facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/04/28(木) 04:14:52.45
先ずは増え過ぎだと思われるシカ対策
現行の、現実の対策

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2014/01/23(木) 01:23:31.88
>>640
一番まずい時期にしか穫れないのにか?w
そもそも季節ものという時点で不定量だわな
別にそんな無理をしてまで食べなくたっていいし、そのために多くの人命を犠牲にしてハンターを増やす意味は無い
オオカミを導入すれば済むこと

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2014/01/23(木) 01:28:30.50
>>642-643
オオカミを導入しない限りシカの駆除は半永久的に続けなきゃいけないんだから、もっと広い視野で考えるべきだろう
どういうことかと言うと、これから少子高齢化社会の影響で若い労働力(=納税者でもある)はどんどん減少していく
この状況下で多数の若者を公務員にすることなど出来はしない
稼いで税金を納める世代が減るのだから、給料の原資が税金である公務員を増員するなどという選択肢は存在しないのだ

その上、日本の山は広い
日本の国土の約7割が山岳地であり、人間は残り3割の平地にほぼ寄り集まっている
その3割の平地の治安を守るのにさえ警察官が30万人弱も必要なのだ
その倍の面積があり、ただ歩くのさえも大変な山岳地を全て人間が管理しようと考えること自体が間違っていると言えよう
こうして社会を俯瞰的に見渡せば、オオカミ導入こそが最善の一手であることは明らかだ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード