facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/04/28(木) 04:14:52.45
先ずは増え過ぎだと思われるシカ対策
現行の、現実の対策

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2014/01/22(水) 21:20:39.16
今のハンターって生業でやっているわけじゃなくて
ほかに充分な稼ぎがあり時間的金銭的に余裕のある人が道楽でやっているのが殆どだろ。
狩猟で十分な収入を得られるような行政の施策も伴わなければ、ハンターのなり手が無い。
狩猟や害獣駆除を請け負うNPO設立して行政が助成するなどの施策が取れれば良いだろうけど
獣害が発生するような自治体はたいてい貧乏なので難しいかもしれないな。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2014/01/22(水) 22:50:20.91
アマチュアが道楽半分でやってる現状では事故も発生するし、
効率が悪過ぎて鹿対策は期待できない。
やはり専門的なハンターを国と自治体で養成するのがベストだろうな。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード