facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • うん利根
  • 2016/11/23(水) 09:28:29
昭和時代の所沢を語りましょう。
前スレ
昭和時代の所沢を語るスレッド@まちBBS
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1458121642/


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2018/07/22(日) 09:45:21
•½¬8”N ‚¾‚Á‚½‚ÆŽv‚¢‚Ü‚·‚ª‚»‚Ì>>249‚Ì•“¹ê‚ª‘I‹“‚Ì“Š•[Š‚É‚È‚Á‚½Ž–‚ª
‚ ‚Á‚½‚̂ōs‚Á‚½‚çAB•B‚Ì—mŽµ‚Æ’†‚ŏo‚­‚킵‚½Ž–‚ª‚ ‚è‚Ü‚µ‚½‚æB
ƒeƒŒƒr‚ÅŒ©‚é‚æ‚肸‚Á‚Æ‘‰‚¹‚Ä‚é‚È‚ÆŽv‚¢‚Ü‚µ‚½B
‚ ‚̍ A—mŽµ‚͏¼ƒ–‹u‚Ì”¯Ø‰®‚Ì•Ó‚è‚ɏZ‚ñ‚Å‚½‚ñ‚¶‚á‚È‚¢‚©‚È
g’·‚̓eƒŒƒr‚ÅŒ©‚½’Ê‚è‚Å‚Æ‚Ä‚à¬‚³‚©‚Á‚½‚Å‚·‚Ë‚\`163@❓
‚»‚ñ‚ÈŠ´‚¶‚¾‚Á‚½‚ÆŽv‚¤‚—

—mŽµ‚ÍŠm‚©º˜a62”N ‚ɏ¼ƒ–‹u‚Ɉø‚Á‰z‚µ‚Ä—ˆ‚½‚ñ‚¶‚á‚È‚©‚Á‚½‚©I
‚ª‚΂¢”k‚¿‚á‚ñ‚ªƒqƒbƒg‚·‚é‘O ‚Ü‚Å‚Í‚¢‚½‚悤‚Å‚µ‚½‚ªB
—mŽµ‚̉œ‚³‚ñ‚ð¼ƒ–‹uŽü•Ó‚Å‚»‚̍ ‚Ü‚Å—Ç‚­Œ©‚½‚©‚ç‚Æ‚¢‚¤Ž–‚¾‚¯‚È‚Ì‚Å‚·‚ªB

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2018/07/22(日) 10:26:16
>>244
>だってあたしの思い出が1975年(昭和50年)だったのだから仕方がないじゃないかw
じゃあそう書け
書いてなかったら他人が分かるわけないだろ
>あたしの感覚では昭和40年代後半と50年はほぼ同じなのですよ。
>1年の差ですからね。
お前は他人には
>あたしは昭和40年代と現在を比べて昔と今の事を云ったのに昭和53年のデータを
>チョイスしてみても何の役にも立たないと思うのですが。w
と文句つけてるだろうが
>あたしは謝罪するような事は何も書いていないから
嘘書いただろうが
謝れ
謝れないなら今後一切出て来るな

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2018/07/22(日) 11:01:31
>>240
東京都心で30度なら、このへんでは数度気温が低い筈。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2018/07/22(日) 11:25:36
所沢の焼鳥屋のおっちゃんは都心より2、3度低いって言ってたな

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2018/07/22(日) 14:05:26
くだらんね、この暑させいで頭が狂ったのか

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2018/07/22(日) 14:12:41
>>252
それはないよ
データ持ってきな
>>254
お前がな
年中だけど
ちゃんと謝れ
他人にあれだけ言っておいてお前はこれだけ酷い対応したんだからな

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2018/07/22(日) 14:22:14
>>252
東京の最高気温が30度以上の日数
1978年63日、1979年53日、1980年21日、1981年41日、1982年24日
所沢の最高気温が30度以上の日数
1978年57日、1979年32日、1980年18日、1981年29日、1982年18日

だから昭和40年代も東京の三分の二くらいの30度超えの日があったと推測される

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2018/07/22(日) 14:41:37
夏は都心よりも熊谷や館林桐生の方が気温が高いから都心と所沢を比べるのは
とても難しいなと思うけれど真冬ならば都心よりも所沢の方が確実に低いと思う。
だって新宿や池袋から電車に乗って所沢で降りると空気の違いが良く分かるから。
都心の空気はモワァ〜としてるけど所沢はヒンヤリ〜って感じるから。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2018/07/22(日) 14:47:06
真冬関係ないよ
話題変えて誤魔化そうとするな

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2018/07/22(日) 17:14:51
>>258
そうかな?
池袋線に乗って電車の中から外の風景を眺めていると、池袋から練馬までは路面の
色がチャコールグレーだが練馬を越えてひばりが丘、東久留米清瀬辺りになると
白銀の世界、ここは雪国みたいになってたりする事があるじゃないか。
きっとこのまま入間や飯能の方に行ったら、もっと凄い大雪になってるんだろうなと
感じる時があるじゃないか。
それだけ気温に差があるんだよ。
JR中央線なんかでも似たような事があると立川の知人が云っていた事があったぞ。
新宿から高円寺−吉祥寺−国分寺−八王子と駅名の終わりに『じ』がつく駅を通過する毎に
雪の量が確実に増えるとね。
八王子の子が寺だったら良かったのにと思ったけれど。w
夏場の昼間は都心も所沢も50歩100歩だけれど
冬場は確実に所沢の方が寒いだろうというのがあたしの考えだ。
だが昭和40年代頃の昔は都心よりも圧倒的に樹木が多かった所沢の方が涼しかったように思う。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2018/07/22(日) 17:23:27
>>250
あたしのレスが文字化けしてるやんw
再度
その南陵中学の校舎の裏にある武道場が平成8年頃だったかに何かの選挙の投票所に
なった事があり投票に行ったら漫才師のB&Bの島田洋七とそこで会ったと。
彼は当時、松ヶ丘に住んでいたんだと。
遊水池の50?西側辺りにと。
テレビで見るよりずっと痩せていて若々しいイメージでしたよ!

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2018/07/22(日) 18:54:31
>>259
話題変えて誤魔化そうとするなと言うのが分からんのか?
次の話題に移りたいならちゃんと謝ってからだ
それが出来ないならここから出てけ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2018/07/22(日) 19:49:21
>>261
あたしには最近、仕事で知り合った知人50歳がいるのですが彼は埼玉県の桶川出身で昭和62年に
大学入学を機に所沢市に来てその後現在までずっと所沢に住んでいるらしい。
桶川と所沢の夏はどちらが暑いかとこないだ訊いてみたら所沢が圧倒的に暑いと云ってたが、あたしの
記憶ではその頃から、つまり昭和の終わり頃から夏は現在のようになったから桶川の彼はそう云ったのでは
ないかとあたしは思ってろんですよね。
あたしは彼よりもう少し年上で昭和61年から社会人になったのですがその翌年(昭和62年)のある夏の日に
都内の日中の気温が39度になった事があって仕事場(椎名町)で大騒ぎを皆でした事があったのでその事は今でも良く
覚えているのですよ。
東京の夏が今の様になったのは昭和末期頃からだと思いますね。経験者は語るです。w
あの日は職場の中も電車の中も家もどこへ行ってもエアコンは全然効かなかったものね!
テレビで今年の夏は本当に暑いと連日云ってるけれどこの感じはすでに昭和の末期頃からあったのではないかと思いますね。
暑くてもここまでの暑さではなかった最後の時代が昭和50年代だったのではなかったか???
丁度その頃(昭和60年頃)からどこの家庭にもエアコンがあるようになったかなぁ〜とも思います。
あの頃から少しずつ日本は景気が良くなってそうなったのではないのかとあたしは個人的に思ってるのですがね。
この景気の事や気候の事、時代に敏感な人なんかだとそうだった、そうだっとなるのでは???

小市民の家にも普通にエアコンが!!w

昭和の終わり頃ってまだこんな時代でしたよね、今から30年前頃のお話ですが

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2018/07/22(日) 21:37:06
>>262
謝れと言ってるんだが
嘘ついたんだからさ
長文書いても誰も誤魔化されないぞ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2018/07/22(日) 22:40:08
>>253
「所沢は都心より3度低い」は子供の頃にも何人かの大人から聞いたことあり。
当時、特にデータがあるわけでもないのに普通に話していたから今では普通に話してしまう

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2018/07/23(月) 00:15:47
>>263
お前、誰 ?
>>264
都心が36度で所沢38度、又は都心38度で所沢34度とか
最近はこんな感じになってるから、こんなのはどちらが暑いとか
ハッキリとしたことは云えないという感じではないのかなぁ〜・・・
どちらも猛烈に暑いとw
こういうのはどちらも夏の盛りの日には35度前後で甲乙つけられない暑さだと
云ったら良さそうだ。
所沢の方が幾らか凌ぎ易いとかハッキリとしたものを感じられないのだから
昔はそんなのもあったように思うけど、今はそういうのは感じられないからね。

冬になるとそんなのを感じる事もあるけど
夏はそんなのは全く感じないね、あたしは。

  というわけさッ w

あたしは大学時代は御茶ノ水界隈へ 
勤め先は池袋界隈へ
電車でそれぞれ通学、通勤(昭和57年から平成5年まで)していたけど夏の気温の差を都心と所沢で感じた事はなかったんだよなぁ〜
冬は都心の方が温かいと感じたけれど。ところでその前にあなたは現在何歳なんですか?
子供の頃が昭和何年頃だったかによってもそんなのはお話が変わると思うので。
所沢なんかも昭和50年代までの夏は今よりも全然涼しかったですから。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2018/07/23(月) 10:06:39
>>265
>お前、誰 ?
おいおい分からん訳ないだろ
逃げるな
早く謝れ

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2018/07/23(月) 13:07:36
コンクリートジャングルの都心とジャングル八国山のある所沢では公式の測定値と実際の体感値はかなり違って所沢のほうが涼しく感じるんじゃない?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2018/07/23(月) 14:51:03
八国山なんて今は松ヶ丘住宅になっちゃってるので森はなくカサカサした感じになっていて
大谷田圃だった処は道路と住宅になってるので行っても全然ひんやりとした場所ではないと思うナ。
昭和40年代50年代半ばの頃までは田圃があったり木々が茂った森だったので木蔭の下へ入ると
とても涼しいかったですが。そもそも今なんて木蔭がないのでは? w
今日は青梅で39度が記録されたみたいですよ〜熊谷では41.6度で日本記録だとか
さっきテレビのニュース速報で流れていたし。
青梅なんて山ばっかりで涼し気な多摩川も流れているというのに。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2018/07/23(月) 15:23:37
>>268
謝罪まだ?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2018/07/23(月) 17:38:07
大谷田圃や柳瀬川の水辺、八国山界隈の森の繁みや崖下の木蔭なんて40度も気温が出たらば
何の役にも立たないように思う。あそこらの風景が昭和40年代の様な感じに今戻ったとしても
あの頃の涼しさは体感出来ないと思うナ。勢揃い橋から里橋までの木蔭の道ならば
今でも涼しいかなぁ〜という気はするがどうなのか?
八国山の北側の斜面には戦争当時に地元の人達が使用したと思われる防空壕の穴が幾つかあったけど
あんなのも松ヶ丘の開発と同時に全て土で埋めてしまったのだろうか?
子供の頃(昭和40年代後半)はその穴の中に入ってここは俺らの秘密基地だとか云って遊んだんだよなぁ〜
すると親から危ないから、止めなさいと良く叱られた。w
上から土が崩れて来たら生き埋めになるからだとか云われたんだよナ!

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2018/07/23(月) 18:00:02
>>270
嘘つき野郎の独り言なんて要らないんだよ

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2018/07/23(月) 19:37:33
死にたくなる温度 54℃か55℃南小南陵豊岡高 道楽自営 山口

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2018/07/23(月) 22:12:29
まだまだあたしの所沢市の昭和のお話を聞きたいという人がいるみたいですね!
あの頃の小学生は夏休みになると自宅の近所の公園や空き地や野原で毎朝近くの
友達なんかと集まって6時半からラジオ体操をしていたんですよね。
♪新しい朝が来た〜
という歌から始まってそれが終わるとラジオ体操第一と第二を行い、それで終わり
というものだったのですが。7時前には終わったのだろうか?
けどあたしなんかはその後、同級生3-4人とつるんで八国山とか水天宮の方まで行くんですよ、
クワガタやカブトムシなんかを採りにね。
んで、だいぶ陽が高くなった頃の9時すぎに家に帰って朝食をというのがw
夏休みの毎朝の日課になっていたのかな???
早く虫が採れるボイントの木に行かないと別の生徒とかに採られてしまうので本当に必死でしたよ。
今、遊水池になってる処があるでしょ?あそこから西側へ100?くらい行った処にカブトムシが沢山いる
木があったんですよね。今はそこには家が建ってるけど。

昭和40年代の小学生の男の子はあたしのみだけではなく皆こんなもんだったじゃなかろうか ???

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2018/07/24(火) 03:58:41
>>273
そんな長文書いてもお前の悪事は消えないぞ
この嘘つき野郎

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2018/07/24(火) 06:38:01
ラジオ体操でカードにハンコもらって最後に出席日数に応じた景品がもらえた町内会の人が羨ましかった

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2018/07/24(火) 08:44:47
ラジオ体操の景品て、日本中の小学生すべての参加者が対象だと思ってた。
町内会の予算で賄ってたのか。知らなかった。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2018/07/24(火) 14:07:45
今はどこも夏は猛烈に暑くて所沢だけ、埼玉だけが暑いわけではないので
この暑いのはどうやっても避けようがない感じですよね。
昔なら(少なくとも昭和の頃までなら)
車で青梅や奥多摩の方へ行ったら涼しくなれるとか朝早くならとかそんなのがあったけれど
青梅なんかでさえも今は40度とかあるし、所沢なんかでも朝から30度とかあるからこの暑さから
逃げられない、という感じになっている。
東京の中野辺りに住んでる人達なんかだとあまりに暑い日は井の頭公園の木陰道でも散歩してみるか
なんて云って昔は出かけたらそれなりに涼しかったのだろうが、これも所沢民が青梅奥多摩へという発想と
同じ感じになっているんじゃなかろうか。w
昭和の時代まで涼しかったところすべてが今は消えてなくなっている!!

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2018/07/24(火) 15:18:26
>>277
嘘つきのつまらん長文なんか誰も読みたくないぞ
早くここから出て行け

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2018/07/24(火) 17:17:00
けど団塊世代の人達のみならず(今は亡くなってしまったが)昭和一桁生まれの人達なんかも
口を揃えて10年位前には『昔はこれほど夏は暑くなかった』と云っているのを過去に聞いたことが
あったのでやっぱり昭和40年代頃より今の夏の方が圧倒的に暑い、昔は今よりずっと涼しかった(涼しく感じた)
というのは本当だったのではないかという気がする。
昭和一桁世代のおっさん連中なんかって
昔も夏は今位に暑かったら『夏は暑いに決まってるんだよ』とか
『昔の方が今なんかより何倍も暑かったぜ』とかって云うように思うから。w
が、そう云わなかったというのはやはり昭和40年代の夏の方が今よりもずっと涼しかった(涼しく感じた)という事なのではないのか。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2018/07/24(火) 17:22:23
嘘つき野郎はこれで弁解してる気なんだろうか?
嘘ついたのは変わんないのに
それには言及せず

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2018/07/24(火) 17:25:30
>>275
そのラジオ体操に参加すると景品が貰えたというのはあたしは初耳でしたね
知らなかったナ、それは。
家の方の地区ではそんなのは無かったと思うぞ!
参加するとカードにハンコを押してもらえたけどw
それは出席しましたという印でしかなかったから。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2018/07/24(火) 21:16:40
所沢に湖があると言っても、水に入って遊べる場所に行くとなると元加治、飯能、高麗、芦ケ久保の川原だった。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2018/07/24(火) 21:43:54
>>282
湖といっても狭山湖、多摩湖は東京都の貯水池だからね

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2018/07/24(火) 23:10:59
>>283
そうだな、山口貯水池や村山貯水池で水遊びをしたいといった感覚は子供の時には一切なかったわw
あそこは冬場になると早朝のまだ暗い5時頃に行ってワカサギ釣りをしたくらいだ。
そんな事をしていると垢ろくなる朝の8時すぎになると管理人室からおっさんが出て来て
ここは釣りは禁止だ!!危ないからすぐに帰れ、と叱られたけれど
これも台本通りと云うかw それで帰ればあとは何も無でそれでお仕舞だった。
で、あたしら小学生は2-3時間で釣ったワカサギを家に持って帰り、母親にそれを揚げてもらって
食べるという。
今だって冬になるとこんなことをしている奴らは結構いたりするんじゃないのか?

所沢市の小学生は夏休みになると飯能の名栗川へ行って川遊びをする行事が夏休みにあった気がするが
これはあたしの地区だけだったのだろうか???

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2018/07/24(火) 23:27:25
>>282
30年ぐらい前は柳瀬川とんぼ橋付近で土手から河原に降りられたけど、今は護岸工事されて降りられるのは淵の森付近
まで行かなきゃダメになったね
淵の森ぐらいの雑木林規模になるとマムシが出るけど

グリーンヒル辺りからは河原に降りられるね
清瀬の金山緑地公園なんかは河原でBBQも出来る

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2018/07/25(水) 06:49:02
狭山湖は所沢市、入間市。作って管理しているのが東京都。周囲は埼玉県の自然公園。みんな仲いいな

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2018/07/25(水) 08:06:29
今の柳瀬川なんかでBBQをやってる人なんかがいるのか?
あたしがもし誰かから、柳瀬川の畔でBBQをやるから参加しないかと
誘われたら絶対に不参加だわw

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2018/07/25(水) 08:20:07
>>286
東京都や武蔵村山市、瑞穂町の公園もあるよ

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2018/07/26(木) 18:57:16
都立狭山公園内(西武遊園地駅−武蔵大和駅)のほぼ真ん中にある
たっちゃん池、という場所へ行って釣りをしたとか遊んだという人はいませんかね?
多摩湖の東側(東村山側)と云ったら分かり易いか?
正式な住所は東大和市になるみたいですが。
あたしなんかは小学校の高学年だった昭和49-50年頃に良くその池へ友達数人と釣りをしに
行ったものでしたが。
あの池の名前が『たっちゃん池』という名前になったのは遠い昔、たっちゃんという愛称の男の子が
あの池でおぼれて死んだからだとかって子供の頃に聞いたことがあったけどw

たっちゃん池ではなくたっちゃ池、と呼んでた子供もいましたがw

ブラックバスが釣れると友達に誘われて2-3度行ったことがあったが残念ながら
その時は一度も釣れなかったけどね。
あの池なんかだと所沢市や東村山市や東大和市そして武蔵村山市らの少年らが遊びに来ていたのでしょうか???

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2018/07/26(木) 19:10:32
今度はスレ違いの話始めちゃったよ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2018/07/26(木) 20:22:56
クソ爺、仕事しないでまちBBSに入りびたりwww
自営だからってサボるなよ!

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2018/07/26(木) 22:20:28
次スレ案内
昭和時代の所沢を語るスレッド3@まちBBS
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1532611058/l50

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2018/07/26(木) 22:27:09
松が丘団地が出来る前に、南小から南陵中を回りこんで坂を下って水天宮を更にどんどんどんどん進んで進んで多摩湖の方まで遊びに行く事はあった。
池の方まで行ったこともある。池に名前があるのは知らなかった。で、帰りは電車。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2018/07/26(木) 23:22:08
>>292
そちらでもまた色々な書き込みをやらせてもらいましょうかね。
このスレも一時はずっと止まったままだったりしましたがここまで
来たのですから。
途中でそのまま御蔵入りかと思ったのですから
心配しましたぜ、あたしも。
>>293
南小から南陵中へ回り込み水天宮へは良いですが
そこから多摩湖の方へはどの道を通り行ったのですか?
それは歩いてという事ですか?
帰りは電車というならそうなりそうですが。
南小界隈から多摩湖付近までは徒歩だとかなりありそうだ。w
電車だとどの駅から乗ったのですか? 西武園? 西武遊園地?
西武遊園地ならば東村山に出て所沢でいいですが、西武園からだと
所沢方面にはどう乗り継いで帰ってくればいいのか?
そういえば、あたしは西武園駅を今まで利用したことが一度もなかったもんナw
車ではあそこの横を良く通るけど。


南小なんかだと高学年になると徒歩遠足は多摩湖でしたがね
で、低学年だと荒幡富士だったけど昔は荒幡から南小まで通っている子が
いたので流れ解散だと荒幡富士でバイバイだったよ。w
荒幡地区の子は毎日、遠足かッ www

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2018/07/27(金) 08:40:34
水天宮からどう通ったのかは覚えていませんが、西武園駅のあたりに出るまで舗装された道はなかったと思います。それなのに自転車で往復したこともあるので、道にはなっていたと思います。
10年くらい前、久々に水天宮の脇の道から荒幡の富士に行ったら途中は舗装された道だったので、そっちの方向とは違うようです。
帰りは電車と言いましたが、汽車の時もあって、ユネスコ村まで行って、西武線の駅から西所沢。下山口駅は当時なかった。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2018/07/27(金) 08:43:19
>>290
何故かはわからないが、こいつは自分がどう思ったについて皆が興味津々
と思い込んでるんだな
自営と称した閉じられた世界にいると世界の中心が自分だとでも思い込ん
でしまうんだろうか

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2018/07/27(金) 17:07:24
>>295
昔はアスファルト舗装されてない田圃のあぜ道のような処も小石がゴロゴロ転がっている
道路もおかまいなしで自転車を走らせていたからね。
自転車が通れる幅さえあればそこは道でしたから。
特に子供なんかからしたならばw
そうなんですよね、意外とどう行ったか忘れてる。
自分なんかも>>289で書いた、たっちゃ池までどのように行ったのかが思い出せない。
けど確実に行った、行ったという事だけは憶えているのですよね。
そんなものかもしれませんね、子供の頃の記憶なんてw
という気が致します。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2018/07/27(金) 23:48:43
>>295
水天宮の南側斜面を下った処にある小川の畔を西武園ゴルフ場方面に行き
そこから西武園競輪横を通過して多摩湖へ行くか
水天宮の西側の坂道(少し崖っぽい道)を下り荒幡富士の東側にある道に出て
そこを西武園ゴルフ場→競輪場→多摩湖へ行ったかのどちらではないのか?

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2018/07/28(土) 12:44:29
昭和50年代後半頃までは松ヶ丘の一帯は大谷田圃で西から東まで全部が田圃
だったですからね。なので西武遊園地で遊んでいる人達も西武園ゴルフ場でゴルフを
している人達もここは何てのどかな処なんだろうなって思いながら遊んでいたんじゃないのかなw

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2018/07/28(土) 18:17:27
>>289
であたしが書いた、たっちゃん池のお話は本当に昔あったお話みたいですね
東大和市の伝説をネットで調べたらたっちゃん池の由来として、出ていました。
このお話や北秋津の持明院付近を流れる柳瀬川の合羽伝説について等々を次スレで
書いてみたいと思っておりますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。

ここも終了です。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード