☆【江戸前】☆関西人は語るべからず☆【握り】★ [sc](★0)
-
- 390
- 2012/02/18(土) 10:34:20.61
-
>>386
それ、おもしろいな。
-
- 391
- 2012/02/18(土) 11:20:35.03
-
>>387
江戸前クン、また論破されちゃった?
-
- 392
- 2012/02/18(土) 13:26:40.03
-
普通の都民はいざしらず、代々の日本橋人は半分ぐらい関西の遺伝子はいってると思うが。
そいつらでも京都文化とか毛嫌いするのか??
「てやんでい!京都なんてド田舎知らねえよ1」とか。
-
- 393
- 2012/02/18(土) 16:16:18.71
-
>>386
わかりやすいです。
「江戸前の意味は江戸風である」「江戸前の意味は場所や海の名前ではない」
しっかり記述されていますね。
-
- 394
- 2012/02/18(土) 20:55:52.75
-
まだ、いたのか。
その誤読力には頭が下がる。
-
- 395
- 2012/02/18(土) 22:27:03.15
-
いつかどこかで大恥かくまで仕方がないだろうな。
-
- 396
- 2012/02/18(土) 22:29:02.15
-
おっと、
>>394
いつかどこかで大恥かくまで君は理解できないだろうな。
-
- 397
- 2012/02/19(日) 00:52:56.09
-
関西人に江戸前寿司を説うても意味なし。
-
- 398
- 2012/02/19(日) 01:25:58.75
-
俺は上方の押し寿司とか好きなんだけどさあ、
難波前の寿司とか京前の寿司とか、みたことないんだよなあ、、、、、
江戸前からとれた魚を使った寿司を江戸前と称したが、東京湾が汚染され
まともな魚がなくなるにしたがって、もっと遠方からの素材を使いながら
それを売る為に「江戸前」と称することがふえ、「江戸前は江戸風ということ
である」という詭弁で商売をすることが一般的になった。
これでいいんじゃないの?
-
- 399
- 2012/02/19(日) 08:22:39.28
-
http://www.mutsukari.com/tokyo_style.html
「江戸前」とは江戸の前、江戸湾・江戸近海で獲れた魚で作った料理や
江戸の地のものという意味。
個人的には江戸文化と京都文化は全く別物、
水と油と思う。
-
- 400
- 2012/02/19(日) 13:11:02.37
-
>>398
それを理解できないから、江戸前クンが亢進するのですよ。
-
- 401
- 2012/02/19(日) 13:38:52.12
-
>>397 スレタイ通りってことだろ
-
- 402
- 2012/02/19(日) 20:23:45.68
-
>>399
江戸文化だっていまの東京文化とはぜんぜん違うだろうけどねえ。
-
- 403
- 2012/02/19(日) 21:14:03.08
-
まともな魚がいなくなるほど東京湾が汚染されたのは戦後の話。
-
- 404
- 2012/02/19(日) 21:23:52.42
-
大阪湾も同じくらい汚染されてるように思うよ
しかも太平洋ではないし内海だし
-
- 405
- 2012/02/19(日) 22:58:41.34
-
今来た
三松ってどう?
-
- 406
- 2012/02/20(月) 06:25:24.63
-
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komichan/tanbou/edo/edo_Pre_2.html
エトゥマエ、つうのが正しいのかなあ。
-
- 407
- 2012/02/20(月) 22:04:53.77
-
大和朝廷の成立期から常陸あたりまでは支配下だから、
関東平野までアイヌ古語が入っているのは考えにくいのだが。
ただし、関東から東北(日本海沿岸を除く)は同じような食文化ではあるけど。
-
- 408
- 2012/02/21(火) 23:16:14.55
-
江戸前は、たしかに初めは江戸前で獲れる魚を使う意味だったが、
今では仕事のスピリットを指す言葉と認識している。
-
- 409
- 2012/02/22(水) 01:23:24.29
-
>>408
それを理解できないから、お馬鹿さんが亢進するのですよ。
-
- 410
- 2012/02/22(水) 06:05:50.14
-
うん、今はスピリットだな。
江戸前、の反対語が「京風」だし。
-
- 411
- 2012/02/22(水) 22:39:42.48
-
>>409-410
自己レス、格好悪い。
というか、真っ当な人間は夜は寝るもんだ。
-
- 412
- 2012/02/23(木) 11:11:35.22
-
江戸前は、もう食えない!
ソース:2012/1/15 NHK 「知られざる放射能汚染〜海からの緊急報告」
東京湾の放射能汚染が汚染が2年2ヵ月後ピークに達し10年以上汚染が継続する。
荒川、江戸川河口付近の東京湾海底土の汚染は原発20キロ圏内と同等でホットスポット化。 江戸川河口872Bq/kg 河口から8キロ付近が1623Bq/kg。この場所に大量のセシウムが溜まったいる。
溜まったセシウムが徐々に河口に移動している。 事故後、大体6ヶ月で東京湾に到達した計算となる。東京湾の汚染がもっともひどくなるのは2年2ヶ月後。
東京湾の閉鎖性から汚染は10年以上溜まったままになると見られる。
先週末に、最後の天丼を食ってきた。
もう食えなくなるだろうな! 海苔、あなご、小魚はもうだめだろう!
-
- 413
- 2012/02/23(木) 14:19:53.10
-
それっぽっちの放射能なんて無いも同然。
-
- 414
- 2012/02/23(木) 17:22:40.80
-
オレも食べるよ
-
- 415
- 2012/02/23(木) 22:11:29.70
-
>>408
それなら「江戸風」でおk
遠くから運んだ魚をそうじゃないようにみせようとしたのが
発端なんだから、ほとんど詐欺師
ま、詐欺するのがスピリットというならそうなんだろうが
-
- 416
- 2012/02/23(木) 23:35:03.51
-
そうじゃない。
冷蔵技術が発達していない昔は、鮮度がよくても何日も保たない。
もともとネタを日持ちさせるために生まれた江戸前の仕事だが、
流通が発達した現在でもなくならないのは、そのほうが美味いから。
生のサバと浅めに〆られたサバで比べてみると、
仕事の意味がわかると思う。
-
- 417
- 2012/02/24(金) 00:03:51.57
-
連投すいません。
海が近い町の人たちによくある誤解があって、
鮮度がいい=生
と勘違いしている。
海老が茹でてあるのは、鮮度が悪いのをごまかそうとしているんだろう、と。
車海老は活けを使っている。それをあえて火を入れている。
注文を受けてから茹でて、茹でたてを出す店もあれば、
茹でたのを甘酢にくぐらせて冷蔵庫に収めている店もある。
そのあたりは店の個性。
茹でたほうが香りが立ち、味のついたシャリを受け止めて、
シャリと一体になって喉の奥に消えていく。
これも、比べてみてほしい。
-
- 418
- 2012/02/24(金) 02:17:38.92
-
今度は詐欺呼ばわりかいw
-
- 419
- 2012/02/24(金) 02:29:45.48
-
>>412
慣れずしでも食っていなさい。
バッテラでもいいよ。
-
- 420
- 2012/02/24(金) 15:15:03.95
-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1169497714/
こっちで聞いてみ
-
- 421
- 2012/02/24(金) 21:23:19.59
-
江戸前の魚は、佃漁師がとって、
泉州の大和屋某が作った魚市場で取りひきした魚を使う。
後世、若狭小浜の華屋与兵衛と、泉州堺の松五郎が
現在の握りずしの原型を作った。
関西人は語るべからず。
-
- 422
- 2012/02/25(土) 12:58:43.13
-
今度は詐欺呼ばわりかいw
-
- 423
- 2012/02/25(土) 19:17:03.85
-
>>416
それなら「江戸前じゃなくなってもおいしいからどうぞ」といえばいい
だけ。
「うちは江戸前です」といいつつ、遠くの魚を使い、突っ込まれたら
「江戸風ということです」というようになったと。
詐欺とはいわないよ。ちょっと誤魔化してるうちに引っ込みが
つかなくなっただけだものな。
-
- 424
- 2012/02/26(日) 21:50:56.14
-
「うちは江戸前です」=「うちは江戸風の寿司です」が正解。
「江戸前じゃなくなってもおいしいからどうぞ」なんて言ったら客が首傾げるぞ。
-
- 425
- 2012/02/27(月) 06:23:55.34
-
江戸前の反対語が京風。
関西人は江戸文化を語るべからず。
関東人は京都文化を語るべからず。
-
- 426
- 2012/02/27(月) 21:20:37.63
-
>>423
江戸前の握りとは、酢飯と合わせたとき、より素材の持味が生かされ、
シャリと一体になり、喉の奥に消えていくもの。
そのためにさまざまな仕事をしている。
シャコや煮ハマなどの漬けこみ、魚のサイズや脂の乗りを考慮した酢〆。
使う時間からさかのぼって締める白身。
ネタがシャリに負けそうなときは昆布で〆たり、ヅケにさたり。
包丁乗り入れ方でも、味は変わる。
そういうさまざまな仕事を通じて、素材の力を120%引き出してやるのが、
江戸前の握りのスピリットなんだ。
それを発祥したときの言い方で単に江戸前と言っているだけ。
そうじゃない寿司屋とくべつするためだ。
-
- 427
- 2012/02/28(火) 22:16:22.95
-
いや、江戸前と江戸風は違うから。
そして、本当の江戸前はもう消えうせてるから。
もし東京湾が浄化されてそこの魚が上手くなって食うようになったら
「江戸前復活」と喧伝するだろうよ。
-
- 428
- 2012/02/29(水) 23:46:07.73
-
ていうか、なんで東京湾にそんなにこだわつているんだろう。
流通が発達している現代、全国各地の状態のいい魚を使えばいいと思うが。
それに、今でも上等の魚は東京湾で揚がっている。
羽田沖のアナゴとか小柴のシャコ・車海老、佐島のタコ、松輪のサバ・アジなど。
漁獲量は激減しているが。
-
- 429
- 2012/03/01(木) 06:01:25.90
-
江戸文化と京都文化は水と油だな。
京都では若狭の魚や明石の魚をうまく使う。
-
- 430
- 2012/03/02(金) 16:22:09.37
-
>>428
それでいいのさ。いい魚をもてきてそれを「江戸風」に出せばいい、
つか、握りなんてそもそも江戸のもんだから、江戸風じゃない時に
そういえばいいだけで、「江戸風の握り」なんて無意味な修飾語。
ということは「江戸前の握り」はもろにその産地を指す。
東京湾の東京側のものなら「江戸前」でいいさ。そうじゃないもんまで
ほこらしげにそう呼ぶから馬鹿にされる。
文化にしても上方と江戸にしかないわけじゃない。わざわざ対立項に
置く必要すらない。
-
- 431
- 2012/03/02(金) 17:13:27.95
-
京都は近畿地方でも大阪に次いで嫌われてるのに。
文化的には明らかに三都の中で一番下。
-
- 432
- 2012/03/02(金) 21:37:12.77
-
>>430
目指している方向をちゃんと示したいから、江戸前を名乗る。
〜流というのと同じようなもの。
それに、名称が生まれたときと現代では意味合いが違ってきてる言葉なんて
いくらでもあるだろう。
-
- 433
- 2012/03/02(金) 22:55:16.55
-
>>430
握りなんてそもそも江戸のもんだから
握りなんてそもそも江戸のもんだから
握りなんてそもそも江戸のもんだから
そう。だから、握り寿司や細巻きなどの「江戸のもん」を江戸前寿司というんだよ。
「江戸前の寿司」を「江戸前の握り」「江戸前の細巻」と呼ぶのはあたり前。
-
- 434
- 2012/03/02(金) 23:13:19.08
-
その程度のことを、IDを変えてまで連呼しなきゃならないのかよ。
-
- 436
- 2012/03/02(金) 23:50:56.92
-
>>431
「上下」という時点で田舎の発想。韓国に帰れ。
-
- 437
- 2012/03/02(金) 23:55:42.82
-
>>435
ならば江戸前寿司屋なんぞ存在するわけがないな。
江戸の前の海で採れたもので仕事したもの。
江戸の前の海で採れたもので仕事したもの。
江戸の前の海で採れたもので仕事したもの。
江戸の前の海で獲れたもので仕事したネタって何?
それだけで店やってけるの?
けじめつけてしっかり答えておくんなせえよ。
-
- 438
- 2012/03/03(土) 09:57:33.74
-
ちんこを握ってネタを握る
-
- 439
- 2012/03/03(土) 11:22:03.84
-
江戸前の反対語が京風、でOK?
-
- 440
- 2012/03/03(土) 11:51:24.09
-
まったく違う。
-
- 441
- 2012/03/03(土) 17:49:40.39
-
>>437
まったくもって違う。
頭が固い人ですね。
「男前」って言葉があるじゃないてすか。
男っぷりがいいという意味です。
江戸前って言葉は、少なくとも現在では、江戸っぷりがいい、
つまり、江戸の粋がたっぷり感じられるという意味にシフトしているんですよ。
このページを共有する
おすすめワード