facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/18(木) 12:54:16.07
療育について色々語りましょう。

sage進行でお願いします。

前スレ
療育ばなしスレ 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/

過去スレ
療育ばなしスレ 5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197641538/
療育ばなしスレ 4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173693983/
療育ばなしスレ 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150559469/
療育ばなしスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/
療育ばなしスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096378372/l50

関連解説、関連スレは>>2->>4あたり

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください



ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2013/10/23(水) 09:22:27.83
>>648
無い無い。
LDが主訴じゃない限り、通級ではいわゆる教科授業はやらないもの。
抜けた授業のフォローはプリント貰って家でやったり、
作業や製作は休み時間を使ってしたりするんだよ。
それが負担になる子にはデメリットの方が大きいと思う。
毎週決まった時間に抜ける事になるから、体育とか音楽ならちょうど良いんだけどね。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2013/10/23(水) 09:49:35.09
受容できてない発達障害児の親=モンペ

っていうのは、わからなくないかも…

難しいねぇ。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2013/10/23(水) 12:00:49.51
>>651
ありのままをまともに受容できない
→子供の最適な居場所をみつけられない
→周囲や環境のせいにしてしまう
→モンペの出来上がり

ある意味で理屈に合った答えでもある。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2013/10/24(木) 17:41:04.24
今、民間の療育を紹介されていて、一カ所は出来たばかりの教室。
もう一カ所は、支援学校内にあり、混み混みだが、歴史はあり。

新規は、見学も通所もすぐ来ていいですよ〜でした。もう一方は、現時点では空きはなく、11月以降の案内になりますとの事。
すぐにでも行きたいから、新規は魅力的だけど、検査などは出来ないと言われたし、どうすべきか悩む。病院の紹介なんかも出来ないらしいし・・・。
もう一カ所の見学をしてからにした方がいいよね。

贅沢な悩みだよね。分かっているけど悩んでしまう。

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2013/10/24(木) 22:01:10.14
>>653
発達に関してのかかりつけ医とかもってないのかな?
うちは療育と病院は別物としてかかってるよ。
発達検査は自分で病院探して定期的にやってもらうという手が。
ちなみにうちは市役所の子供関連の部署に相談すると検査機関を紹介してくれたよ。
今はかかりつけの病院で、年1位こちらからお願いしてやってもらってる。

新しい療育機関が気に入ったらならそこでいいと思うけどなあ。

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2013/10/24(木) 22:59:10.00
病院とつながってるのは便利と言えば便利
うちの場合は療育、支援センター、病院が同敷地内
でも口コミに毛が生えた程度だけどね
そして療育は就学したらさようならだし

主治医が合わなくて相談したときは、療育と支援センターが連携して対応してくれたのが一番助かった

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2013/10/24(木) 23:01:45.21
>>654少ない情報から、優しいレスありがとうございます。

先程、もう一度支援学校内の療育のパンフレットを見てみたら、「必要に応じて、関係機関と連携いたします」と書いてありました。それが、病院なのか、発達センターなのかは、見学に行って、話しを聞かないと分からないです。
こちらは、2歳は週一で親子通園。3歳からは、子供のみ通園で週3回。自転車で20〜30分。

新しい所のメリットは、集団療育の日数を希望に応じて増やせる事です。
最大、週3日まで受けられます。その他に、一日、個別療もあるそうです。
幼稚園が再来年からな我が子には、必要な環境だなと感じました。自宅から、徒歩でも行けるのも助かります。
ただ、まだ実績がないだけに、地域との繋がり(幼稚園と連携して平行通園などはまだ未定らしいです)が少し不安でした。

先に見に行けた新しい所には、一応もう一カ所も見てみたいという事は話して来て、埋まり始めているので、少しお急ぎ下さいね。と言われたので、迷ってしまいました。

病院は心理士さんのいる普通の小児科なので、次回発達センターに行った時、最寄の病院宛てに紹介状を書いてもらおうと思います。うちの子供には、小児精神科が必要だと思うので(自傷が強くなって来てしまい不安です)

子供は、新しい所を気に入って、また行ってもいいみたいな雰囲気は感じました。保健所の心理士さんにももう一度相談してみて、もう一カ所も見てみようと思います(子供の反応、対応含めて)

長文すみません。ここもROMって勉強します。
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 657
  • 653
  • 2013/10/24(木) 23:11:52.63
>>656=>>653です。すみません。
>>655さん。経験談ありがとうございます。

発達センターが2時間かかる場所にあり、定期的に通うのが辛いのもあり(公共交通機関なので)検査をしてもらえたら、ありがたいな、なんて思ってしまいました。

連レスすみません。もう少し、よく考えてみます。ありがとうございました。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2013/10/26(土) 01:36:05.04
先日、療育園の運動会があった。まだ通い始めて3ヵ月(3歳2ヶ月男児)だけど成長を感じられた。
以前はざわざわした室内が苦手で、あんなに人の多い体育館なんて、5分たりともいられなかったのに、何とか2時間機嫌良く過ごせた。

かけっこもゴールまで走れたし、親子競技もばっちり。ただ、ダンスは衣装が気に入らなくて出れなかったのと、開会式&閉会式は脱走したり大声あげたり…。他の子は割と大人しく座ってたな。

これが普通の幼稚園だったら、心が折れてただろうけど、先生や他の保護者の方もフォローしてくれたので、何とか楽しく過ごせた。

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2013/10/27(日) 07:55:55.93
1年待った民間の集団療育に入れそう。
そこは2歳〜年長までの大人数の集団療育で結構
ガヤガヤした雰囲気ではある。
子は年少ですごく分離の不安が強いので、多分初めは
ずっと泣いてるだろうと思うし、馴染めるか心配。
主治医はもうすでに毎日保育園で集団活動は頑張ってる
んだし、無理して行かない方が良いという意見。
個別療育なら性格に合うだろうと言われてるけど、
せっかく行ける様になった集団、どうすべきか悩む…。

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2013/10/30(水) 20:04:02.86
月一回療育に通ってる2歳児の子持ちです
来年から幼稚園でもうすぐ面接があるのですが、療育に通ってることは願書に書いたり面接の時に話したほうがいいんでしょうか?
それで落とされるのも可哀想だと思う気持ちと、重要な事なのできちんと伝えておくべきという気持ちが葛藤してます。
どなたかアドバイス願います

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2013/10/30(水) 20:40:45.47
>>660
どういうスタンスで幼稚園に通わせるかによります
COするかどうかということでね

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2013/10/30(水) 21:21:56.12
療育に通ってる理由によるのでは?
何かしらの診断があるなら、入れるか入れないかの前に園が対応出来るのかをまず先に確認するべきだろうし、
性格や個性の範囲で済む問題で、幼児教室代わりに通っているとか、
入園後に特別な配慮や並行通園や通院が全く必要無いとかならわざわざ言わなくても良いだろうし。

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2013/10/30(水) 21:31:04.87
>>661
>>662

レスありがとうございます

療育に通ってる理由は親からみて他の子と違うなと思い始め、発達障害の疑いがあるためにまず一度相談がてら発達センターへ行ったことがきっかけです。
発達センターでうけた簡易検査ではDQは75でおおよそ半年遅れの知能と言われました
幼稚園入園後も週一程度は療育に通い続ける予定ですので、やはり正直に言おうと思います

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2013/11/01(金) 13:54:20.51
663です

残念ながら面接落ちてしまいました
補欠合格ですけど実質不合格ですよね。
まあ仕方ないです。
療育に通わせて再来年公立の二年保育に通わせます

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2013/11/01(金) 14:18:46.56
結果出るの早いね。

まぁ、気にすることはないよ。
入園して放置されるより、ある意味親切だったと思えばいい。

うちの地域は幼稚園だと手が回らず放置。なので、療育先でも加配で保育園を勧められる。
でも、障碍児という理由では入園できないので、週3回以上のパートを見つけないといけない。
仕事が嫌だけど、辞めるに辞められない状態だ。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2013/11/01(金) 14:44:35.77
椅子に座れず、質問にも答えられなかったみたいなので仕方ないといえば仕方ないですが、現実を突きつけられると辛いですね…

妻はもともと三年保育は時期尚早と思っていたようですが、私の強い要望で三年保育の幼稚園に行かせたくて今回受験しました。

妻は泣いてしまい、かなり精神的にダメージを受けたようで本当に申し訳ない思いです。子供は物事が良くわかってなさそうですが結果的に可哀想な事をしてしまいました

現実が見えていなかったダメな父親ですわ…
特に診断は受けていないので発達障害かどうかはわからないのですが、限りなく発達障害に近い状態であるという事を認めたくなくて私自身現実逃避してたんだと思います

もともと私が今回の受験を希望したというのもあり、妻ともギクシャクしてしまってます。まあそうなりますよね。

現実を受け入れ長い目で子供を見守って行きたいと思います。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2013/11/01(金) 16:19:37.84
>>666
療育の先生には相談しましたか?
今は心が折れる気持ちだろうけど、まだなにか道を探してみては?
今まで似たようなケースを何度も見てきたと思うから、経験からなにかアドバイスをくれるかも
療育園ならともかく、月イチの療育に一年間通ったからって急激にのびるとは限らないし…
後々もっと差がついたり、プレッシャーかかってきそうな気がします

2年保育で大正解な人も居ると思うから余計なことだったらごめんなさい

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2013/11/01(金) 17:13:55.31
三年保育にこだわるなら、幼稚園ではなく療育園の通園コースや保育所の障害児枠もあるよ。
早くに集団に入れるのを重視するなら、幼稚園にはこだわらない方がいい。
診断が必要無い程度なのか、まだ受けてないだけなのかでも違ってくるけどさ。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2013/11/01(金) 17:40:32.88
今の現状を療育先やかかりつけの心理士さんなんかにきちんと相談してるのかな?

集団といってもね、ただ、大人数の中にぶっこめばいいって話しじゃないのよ。集団指示が通りにくく、周りを見て行動出来ないようだと、一番困るのはお子さん本人だよね?
理解なく、放置園だったら大変な事だよ。
療育や加配で、小さな集団や、集団の指示をワンクッション置いて伝えてもらう事から、人との関わりややり取りを学んで行くのよ。

集団は、いつかは入って行かなければいけないから、焦ってお子さんにストレスをかけてはいけない。
あなた自身も、父親として、お子さんを受け入れて行く過程なんだから、事を急がない方がいいよ。

とにかく、奥様へのフォローと(ここに書いた事を素直に話して謝罪)一緒に療育施設か、心理士さんと面談したらいいと思うよ。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2013/11/01(金) 17:41:09.75
>>667
>>668
レスありがとうございます
3年保育に拘ってるわけではありませんが、おっしゃる通り早く集団の中に入れたほうが周りの子に刺激されて成長するかなと期待した面もありました

ただ、もし受かってても今のままだと周りについていけなくて逆に可哀想だったのかなとも思えてきました

保育園は妻が専業主婦なので区の制限で入れなさそうですので、今通ってる発達センターの頻度を来年からは週2位で通わせようと思ってます
今でももっと通わせたいんですけど今年度は月一が限度みたいなので

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2013/11/01(金) 17:46:26.00
>>669
ありがとうございます
私も670で書いたように現状で集団に入れるのは時期尚早と思ってきました
運良く入れてたとしても後々幼稚園から退園促されるかもしれませんし

妻へはきちんと謝りました。なんとかギクシャクは解消されました。
子供のペースにあわせて二人で子供の成長を見守って行きたいと思います。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2013/11/02(土) 11:52:31.95
>>671
うちも最初は幼稚園を検討してました(保育園は激戦区で共働きでも無理…)。
理解のある園に入園許可もいただいたけど、幼稚園は20人に1〜2人の先生なので、椅子に座れない&一斉指示の通らないうちの子には辛い環境と判断。
月2の療育に通ってましたが、母子分離の療育園(週5)に申し込み、とても楽しく通って今は年中です。

幼稚園は口頭のみの指示に従えるお子さんでないとやはり難しいと思いました。
療育園では成長がみられたお子さんは順次幼稚園に移行しています。
671さんのお子さんも、まずは現状に合ったところで伸びてから、次を考えられると良いと思いますよ。
なかなか受容って難しいですけど、自分の希望よりもお子さん第一で行きましょう。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2013/11/02(土) 11:59:56.12
>>671
追加で。
現状、月1が限度で療育枠が混み合っている地域なら、年少からの入園は止める件を早めに担当の方に相談した方がいいです。
それで、日数の増加や代替になる療育園等があるか情報を出してもらってください。
もう年末になるから早く動かないと埋まっちゃう可能性があります。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2013/11/03(日) 01:14:04.79
子は自閉傾向のある発達遅延。最近は他害に悩んでて、母親に話したら
「私はそんな子、産んだ事無いから〜キャハ」
突き放された気がして、淋しくてやるせない。
不思議と、親がクヨクヨすると子も体調不良になる。
メンタルを強く保ちたいけど、弱ってしまう時もあるわ。
明日からまた頑張ります。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2013/11/03(日) 07:45:25.59
幼稚園入園を見送って週一の集団指導を半年くらい経過。
滅多にマイナスな報告をしないデイサービススタッフさんに、実は最近行動の切り替え(お弁当の準備等)がうまくいってないと言いにくそうに打ち明けられた。
年中さんから入園を検討していたのだけど、無理そうだ。
幼稚園は障害に理解ある方だとは思うけど、他の園児の迷惑だろうし。
加配の先生は他の園児に付いてるので、追加でって話にはならない気がする。
最近、どこに行っても謝りっぱなしだしもう、疲れた。
週5とかの療育園がある地域が羨ましい。
行き場がない。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2013/11/03(日) 08:32:31.51
>>675
公立幼稚園や保育所の障害児枠は?

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2013/11/03(日) 09:03:24.63
>>676
それってどこの自治体にもあるんですか?
うちが軽度だからか、療育前に保健センターで幼稚園等入れられますか?って聞いたら園によりますって言われました。
指示が通らないし触って欲しくないものも触られるし、高い所に置いても身体の成長とともにおもちゃ等を踏み台にするようになって。
週一の集団指導に行ってくれてる時間の片付けがやっと。
部屋もぐちゃぐちゃだし、私自身やりたい事なにもできず…でもこれは甘えなのか?と思うと強くも言えなくて今に至ります。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2013/11/03(日) 10:21:05.73
>>677
通えそうな園に直接話して掛け合った方がいいよ
ウチも年少の時は母子通園の療育行って年中から幼稚園行ったが、療育の人に聞いても何も情報貰えなかった
肢体や知的重度の子は、支援学校の幼稚園版みたいな所の案内されてたけど、軽度のお子さんは自分で探してね〜って感じ

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2013/11/03(日) 10:47:07.37
民間の療育だとあまり情報を収集してないし、多くは求められないかもね。
保健所や発達センターでさえ、病院や療育施設、幼保育園の情報なんて持ってないよ>私の住む所。

軽度親はガツガツ自分で行かないと何にも得られないのよね。支援だって限られているし。

目星つけて直接連絡するのが一番早いかも。

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2013/11/03(日) 11:32:45.87
結局、療育にいる保護者の口コミが一番だったな
未就園児療育では、卒業者の就園幼稚園一覧表貰ったけど
え?ここ?みたいなお受験幼稚園もあった
療育必要なくなった子も含まれてるみたい

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2013/11/03(日) 14:13:05.46
療育というより、預かり中心の児童デイなんだけど
2件預けてみたんだけど、
子どもをサークルの中に入れて、お茶飲んでたりとか
おとなしい子ばかりだと、普通に相手しないでおしゃべりしてて
寝転がったり独り言言ってる子もそのまま。
中はほとんど見れないので、お迎えに行ったときに
外から覗いてこんなかんじだった。
最初の契約のときは、すごく感じのいいところだとおもったし
代表者の人も「自己刺激はなるべくさせないよう、見張っています」と
熱く語っていた。
まあ、2人のスタッフに子ども4〜5人もいたら、
そこまで面倒見切れないだろうし、食べるとかオムツだけでもしてくれるだけいいんだろう。
どこもこんなもんなんだろうけどね・・・。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2013/11/03(日) 15:23:33.98
>>676
公立幼稚園や保育所の窓口は保健センターではなく自治体の役所の児童福祉課とか子育て支援課という名称の部署だよ。
うちの市では広報にひっそり募集のお知らせが載ってる程度で大っぴらにはしてないから、
詳細は自分から問い合わせしないと分からないわ。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2013/11/03(日) 18:52:15.02
たまたま入園した幼稚園が自閉症の子に理解がある所で
入園後に指摘されて軽度発達だって分かったんだけど
見極めないと本当に大変だよ
市の療育センターで一緒の子なんて中度の自閉なのに加配なし
新卒の先生が担任で「一緒に頑張りましょう!」って運動会とか無理やり出させられてるよ

軽度は親が動かないとそのままなのはどこも同じなのか・・・

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2013/11/03(日) 19:05:19.94
>>675
うちの自治体の場合だけど

幼稚園の加配も保育所の障害児枠も、来年度の募集は始まっている
幼稚園の加配は6月くらいから動き始めている
でも、まだ間に合うから役所で聞いてみる価値ありだよ
それと、やはり幼稚園でも保育所でも公立の方が自治体の支援センター等と連携がいいと思う
加配については、申請が認められたら
公立幼稚園の場合はクラスに加配の先生がついてくれて、全体+要支援の子どもたちを見てくれる感じ
公立保育所の加配は要支援の子どもに先生がついてくれる
子どもの様子によって、先生1人に子ども1人あるいは2人、3人…と異なるけど
私立はそこのところ各幼稚園や保育園の考え方次第なので自分でよく話し合わないといけない(話し合いしても先生をつけてくれない時もある)

ちなみにうちは今春、療育園から公立保育所へ行った
入所当時は朝の準備や給食食器の後片付けを嫌がる子だったよ

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2013/11/04(月) 19:16:12.41
気になる園は、実際に見学に行って先生方と話した方がいい
評判の悪くない少人数の保育園に行って、教育内容はいいのに
園長が個人情報気にしないタイプだった
療育行ってますけどいいですか?
と聞いたら○ちゃんも△ちゃんも行ってるよ!と言われ入園をやめた

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2013/11/04(月) 22:52:49.41
>>685
うちの近所で唯一加配がつく園の園長がそんなかんじだったんだけど
やっぱり気にしたほうがいいのかな?
他にも、◯ちゃんは言葉が遅いor△ちゃんは癇癪持ちなのに
親御さんがまったく気づいていない、とかも言っていた。
今はどの子がどうなのかは分からないけど、入園したら特定できちゃうもんね・・・。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2013/11/04(月) 23:03:22.62
>>686
結局療育園に入れたので分からないけど、園長が口が軽いと
他の先生も方針に従って、悪い意味でのアットホームになってる雰囲気だった
自分の子供の情報が他の保護者に筒抜けってのも嫌だし
療育のこと抜きにしても揉めそうだと思った

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2013/11/04(月) 23:57:13.10
>>687
なるほど、悪い意味でのアットホーム・・・そうかも。
園児の数も少なく、のびのび大らかでよさそうだったんだけどね。
うちのことも速攻で言われてるんだろうなと思った。

とはいえ、他に加配つけてくれる園もないし、
願書も早く出さないと埋まっちゃいそう。
同じ療育園の子たちも、近所に加配つくとこないから
何人も見学に来ていると、この幼稚園の園長が言ってた。
・・・やっぱりかなりの筒抜けだよね。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2013/11/04(月) 23:57:15.05
>>685さんの「○ちゃんも△ちゃんも行ってるよ」くらいだったらまぁ…仕方ないけど(うちの場合隠し通せないし)、
>>686さんのように具体例まで出して親がどうみたいなのは全然信頼できないな…
親が気づいてないことは当人に言うもので、よその親を和ますために話すことじゃないよね
子供放置の園と似たようなものに思える

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2013/11/04(月) 23:59:31.52
>>689
やっぱそうだよね。
私を和ませるためというか、その子たちの対処や
その親たちの受容のなさを嘆いている風ではあったけど
初めて見学行っただけの私にそんな話するなんて、ちょっとアレだよね。
加配はつくみたいなので子ども放置ではなさそうだけど、
やはりもう一度考えてみる。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2013/11/05(火) 15:18:29.49
あー入れるか悩んでいる間に、新規の民間療育も混み混みになってしまった。
これで公共か病院を待つか、民間か。
どちらにしても狭き門だなー。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2013/11/08(金) 22:40:26.24
療育にしか居場所が無い、と感じてきた。
最近は他害がひどくなってきて、
視界に入る小さい子を叩いたり、噛んだりしてる。
手が出そうな時に引き離したりしてるけど、間に合わない時もある。
毎日謝ってばっかりで、申し訳ないし、家に篭りがちになります。
絵カードもオモチャにしてて無意味だった。
他害に悩まされてるお母さん方、どうされてますか?

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2013/11/09(土) 09:03:44.92
>>692
心中お察しします
うちの息子も療育登園で年中〜年長の時が他害のピークで
特に噛み付きがひどく、毎日がお詫び行脚みたいな日々でした。
思い出すだけで胃が痛くなる想いです。

【相手に噛み付くと相手が痛がって泣く、すなわち手っ取り早くリアクションを貰えるのが嬉しい!楽しい!】
…我が子はそのように理解してしまい、何度叱っても教えても噛み付きは抜けず
療育に預けても、先生から「今日はAちゃんの腕とBちゃんの足に噛み付いちゃいました、
止めても間に合いませんでした、すみません」と報告を受け、被害児の親にお詫びする事の繰り返し。
子供と共に引きこもってしまいたい気持ちでいっぱいでした。

長期戦になりがちですが、他害は時間の経過と共に減り、必ず無くなります。
いま、息子は一年生ですが噛み付きはなくなりました。
噛み付きの次は顔を引っ掻いて泣かす、となり次第にそれも徐々に減り
テンションが上がり過ぎた時に、気を引くイタズラでつねる・つつく程度(それも困り物ですが)になりました。

他害する子供の目的や要求によって対処が変わって来ます。
うちの子は上記の通り「構って欲しい相手の派手なリアクション(泣く・痛がる)を得やすいから他害」
「言葉が出ていないから、相手にちょっかいを出す手段として他害」のようでした。

残酷なようですが、他害の解決の基本は時間の経過(心の成長)のようです
しかし、大人のフォローによって早く他害抜けの方向に促す事は可能です。

あまり参考にならない私の体験談ばかりでごめんなさい
いまは心底大変でしょうが、早く良い方向に解決できるよう心から応援します。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2013/11/10(日) 23:23:18.40
>>693
692です。レスありがとうございました。
今が2才なので、あと4年…4年は長い…
覚悟して過ごさないといけないですね。

逃げれるもんなら逃げたいけど、そんな事出来ない。
まずはこの悩みをちゃんと療育先に見せる紙にかかなきゃ、
一人で手一杯だから、ここに来たんだから、ちゃんと助けを求めなきゃ。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2013/11/11(月) 00:27:10.88
子供が20歳になったら国民年金での障害年金もらえるのかね?

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2013/11/13(水) 15:44:35.10
>>695
もう見てないだろうけど、特児1級→基礎1級 特児2級→基礎2級になるはず
年金の未納期間が長いと、支給されない場合があるのできちんと納付して

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2013/11/14(木) 21:55:47.05
>>696
基礎二級か 扶養し続けてやる気力がわいたよありがとう

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2013/12/04(水) 17:17:47.88
市の療育センターの見学行ってきたんだけど
昭和40年くらいからあるだけあって正直きたない…
自分の精神衛生上キツいけど、4月から通えるといいなぁ…

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2013/12/05(木) 00:06:57.16
>>698
汚いって建物が古いの?
自分のところは建物は新しくないけどおもちゃや本は何かとオスバンで消毒されてるよ。
家より衛生的だ。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2013/12/06(金) 05:10:29.13
「療育でするのは子供の自己肯定感を育てることだけです」

チラ裏で見かけた言葉なんだけど、私は療育に行くと
集団行動になると出てくる子供の悪い点ばかり目について
とても肯定的に接することができなくなる。
行かないほうがいい?と思うくらいの時もあるけど
ここに行かなかったらどこに行けば?子供はどうなる?と身動きが取れなくなる。

衝動的な子はそれを抑えるのは大変なのはわかるんだけど、
それを抑える練習をしなかったら、いつまでもそのままなんじゃないか?
知能に問題のない子だったら、「やってはダメなこと」を教え込んだら
そのうち理解して、ある程度は状況を読んだ行動をできるようになるんじゃないかと
期待してるんだけど違うのか。

それともそういうのを野放しにして、受け入れる(肯定してあげる?)ことが大事なの?

療育の存在意義って何よ

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2013/12/06(金) 05:37:25.34
自己肯定感を育てることと、すべて野放しにして受け入れることは違うと思うよ
自己肯定感を育てる→とにかく小さなことからコツコツと褒めまくる
やってはいけないことをしたら制止したり注意はきちんとしてコツコツ教えていく
その時に感情に任せて必要以上に怒鳴ったり厳しくしないってことなんじゃないかな
本人を否定するような叱り方すると自閉傾向のある子だったら
叱られた内容より叱られたということばかりしっかり覚えてしまうから


…って教科書通りのことを書いてみたが全然できてないけどねーーーーー
どうにかこうにか療育先では能面のような顔とドス効いた声程度に抑えてるけど
家ではまったくいまくいかない
家に居たら私の方が怒りをコントロール出来ずずっと怒りっぱなしになってしまう上に
怒ったことを後悔してまた自己嫌悪の最悪ループ
なのでそのどうにかこうにかでも抑えることが大切なんだろうと解釈してる

私には人目のある療育先は十分存在意義があるな

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード