【医療】最先端の医学では「白米は体に悪い」が常識だ★4 [sc](★0)
-
- 1
- シャチ ★
- 2018/04/18(水) 00:05:22.51
-
「白いごはんが好き」と言う日本人は多い。厚生労働省と農林水産省が共同で作成した「食事バランスガイド」でも、
ごはんをお茶碗で1日3〜5杯食べることが推奨されている。
ところが、膨大な研究論文から科学的根拠に基づいて分析してみると、
白米は1日2〜3杯でもすでに糖尿病のリスクが上がり始める可能性があるという。
白米のみならず、さまざまな食材をエビデンスベースで5グループに分類し、
「体に良い食品」と「体に悪い食品」を明らかにした『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』を上梓した
UCLA助教授の津川友介氏に、白米を食べる量を減らしたほうがいい理由を解説してもらう。
■健康に良い炭水化物・悪い炭水化物
巷では「糖質制限ダイエット」や「低炭水化物ダイエット」が流行っている。エネルギーとなる成分は大きく分けて、
たんぱく質、脂質、炭水化物の3つに分けられるのだが、これらのダイエット法に共通しているのは、
「炭水化物」の摂取量を減らして、代わりにたんぱく質や脂質の摂取量をやや多めにするということである。
しかし、この炭水化物なら十把一からげに減らすべきという考えは、実はミスリーディングである。炭水化物には、
「健康に良い炭水化物」と「健康に悪い炭水化物」があるからである。
私たちにとって最も身近な炭水化物は、白米や小麦粉であり、これらは精製された炭水化物である。
このように精製して柔らかくて食べやすい形にすることを(白っぽくなるため)「精白」すると表現し、米であれば「精米」すると呼ぶ。
そして、この精白されている「白い炭水化物」は、血糖値を上げ、脳卒中や心筋梗塞などの動脈硬化による
病気が起こるリスクを高める可能性があることが、数多くの研究から報告されている。
その一方で、玄米のように、精製されていない「茶色い炭水化物」の多くは食物繊維や栄養成分を豊富に含み、
複数の研究で肥満や動脈硬化のリスクをむしろ下げると報告されている。つまり、すべての炭水化物が悪者なのではなく、
どんな炭水化物を食べるかで健康に関しては逆の効果があるのだ。(以下ソースで)
4/13(金) 9:00配信 東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180413-00215982-toyo-soci
前スレ ★1 2018/04/17(火) 18:14:05.03
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523967885/
-
- 622
- 2018/04/18(水) 02:23:28.49
-
雑穀はおいしいと思うけど毎日食べたいとは思わない
おいしいから白いご飯は普及したんだろう
-
- 623
- 2018/04/18(水) 02:23:44.24
-
>>612
健康で長生きしてるサンプルはいるけれども
不健康で半分死んでる状態&早死にしてる奴っていうサンプルを無視してる
のはおかしいよね?ってこと
-
- 624
- 2018/04/18(水) 02:24:00.32
-
1.米はカロリーの吸収効率がいい
2.肥満は体に悪い
この2つをごっちゃにして「米は体に悪い」って話作っただろw
正直に言えガイジ記者
-
- 625
- 2018/04/18(水) 02:24:22.16
-
アミロースが高めのさっぱり系
亀の尾★ササシグレ★かぐや姫★ハツシモ
ササニシキ★滋賀旭★松山三井★あけぼの
の白米を食べてる
が、滋賀旭は食べ過ぎると胸焼けして自分には合わなかった
ササニシキの突然変異かぐや姫は味がイマイチ
-
- 626
- 2018/04/18(水) 02:24:28.13
-
動脈硬化症や糖尿病の原因は、言わずと知れた高脂肪、高カロリーの西欧型食生活の普及だ。
しかし、20世紀の後半から、両方の病気の背景には慢性の炎症が潜んでいることがわかってきた。
なぜ西欧型食生活が慢性炎症の原因になるのか?脂肪細胞由来の様々なサイトカインが犯人としてこれまで研究されているが、
炎症を誘導する血液細胞側の変化については、ほとんど研究されていない。
これは、血液細胞が骨髄内で毎日新しい細胞に置き換わっているからで、血液細胞は周りの刺激に反応しているだけと考えられてきた。
そんな中、先週発行になった雑誌Cellに、高脂肪・高カロリーの西欧型食事は、血液を作る元の細胞を炎症型に変えてしまうと言う恐ろしいシナリオを示す論文が3編も掲載された。
その中で最も分かりやすいドイツ・ボン大学の論文を中心に紹介してみよう
(Christ et al, Western diet triggers NLRP3-dependent innate immune reprogramming(西欧型の食事はNLRP3を介して自然免疫をリプログラムする), Cell 172: 162-175, 2018)。
しかし、タイトルにWestern Diet(西欧型食事)と書いてあると、確かにドキッとするが、西欧型食事と一括してしまうのはちょっと科学的ではない。
実際には、脂肪の量を増やし、カロリーを高めた高脂肪・高カロリー食を西欧型と定義している。
この研究では、動脈硬化を起こすコレステロールの処理に関わるLdl受容体(Ldlr)が欠損したマウスに、高脂肪、高カロリーの欧米型食事(WD)を4週間与え、
通常の餌を与えたマウスと、炎症に関わる血液細胞の変化を比べている。
もともと慢性炎症に関わる自然免疫システムは、感染によりリプログラムされることが知られており、
これが腸内細菌が将来肥満などの原因になるという考えの根拠になっていた。
この研究では、4週間WDをとり続けるだけで、感染と同じように血液細胞が炎症型に変化してしまうことを示している。
恐ろしいことに、一旦この傾向が生まれると、正常食に戻しても元に戻らない。
この変化は、非可逆的な遺伝子発現のパターン変化が原因で、炎症に関わる様々な遺伝子が発現しやすくなっている。
すなわち遺伝子発現のプログラムが炎症型にリプログラムされたことになる(このような変化はエピジェネティックな変化と呼ばれる)。
しかも、この変化は寿命の短い成熟細胞で起こるのではなく、血液を作り続ける幹細胞のレベルで起こっているため、食事を変えても、炎症型の細胞が作り続けられることになる。
WD食が炎症型の遺伝子発現パターンを誘導するメカニズムについては、同じ号のCellにオランダ・ナイメーヘン大学のグループが、
コレステロール合成経路が上昇するだけで自然免疫がリプログラムされることを示しており
(Bekkering et al, Metabolic Induction of Trained Immunity through the Mevalonate Pathway(メバロン酸経路を介する代謝によって誘導される教育された免疫システム),Cell 172:135, 2018)
これらを合わせると、入り口から出口までのシナリオが出来上がる。
このシナリオを私なりにまとめると、
WDによりコレステロール合成が高まると、顆粒球系の前駆細胞の遺伝子発現パターンがリプログラムされ、
WDをやめても炎症型の白血球が作り続けられる。このリプログラミングにはコレステロール代謝だけでなく、IL-1Rも関わっており、
この経路をブロックすると顆粒球のリプログラムが抑えられる。
また、自然免疫の引き金になるインフラゾームの活性化に関わるNLRP3をノックアウトすると、WDを摂取しても自然免疫は高まらないことから、
コレステロール代謝だけでなく、独立した炎症の活性化が必要になると解釈できる。
になるが、詳細はいいだろう。要するに、西欧型の食事は血液細胞の元になる幹細胞のプログラムを炎症型に書き換えてしまう。
-
- 627
- 2018/04/18(水) 02:24:29.36
-
>>613
たまに食うからでしょ
-
- 628
- 2018/04/18(水) 02:24:32.40
-
味噌汁に難消化性デキストリン混ぜるとか、とにかく吸収速度を抑えるのが大事
-
- 629
- 2018/04/18(水) 02:24:50.08
-
>>615こだわる理由はおいしいからでしょ
今の時代いくらでも稗でも玄米でも手に入るけど
みんなが食べたいのはパンと白飯
-
- 630
- 2018/04/18(水) 02:25:26.80
-
>>6
ロードショーの意味を知らない時点で、嘘。
そんな簡単な英語も知らないのか?
-
- 631
- 2018/04/18(水) 02:25:41.19
-
実にきーたない寮でしてね。
-
- 632
- 2018/04/18(水) 02:25:41.75
-
>>1
玄米食い続けるとやせるよ
玄米のほうがカロリー高いが消化吸収悪いからうんこが玄米棒で出てくるから同料の白米より吸収されない(噛む回数にもよるが玄米を白米ペースで噛んだ場合)
米好きデブは、玄米食え!
-
- 634
- 2018/04/18(水) 02:26:49.11
-
認知症、高齢者4人に1人 「予備軍」400万人含め
厚労省調査
2013年6月1日 19:49
65歳以上の高齢者のうち、認知症の人は推計15%で、2012年時点で約462万人に上ることが1日、厚生労働省研究班(代表者・朝田隆筑波大教授)の調査で分かった。
認知症になる可能性がある軽度認知障害(MCI)の高齢者も約400万人いると推計。65歳以上の4人に1人が認知症とその“予備軍"となる計算で、政府は早急な対策を迫られそうだ。
https://r.nikkei.com/article/DGXNASDG0102K_R00C13A6CR8000
2013年で四人に一人だから今はもっと多いな
長寿ニッポン素晴らしい!じゃないよ
もう待ったなし
-
- 635
- 2018/04/18(水) 02:26:54.78
-
可能性の一端が提示されたかもしれない
みたいなものが多いんだよなあ
ハイ決まり!みたいな話とは全く違う
-
- 636
- 2018/04/18(水) 02:27:07.89
-
>>620
運動不足ってのは本質ではない。カロリーが多い、糖質の取りすぎが問題。
運動してもいいし、カロリー、糖質抑えてもいい
-
- 637
- 2018/04/18(水) 02:28:07.16
-
>>626
それはこの記事と関係ない
高カロリーで肥満になれば悪いに決まってる
>実際には、脂肪の量を増やし、カロリーを高めた高脂肪・高カロリー食を西欧型と定義している。
-
- 638
- 2018/04/18(水) 02:28:11.87
-
日本のコメ作をやめさせたい連中の悪質なデマ。
でも馬鹿は信じる。
どーしよーもない
-
- 639
- 2018/04/18(水) 02:28:18.60
-
>>600
ウザいていうかアホなんだよ
あいつら糖質制限教は生物の基本がわかってない
そもそも健康な身体とは恒常性を保つ能力が高くないとダメ
すごく糖質を制限しなきゃいけない状態が既に病的であるという真理が解ってない
-
- 640
- 2018/04/18(水) 02:28:27.61
-
体に悪い白米食べてる日本人が、なぜ長寿なんだよw
フェイクニュースありがとうwwwwwwwwww
-
- 641
- 2018/04/18(水) 02:28:50.73
-
んで、玄米食を続けている人が長生きしているかというと、そうでもない。
-
- 642
- 2018/04/18(水) 02:28:56.13
-
>>636
筋トレしてるけど、GI値って気にすると結構効くぞ
プラスマイナスだけじゃない
-
- 643
- 2018/04/18(水) 02:29:14.45
-
>>601
白米ばかり食べていたから、「B足らん」かったのか
-
- 644
- 2018/04/18(水) 02:29:20.68
-
生きていると 死ぬ可能性が高い
とか 言っている?
-
- 645
- 2018/04/18(水) 02:29:20.92
-
>>575
だから気にしすぎるなっていう話なんだけど。
しっかりバランスよく腹八分目で食べれば、白米のみのGI値が高かろうと特に問題ない。
-
- 646
- 2018/04/18(水) 02:29:53.06
-
脳は、安静にしていても1日120g、1時間に5gものブドウ糖を消費する、驚くべき大食いの臓器です。
しかも、少量しかブドウ糖を蓄積することができないので、常にエネルギーを補給しなければなりません。
脳が消費するエネルギーを安定して供給するには、全身の血中ブドウ糖濃度を血液1dl当たり約100mg
に保つ必要があります。
また、他の臓器ではたんぱく質や脂肪もエネルギーとなりますが、脳は血液・脳関門といわれる検問
所で厳しいチェックを行い、エネルギー栄養素としてはこれらを通しません。まさに、ブドウ糖は脳の活動
を維持するのに重要な栄養素なのです。
-
- 647
- 2018/04/18(水) 02:30:13.89
-
>>640
終末期医療が皆保険で受けられるから?
-
- 648
- 2018/04/18(水) 02:30:14.53
-
ローカーボダイエットの流行でただでさえ困っている農家にこんな記事で更に追い打ちをかけるとは…
-
- 649
- 2018/04/18(水) 02:30:30.03
-
>>633
それ米以外何も食べない人間の話でしょ?
健康を壊すのは当たり前で何がいいたいのかさっぱり??
-
- 650
- 2018/04/18(水) 02:31:20.92
-
どうせ数年後には新事実発見!とか言って真逆のこと言うんだろ?
いっつもそのパターンだよな
-
- 651
- 2018/04/18(水) 02:31:55.78
-
>>574
十分な栄養と公衆衛生、何より日本では当たり前と思われるような
基本的な医療が末端の人々に行き渡っているかが大きい
-
- 652
- 2018/04/18(水) 02:32:03.00
-
>>645
腹八分目は育ち盛り
成人したら腹四分目が正解
三十過ぎたら腹三分目ね
-
- 653
- 2018/04/18(水) 02:32:17.19
-
昔の日本人は今よりもっと米を食っていて、丼飯が当たり前だった。
それでも糖尿病はずっと少なかったんだから、白米敵視は間違ってるんじゃ。
-
- 655
- 2018/04/18(水) 02:32:35.53
-
つ。
流局かよw
-
- 656
- 2018/04/18(水) 02:32:45.50
-
パン等に含まれてるグルテンも体に悪いって言われてるよね、もう何も食えないね
-
- 657
- 2018/04/18(水) 02:32:55.19
-
基本的にアジア人って人種的に寿命長いんだよ
-
- 658
- 2018/04/18(水) 02:33:11.06
-
>>645
腹十二分目食いてえんだよう!!!
-
- 659
- 2018/04/18(水) 02:33:17.75
-
>>645
もっと気にしないと危ない
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027022.php
おにぎり2個と野菜ジュースという食事は1食で糖質100g程度が含まれる。健常者を対象に、この通常食をとるグループ83人と、低糖質のブランパンやロールケーキなどのロカボ食をとるグループ90人に無作為に分け付け、食前・食後の血糖値の平均値を比較した。
通常食のグループでは食前89.2mg/dLから169.5mg/dLに上昇したが、ロカボ食のグループでは食前90.0mg/dLから119.3mg/dLに抑えられた。緩やかな糖質制限である「ロカボ」では有意に食後血糖値上昇を抑えられることが示された。
「40歳以上のビジネスパーソンを対象に血糖測定をすると、食後に血糖値が140mg/dL以上に上昇する例が非常に多い。健康診断は空腹時血糖値とHbA1cに限定される。食後の血糖値を測らないために、見逃されている高血糖は多いと考えられる」と、山田氏は指摘する。
【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514956497/
-
- 660
- 2018/04/18(水) 02:33:18.79
-
>>647
白米と関係ないでしょ?
記事は、脳卒中や心筋梗塞のリスクがUPって話なので
即死レベルの話ですよ
-
- 661
- 2018/04/18(水) 02:33:43.36
-
白米だけ食べてビタミンやミネラル含んだ他の食品食べなかったら体に悪いの当然
幼稚園児にも笑われる詭弁
-
- 662
- 2018/04/18(水) 02:34:01.77
-
>>656
一年に数回、ご褒美としていただくものなんだよ
炭水化物って本来は
-
- 663
- 2018/04/18(水) 02:34:56.37
-
>>653
運動量が違うだろうし、白米じゃなくて糅飯な
夕は飯が冷たいから雑炊なり、汁かけだし
-
- 664
- 2018/04/18(水) 02:35:00.23
-
>>651
医療が寿命を延ばすとかファンタジーでしょ。殺してる方が多いと思うわ。
-
- 666
- 2018/04/18(水) 02:35:20.30
-
>>649
?
-
- 667
- 2018/04/18(水) 02:35:23.23
-
糖質制限は単なるカルトだと判明したから最近は「白米が悪い」に切り替えたみたいだな(笑)
-
- 668
- 2018/04/18(水) 02:35:36.61
-
>>1
羽生結弦は白米が無いと4回転ジャンプは不可能ってコメントしていたぞ、風邪すら治せやしないクソ医学が何言ってんだ?
-
- 669
- 2018/04/18(水) 02:36:14.31
-
>>650
いいや、去年も来年もその先もずっと同じネタでアクセス数稼ぎをするよ
だってこの説が支持され主流になることはあり得ないもの
-
- 670
- 2018/04/18(水) 02:36:30.53
-
>>653
運動量が段違いなんだから当たり前だろう
今クソ重い天秤棒担いで毎日10キロ15キロ歩く奴がいるか?
糖分採ったそばから燃焼にまわしてたら糖尿にはならん
-
- 671
- 出雲犬族@目指せ小説家
- 2018/04/18(水) 02:36:42.03
-
U ・ω・) 分かり易く言うと
玄米=卵の黄身と白身
白米=卵から黄身を除いた残りの白身
U ・ω・) 卵の白身ばかり食ってたら、そりゃ栄養的にも変なことになるのは当然だね。
-
- 672
- 2018/04/18(水) 02:37:10.16
-
>>667
糖質制限と関係なく血糖値スパイクは問題視されてる
このページを共有する
おすすめワード