下安松間1km程度 その気になったら一週間の突貫工事で完成する

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2011/11/30(水) 21:55:02
狭山台ってどう見ても二車線化を見越した道だと思うんだけど
なんで初めから二車線にしておかなかったのだろうか?
あの辺結構混むよね?

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2011/12/01(木) 06:29:27
>>251
下安松工区の進捗はどうなんだろね。

2010年2月の埼玉県議会議事録には用地買収率96%と書かれてます。
残り4%って道路際のボロ家かな。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2011/12/09(金) 06:11:10
hosyu

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2011/12/11(日) 21:55:22
堀兼工区が完成したら、スピードが乗ってて
セブンイレブン狭山堀兼バイパス店に入りづらくなるか。

平日は毎朝寄るんだけど、そこの癒し系のねーちゃんがお気に入り。
他の店員さんも好き。朝から吉本新喜劇でも見てるようだ。

ここまで見た
  • 256
  • ご近所さん
  • 2011/12/18(日) 18:24:46
狭山台の拡幅工事は日々進んでいるのが見ていて判る。
住民にとっては町が東西に分断されるのでいい気はしないだろう…
あと、中央分離帯に植えてあった大木が、根こそぎ切られている。
利便性には替えられんが可哀そうだね。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2012/01/06(金) 21:16:37
>>193>>197
久米あまいけ付近短い距離だけど、信号設置と交差点整備に1/10着工。
荒幡からではなく、途中からの区間(昇竜園付近からあまいけ手前まで)は
春以降に開通のようです。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2012/01/11(水) 08:31:15
東所沢の近く、かつや・すたみな太郎のところの463とクロスする道。
聖地霊園の森からオートバックスまでだけど、あれって志木街道まで貫通とかするの?
まあ何年かかるのかはわからないけど、あれだけの道にしてはちゃんとしてるなと思って。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2012/01/12(木) 02:13:29
>>258
日本語で書こうよ

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2012/01/12(木) 08:42:15
そんなに伝わりにくかったか。ごめんね。

国道463号を浦和方面から所沢市街地方面に進み、
「松郷交差点」を過ぎたあたりに「かつや」「すたみな太郎」がある交差点があります。
その交差点で「国道463号」と交差している道(カルチャーパーク通り?)についての話です。
あの道はどこからどこまでの延伸予定なのでしょうか。
現状聖地霊園の森からオートバックスまでとなっていますが、かなり立派な作りの道とおもいます。
将来的には志木街道まで延伸予定があるのでしょうか。
仮に予定があるとしても非常に時間がかかると思いますが、ご存知の方いたら教えていただければと思います。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2012/01/12(木) 08:50:37
やればできる子じゃん。
答えは知らないので答えられませんけど。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2012/01/12(木) 08:58:58
と上は書いてみたが、
>>260

市のHPで都市計画道路整備事業のページがあるからそちらを参照して見てください。
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/seikatukankyo/doro/toshikeidoroseibi/into_seibi/index.html

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2012/01/16(月) 08:38:30
>>262
ありがとう。

それは見たことあるんだが、東京に入ったところでわからなくなるじゃないですか。
清瀬のHP見ても見当たらないし、どうなるのかなと思ってるわけです。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2012/01/17(火) 06:19:02
こっちは見てますか?
東京都 都市計画情報インターネット提供サービス
http://www2.wagamachi-guide.com/tokyo_tokeizu/map.asp?Mode=0&Layer=0000000011000011&k=E%C1%C4DP0D%C20DTPED%C2TDd%40D&XMIN=139%2E495159333333&YMIN=35%2E7722263333334&XMAX=139%2E503589333333&YMAX=35%2E7803133333334

東村山3・4・14号線とニアミス?
東京都に入ったところから計画はないようですね。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2012/01/17(火) 08:57:59
>>264
ありがとうございます!これは見たことなかった。
見てきます。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2012/02/01(水) 06:39:31
堀兼工区、進展ないね。
オオタカ様の繁殖期に入ったからかなぁ。
だとすると開通予定は2013年3月(24年度末)ではなく、
2012年12月ってことで期待しちゃおうかな。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2012/02/01(水) 12:39:24
小手指から志木駅南口って行きづらいんですよね。
なんか…行きやすくなるんでしょうか?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2012/02/01(水) 17:22:04
>>267
ほぼ463真っ直ぐの一本じゃないか

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2012/02/06(月) 08:40:22
無所属議員で集まってセレスで集会やるやつのチラシが入ってた。
あいつらどんだけ新都市交通が好きなんだよ。
まずは道路を整備してくれ。
渋滞緩和しないと環境的にもよくないだろ。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2012/02/07(火) 21:07:53
>>186、いつの間にか都市計画決定されてたんだ。

3・4・35号 東村山所沢線
http://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/shisei/machi/toshikeikaku/toshikeikaudoro.html
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h23/pdf/topi021/194_01_zu.pdf

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2012/02/08(水) 12:35:07
所沢スレより転載

161 がんばろう日本人! 2012/02/08(水) 07:25:29 ID:n/+k0uZw [ ml7ts007v13c.pcsitebrowser.ne.jp ] ※ 
今日の新聞に県が圏央道へのアクセス路線15線、12年度中に完成とある。
所沢狭山堀兼線も含まれている。
使ってる人には待ってましたかもしれないがイマイチぱっとしない道だよな。
出来た事によって何か誘致されてり店が出来るわけでもない通りだ。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2012/02/08(水) 23:44:44
>>271
今年中に小金井街道とつながるって事?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2012/02/09(木) 17:10:22
>>272
小金井街道ではなく、堀兼の「オオタカ関連」で工事が中々進まないトコの事だと

南側は東京都側の問題が大きいからねぇ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2012/02/09(木) 19:39:19
東京狭山線はもっと早くに開通すべきだったなぁ
国道16号から東京都下へのショートカットがあれば便利だし
周辺の開発状況も今とはまったく違うものになっていただろう

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2012/02/12(日) 20:55:01
オオタカさんがいますからね。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2012/03/05(月) 12:09:20
柳瀬側の橋、作り終わったのかな。
こっち側はスケジュール不明のまま?

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2012/03/09(金) 08:22:47
松郷交差点動きあったね。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2012/03/09(金) 20:56:03
>>277
もう松郷も新郷も通らないんだけど、どうなったの松郷。

馬坂は3/12は通れないって看板に書いてあった。
17時以降も通れないんかいな?

堀兼はセブンイレブンの近くに事務所とか工事車両が置いてあるけどなんだろね。

下安松は情報ないねぇ。

ここまで見た
  • 279
  • 利根っこ
  • 2012/03/19(月) 08:23:11
馬坂は坂の下にアパート建てててる関係かと。
それと坂のS時下った先は道路が広くなります。

ここまで見た
>>279
よかった。広くなるんですね。
アパートができて中腹のカーブから下側の馬坂入り口が見えなくなって
対向車が来ないかといつもヒヤヒヤして大急ぎで下ってたので、
これで少しは通りやすくなるかな。

片道20kmの通勤ルートにこんな改善工事が5ヶ所もあるんです。
年度末に向けてしっかりやっとくれ。

ここまで見た
松郷西交差点
浦所バイパスを挟む形で東京狭山線の中央部分に盛り土していますね。
東京狭山線が浦所バイパスをまたぐように交差するみたい。

ここまで見た
松郷(西)の盛り土は建設残土では?残念だけど。
そんな看板があったと思います。
残土の上に陸橋ができるのかも知れませんが。

個人的には松郷工区はもういいから、下安松工区に金を使ってほしいですよ。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2012/04/04(水) 13:59:39
ってゆーか もう松郷(西)ではなく松郷交差点ですよ!
どうでもいっか?

ここまで見た
  • 284
  • 257
  • 2012/04/04(水) 21:45:34
久米あまいけ付近は、3月末まで工事完了せず、7月末まで延期されてます。
街灯なども立て始めたが、歩道の一部も買収が済んでないエリアもあり、
工事終わったあとの開通はどうなることやら?

ここまで見た
>>277
>>283
ゴメンゴメンゴメンゴメン、
交差点の名前が変わったんですね。
悪かった。

ここまで見た
  • 286
  • 利根っこ
  • 2012/05/07(月) 08:40:55
松郷交差点のは残土って感じじゃないなあ
というか、一時期まっさらになっていたのに新たに土を持ってきてる。

けどあそこって予定ではアンダーパスだよね?
まだ掘っている様子もなさそうだけど・・・。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2012/05/07(月) 13:00:22
アンダーパスはお蔵入りっぽいよ
小金井街道とつながればやりだすかもね
現状そこまで交通量多くないし
それより「牛沼開発」交差点まじ感応式にしてほしい
クリーンセンター入口の信号みたいにできないのかな

ここまで見た
  • 288
  • 利根っこ
  • 2012/05/11(金) 10:51:20
するってーと、あの土は何に使うんだろう

ここまで見た
  • 289
  • 利根っこ
  • 2012/05/11(金) 12:28:45
★不倫は不法行為★モラル無き公務員は亡国への道★
・海自隊員をカウンセリング翌日自殺させた
自称女カウンセラー山下(現:防医科大研究所)の職場不倫
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336428616/l50
・退官した自衛隊最高幹部と親密関係の噂あった女性 両者直撃
http://www.news-postseven.com/archives/20120508_106589.html

595 :専守防衛さん:2012/05/07(月) 15:05:34.42
週刊ポスト読んだ。あまりの詳しさと緻密さに、衝撃を受けた。
佐賀県の「美肌の湯」で、写真をとり、セックスしまくった、とのことです。
「楽しかった」  「気持ちよかったよ」  とのメールを海幕が入手、確認。
総監がこんな事をやっている時に、現場の者は、命がけの震災復旧作業してたんだ。
そりゃ、北朝鮮のミサイル発射探知に失敗するわな。ここまでひどいとは思わなかった。

597 :専守防衛さん:2012/05/08(火) 01:06:27.12
他スレでも提案されているが、
隊員が、震災復旧作業で命を落としたり、命がけの作業をしている時に、
加藤と山下が佐賀県の美肌の湯に不倫旅行していたのは
【大問題】。
国会の参考人招致に向かって、皆で 声をあげよう。はっきりさせるべきだ。
それに、総監は、勝手に 佐世保を離れられない決まりもあるからね。

ここまで見た
>>287
信号のご相談なら、こちらに書き込んでみてはいかがでしょう。
https://www2.police.pref.saitama.lg.jp/cgi-bin/form/form.cgi?file=mail_soudan.html
松郷交差点が改良されて交通の流れが変わったのでと、一言付け加えるといいように思います。
以前に別件で書き込んだときには数日以内に調査して、親切に電話で回答してくれましたよ。
解決はしませんでしたが。

松郷の残土は数十年単位で置きっぱなしにされるかもね。
国道4号沿いに、いまだに外環工事残土って書いて置いてあったなと思うと、そう思う。

東京狭山線 - 東村山3・4・15号線 - 東村山3・4・20号線 - 3・3・10放射7号線が
全部開通すれば、狭山から大泉ICまで快適に走れる、って何十年後だよ。
とりあえず小金井街道まではつなげて欲しいね。

ここまで見た
  • 291
  • 利根っこ
  • 2012/05/14(月) 09:03:50
いや、あの土、開通してすぐはなかったんだよ。
最近になってどこからか持ち込まれた。

ここまで見た
  • 292
  • 利根っこ
  • 2012/05/14(月) 11:17:39
>>273
今見たら、小金井街道との合流地点は所沢市内のようだな。
さっさと造れないのかなあ?

ここまで見た
  • 293
  • 利根っこ
  • 2012/05/15(火) 22:51:42
>>290
環七だって全線開通するのに50年かかったんだよ。
狭山からここまでだって未だ開通してないし、その先なんか都内だからね。

ここまで見た
  • 294
  • 利根っこ
  • 2012/05/18(金) 08:58:09
東京狭山線線の都内区間、清瀬橋〜練馬区北園交差点区間(新東京所沢線&放射7号線)ですが、
まともに工事をしている区間はゼロに近いです
清瀬駅北口から通じる、けやき通り(でんきち清瀬店)までの区間は用地買収8割位完了している
けど、、、工事着工には程遠い雰囲気です・・・

ここまで見た
うん。工事中のところはなさそうですね。

清瀬市と新座市の市議会議事録やGoogleの航空写真を見ているだけですが、
新座市内を通るの2ヶ所が特に遅れてます。

清瀬市、西東京市、練馬区の部分もまだまだですが、
それでも東京都の都市計画は東京都が予算を準備するそうだから
都内はまだマシなんですかね。
西東京3・2・6号調布保谷線の青梅街道から北側の工事が進んでいて、
そこから東西に伸びる計画道路も用地買収が進んでいます。
都内だけですけど。

私の通勤区間である清瀬市内から狭山市内まで
定年で引退するまでのあと約20年のうちに
どれだけ変わるか見守りますよ。

ここまで見た
  • 296
  • 利根っこ
  • 2012/05/20(日) 09:58:54
やはり都県境の部分までちゃんと繋がらないと先に進まないのかな。
片側2車線であそこまで来たら間違いなく詰まるから。
あの崖の所は工事の予定はないのかな。

ここまで見た
  • 297
  • 船橋市民です
  • 2012/05/20(日) 11:15:16
横入りで済みません。2〜3年前の話ですが、西東京3・2・6号調布保谷線であろう所を
東八道路から北側、武蔵境通りを拡幅工事を行なってましたが上連雀5丁目から中央線まで
はどうなったんでしょうね、都内ですが。

ここまで見た
  • 298
  • 利根っこ
  • 2012/05/20(日) 14:41:56
>>295
新座市は現市長が道路建設やスマートIC導入に積極的な反面、ある政党が猛烈に反対していて大変なような・・・
保谷朝霞線→実現性無、新座料金所スマートIC→期待薄、って感じです。

>>296
崖の部分はまだ調整中だったと思います。

都市計画道路東京狭山線「下安松工区」の整備進捗状況について
http://t-n.ysnet.org/archives/1713

意表をついて、崖の部分は片側1車線で建設されるかも?その先、練馬の北園交差点まで片側1車線の予定なので・・・
清瀬橋から調布保谷線までは18m、その先北園交差点までは25m(25m幅ですが片側1車線)

>>297
一部区間のみ暫定的に交通開放済
http://chieeezu.blog117.fc2.com/blog-date-201105.html

ここまで見た
  • 299
  • 利根っこ
  • 2012/05/20(日) 17:26:58
>>298
そういう事だったんだ。
何れにせよ狭山の方が優先だろうから、来年度から着工するにしても
橋架けるんじゃ数年後だね。

ここまで見た
300かな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード