facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 164
  •  
  • 2012/06/05(火) 20:57:37.06
>>163
>日本でペアをやりたい子がいずれは出ればいいと思うが


と、ゴマかしてるが、>>157

>男子シングル選手はみんなペアなんか「やりたくない」
>シングル選手としてジャンプ飛びたいんだよ


と書いてるのと相容れない。また、>>157

>あなたはwikiの文面しか知らないであろう田村氏にしたって
>世界選手権にも五輪にも出て四回転バンバン飛んでて
>ずっと日本のトップ選手だったプライドがある
>今更、ペアなんぞぜったいやりたくない


田村岳斗氏は高校時代の一時期ペア競技をやっていたそうだ。
それが強制でなけば、今回だって短いながらもペアの経験もあるので
引き受けるかなと思ったのだ。

ただ、考えてみると、私は田村岳斗氏は体格や筋力はともかく技術的には
トラン選手より上と評価し、もし仮に、高橋成美選手と組んでオリン
ピック・メダルを取れたなら、その功績の半分は田村岳斗氏と考えるが、
カナダ人や世の中の日本人の中にはトラン選手の功を奪ったとか、高橋成美
選手のおかげでオリンピックメダルもらえたとか考える者が出てこないとは
言い切れないので、プライドが高ければ嫌だと思うという可能性・心情を
考慮してなかったという点では問題があったと反省している。

しかし、日本の男性シングル選手にペア競技進出に蔑視感情があるのも
(体格や筋力で劣るための負け惜しみの割合が大きいとしても)事実だと思う。
個人で蔑視感情を持つのは思想・信条の自由だとしても日本の男性シングル
選手の大部分がペア競技に蔑視感情を持っているのを、矯正して日本人男性の
ペア選手を育成すべきなのに、それをせずに日本人男性フィギアスケーター
の嫌がる男性ペア競技をする外人選手を法的に特別扱いして形式的に日本国籍を
与えてオリンピックの団体戦に出ようというのは二重の意味で憲法の平等
原則精神に反する事になる。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード