facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/10/21(木) 23:20:47
少しでもつけ麺に否定的なレスがあると、 
そのレスの揚げ足ばかりとり、長文で全レスし、論点をすり替えてまで、 
つけ麺を擁護する人が集うスレです 

■このスレの成分表示 
つけ麺のデメリットを冷静に分析する人と、それを必死に否定する人の応酬のようです 

■このスレのお約束 
・熱くなるのはわかりますが、レス先にはかならずレスアンカーをつけること 
・スープの話をしているのに、つけ麺なのだから麺の話もするべきだなどといった、強引な論点のすり替えは止めること 
・後から詳細意見を聞き出して、最初のレスにはそんなことは書いて無かったというような、中傷は止めること 
・確証もないのに同一人物認定、他人認定はしないこと 
・トリップ付けてないんだから、他人と間違えられたり、他の人が自分でなく別の人に間違えてレスしまっても泣かないこと
・確証もないのに、オリジナルの日本人ではないなどと、レッテルを貼るのは止めましょう

■前スレ 
つけ麺はラーメンではない【つけ麺厨】 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1268592106/


ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2010/11/10(水) 11:02:41
>>163
>かけそばがざるそばから派生したと言われてるけど、かけそばをざるそばの一種とは言わないでしょ?
まずここが違うでしょう。
ざるそばしかなければ単にそばですね。そば切りとか切りそばと言ったようですが
かけそばが出来た結果後から、ざるそばと言う呼ばれ方をしたと言うのが自然でしょう。
かけそばをざるそばの一種と言う言い方自身が不自然です。
>つまり派生した経緯は関係なく、分類上はおおもとである「麺」の種類が重要になるわけよ。
両方重要でしょう。
材料としての麺が同じと同様に料理としての共通性ですね。
普通は料理として分類する方が普通でより身近ですね。
同じ材料を使っても日本料理は日本料理、中華料理は中華料理と言ったように。
中華麺を使っても複数の料理が存在する以上どの料理分類に属するかと言う事でしょう。
材料でのみ分類しようとする所に無理がありますね。
あなたはまず中華めんで分類すると言う詭弁っぽい主張を止めたら如何ですか?
その上でつけ麺とラーメンとの料理としての相違点、提供されかた
世の中の扱いなどを根拠として別種であると主張された方がいいと思われますが。
ざるそば専門店でかけそばしかと言う主張も全く意味がわかりません。
ラーメン屋さんにつけ麺がメニューがあるのと何か関係あるのですか?
後、ラーメン専門店につけ麺しか無いと怒ると言うのも、
定食物などのメニューが無い事でラーメン専門店と分類してる場合は、
ラーメンメニューが非常に貧弱なつけ麺メインの店も入ると思いますよ。
やすべえでもラーメンありますし実際はラーメンの置いてない店は
ほとんどないと思いますが。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2010/11/16(火) 12:52:28
>>201
>>3を見てみろ
味なんかどうでもいいんだよ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2010/11/16(火) 13:01:29
不毛なスレだな

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2010/11/19(金) 00:31:15
>>199
>お前が捏造と騒いでるだけだろ。 
>それを謝罪しろと言ってるだけだ。 
だから、俺がいつどこで捏造したのかと聞いているんだw

>はいここについて弁証どうぞ。お前がそう思うはいいからね。 
弁証、すなわち証明しろってことだよな?
その説明はしてるじゃないかw 過去レスを読め。

>どこで?爆笑 
>かけそば?、いるか? 
何いってんだか意味わからん。


ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2010/11/19(金) 00:31:57
>>202
そうだね。さようならw

>>203
>かけそばをざるそばの一種と言う言い方自身が不自然です。 
だから、同様に、かけそば(ラーメン)を、ざるそば(つけ麺)の一種という言い方は不自然でしょ。
すなわち、そばのジャンルにかけそばとざるそばがあるように、
中華めんというジャンルに、ラーメンとつけ麺があると言ってるわけ。
つまり、互いの意見は一致してる。

>中華麺を使っても複数の料理が存在する以上どの料理分類に属するかと言う事でしょう。 
>材料でのみ分類しようとする所に無理がありますね。 
激しく同意。だから、ラーメンとつけ麺は違うといってるわけ。

あれ、反論すべきところが見あたらないな。どうやら俺とお前は同じ主張らしい。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2010/11/19(金) 09:14:05
>>207
思い直してレスですか。
かけそばをざるそばの一種と言う言い方自身が不自然ですが
つけ麺をラーメンの一種と言うのは不自然ではないでしょう。
ラーメンをつけ麺の一種と言うのは不自然ですね。
ラーメンと言う料理に含まれるつけ麺ですからね。
>激しく同意。だから、ラーメンとつけ麺は違うといってるわけ。
そうですか。
料理としてはラーメンに属しますね。
ラーメン屋さんで提供されるメニュー上の相違程度ですね。
ラーメンも種類が増えたって事でいいじゃないですか。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2010/11/19(金) 09:53:06
つけ麺好きな奴にはホモが多い

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2010/11/19(金) 16:39:07
あんなもん美味いとは思わない
よって、どーでもいい

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2010/11/20(土) 01:35:37
>>208
>>思い直してレスですか。
何を思い直してレス?

>>かけそばをざるそばの一種と言う言い方自身が不自然ですが
>>つけ麺をラーメンの一種と言うのは不自然ではないでしょう。
不自然

>>ラーメンをつけ麺の一種と言うのは不自然ですね。
>>ラーメンと言う料理に含まれるつけ麺ですからね。
含まれない

>>料理としてはラーメンに属しますね。
属さない

>>ラーメン屋さんで提供されるメニュー上の相違程度ですね。
なにいってんのかわかんない

>>ラーメンも種類が増えたって事でいいじゃないですか。
よくない

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2010/11/20(土) 09:12:17
>>206
>>お前が捏造と騒いでるだけだろ。
>>それを謝罪しろと言ってるだけだ。
>だから、俺がいつどこで捏造したのかと聞いているんだw
お前日本語読めないんかよバカ。
150 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/29(金) 07:08:36 ID:0DNHJUSt
>>149
まずは捏造呼ばわりを謝罪しなよ。
捏造くん。
>>138 のレス恥ずかしいねw
捏造を断言しちゃってw
捏造よばわりしたのはお前だろ。それを謝罪しろと言ってるんだ。
>>はいここについて弁証どうぞ。お前がそう思うはいいからね。
>弁証、すなわち証明しろってことだよな?
>その説明はしてるじゃないかw 過去レスを読め。
さて、どこにも無いが?お前がそう思う以外は
>>どこで?爆笑
>>かけそば?、いるか?
>何いってんだか意味わからん。
あらー、くじらはいるかの一種と言ってたどこかのおばかさん
健忘症? あ、違う人かw
>>211
ここでもお前がそう思うだけと言うレスだな。
お前の個人的な意見はどうでもいいよw
唯一持ってこれたのは通販サイトで麺類の下にカテゴリとしてラーメン、つけ麺が
並んでた事だけ。
しかも実際の商品はラーメン、つけ麺両方に登録。
汁無しの油そばなどはラーメンの下のみ。
さあ、これでつけ麺、汁無しがラーメンの一種じゃないとどう言えるんかな?
含まれて分類されてるのは事実だしねぇ。
同じ中華めんをつかったヤキソバはラーメンの下には無いんだろ?


ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2010/11/21(日) 00:48:42
>>212
よう、捏造野郎。何度でも言うぞ。この捏造野郎。
捏造したことに対する謝罪はまだかね?
健忘症か?

>唯一持ってこれたのは通販サイトで麺類の下にカテゴリとしてラーメン、つけ麺が
>並んでた事だけ。
並んでいない例を指摘してるじゃないか。
忘れたのか?
健忘症か?

>さあ、これでつけ麺、汁無しがラーメンの一種じゃないとどう言えるんかな?
お前がそう思ってるだけだろ?
お前の意見なんかどうでもいいよw
健忘症か?


ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2010/11/21(日) 16:27:54
>>213
イミフw

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2010/11/22(月) 00:44:47
>>214
確かに>>212の言ってることが、支離滅裂すぎて理解できないよなぁ

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2010/11/22(月) 07:38:20
>>215
あんた日本語読めない理解できない人なのw
>>213がイミフだと言ってるんだよ。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2010/11/22(月) 11:25:38
>>211
10日近くも開いてからレスですからね。
もうレスは止めて去ったのかと思いましたが。

>>ラーメンも種類が増えたって事でいいじゃないですか。
よくない

ラーメン原理主義的なんですね。
それはそれでいいと思いますよ。
あなたの考えでしょうから。
ちょっと世の中の扱いからはずれてるようですけど。

>>ラーメン屋さんで提供されるメニュー上の相違程度ですね。
なにいってんのかわかんない
わかんないですか?
ラーメン、つけ麺、汁無しラーメンなどはラーメン屋さんで提供されるメイン料理。
即ち、いずれも料理としてラーメン類ですけど呼び名が違うって意味ですよ。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2010/11/22(月) 23:20:43
>>216
ID:/jCDS9XSに真意を聞いてみれば?

>>217
>10日近くも開いてからレスですからね。 
開いてからレスしちゃいけないのか?
ああ、なるほど、即レスすれば即レスしたで文句を言い、
あいだを開けたら開けたで文句を言うということですね?
どうすりゃいいんだ?w

>それはそれでいいと思いますよ。 
じゃスルーしろよ。なんでレスしてるんだ?あ?

>ちょっと世の中の扱いからはずれてるようですけど。 
はずれてるのはお前。

>ラーメン、つけ麺、汁無しラーメンなどはラーメン屋さんで提供されるメイン料理。 
>即ち、いずれも料理としてラーメン類ですけど呼び名が違うって意味ですよ。 
え?

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2010/11/23(火) 14:06:45
>>218
何を勘違いしてるのかわかりませんが?
即レスされた事もないですし文句なんか言った事ありませんよ。
>じゃスルーしろよ。なんでレスしてるんだ?あ?
挑発的ですね。
>はずれてるのはお前。

ラーメン屋さんで食べられるし、ラーメン情報誌に掲載されてるし
ラーメン情報サイトで情報を得られるし。
ラーメン博物館にもあるようですし。
>え?
わかったんですか?

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2010/11/23(火) 14:54:31
>>219
>即レスされた事もないですし文句なんか言った事ありませんよ。
いいんだよ。ただバカにしてるんだから。

>ラーメン屋さんで食べられるし、ラーメン情報誌に掲載されてるし
>ラーメン情報サイトで情報を得られるし。
>ラーメン博物館にもあるようですし。
キチガイいい加減にしろ。そば屋にうどんがあれば、そばはうどんか?
どうだ反論できないだろうキチガイ。
楽天はその矛盾にいつ早く気がついて、麺類の中にラーメンとつけ麺を作ったぞ?
その他のサイトや情報誌は単なる情弱。それを鵜呑みにしているお前の情弱でキチガイ。

>わかったんですか?
消えろ。生きてる価値すらないキチガイめ。

ここまで見た
  • 221
  • 214
  • 2010/11/24(水) 07:13:08
>>218
>>213の気が狂ったようなレスがイミフと言ってるんだよ。おばかさん

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2010/11/24(水) 13:24:59
>>221
他人になりすましすんな

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2010/11/24(水) 23:43:11
>>222
真っ赤だなw
おはかさん^^

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2010/11/25(木) 00:00:05
>>223
ということにしたいんですね。なりすましさんw

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2010/11/25(木) 01:07:42
童貞臭い…

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2010/11/25(木) 02:22:45
つけ麺はラーメンの一種って結論が出たのにまだやってんの?キチガイなの?

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2010/11/25(木) 02:29:18
お前一人だけの意見なんてどーでもいい

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2010/11/25(木) 09:55:26
>>220
本当にキチガイなんですね。
>キチガイいい加減にしろ。そば屋にうどんがあれば、そばはうどんか?
何か焦ってレスしてるようで意味不明ですよ。
「そば屋にうどんがあれば、うどんはそばか? 」
と言いたかったんでしょうけど。
で、答えはうどんはうどんですね。そばじゃない。
ただし、蕎麦屋にうどんがあるのとラーメン屋につけ麺や
汁なし麺があるのとじゃ随分意味違いますね。
うどんと蕎麦じゃ麺が異なりますし。
うどんの無い蕎麦専門の店でもザル、かけ、汁無しのぶっかけとかが
あるのと同様にラーメン専門店もラーメン、ザルラーメン、つけ麺
汁なし麺などがあると言う関係とほぼ同じと思いますよ。

>楽天はその矛盾にいつ早く気がついて、麺類の中にラーメンとつけ麺を作ったぞ?
でもラーメンの中にもつけ麺があるんでしょ?
少なくとも有るんじゃつけ麺はラーメンじゃ無いとは言えないですね。
ヤキソバとかはラーメンの下に無いようですからラーメンじゃ無いと
言えそうですけどね。

もっとも、中華麺を使わないつけ麺、ラーメンスープを使わないつけ麺が
一般化して来たらラーメンカテゴリと離れて行くと思いますけどね。
中華麺、ラーメンスープを使うつけ麺はラーメンカテゴリで扱われる事が今後も多いと思いますけど。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2010/11/25(木) 14:10:50
>>228
>本当にキチガイなんですね。
ageてんじゃねーよ。キチガイ。

>何か焦ってレスしてるようで意味不明ですよ。
揚げ足とりだけは立派にできるんだなキチガイ。

>ただし、蕎麦屋にうどんがあるのとラーメン屋につけ麺や
理由になってねーよ。キチガイ

>でもラーメンの中にもつけ麺があるんでしょ?
そば屋の情報誌のなかでそば屋でうどん出してる店がありますがなにか?

>少なくとも有るんじゃつけ麺はラーメンじゃ無いとは言えないですね。
キチガイの意見なんてどーでもいい。

>中華麺、ラーメンスープを使うつけ麺はラーメンカテゴリで扱われる事が今後も多いと思いますけど。
なるほど、焼きそばもラーメンですね。( ´,_ゝ`)プッ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2010/11/25(木) 20:13:58
>>229の発狂具合ワロス
まさに自己紹介

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2010/11/25(木) 20:22:01
>>230
でた!理論的に反論できなくなると、すぐにレッテル貼りw

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2010/11/25(木) 22:27:26
>>231
>>229のキチガイレスのどこに理論的に反論可能なんだか聞いてみたいがw
ただのキチガイ連呼してる発狂レスだろが。おばかさん。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2010/11/25(木) 22:32:47
>>232
>>>229のキチガイレスのどこに理論的に反論可能なんだか聞いてみたいがw 
考えが浅はかだなぁw
理解できないならスルーしろw

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2010/11/25(木) 23:32:01
>>233
無茶苦茶言ってるとしか見えないがw
キチガイにはキチガイなりの常人には理解不能な理論があるのだろうな。
ま、くじらはいるかの一種と言う人だしな。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2010/11/25(木) 23:42:09
>>234
常人ってなんだ?無茶苦茶ってなんだ?

今では当たり前の地動説を唱えてガリレオは裁判に掛けられたわけだが、
どうやら、それと同じようなことがこのスレでも起きてるようだ

先見性も理解力も知識も無い、お前程度のレベルの低い人間が
ガリレオを裁判にかけたのと同じようなことがおきてるわけだ

ま、こんなことを言っても理解できないだろうなw

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2010/11/26(金) 00:36:03
>>235
俺ガリレオって(木亥火暴
真性の逝っちゃった人だったんだな。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2010/11/26(金) 00:53:17
>>236
基地外のお前には理解できないだろうて

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2010/11/26(金) 07:45:52
>>237
無理だよ。
俺ガリレオかぶれのキチガイの言ってる事理解できる奴は居ないだろw
地球が動いてると主張するのとつけ麺はラーメンでは無いと言い張るのを同列に扱うおおばかさん^^
完全に逝っちゃってるね。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2010/11/26(金) 18:37:17
>>238
ということにしたいんですね?w

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2010/11/26(金) 20:47:12
>>239
するまでも無く勝手になってるし。
とても常人のレスとは思えん。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2010/11/26(金) 20:48:31
>>240
レッテル貼りに必死だな。
そんなに自分の主張に自信がないのかw

論理的に批判しろよw pgr

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2010/11/27(土) 05:46:05
>>241
無茶苦茶だな。
>>213 >>235のようなキチガイレスにどう論理的に批判できるんだ。
逝ってるの一言以外ないだろが。
ま、お前にとってはそれが俺論理なんだろうけど。


ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2010/11/27(土) 11:15:30
>>242
おいおい自分の発言引用して何いってるんですか?
それに差別用語まで使ってるし。
あたまがおかしいのは、あなただと思います。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2010/11/27(土) 11:25:36
つけだれをスープ割りして飲むわけだろ
ただのお湯で割って飲むわけじゃない

つまりいくらつけ麺のつゆがドロドロして
味や香りや塩気が濃いものでも
還元するとラーメンスープからスープの旨味を差し引いたものということだ
味は濃いのに薄っぺらいのはそういうことだ

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2010/11/27(土) 21:13:46
>>243
俺は>>212ですが何か?
ついには自分の発言すら捏造で他人に押し付けかい。
とことんクソな奴だな。


ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2010/11/27(土) 21:18:56
>>245
バカとか健忘症とかクソとかいってる時点で同レベルだと思います

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2010/11/27(土) 23:37:37
>>246
>>213 >>235は、キチガイレスと言う事でFAって事だな。
ついでに>>229 もだな。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2010/11/28(日) 00:20:08
>>247
はい。同様に、>>242>>238も変な人ですね。
それに、あなたも差別用語を使っているので、おかしな人です。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2010/11/28(日) 06:52:16
>>248
>>213 >>235 >>229 >>220 を書き込んでる
ここに巣食ってるつけ麺はラーメンでは無いと言い張って
ガリレオな人はおかしな人って事でいいと言う事で合意だな。おk

>243 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/27(土) 11:15:30 ID:/tQ3ttjK
>>242
>おいおい自分の発言引用して何いってるんですか?

で、この妙なレスは何?
俺の発言にしたかったの?


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2010/11/28(日) 23:41:28



ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2010/11/29(月) 12:15:38
>>229
ageちゃダメなんですか?失礼sageますね。
キチガイ連呼ですか。

>理由になってねーよ。キチガイ
どう理由になってないんですか?

>そば屋の情報誌のなかでそば屋でうどん出してる店がありますがなにか?
もちろんありますね。でもそれそば屋なんでしょ?うどん屋じゃないんですよね。
ラーメンの中につけ麺の登録があるのとは全く違う話ですね。
>>少なくとも有るんじゃつけ麺はラーメンじゃ無いとは言えないですね。
>キチガイの意見なんてどーでもいい。
サイト関係者、登録してる店の人、そこを見て買ってる人みんなキチガイって事ですか?
みなさんそう判断してる結果ラーメンカテゴリにつけ麺、汁無し麺とか登録されてるんですよね。

>>中華麺、ラーメンスープを使うつけ麺はラーメンカテゴリで扱われる事が今後も多いと思いますけど。
>なるほど、焼きそばもラーメンですね。( ´,_ゝ`)プッ
あらあら、中華麺、ラーメンスープを使うと書いてるのに、ラーメンスープを
使わないヤキソバもラーメンと言うとは論理崩壊してません?

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2010/11/29(月) 20:05:44
広義と狭義という概念を知らんのかね。
天神や長浜が「博多」じゃないってのと同じ。

そういや焼きラーメンってジャンルもあるな…
中華麺使っている広島のお好み焼きは間違っても
ラーメンのカテゴリーには入らんわな。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2010/11/29(月) 20:12:26
まあ、カテゴリーというか、一つの枠組みに当てはめようとすると難しいわな。
微妙なのは、殆ど中華麺なちゃんぽんは、ラーメンとは思えないし、
沖縄のソーキそば然り。
また無かんすい麺を使っていながら、ラーメン扱いしている青森の店とか。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2010/11/30(火) 22:08:58
>>251
つけ麺はスープを使ってないだろw


フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード