facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/04/28(木) 04:14:52.45
先ずは増え過ぎだと思われるシカ対策
現行の、現実の対策

ここまで見た
  • 636
  • High Backed Wolf
  • 2014/01/22(水) 09:36:50.07
>>631
我が家の冷凍庫には昨年末獲れたシカ、イノシシの肉がどっさり。
一昨日はシカ肉(10ミリ厚で)をカツレツにしてみたが、なかなかいける。

昨年、久しぶりにクマ肉を食べさせてもらったが、脂身の旨さは格別だった。
江戸時代は「オオカミの黒焼き」ってのが売られていたらしい。

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2014/01/22(水) 09:51:54.58
鹿ももっと脂が乗ればな...
猪猟の解禁は毎年の風物詩として新聞やテレビでも取り上げられるが、鹿は寡聞にして聞かない
脂がのる猪と熊が雑食なことを考えると、食べ物の違いなのかな。同じく雑食の猿は...やめとこう

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2014/01/22(水) 10:44:49.18
>>637
シカの肉に脂が乗るのは夏だ、という人がいたが
夏は狩猟できんからなあ。

ここまで見た
  • 639
  • High Backed Wolf
  • 2014/01/22(水) 13:43:24.66
だからヒレカツのように揚げて食べるのさ。

モモ肉だったからちょっと硬かったけど、
ヒレカツ風としては及第点だ。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2014/01/22(水) 14:35:05.42
やはり結論としては、鹿肉を季節もの料理として一定量を流通定着させるため、
ハンターの養成がもはや不可欠になってきたという事だな。

ここまで見た
  • 641
  • High Backed Wolf
  • 2014/01/22(水) 17:34:52.51
シカ、イノシシの肉で一番旨いのは当歳の雌なんだ。
しかし、イノシシのレバー刺し同様にほとんど手に入らない。

ハンター達が優先的に食べてしまうからね。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2014/01/22(水) 21:20:39.16
今のハンターって生業でやっているわけじゃなくて
ほかに充分な稼ぎがあり時間的金銭的に余裕のある人が道楽でやっているのが殆どだろ。
狩猟で十分な収入を得られるような行政の施策も伴わなければ、ハンターのなり手が無い。
狩猟や害獣駆除を請け負うNPO設立して行政が助成するなどの施策が取れれば良いだろうけど
獣害が発生するような自治体はたいてい貧乏なので難しいかもしれないな。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2014/01/22(水) 22:50:20.91
アマチュアが道楽半分でやってる現状では事故も発生するし、
効率が悪過ぎて鹿対策は期待できない。
やはり専門的なハンターを国と自治体で養成するのがベストだろうな。

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2014/01/23(木) 01:22:57.57
>>635
現実を無視した時点で意味無しだなw

>>637-638
猟期が冬だからな
餌がなくて木の皮まで齧ってる時期のシカに脂が乗ろうはずもない
畜養すれば脂も乗るだろうが、可食部が少ないので結局コスト問題に行き着く

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2014/01/23(木) 01:23:31.88
>>640
一番まずい時期にしか穫れないのにか?w
そもそも季節ものという時点で不定量だわな
別にそんな無理をしてまで食べなくたっていいし、そのために多くの人命を犠牲にしてハンターを増やす意味は無い
オオカミを導入すれば済むこと

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2014/01/23(木) 01:28:30.50
>>642-643
オオカミを導入しない限りシカの駆除は半永久的に続けなきゃいけないんだから、もっと広い視野で考えるべきだろう
どういうことかと言うと、これから少子高齢化社会の影響で若い労働力(=納税者でもある)はどんどん減少していく
この状況下で多数の若者を公務員にすることなど出来はしない
稼いで税金を納める世代が減るのだから、給料の原資が税金である公務員を増員するなどという選択肢は存在しないのだ

その上、日本の山は広い
日本の国土の約7割が山岳地であり、人間は残り3割の平地にほぼ寄り集まっている
その3割の平地の治安を守るのにさえ警察官が30万人弱も必要なのだ
その倍の面積があり、ただ歩くのさえも大変な山岳地を全て人間が管理しようと考えること自体が間違っていると言えよう
こうして社会を俯瞰的に見渡せば、オオカミ導入こそが最善の一手であることは明らかだ

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2014/01/23(木) 05:05:15.62
>>645,646
現実を無視したオオカミ導入に逃げるのはやめましょう。
オオカミ導入しても人間の安全を担保しシカ害を無くすことは不可能です。

ここまで見た
  • 648
  • High Backed Wolf
  • 2014/01/23(木) 09:09:58.55
もう少しシカの生態を知るべきだな。

初秋の雄シカは交尾をするために、飲まず食わずで雌を追いかけ回る。
雄のシカ肉が旨くないのはこの頃と早春だ。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2014/01/23(木) 15:24:14.80
そんな常識をなにドヤ顔で薀蓄垂れてんだよ。

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2014/01/23(木) 17:34:15.59
>>648
寝る間を惜しんでほうぼうのスレにすれ違いのレスを書き込む
導入基地外はまるで盛りの時期のオスジカだな。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2014/01/23(木) 23:35:08.40
さあさ、みなさん。また今夜もあのキチガイがやってくる前に早い目に避難しましょう。

ここまで見た
  • 652
  • High Backed Wolf
  • 2014/01/24(金) 16:47:43.35
>>649
常識? 嘘つけ、知らなかったくせに!

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2014/01/24(金) 23:39:49.15
>>652
恥ずかしいから、負けず嫌いなガキみたいな事言うなよ。

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2014/01/26(日) 12:41:33.31
ああいうタイプには、あまりかまわない方がいいですよ。

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2014/01/26(日) 21:01:48.02
>>647
現実を無視しているのは>>645-646の正論に一言も反論出来ないお前だけだがw

>オオカミ導入しても人間の安全を担保しシカ害を無くすことは不可能です。
お前の妄想はどうでもいい
実際にイエローストーンで生態系のバランスが回復しているのは事実だし
オオカミによる人身被害がハンターによる誤射事故よりずっと少ないのも事実

>>650
議論では全く勝ち目がないからレッテル貼りに逃げるだけか、いつものワンパターンだな
キチガイは平日の早朝から2chにへばりついて自演しているお前一人だw

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2014/01/26(日) 21:02:22.30
>>651
来なくて残念だったなwまあ俺にも都合というものがあるw
しかし俺が来るから逃げ出そうとかどんだけビビリなんだお前w
「議論では全く勝ち目がないから議論そのものから逃げます」
これがオオカミ導入に反対する人間の程度をよく表しているなw

>>653
自己紹介乙

>>654
確かに荒らしの反対派を相手にしたくないのは山々なんだが、デマを撒き散らすから放置もできなくてな

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2014/01/26(日) 21:08:21.76
>>656
誰も来てくれとは頼んでないのに、そういうしつこいところはキチガイのシナチョンと一緒だな。
いっその事精神病院で死ぬまで人体実験されながら暮らせばいいのに。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2014/01/28(火) 01:27:06.36
>>657
議論では全く勝ち目がないからレッテル貼りに逃げるだけか、いつものワンパターンだな
議論では対抗できないから相手の死を願うとは、やはり反対派は知性も品性も最低だなw

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2014/01/28(火) 19:58:42.84
>>658
議論では全く勝ち目がないからレッテル貼りに逃げるだけか、いつものワンパターンだな
議論では対抗できないとは、やはり賛成派は知性も品性も最低だなw

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2014/01/28(火) 20:01:05.04
>>658
おまえと議論する奴なんてこの世には存在しないから、
さっさと死んだ方がお前のためにも良いと忠告してやってるんだよ。

これで理解したか?

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2014/01/29(水) 00:07:11.99
>>659
つ【鏡】

>>660
今まで散々議論してボコボコにされた後で「お前なんて相手にしていなかったニダ!」と言われてもねw

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2014/01/29(水) 00:16:23.52
>>661
議論では全く勝ち目がないからレッテル貼りに逃げるだけか、いつものワンパターンだな
議論では対抗できないとは、やはり賛成派は知性も品性も最低だなw

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2014/01/30(木) 00:21:37.19
>>662
つ【鏡】

ここまで見た
  • 664
  • High Backed Wolf
  • 2014/01/30(木) 09:16:35.13
今朝のTBSで北海道別海町での住民とエゾシカのトラブルを特集。
ここ走古丹地区の住民181人は2000頭を超えるシカ族に包囲され、
住宅周囲に防鹿柵を張り巡らせた中で生活している。

一刻も早く、「人間とシカの新たな共存関係」を築き上げてやってくれ。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2014/01/30(木) 14:44:41.25
>>663
つ【鏡】
>>664
鹿が食い放題だから、おまえならさぞうらやましかろうなw

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2014/01/30(木) 17:09:02.57
は〜
また導入しか考えてない荒らしがきてる

ここまで見た
  • 667
  • High Backed Wolf
  • 2014/01/31(金) 08:53:47.82
別海町の住人さんたちに 、「人間とシカの新たな共存関係」を提案してあげられるの?

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2014/01/31(金) 10:21:19.07
オオカミに包囲されるまちにすれば。
年に数回人身御供を捧げるようになるかもしれん。

ここまで見た
  • 669
  • High Backed Wolf
  • 2014/01/31(金) 11:56:25.03
何年経っても、まともな意見が出てこないな。
「人間とシカの新たな共存関係」なんて夢物語だったってことか。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2014/01/31(金) 12:16:38.50
狩猟の敷居を低くして
資源として利用しやすくすればいい。
法的なことも含め対応が後手後手なので
オオカミ導入など戯言言う輩が出てくる。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2014/01/31(金) 16:16:48.70
誤射事故が増えるんですね

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2014/01/31(金) 21:18:17.74
>>669
お前が勝手にそう思うのは自由だがな。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2014/02/01(土) 03:13:00.12
>>666
荒らしは議論では全く勝ち目がないからレッテル貼りに逃げるだけのお前だが
オオカミ導入に反対なら対案を出せばいいだけのことだ
それが出来ない以上、結局はオオカミ導入しかないと認めているに等しい

>>668
オオカミは人間を恐れて逃げるから人身御供にはならないな

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2014/02/01(土) 03:13:34.07
>>669
オオカミ導入以外にまともな案が出てこないところを見ると、オオカミ導入しか道がないようだな

>>670
狩猟事故による死者はオオカミによる死者より遥かに多いわけだが
反対派はオオカミに反対するためなら人命なんてどうでもいいと思っているんだよな

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2014/02/01(土) 03:14:08.81
>>671
今でさえ多いのにな
反対派の人命軽視はあまりにも酷いな

>>672
いや、このスレを見ているまともな人はオオカミ導入案以外にまともな案が出ていないと思っているよ

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2014/02/01(土) 08:11:35.15
種無しスイカみたいに生まれた子が生殖能力を持たないような種牡鹿作れば良いと思う。
シカは一頭のオスがハーレム作るから体格的に正常なオスを駆逐できる強い個体にしておけば
縄張り内のメスを専有しその種で生まれた子供は全て生殖できない。
マスの養殖には使われている三倍体の技術だからシカにも使えんかな。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2014/02/01(土) 12:15:45.49
>>676
外来オオカミ導入よりリスク少ないだろうし社会的受容も得られやすい案だ。
生物科学の進歩によって充分実現可能だな。
計画的に行えばニホンジカが絶滅してしまうこともないし
肉食獣ではないので管理もオオカミほど神経質にならなくても良いだろう。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2014/02/01(土) 13:48:24.09
オオカミ導入案をこのスレで強引に持ち込みたがるキチガイ共って一体ナンなの?
そんな事は巣に帰って好きにやっていればいいだろうに。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2014/02/01(土) 13:51:07.47
するとキチガイがこんなコピペを貼ってくるから
“基地外賛成派を相手にしたくないのは山々なんだが、デマを撒き散らすから放置もできなくてな(笑)”

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2014/02/01(土) 16:57:41.27
>>676
農作物の害虫駆除で不妊虫放飼法があるね。
ミカンコミバエとかウリミバエの駆除で成果を上げている。
ニホンジカの場合、倫理的な問題と費用対効果がクリアできれば
技術的にも可能だろうし有望な策だな。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2014/02/01(土) 19:26:18.71
>>680
哺乳類だとハードルが高そうだけど、マウスなど使ってどこかで実験してないのかな?

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2014/02/02(日) 02:54:42.42
無免許の人に猟銃をぶっ放して鹿を狩ろうツアーを企画するんだよ
大成功間違いなしだぜ
誤射で人を撃つ危険性が高いって言うんだろ
大丈夫だ人の数も多いから

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2014/02/02(日) 03:44:54.04
>>676-677,680,681
そんな周回遅れの話を今頃されても、それはオオカミ導入スレでとっくの昔に論破されたネタだぞ
不妊虫放飼のやり方はシカには悉く条件が合わないので使えない

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%A6%8A%E8%99%AB%E6%94%BE%E9%A3%BC
>ただし、この方法が使えるには、さまざまな条件がある。
>人工的に大量に飼育することが可能であること。野生個体群の個体数を超えるほどの数を
>生産する必要があるからである。

>野外において、その害虫が隔離された場所にいるか、あるいは移動性が低いこと。
>放飼をしていない地域との個体の行き来があればうまく行かない。

>この方法は、根絶が出来なければ、ずっと継続しなければならないが、上記のように、規模の大きい
>作業になり、金もかかるので、根絶することを前提にしなければ成立しない。

>成虫が被害を出さないこと。幼虫が害を与えるが、成虫になれば被害を出さないような
>害虫が対象でなければならない。害虫の個体数が一時的に倍増するような事態が生じるからである。
>たとえば幼虫が農業害虫で、成虫が花の蜜を吸うような昆虫であれば問題は生じない。
>しかし、ハブをこの方法で駆除しようとすれば、被害は激増することになろう。
>ブラックバスに対してこの方法を使う提案もあったが、不妊化したブラックバスが野外で水生動物を
>食べるので無理である。

>成虫が何度も交尾をするようなものには向かない。雌が数頭を相手に交尾をするとすれば、
>そのどれかが野生個体であれば子供が出来てしまう。出来れば1回しか交尾をしないか、
>複数回したとしても、たとえば最後の交尾の時の精子だけが有効になるなどであれば効果が期待できる。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2014/02/02(日) 03:45:32.94
>>678
強引でもなんでもなく、オオカミ導入以上の良案が全く出てこないだけの話だが
対案を全く出せずレッテル貼りに逃げるしかないお前が無能なだけw

>>679
分かってきたじゃないかw
キチガイ反対派がデマを撒き散らすのをやめてオオカミ導入以上の上策を持ってくればいいだけだ
それが出来ないからいつまでもお前は敗者なんだよw

>>682
反対派らしい人命軽視案だなw

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2014/02/02(日) 03:47:17.42
人命はミジンコより軽い
当たり前のことだ

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2014/02/02(日) 03:51:29.71
>>684
ところでお前クレジットカード持ってないだろ
今までの書き込みから断言できる

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2014/02/02(日) 07:02:47.27
>>683
自論に都合の悪い対案や疑念が出れば一方的に貶し
勝手に「論破した!」と勝利宣言して耳をふさぐのが
基地外と言われる所以だな。

虫とシカの違いは
シカは強いオス一頭がハーレム作ることだろう。
他のオスを軽く蹴散らすような体躯を持った不妊化牡鹿一頭いれば
その縄張り一帯の牝鹿の出産率は激減する。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード