facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2008/06/30(月) 12:48:42
ほとんどのFirefoxユーザは、広告を表示しない追加機能を使用しているため、サイト広告が無意味になります。
つまり、Firefoxユーザは、広告を貼っているサイトをタダ見している状況です。
 資料:http://www.computerworld.jp/news/trd/76089.html
 資料:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/14/12321.html

今はまだ、Firefoxユーザ自体が少ないので実害は少ないですが、Firefoxユーザは着実に増えています。
もし、「FirefoxがIEを逆転」という事態になった場合、サイトからの収入は期待できなくなるでしょう。
 資料:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/30/news076.html

Firefoxユーザのこれ以上の増加を抑えるためにも、是非、一度Firefoxの禁止をご検討下さい。

以下>>2-3に、資料として、apache httpd.conf、.htaccessでのFirefox禁止の設定を示します。

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2008/06/30(月) 12:49:06
******************************************************
+++ FireFox 禁止 設定方法 apache/httpd.conf +++
******************************************************

######################################################

# --- Firefox 禁止 "/XXX/XXX/Apache2/htdocs"は各自の公開フォルダ
SetEnvIf User-Agent Firefox Fireshit

<Directory "/XXX/XXX/Apache2/htdocs">
Order allow,deny
Allow from all
Deny from env=Fireshit
</Directory>

# --- Firefoxが来たら返すファイルの設定
ErrorDocument 403 /Error403.htm

######################################################

これでFirefoxユーザは、あなたのサイトのどこにアクセスしてきても、/Error403.htmファイル以外は見られなくなります。
Error403.htmファイルには、あなたのFirefoxユーザに向けたメッセージを書きましょう。
>>4に文言例を示しておきます。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2008/06/30(月) 12:49:26
******************************************************
+++ FireFox 禁止 設定方法 .htaccess +++
******************************************************

.htaccess使っていないため未確認ですが、恐らく大丈夫だと思います。

######################################################
# --- Firefox 禁止
SetEnvIf User-Agent Firefox Fireshit

order allow,deny
Allow from all
deny from env=Fireshit

# --- Firefoxが来たら返すファイルの設定
ErrorDocument 403 /Error403.htm

######################################################

これでFirefoxユーザは、あなたのサイトのどこにアクセスしてきても、/Error403.htmファイル以外は見られなくなります。
Error403.htmファイルには、あなたのFirefoxユーザに向けたメッセージを書きましょう。
>>4に文言例を示しておきます。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2008/06/30(月) 12:50:02
<html>
<head><title>このサイトの閲覧は許可されていません。</title></head>
<body>
このサイトの閲覧が許可されていません。<br /><br />

<b>当サイトでは、Firefoxによる利用を禁止しております。</b><br />
インターネットは、サイトを提供する側、サイトを閲覧する側、双方がお互いに尊敬しあって、発展してきました。<br />
しかしながら、Firefoxブラウザは、サイトを閲覧する側のみの視点に立ち、サイトを提供する側への配慮に著しくかけています。<br />
このようなブラウザを放置することは、弊サイトのみではなく、ネット全体に害があると判断し、微力ではありますが、弊サイトへのFirefoxのアクセス禁止という措置をとらせていただくこととしました。<br /><br />

Firefoxユーザの皆様には、大変申し訳ございませんが、上記趣旨をご理解頂いた上で、別のブラウザにて再度アクセス頂けるようお願い申し上げます。
</body>
</html>

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2008/06/30(月) 15:43:18
クソスレ乙


と書きたいところだが一理あるかも
広告拒否するのは自由だけど
そういうユーザーをサイト側が拒否するのも自由だしな

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2008/06/30(月) 16:37:35
糞サイトが自分で自分の首を絞めるのは自由だ

MSNだってIE以外のブラウザを完全拒否した事があったし
不評ですぐ戻したけど

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2008/06/30(月) 16:59:08
>>6
状況が違う。サイトの死活問題。
タダで運営してると思ってるの?

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2008/06/30(月) 17:06:15
>>6
ああ。わかった。
人気が出るとそのサイトはうれしい、とか単純に考えてるのか。

人気が出ても、Firefoxだらけで誰も広告見てなかったら、
回線料の負担だけが増加して、サイトの運営は行き詰る。

「人気が出ると、広告の閲覧数が増えて、収入につながるからサイトは嬉しい。」が正解。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2008/06/30(月) 17:11:07
そういえば昔、ポップアップで広告がポコポコ出てきてたなwwwwなつかしいwwww

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2008/06/30(月) 17:16:37

>ほとんどのFirefoxユーザは、広告を表示しない追加機能を使用しているため


ねーよw

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2008/06/30(月) 17:21:04
PINKちゃんねるの邪魔なアダルト広告は表示できなくしてるw
ヤフーのトップは一覧とトピックスとカレンダーだけとか。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2008/06/30(月) 17:25:40
>>1
どんだけ頭フットーしてんだよ、死ねよ

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2008/06/30(月) 17:35:14
wysiwyg:///www.example.com

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2008/06/30(月) 17:37:31
ゆとりいいかげんにしろよ

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2008/06/30(月) 17:38:59
>>1はオペラ信者。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2008/06/30(月) 18:39:20
あれ? オペラにももっとエグい機能があるんじゃね?

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2008/06/30(月) 18:43:46
まともな反論しろや。
議論にもなりやしねぇ。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2008/06/30(月) 18:51:40
>>1,17
Adblock Plusの作者であるウラジミール・パラント氏は今年、
「Adblock Plusがユーザーに支持されているのは、多くのWebサイトが大量の広告を表示して
ユーザーを閉口させているからだ」と、自身のブログでコメントしていた。
「Webサイトの運営者は、ユーザーにできるだけ多くの広告を見せることが、
最良のビジネス戦略だと思い込んでいる。Adblock Plusを普及させているのは、
Webサイトの運営者にほかならない。Adblock Plusの普及を“ブロック”するには、
ユーザーが表示させたいと思う形式で、広告を提供することだ」
http://www.computerworld.jp/news/trd/76089.html


終了。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2008/06/30(月) 19:07:12
>>17
議論なんて必要?
アクセス禁止にしたいのであれば各自が自由にそうすればいい
どんどん勝手にやればいいじゃない
規制されたって文句は言わないよ。見には行かなくなるだろうが。
>>18
この通りでしょ


ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2008/06/30(月) 19:26:42
まだ広告収入なんかで稼ごうとしてる馬鹿がいるのか・・
IEと共に心中しろよww

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2008/06/30(月) 19:53:26
FFでadblock入れてない人間まで排除してしまうから意味ないだろと。
デフォルトで入ってる訳でもないんでしょ?FF知らないんだけどさ。
まぁ入っててもいいけどね。どうせFF使ってるような人間は商売的に
見ても金は落としてはくれないよ。今使ってる人間なんてマニアック
な人間ばっかだし。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2008/06/30(月) 20:00:50
>>21
ヨーロッパじゃ30%に迫る勢いだぞ。

>>19
おまえらが行くエロサイトは広告だらけだろうけど、
普通のサイトは広告なんてひとつか二つだ。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2008/06/30(月) 21:39:40
うざいと思われたら1つでもたくさんでも同じこと
AdSenseいっぱいで見づらいページとかときどきあるけど、
そういうのはマジでうざいと思うし
双方が持ちつ持たれつにならないとね

何にしても、アクセス禁止にするほどの影響もなければ、
個人的にはタダで見られても構わない

>>22
ドイツじゃ逆転したんだっけか

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2008/06/30(月) 22:50:13
>>1
しねお( ^ω^ )

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2008/06/30(月) 23:30:18
Firefoxアク禁にしたらHIT数減るだけじゃね?
「このサイト火狐禁止かー。じゃあIEで見るわ」
なんて思う奴いるわけないだろ。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2008/07/01(火) 00:14:08
>>1がバカ過ぎてこまる

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2008/07/01(火) 00:38:50
100歩ゆずって、FFユーザーがIEで開きなおしたとしても
広告踏むわけないんだがw

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2008/07/01(火) 01:09:00
ていうかいちいちAD block plusで広告消さないだろ


ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2008/07/01(火) 01:52:56
ママー??(゜Q。)??
1が馬鹿でバカ過ぎて…

チンチンオッキオッキなったったお〜

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2008/07/01(火) 02:09:12
これって、firefox以外のアフィのクッキーを食うなって機能やろ?
独占禁止法に触れないの?

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2008/07/01(火) 02:41:25
>>30
日本語でおk

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2008/07/01(火) 02:45:24
>>31
firefoxの収入源もアフィらしいが、
自分のところ以外の広告を全て排除させてたら、独占禁止法に触れるだろうってこと。

でも、このアドオンって、firefoxの公式な機能じゃないのか・・・。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2008/07/01(火) 05:00:18
勘違いしすぎのドアホがいるね。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2008/07/01(火) 07:02:29
FF厨房が多いんだねここ
俺もFFはじいてるよ

FFでくるユーザーなんて多く見ても当サイトでは全体の15%
当サイトにして5000人ぐらいだったFFユーザー
データベースで会員の動作をチェックしてるんだけど、FFユーザーはほとんど金を落とさない
それなのに要望はいっちょまえにしてくるしうざいので切ってやった
きったら苦情もきたけどそのままスルー

FFユーザーは はてな民みたいなイメージしかない
ケチで自己中な奴が多い
クレーマーとか

こんな疲れるユーザー相手にするならまだ初心者の多いIEユーザーの方が金も落とすしいいよ。

自分はFFもIEも使ってるけどね。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2008/07/01(火) 07:44:10
>>1 >>34
普通、はじかねーよw  バーカw

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2008/07/01(火) 08:25:50
UA詐称されたら終了だな

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2008/07/01(火) 09:47:39
>>35
普通の定義がよくわからんというよりまた自己中ルール持ち出すのか
わかりやすいな

金も落とさない馬鹿にコンテンツなんで無料で提供しないといけない?
サーバー代やサイトの維持は無料じゃない。
これが商売人なら普通の考えにおまえの定義ならなるはずだが。

ニコニコ動画でも無料ユーザーには規制かけてる時間帯とかあるだろ
なんでも無料無料とかいってるやつってアフィ厨乙とかいってる低能と同じ

俺はネットで商売をしてるから糞ユーザーを切って新規を入れこむのも大事な仕事
UA偽装してまでくるひとはよっぽど当サイトが好きと判断できるのでそれはそれでOKだね。


ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2008/07/01(火) 10:41:36
>>37
やっと同士キタコレ。

ていうか、普通に収益あるサイト運営してれば、
Firefoxユーザは最悪な客でしかないと思うんだけど。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2008/07/01(火) 11:29:51
>>37

じゃ、お前は絶対買う客しか店に入れないって事だな。
商売やってて、口コミやインフルエンサーの重要性も無視するとは
どんだけ殿様商売なんだよww

お前が切ったFFユーザーの中に、アルファブロガーが居て悪評書かれる
リスクぐらい考えろよ、どんだけゆとりなんだww

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2008/07/01(火) 11:35:58
IEだろうとオペラだろうとサファリだろうと、
アフィ突っつかない奴は絶対に突っつかない。

firefox弾いたところで、収益性が改善するとは思えないけどねえ。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2008/07/01(火) 11:38:30
サーバ代というのは、動画でも配信してるの?
仮にFirefoxユーザが15%だとして、そのアクセスを脅威と感じるのは、
余程の重たいサービスでないと実感できないと思う
トラフィックで問題になるとすれば、リッチコンテンツくらいだろう

それだけの収益を持ってるところで、その他のいわゆる純広や成果報酬型なら、
サービス元などと相談して回避する方法はいくらでもあると思う
配信している広告がGoogle AdSenseなら怒るのも無理は無いが

そして例えば1日にユニークが10万超ならこんなことをいう段階を過ぎていると思うし、
1万程度なら言うことすら意味が無いと思うんだが、その中間くらいか?

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2008/07/01(火) 11:47:49
>>37以外の奴ら。ちょっと冷静になろうよ。

広告の意味を考えると、一瞬でも見て記憶して欲しいんだから露出は必要じゃないのかな?と。
購入客とならないと決め付けて完全に弾くのは無意味なのではないかと思う。
ウチはFF、その他関係なく広告応募はあるから、弾こうとは思わない。

ここまで見た
  • 43
  • あぼーん
あぼーん

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2008/07/01(火) 13:19:55
>>42が明らかにサイト運営してない件。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2008/07/01(火) 15:46:02
>>1
いいからもう書き込むな、ボケ

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2008/07/01(火) 17:12:52
これってUserAgentで弾いてるんだよね・・・?
Firefoxには「User Agent Switcher」って、
UserAgentを誤魔化すアドインもあるんだけど・・・。

なのでわざわざ設定いれても、それで切り替えられたらアウトなのじゃ?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2008/07/01(火) 17:29:49
Fxユーザーが今以上に増えた場合、弾いてる人がどんな対応をするのか
興味ある。弾く方が不利益を被ることになると思うんだがな。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2008/07/01(火) 17:49:11
>>47
金にならないなら同じ。来ても来なくても一緒。
上で幼稚園児が、「HIT数増えればうれしいだろ。」なんて書いてたけど、そんな分けない。
広告見ないんじゃ、負荷かかるだけ損。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2008/07/01(火) 17:52:21
>>46
それは、もうモラルの問題。(詐欺なんじゃねーの?)

対処のしようが無いし、そんなモラルの無い人間に関わって、
サイト攻撃されるほうが怖い。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2008/07/01(火) 17:56:45
>>46
そもそもUA偽装するって、自分らFirefoxがサイト側から嫌われてることに気がついてんじゃん。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2008/07/01(火) 18:14:40
                    ____
             ,,_  〃´  ̄ ̄`ヽ',
             / ヘ\{{        }}  , -┐
           -=≠―'-=ゝ- ―――-'<// }}
            {{>.::.::.::.::.: /`丶.::.::.::.:く∠、 //
              /.::.::.::.::./.::./.::.::.::.:}.::.::ヽ.::.::.:∨/
           /.::./ :.::.::. l:⌒|:{.::.::.:∧⌒.:|::.:.\ゞヽ
             /::イ.::.::.::.::.:j/ |ハ :.::.| ヽ.::ハ.::.::.::ヽ.::|
             レ |.::.::{.::.:: 斤乞!ヘ :.| -V_ ト:、.:ヾ:∨
           │.::从 /}i r'::リ ヽ| ≦竺l|.::.∨}::{    こんこん♪
            ヽ:ハV:八   、_,_,  ・/_.::/イ:.>
                    |.::.::j>‐z‐r一ァマ´/,ヽ.::V
              人〃⌒))ヽ.|_,//ゝ<'ハ.::\___ノ}
             /.::.:ハ___シノ> <__ム`ー‐'^}丶.::.::.::.::.::/
          , -'´.::.::.::{  ∠._/\_ 八___ノ.::.::.\~ ̄
         /.::./.::.::.:/.:>rL/´ ̄`Yー‐く.::.::.::.::.::.:: \
.        /://.::.::.:/.::/⌒ヽ{ ̄`ヽ||     ̄}}ヽ::\.::.:\
        {(  {.::.::./{.::.::レ'⌒Y⌒ヽー | \___/.:八.::.}\.::.:ヽ
           \{ \:|/゙`|⌒\ヽ| ̄.::.::.::, -'´  }ノ  }.::.::}
               |   jヾ゙ ̄∨.::xく ̄    〃  ノ:/
               Y⌒ { 火ー’:/: : : ヽ
                 `ー‐’{ :\:/ : : : : : :',
                      \ヽ: : : : : : : i    
                     `ヽヘ/VY^|
                    __ノ   jノ         Fire☆Fox
                    \__,,ノ

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2008/07/01(火) 18:15:25
FireFox、大人気じゃん!

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2008/07/01(火) 18:20:44
ていうかFireFoxないと生きていけない
アク禁にしてるサイトあったら晒してやんよ

ここまで見た
  • 54
  • 37
  • 2008/07/01(火) 20:24:26
商売人と自分のブログにアフィ広告貼ってる人の違いだね。
商売人は常に数字を計算してる。

データベースで会員を管理してるので動きが全部わかる
IEでもかわない奴もそりゃーいる。
だからといってそいつだけ切ると悪い噂が口コミで広がる
だけど購入の少ないFFユーザー全部を切っても悪い噂は広がらない。
違いわかるよなw

上にも書いてる人いるけど、アクセス数が多ければ売上も多いってイメージは捨てた方がいいよ。
アドセンスはアクセス数に影響するけど、会員制サイトはアドセンスみたいな、いつあぼられるかわからん
広告なんて計算できないので置かない。
商材情報も多いのでサイトの質にも関わる。

商売人として売れない客の層を捨てるのは当然だって。
アフィリエイト的な考えな人には理解しにくいだろうけどね。


ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2008/07/01(火) 22:01:24
proxyで広告弾けるよね

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2008/07/01(火) 22:31:24
全力でアドセンスです。orz
ていうか、俺ぐらいの20万前後の微妙な収益のサイトが、
Firefoxが増えると真っ先に消滅するんだろうなぁ。

で、中規模サイトが消滅し終わったあたりで、
大手サイトの純広の広告主から苦情が出るとかなんかで、
大手サイトが対策に乗り出して、
Firefox側に圧力かけて追加機能に制限かけさせるんだろうな。

広告ひとつ二つ表示するくらい良いじゃないか。
タダでコンテンツ使える代償だろ。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2008/07/01(火) 22:40:39
firefoxすげえな
これだけ早いとは思わなかった

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2008/07/01(火) 22:48:24
自分の興味あることしか知ろうとしないので
広告クリックしたことなんかない

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2008/07/01(火) 22:51:56
>>1
バカは死ねw

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2008/07/02(水) 03:29:41
>>1の敗因は閲覧側と提供側の共存を訴えているのに
このスレでは提供側の考えを貫こうとしている所

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2008/07/02(水) 09:14:36
                    ____
             ,,_  〃´  ̄ ̄`ヽ',
             / ヘ\{{        }}  , -┐
           -=≠―'-=ゝ- ―――-'<// }}
            {{>.::.::.::.::.: /`丶.::.::.::.:く∠、 //
              /.::.::.::.::./.::./.::.::.::.:}.::.::ヽ.::.::.:∨/
           /.::./ :.::.::. l:⌒|:{.::.::.:∧⌒.:|::.:.\ゞヽ
             /::イ.::.::.::.::.:j/ |ハ :.::.| ヽ.::ハ.::.::.::ヽ.::|
             レ |.::.::{.::.:: 斤乞!ヘ :.| -V_ ト:、.:ヾ:∨
           │.::从 /}i r'::リ ヽ| ≦竺l|.::.∨}::{    こんこん♪
            ヽ:ハV:八   、_,_,  ・/_.::/イ:.>
                    |.::.::j>‐z‐r一ァマ´/,ヽ.::V
              人〃⌒))ヽ.|_,//ゝ<'ハ.::\___ノ}
             /.::.:ハ___シノ> <__ム`ー‐'^}丶.::.::.::.::.::/
          , -'´.::.::.::{  ∠._/\_ 八___ノ.::.::.\~ ̄
         /.::./.::.::.:/.:>rL/´ ̄`Yー‐く.::.::.::.::.::.:: \
.        /://.::.::.:/.::/⌒ヽ{ ̄`ヽ||     ̄}}ヽ::\.::.:\
        {(  {.::.::./{.::.::レ'⌒Y⌒ヽー | \___/.:八.::.}\.::.:ヽ
           \{ \:|/゙`|⌒\ヽ| ̄.::.::.::, -'´  }ノ  }.::.::}
               |   jヾ゙ ̄∨.::xく ̄    〃  ノ:/
               Y⌒ { 火ー’:/: : : ヽ
                 `ー‐’{ :\:/ : : : : : :',
                      \ヽ: : : : : : : i    
                     `ヽヘ/VY^|
                    __ノ   jノ         Fire☆Fox
                    \__,,ノ

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2008/07/02(水) 11:50:42
>>60
おまえ、馬鹿じゃね?

提供する側は常に、サイトに来てくれる人を考えている。
良いコンテンツを提供しなきゃ、客なんか集まらない。
ここで言う客って言うのは、広告を見てくれる人な。

その程度もわからないのか・・。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2008/07/02(水) 12:11:57
>>62
その為にFFを全排除してどうすんだって話だろ。adblock入れてるのなんて少数だろ。
その少数のadblock入りFFの為にFF全体を排除ってどうかしてるよ。

ここまで見た
  • 64
  • 37
  • 2008/07/02(水) 12:19:36
adblockから問題にしてるのではないぞ

FFユーザーはケチ・無料厨が多いのでだろ。
ネットで稼ぐなら、利益追求するのは当たり前の結果だって。
そりゃーFFユーザーの方がたくさん買ってくれるサイトもあるかもしれんよ

多数サイト運営してるけどFFユーザーは、文句は人一倍いうくせに、全然、金落とさない。

ブラウザとしてはいいと思うけど、使ってるユーザーの質の問題だね。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2008/07/02(水) 12:37:44
待て待て。イメージで語るのは危険すぎるだろ。それは何のブラウザを使っているかと言うだけで
そのFFを使ってる人を否定する理由には全くならない。ちょっと意見が極端すぎる。
中の人は人間だ。色々なブラウザの変遷もあるさ。Safariに行くかもしれんし、Operaに行くかもしれん。
IEかもしれん。一方的な考え方は危険だ。

ここまで見た
  • 66
  • 41
  • 2008/07/02(水) 12:40:43
Googleから来る客はケチ
Firefoxを使ってる客はケチ

などと選別していけば分母が減っていくだけじゃないか?
直接金を落としてくれる以外の部分を捨てるのは、
サーバの負担などと比較しても、個人的には惜しいと感じる

辿り着いたルートなどによって金になるならないってのは
実際にあるけれどね

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2008/07/02(水) 12:43:40
>>1 は広告をブロックさえしなければFxユーザーがサイトを利用するのもOKってことなんだよね。
金落とすとか関係なしにさ。


ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2008/07/02(水) 14:48:01
>>67
そりゃそうだ。ブロックさえされなければ、潜在的な客になるからな。
クリックするしないは、自由だ。

Firefoxへの要望は2つ。
・アドブロックをFirefoxのページに表示しない。
 (あまりに簡単にインストールできてしまう。)
・アドオンでのuser-agentの変更に制限をかける。
 (IEに偽装するとか、もう犯罪だろ・・。)

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2008/07/02(水) 14:55:35
>>63
Firefoxのアドオンのトップページに載っていて、
すでに2000万以上の人間がダウンロードしてるって段階で、
普通に危機感を持つよ。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2008/07/02(水) 14:57:44
独自の情報に価値があるサイトなら
広告をやめてみるために課金させるようにすればいいだけでしょ?


ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2008/07/02(水) 20:14:49
アダルト広告か広告が多くて重いときしか使わないけどな。
殆どはただ何となく入れてるだけなんじゃないか?

UAめちゃくちゃだからいいけど

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2008/07/02(水) 22:30:13
>>70
馬鹿じゃね?課金なんかしたら、上客のIEユーザまでいなくなるだろ。
その程度の想像力もねーの?

さすがFirefoxユーザは考え方が違うな。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2008/07/02(水) 23:54:17
Firefoxをブロックしようなんていうクソwebマスタのサイトなんて
見たくない、見なくて済むなら幸せだから早くブロックしてくれ。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2008/07/03(木) 01:32:46
WEB歴長くてFirefoxメインの俺がめんどくさくて広告は表示させる設定のままに
してるので問題ない。普通の人に勧められてFirefoxダウンロードして使うことは
あってもその後はなんにもしねえよ。それにIEだって広告表示させなくできるしな。
>>1はどっかの工作員か、ただのバカ。それかクズ。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2008/07/03(木) 12:19:09
>>74
>WEB歴長くて
この時点で、失笑。
「ブラウザ開発したことがある。」「サーバ開発したことがある。」ってならまだしも、
「WEB歴長くてFirefoxメイン」を自慢って、「はぁ、それで?」って感じ。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2008/07/03(木) 13:50:25
おおこれいいね!Adblockさっそくインストールした
このスレに感謝!

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2008/07/03(木) 19:20:28
>>1
死ねw

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2008/07/03(木) 19:21:58
>>75
>「WEB歴長くてFirefoxメイン」を自慢って、

どう読めば自慢に感じられるんだよ、アホゆとりw

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2008/07/03(木) 19:23:34
1が苦しんで氏にますように(−人−)

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2008/07/03(木) 19:31:33
>>1
     //ノ ̄ ̄`ヽ、// // ////
     / ´`ヽ _  // // //
     (--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄///
     (  ...|  /!
     (`ー‐し'ゝL _
     (--‐‐'´}    ;ー------
     `ヾ:::-‐'ーr‐'"_
    _/⌒  ⌒\_
  /:●))(__人__)((● \  ぐぇあ
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'┃     /

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2008/07/03(木) 19:39:34
              ____
            /  >>1 \_
           / /   \( ;:;:;)
         /( ;:;:;:;:;ノ   (●)  \   
        (;:;:;:;;;:;  (__人__)   .:::::)
        / ||    ` ⌒|||   ,/
        / / |\/ /  /l |  ̄
        / /__|  \/ / | |
       ヽ、//////) /  | |
        /  ̄ ̄ /   | | 
     ____,/  )--- ヽ   ヽ つ
    ⊂---― 'ー----'

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2008/07/03(木) 19:43:30
スレタイに悪意を感じる。まさに>>1しね

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2008/07/03(木) 20:14:36
Firefoxをアク禁にしてるサイト教えてください…(・∀・)ニヤニヤ

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2008/07/03(木) 20:20:22

つーか、手動操作で、広告ブロックせなならんのだろ。>AdBlock
広告がウザイから消したわけだ。
そもそもそういうことする人が広告クリックするなんかするかよ?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2008/07/03(木) 20:38:13
>>1
しーね しーね しーね

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2008/07/03(木) 21:39:44
>>1は(゚Д゚)ポカーンな自己主張して友達に嫌われるタイプ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2008/07/04(金) 00:34:59
>>84
フィルタで自動に決まってんじゃん。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2008/07/04(金) 07:52:55
俺は手動だわ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2008/07/04(金) 09:11:25
広告を見るのが客、FFユーザーは見ないから客じゃない、という発想から
して、どうかしてる。もしかしてお前のサイトは広告しかないスパムサイトか
何かなのかww

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2008/07/04(金) 10:21:41
>>89
お前みたいな馬鹿でもわかるように説明してやる。

今、お前らが無料で使ってる多くのサイトってのは、そのコストを広告主が払ってる。
だから無料で使える。
おまえらがFirefoxを広めて、広告無視のアドオンが大人気であり続けると、
いずれ広告主が費用対効果が無いとして、広告料を縮小か撤廃し始める。

結果として、大人気サイトは課金制に移動し、その他サイトは廃業となる。

たとえば、俺のサイトは月にサーバのレンタル料と回線代で4万かかってる。
それを無料で提供してるのは、その4万を広告料で補えているからだ。

毎日何百人かがサイトに訪れてくれるし、サイトでの滞在時間も長い。
だが、課金制にしてまで来てくれる人となると、数十人いればよいほうだろう。
Firefoxが広まれば、俺がどんなにサイトを存続してあげたくても、現実問題として、サイトは閉鎖の方向へ進む。

俺のサイトは、もしかしたら、おまえらが毎日楽しみに来ているサイトかもしれないんだぜ?
わかるか?
おまえらが、Firefoxを広めれば広めるほど、
結局、お前ら自信が無料で使えるサイトを減らしているって事態になるんだ。

広告カットの機能を入れる前に、本当にそれが自分のためになるのか、少し考えてみたらどうだ。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2008/07/04(金) 13:58:14
> 少し考えてみたらどうだ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのまんま返すよ。この言葉ww

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2008/07/04(金) 14:32:12
一般的にFirefox使ってるユーザって、
IEより速いって聞いたからってのが多いと思うんだ。
それなのにFFユーザってだけで、こいつは金落とさないってのはイヤな考え方だ。
自分の使ってるサイトでも、そういう事書かれたら行きたくなくなるね。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2008/07/04(金) 15:05:22
>>91
どう返すのか具体的に!

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2008/07/04(金) 15:43:29
>>90
adblockユーザだけど (89,91ではない)

>> 俺のサイトは、もしかしたら、おまえらが毎日楽しみに来ているサイトかもしれないんだぜ?
確かにそうかもしれないし、それが無くなってしまうとしたら残念

でもアフィまみれで内容のないサイトが山ほどあるのも知ってるでしょ
そいつらが検索に引っかかってくる現状はうざすぎる

後者が無くなってくれるとしたら、ある程度優良サイトが減ってしまうのも
仕方ないように思う

adblockって別に広告が一切表示されなくなるわけじゃないよ
例えばしっかりした書評のコンテンツがあって、その本のamazonリンクが張ってあるのは
まともだと思うし、俺も踏むよ。 単純に便利だからね。

でも関係ない広告を貼りまくってるようなページだと、そのエリアは
あなたもきっと無意識に無視しちゃうでしょ?

脳内無視もadblockのようなツール使うのも変わらないと思うけどな。
便利だから一度使ってみたら?


アクセス禁止に文句があるわけではありません。お好きにどうぞ
残念だけど仕方ない。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2008/07/04(金) 16:28:23
買わないやつはトイレ使うなという場末のコンビニ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2008/07/04(金) 17:21:10
「サイト有ってのインターネット」これは理解できるかな?
Firefoxもサイトがなければ成立しない。
では、自分がよく利用しているサイトに広告を貼っていないサイトはどのくらい有るのか?
ほとんどのサイトが貼ってあるでしょ?
毎回使う検索エンジンなんか広告が半分近く!!

で疑問に思ったんだけど、Firefoxも検索エンジンの広告消せる?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2008/07/04(金) 17:47:22
firefox切ったらトラフィック20%減
収益ほとんど変わらず・・・

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2008/07/04(金) 18:07:40
adblockを目立たなくするほうがいいと思うんだけど
firefox以外でも広告非表示にする方法はあるんだし

だいたいUA偽装もadblockも知らない初心者が
減って損するんじゃない?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2008/07/04(金) 18:09:56
ADBlockで広告を削除するユーザーはそもそも広告をクリックする気などない。
終了。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2008/07/04(金) 18:53:00
ブラウザでの広告排除が広まっていけば、
そのうち、

「なんか最近無料のサイト少なくね?」
「つーか、無料のサイトも激重だし。」

ってなる。

しかも、その原因となったFirefoxユーザは、
「なんで有料なんだよ。糞サイトが!」
とか言ってそう。

一部のみ無料、本格的に使いたければ有料って方向がやっぱり正しいのか。
Firefoxユーザもますます増えるだろうし、準備だけでもしておくか。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2008/07/04(金) 20:55:27
そもそも情報で儲けられる時代じゃないって事に
いつ気づくんだろうなこういう知識馬鹿は。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2008/07/05(土) 00:50:22
アフィリタグをそのままはらないで、ジャンプさせてもダメなのか?
規約違反だけどさ…

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2008/07/05(土) 01:25:34
つーか、どうでもいい広告だから消すんだろ?
意味ある広告なら見るって。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2008/07/05(土) 01:50:34
>>1死ね

ここまで見た
  • 105
  • 37
  • 2008/07/05(土) 02:59:47
日本人ならFF使わないでおこう
今有名な変態新聞 毎日新聞のニュースをFFが配信してたらしいw
FF厨涙目

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2008/07/05(土) 08:18:13
>>1
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2008/07/05(土) 08:27:49
                    ____
             ,,_  〃´  ̄ ̄`ヽ',
             / ヘ\{{        }}  , -┐
           -=≠―'-=ゝ- ―――-'<// }}
            {{>.::.::.::.::.: /`丶.::.::.::.:く∠、 //
              /.::.::.::.::./.::./.::.::.::.:}.::.::ヽ.::.::.:∨/
           /.::./ :.::.::. l:⌒|:{.::.::.:∧⌒.:|::.:.\ゞヽ
             /::イ.::.::.::.::.:j/ |ハ :.::.| ヽ.::ハ.::.::.::ヽ.::|
             レ |.::.::{.::.:: 斤乞!ヘ :.| -V_ ト:、.:ヾ:∨
           │.::从 /}i r'::リ ヽ| ≦竺l|.::.∨}::{    こんこん♪
            ヽ:ハV:八   、_,_,  ・/_.::/イ:.>
                    |.::.::j>‐z‐r一ァマ´/,ヽ.::V
              人〃⌒))ヽ.|_,//ゝ<'ハ.::\___ノ}
             /.::.:ハ___シノ> <__ム`ー‐'^}丶.::.::.::.::.::/
          , -'´.::.::.::{  ∠._/\_ 八___ノ.::.::.\~ ̄
         /.::./.::.::.:/.:>rL/´ ̄`Yー‐く.::.::.::.::.::.:: \
.        /://.::.::.:/.::/⌒ヽ{ ̄`ヽ||     ̄}}ヽ::\.::.:\
        {(  {.::.::./{.::.::レ'⌒Y⌒ヽー | \___/.:八.::.}\.::.:ヽ
           \{ \:|/゙`|⌒\ヽ| ̄.::.::.::, -'´  }ノ  }.::.::}
               |   jヾ゙ ̄∨.::xく ̄    〃  ノ:/
               Y⌒ { 火ー’:/: : : ヽ
                 `ー‐’{ :\:/ : : : : : :',
                      \ヽ: : : : : : : i    
                     `ヽヘ/VY^|
                    __ノ   jノ         Fire☆Fox
                    \__,,ノ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2008/07/06(日) 01:28:14
しかし、まだIE信者っているんだなw
レンダリングエンジンとか、なんも知らんのだろうなあ。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2008/07/06(日) 09:35:00
そういう話題のスレじゃないっつの
これだからFF厨は・・

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2008/07/07(月) 19:25:44
IE(笑)

ここまで見た
  • 111
  • 37
  • 2008/07/08(火) 10:56:31
勘違いしてる馬鹿がわいてきてるね
ここはFFとIEを比べるスレじゃないぞ

FFとIEを比べるとFFの方がまさってる所が多いのは誰でもわかるだろ

FF厨が金を落とさないからアクキンする話な。

FF厨ってほんとあほも多いな・・・。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2008/07/08(火) 12:20:55
>>111
他のサイトとも比べてより安いとこでってのは消費者として賢い行動だと思うが。
価格に魅力を出せないサイトの努力が足りないだけ
無駄な物に金を使わないでより安いとこで購入。消費者が賢くなることに何か問題あるか?


ここまで見た
  • 113
  • 37
  • 2008/07/08(火) 19:06:06
>>112
>>他のサイトとも比べてより安いとこでってのは消費者として賢い行動だと思うが。
全く同じ商品だったら安い所で買うのが消費者。
でも同じ商品でも店の評判の悪い所が少し安いぐらいでは買わないのも消費者


>>価格に魅力を出せないサイトの努力が足りないだけ
これは何を基準で誰と比べていってるのかわからないけど
当サイトは会員制サイト(データベースで管理)だけど、月の利益は130万〜180万(月額広告(4社)で20万)
サイトの努力が足りないとは思ってない、個人では成功してる方だと思ってるし。
サイト立ち上げなどにも時間もかかったし。実質一人で運営、リニューアルの時だけ外部に委託もする。


>>無駄な物に金を使わないでより安いとこで購入。消費者が賢くなることに何か問題あるか?
安いは上で書いたように、消費者が賢くなることはいいんじゃない。
サイト運営者が金の落とさないFFユーザーきるのもいいんじゃないの?
だめな理由がわからん、教えてくれ。

サーバーを強化すれば、FFユーザーをそのまま泳がせてもいいんだけど、サーバー強化すると月に数十万円飛ぶんだよね。
通販がメインな運営者は、経費削減するのもお仕事ってわかるよな?(会社経営者も同じだと思うけど)



ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2008/07/08(火) 21:33:19
FF厨が金を落とさないっていうか、金を落とすだけの魅力がない糞サイトなんだろw

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2008/07/08(火) 23:00:58
既出かもしれないけれどfirefoxにはそのページだけIEに切り替える拡張機能があるんだよ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2008/07/15(火) 06:27:32
あげええええる。

>>108
レンダリングエンジンなんてしらね。
レンダリングだから、表示か。

ただ、ブラウザくらい作れるわ。ぼけ。
通信機能はRFCに準拠して1ヶ月、準拠しなけりゃ1週間、
表示はスクリプトがきついけど、一人で作って2年くらいかな。

つーか>>108は「Firefox使ってるやつって馬鹿?」って、感じ。
英語も話せねー、プログラムもできねー、なのに人を馬鹿にしてるって、
お前、少し自分の馬鹿さ加減を振り返って見ろよ。

俺なら恥ずかしくて生きていけないね。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2008/07/17(木) 09:20:38
あげえええええる

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2008/07/21(月) 21:55:48
ブラウザを一人で作れるって・・・
ああ、夏休みかw


ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2008/07/21(月) 22:43:06
>>116は、広義な解釈でのブラウザを言ってるんだよ。きっとテキストを
ブラウズ(閲覧)できるソフトを一人で作ったのさ。
通信機能の実装に1週間から一ヶ月。ちょっと、時間かかりすぎだかもな。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2008/07/22(火) 08:36:00
>>119
ばーか。確実なところだ。

表示はボックス表示のクラス作ってしまえば、大した話じゃない。
HTMLはボックス以外表示できないし。
きついのは、スクリプト対応だけ。そのほかはCOMだから、作りこむ必要もない。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2008/07/22(火) 10:25:17
このスレッドのお陰でABPの存在を知りました。
本当にありがとう。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2008/07/25(金) 09:28:56
FireFoxだけだとフラッシュの非表示が不可能だったけど、
アドオンのAdblock Plusを追加すると奇麗さっぱりになった。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2008/07/25(金) 10:00:00
Context Searchも便利だなあw

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2008/07/25(金) 10:26:26
User Agent Switcherも便利だあ!!
MacでForeFox使いなんだがログにはMozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0)と表示されている。
早速>>49のサイトを荒らしに行こうw

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2008/07/25(金) 10:43:39
ひぇー!!
テキストリンクもちょうー便利、これはどういう仕組みなんだw

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2008/07/29(火) 11:11:48
age

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2008/07/29(火) 11:24:47
ForeFox使い 俺も
そんな機能あったか?
よくわからず、使用している


ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2008/07/29(火) 11:54:39
このスレのおかげで、広告ブロックアドオンの存在を知った。thx
俺の火狐キャノンが火を噴くぜ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2008/08/02(土) 20:33:55
糞スレサンクス

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2008/08/06(水) 05:23:00
広告ブロックってのはFirefoxの機能じゃなくてアドオンの機能
それをFirefoxがどうのこうのと言ってる時点で八つ当たり。

アフィ目的のサイトが広告しかないサイトを大量につくって、お互いリンクを結んで検索上位とかあってさウザがられた結果、ブロック機能が出てきたんだろ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/26/news072.html

広告収入が見込めないからFirefoxをブロックって>>1のサイトは「儲ける事が目的のサイト」なのか?
で、8で
>人気が出ても、Firefoxだらけで誰も広告見てなかったら、
>回線料の負担だけが増加して、サイトの運営は行き詰る。

と書いてるけど、下まで読んで言ったら、レン鯖なのか
レン鯖代がだけがかかる?
レン鯖は料金は色々。自分で負担できる範囲で借りるべし
それを自分で「その負荷を見込んで借りた」のだろ。
それともなんだ、「自分だったら」初めから広告収入で余裕で儲けられるとでも思って借りたのか?


ここまで見た
  • 131
  • 130
  • 2008/08/06(水) 06:21:08
何か日本語変だな
言いたいことは

1、Firefoxのブロック機能はアドオンであり、Firefoxがどうのこうの言うのは単なる八つ当たり
2、広告目当てのサイトが増えてウザがられたからブロック機能が出てきたのは当然だと思う。収入が無いからブロックするなんていう理由を言うのは、情報を公開するのが目的じゃなくてただ単に儲けるのが目的なのか?
3、共有/占有、値段も色々なレン鯖があるある中から自分でその値段のレン鯖を選んだんだろ?例え広告収入が無くても払える範囲で借りろ。自分で借りて泣き言言うな。


ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2008/08/06(水) 19:00:40
IEに広告ブロックプラグインが出たら、IE禁止にするのか
>>1 に是非意見を聞きたい。

結局のところ >>130 の意見が正論。広告ブロックプラグインがあるのが
たまたまFFだけだったこと。それとFFのシェアを広げる事とはなんの因果関係も
無い。

>>1の理論なら、IEに同じように広告ブロックプラグインが出たらIEもアク禁に
するということだよな。

どうなんだよww

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2008/08/07(木) 01:35:21
とある本屋さんの話
立ち読みに悩まされていた店主は本にビニールを被せて、本を読めないようにしました。
買いもしないのに長々と立ち読みして、邪魔だわ本が汚れるわで当然の処置ですね。

でも困った事にこの買わない客は、ビニールを破いて立ち読みを始めました。
そのことについて店主が咎めると
「俺の体はビニールに触るとビニールが破けてしまうんだ。因みにこの機能はアドオンだけどね」と。
そんな機能が有るのはお前だけで、そんな機能を付けたのもお前だろと思いつつ
「この状況が蔓延すると店舗料も払えなくなる」と店主が言うと、
「お前はただ単に儲けるのが目的なのか?たとえ店舗料が払えなくても自腹で払え」
と理不尽な要求に、店主は狐につままれた様な気分になりました。

困った客はこんな事も言っていました。「来る客全部が立ち読みのみだったらどうするんだ?」
馬鹿な質問をするもんだと思いつつ「店を畳むか他の方法を考えます」とだけ答えておきました。

ちょっとニュアンスが違う部分もあるけど、とても参考になる話でした。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2008/08/07(木) 08:58:26
>>133
その文が参考になるとでも?

上でコンビニがどうのこうのとか133で本屋がどうのこうのってあるけど、まず、本とwebは違う
webは誰でも見れる空間で公共性が高いし、見られたくないならcgi等で鍵でもつけとけと
本屋とかお店は開かれた空間だけど、あくまで「お店」としての空間
それにビニールは、手で本は汚れる。webは見ても汚れない。
比較対象になってない

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2008/08/07(木) 09:00:53
それにビニールは、手で本は汚れる。webは見ても汚れない。

本は手垢で汚れる事もあるし、何回も開くと折り癖とかも出来るし、傷む
しかしwebは傷むことが無い

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2008/08/07(木) 09:06:51
>>134-135
何を言ってる。狐につままれたっていってるだろ。狐とかけてるんだよ


ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2008/08/07(木) 09:15:40
>>136
ああごめん
よく読んでなかったorz


ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2008/08/07(木) 09:31:35
改めて読んだけど変な文章だな

>俺の体はビニールに触るとビニールが破けてしまうんだ。因みにこの機能はアドオンだけどね

ビニールを破るのはアドオンじゃないのだけどね。広告を表示しないのがアドオン
ビニールを破るのに比較するならcgi等のパスを破って中をみるって方になるのでは

>「お前はただ単に儲けるのが目的なのか?たとえ店舗料が払えなくても自腹で払え」
と理不尽な要求に、店主は狐につままれた様な気分になりました。

webは公共性が高いもので誰でも見れるもので見られたくなければcgiでパスでも付けてろって話であって。
店が儲けられなくなったって店とは性質が違うもの。
それに自分の店舗なので店舗料が払えなくても自腹で払えは当たり前でこれで狐につままれるような話ではない


ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2008/08/07(木) 09:38:21
そもそもさ、広告表示で稼いでるのに「お店きどりかよ」と突っ込みたい
本屋がつぶれたら大変だろうね。在庫処理とか。
webの場合、自分で(広告じゃなく商売をしてたとしても)そんなのないので、客が来るように改造すればいい
133の文章読み直してもやっぱり変


ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2008/08/07(木) 09:45:54
自分で(広告じゃなく商売をしてたとしても)そんなのないので

webの場合、(広告じゃなく商売をしてたとしても)在庫整理とか無いので、客が来るように改造すればいいだけ


ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2008/08/07(木) 10:42:32
お前たちは相変わらず○○だなー
あら探しで反論はそれだけか?
>手で本は汚れる。webは見ても汚れない。
回線料の負担にかけてるんじゃないか。ちょっと難しすぎた?

>>134
>webは誰でも見れる空間で公共性が高いし、見られたくないならcgi等で鍵でもつけとけと
公共性を持ち出す意味が分からないけど、テレビ局にも同じ事言ってるクレーマーなの?
「CM流すなっ」って

>>138は論外 特に最後の行を3回読め
>それに自分の店舗なので店舗料が払えなくても自腹で払えは当たり前でこれで狐につままれるような話ではない
それを世間では盗人猛々しいと言う

>>139
例え話って理解できる?
>webの場合、自分で(広告じゃなく商売をしてたとしても)そんなのないので、客が来るように改造すればいい
webの場合、何を指しているか不明だけど、
>客が来るように改造すればいい
何の話してんの?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2008/08/07(木) 10:54:38
>>141
>回線料の負担にかけてるんじゃないか。ちょっと難しすぎた?

回線を提供しているのはレン鯖会社。広告で収入があがって儲かるのはレンタル主
広告収入が上がったからと言ってレン鯖代が上がるわけではなく固定
回線云々は広告収入とは関係ないし、単なるこじつけ

>公共性を持ち出す意味が分からないけど、テレビ局にも同じ事言ってるクレーマーなの?

webと言うのは誰でも見れる空間だよ
それを見るのは泥棒でも何でもない
見せたくなければCGIで鍵でもつけとけよ。という話

>それを世間では盗人猛々しいと言う

公開される空間であって見るのは自由
昔、(直接的に出力する以外の)リンクを結ぶのは是か非かという議論があってだな、自由にリンクは可という結果がでたと思うけど
そのようにwebは開かれた空間であり誰でもリンクは結べるし誰でも見れる。
それが嫌ならcgi(ry

>例え話って理解できる?

たとえ話がとんちんかんな当てハメ方になってる
ってかたとえ話が変





ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2008/08/07(木) 12:53:09
>>131
Firefoxの場合、アドオンのインストールまでの手順が簡単すぎる。
Firefoxのトップページから数クリックで、警告も無いままインストールできる。
結果、ものすごい数の人が利用することになっている。

俺にとっても不利益だが、お前らにとっても不利益なんだぞ。
>>90でも読んでチョーよ。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2008/08/07(木) 13:04:01
>>132
IEで多くの人間が広告排除の機能を入れた場合、
 1)利用者から課金
 2)廃業
のどっちかだろうな。
俺だけじゃなくて、多くのサイトがそうなる。

お前らは、
「なんか最近、無料のサイト少なくね?」
「つーか、無料のサイトも激重。糞じゃね?」
なんてことを言うことになる。

自分で自分の首を絞めてるんだけど、気が付かないか。。
課金用のシステム組んじゃったし、もう、このスレもどうでも良いっつやどうでも良い。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2008/08/07(木) 13:06:37
>>144
試しにお前のサイトを「廃業」してみろよ。
俺は全く気づきもしないぜ。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2008/08/07(木) 13:17:14
>>143>>144
貴方らの中では広告収入が絶対なのだろうな
カンパウェアもある、ゲームをやってる所は広告無しでTシャツを売って鯖代の収入を得てる所もある。
広告無し収入無しでで自鯖を立ててる奴もいる
>>90みたいに広告収入がすべてってわけじゃない
他にも探せばあるかもしれない


ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2008/08/07(木) 14:42:55
>>142
基本的に話がずれてるよ。関係ない人が口論に参加しちゃいました。みたいな
>見せたくなければCGIで鍵でもつけとけよ。という話
まずスレタイをガン見して、話の流れを声に出して読んでみよう。

今日からきみは韮沢君な

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2008/08/07(木) 15:42:14
>147
どこがどうずれているかを言わずにずれてるとだけ言うなら誰でも出来るよね

広告と回線は関係ない。

ってか広告を見ずにサイトを見るのが、盗人云々ととんちんかんな事を言ってるからそうじゃない
webに公開してる以上誰でも見れるしそれは盗人とはではないという反論だけど

という事なんだけど
貴方が話についていけてないのでは?


ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2008/08/07(木) 15:52:17
Firefoxを規制したければ勝手に規制すればいい
それは貴方のかって

ただ、広告がブロックされるとサイトの死活問題みたいなとんちんかんな事を言ってるからここで書き込んでるわけ
広告みないでサイトを見ると盗人とか、1)利用者から課金 2)廃業みないなそれしかないみたいな変な事をいってるからでしょ
だから148にそれ以外で儲かる方法もあるという事を書いてるのだし
それに、4万のレン鯖で経費がかかると泣き言言うのであれば安いレン鯖さがす努力して経費削減すればいいわけだし



ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2008/08/07(木) 15:56:47
広告と回線は関係ない。

ってか広告を見ずにサイトを見るのが、盗人云々ととんちんかんな事を言ってるからそうじゃない
webに公開してる以上誰でも見れるしそれは盗人とはではないという反論だけど


広告と回線は関係ない。
という反論と、
広告を見ずにサイトを見るのが、盗人云々ととんちんかんな事を言ってるからそうじゃない
webに公開してる以上誰でも見れるしそれは盗人とはではないという反論


ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2008/08/07(木) 16:19:09
どこの広告が削除されるのか、どれくらい広がり続けているのか、
そういう前提部分なしで語っても仕方ないと思うんだが

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2008/08/07(木) 16:35:12
グチグチ書き込むより早いとこ弾けばいいじゃん
スパムサイトのヘタれオーナーさんw

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2008/08/07(木) 18:45:09
韮沢君
>どこがどうずれているかを言わずにずれてるとだけ言うなら誰でも出来るよね
おもいっきりっ言ってるよね?でも途中で気付いたのかな?まぁそれは良いか

>広告と回線は関係ない。
サイト運営した事無い人が言う事じゃない。
データ転送量が固定のところが多いから理解できないのかもしれないけど、
データ転送量が増えたら今より上のサーバ使わなくちゃいけないの。

>広告を見ずにサイトを見るのが、盗人云々ととんちんかんな事を言ってるからそうじゃない
>webに公開してる以上誰でも見れるしそれは盗人とはではないという反論
広告をブロックして情報だけ見に来てるんでしょ?
あれと同じ。本屋に来て攻略法をメモってるガキンチョと一緒。
ガキンチョならまだ可愛いけど、韮沢君だと可愛くなーい。
まぁ簡単に言えば情報泥棒って事。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2008/08/07(木) 20:01:41
ウリも他のところから情報パクってるけど、
パクリ元の広告を表示してるから無罪ニダ!

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2008/08/07(木) 20:02:28
ウリの情報を広告表示せずにパクルのは許せないニダ!
謝罪と賠償を要求するニダ!!

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2008/08/07(木) 20:03:28
ハァハァハァは

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2008/08/07(木) 21:39:16
>>153
>サイト運営した事無い人が言う事じゃない。

妄想乙

>データ転送量が固定のところが多いから理解できないのかもしれないけど、
>データ転送量が増えたら今より上のサーバ使わなくちゃいけないの。

だからそれが広告の収入と何の関係が?
広告の収入があろうと無かろうと観覧者がくれば回線使うだろ
広告は貴方の単なる収益であって回線とは関係ないだろ。

>広告をブロックして情報だけ見に来てるんでしょ?
>あれと同じ。本屋に来て攻略法をメモってるガキンチョと一緒

同じじゃないよ
本は手垢が付く、汚れる、折り癖がつく等傷むけどね
それにwebで公開されたデータはだれでも見れるものなの
お店とは違う
広告だしただけでお店気取りか。きもい
広告表示での「お店にあたるのは広告をだしてる元のサイト」
貴方はただ、広告を出してるだけ

>おもいっきりっ言ってるよね?でも途中で気付いたのかな?まぁそれは良いか

自分が気づかないのかな


ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2008/08/08(金) 00:38:57
本についての追記
本とどこが違うかを詳しく言うとさ
本は、購入した人が「占有」(家に持ち帰って)して読む事が出来る「物」
立ち読み出来る店も有るけど基本的には買って帰って見る物だからオープンな情報ではない
なのでそれを見て写すのは泥棒と言える

それに対してサイトで公開されてるデータは基本的に誰でも見ることが出来る「データ」
例えサイトの主がこのデータは商品ですとか言ったとしても、「何の制限もなく見れる状態」に置いてあるデータは誰でも見れるものなので見ても「泥棒にはならない」

この違う二つを比べる事だけでも貴方は充分ズレてると思うけど。


ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2008/08/08(金) 00:56:57
>>157
お前相当の馬鹿だな
この手のタイプは絶対に認めないからこれで最後ね。
その後は好きにファビョッてて下さい。
収益があるから維持が出来るの。

店の話
またその話持ち出したのか。それは>>141で例え話って言ってんだろ。
池沼にも程があるわ

>自分が気づかないのかな
>>147の↓これ
>見せたくなければCGIで鍵でもつけとけよ。という話
まずスレタイをガン見して、話の流れを声に出して読んでみよう。
スレッドタイトル
■■ Firefoxをアクセス禁止にしよう! ■■
cgiでパスでも付けてろってお前何回言った?
このスレッドはそういうスレッドだ!!
>>140
>webの場合、(広告じゃなく商売をしてたとしても)在庫整理とか無いので、客が来るように改造すればいいだけ
客を増やしたいとかそういう話してんじゃないの
それに俺の始まりのレスは>>130-132に対してのレス

要するにアレだな。例え話が全く理解できない人間なんだね。
例え話と現実がごっちゃになって、何がなんだか分かんなくなるだね。

もう本物を相手にするのは疲れました。
例え話が理解できないに反論してきたら
>>157の「同じじゃないよ」の部分で誰か相手してあげてください。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2008/08/08(金) 01:16:37
>>159
149をみてください
広告だけがwebでの収益になるわけではない
収益がなくてもやってる所もある

たとえ話?
たとえ話になってないでしょ
ってかビニールを破るのがアドオン?
店舗料は自分で選んだのだから自腹は当たり前
たとえ話と言うのは言い換えた話であって全然たとえ話になってないでしょ

それにcgiの話は
サイトの誰でも見れる情報を見るのが泥棒とか言ってるので、それが泥棒なら見られないようにcgiでパスなりつけとけよ
サイトで誰でも見れるようにしている以上それを見るのは泥棒でもなんでもない
と何度言えばわかるのだろうか

まともに反論出来なくなって煽ってきてるのか
はぁ。。。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2008/08/08(金) 01:20:36
だいたいさ、安定しない広告収入を当てにして4万のレン鯖借りたのか?
安定しないような物をあてにして借りてる時点でどうかとおもうけどな
例え広告収入が無い状態でも払える範囲でかりろ。無計画君
4万払う、それは自分で選んだのに泣き言言うな

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2008/08/08(金) 08:55:27
>>159
おい!同胞!!もっとがんばるニダ!!
イルボンにまけちゃ駄目ニダ!!

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2008/08/08(金) 14:04:05
しかし頭悪いな。

そりゃ、広告収入に頼らずにやってるサイトもあるだろ。
ただ、広告収入に頼ってるサイトもある。

どっちが多いか知らないけど、広告収入に頼ってるサイトだってそれなりの数はあると思うぜ。
(頼ってるってのは、別に金を稼いでるってわけじゃない。
 利用者が重くならないように、広告費でサーバ代を賄ってるってだけ。利益はゼロか、赤字。)

広告排除が広がれば、広告収入に頼ってるサイトは閉鎖か重いサーバに変更って流れになる。

あと、お前らほんとに糞エロサイトしか行かないんだな。
普通のサイトなら、広告なんて迷惑にならない程度にしか置いてないだろ。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2008/08/08(金) 16:05:47
例えば、電車に乗ったら、中吊り、窓上、ドア横、ステッカー、と糞エロサイト状態。
しかも、コンセプトである、「電車移動」に全く関係のないコンテンツの広告ばかり。
そのくせ、利用料として電車賃を支払う仕組みときたもんだ。

でも、電車は生活に欠かせないよね。
これがなきゃ困る、絶対に必要、ってサイトを構築・運営すれば、なんとかなるなる

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2008/08/08(金) 16:53:51
広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告

味噌煮込みの作り方

肉を一口大に切る。
お好みで野菜を入れて
味噌とみりんと砂糖を入れて煮込む。

以上です。


広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告
広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告
広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告
広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2008/08/08(金) 16:57:52
>>163
広告にこだわる方がどうかと思うけどな
貴方の頭の中では「閉鎖か重いサーバに変更」の2択しかないのか
他の収入方法もあるし、無料でやってる自鯖もあるとかいてるだろ
安定しない広告だけしかみえずにそれにこだわりそれがなくなりゃ閉鎖とか泣き言いうぐらいなら鯖借りるな
貴方の頭の中では広告だけなのですか?


ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2008/08/08(金) 17:07:54
>>164
>>1の言ってる事は(何故かアドオンじゃなくて)Firefoxは広告収入にならないから弾こうと言ってるわけだろ
つまり弾く事により、広告表示を強制、購入を(半)「強制」してるわけだ
電車の広告は見たくなければ見なければいいし、例え目に入ってもその広告の商品を買う義務もない
強制するような事はない。

それに、電車の広告に不満ならここで言わずその会社に言え

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2008/08/08(金) 17:35:55
上に書いた通り、電車の広告は強制じゃなく、>>1の言ってるのは強制
それを電車で行ってるからと言って>>1みたいな広告強制サイトで同じような(絶対必要な)事に対して糞エロサイトの広告なんて張るようにしたらますます広告ブロック化が進むと思うけど

そして>>167で書いた
>それに、電車の広告に不満ならここで言わずその会社に言え

ってのはその糞広告に対してね


ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2008/08/08(金) 17:40:02
>>166
サイトから広告が一掃されたら、サイトの数は確実に減ると思うぜ。
「減るわけないじゃん」なんて、ウヨ並に現実感の無い意見だと思うけどな。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2008/08/08(金) 17:45:44
>>169
「減るわけないじゃん」なんて自分は言ってない
安定性がない広告にたよった計画性がない管理人が頓挫されるだけ
別の収入方法を考えると言う手も有る


ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2008/08/08(金) 20:53:19
サイトの広告が無くなったら、サイトの数が減るってのは、どういう理由で?
サイト作ってる人の大半はWeb広告からの収入を当てにしてるとでも?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2008/08/08(金) 23:46:31
>>171
ネットにあふれてる広告の量見れば、
広告料の影響力はネットにそれなりにあると考えるのが自然だと思うけど。

不自然だった?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2008/08/09(土) 08:56:12
つーか、そもそもの発端であるJackLewis.netでもとっくの昔にFirefox弾きなんて止めてるじゃん。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2008/08/09(土) 09:34:25
>>172
不自然ではないけど、広告収入だけをあてにしているサイトのみではない、ということ。
現に収入目的ではなく、趣味の範囲で更新をしているところもたくさんある。

ジャンルにもよるけど多分後者の方が割合を占めていると思う。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2008/08/09(土) 13:20:44
広告は、お小遣い程度に考えるのものでしょ
広告はあくまでも広告であり、メインにはならない
広告による収入は「安定性が無い」物だからそれだけを当てにするのは違うよね

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2008/08/10(日) 13:16:39
>>175
何を誰に言ってるの?頭悪いの?
「サイトに広告つけてたら、ちょっとお金が稼げたから、そのお金でもう少し良いサーバに移動しよう」
なんてのはありふれてると思うけど。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2008/08/10(日) 13:58:03
ありふれてはいるだろうけど、その良くなった環境を維持するために、閲覧者側に広告の
表示やクリックを強いるようになっては本末転倒。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2008/08/10(日) 14:11:32
>>176
日本語読めます?
広告収入「だけに」頼るのは違うって言ってるのじゃない

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2008/08/10(日) 14:21:41
それに「ちょっとかせげたから」って次の月も同じだけの収入があるとでも?
広告収入は安定しないから来月は下がるかもしれない、しかしレン鯖料金は次の月も払わないとならないのよ
良いサーバに移動しても次の月の広告も同じだけあるとでも?
そんな事はしない
自分出払える範囲で借りるべしだし泣き言言うぐらいなら初めから無理して借りるな



ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2008/08/10(日) 14:40:37
Danny Carltonよりダーウィンが正しいわけ
ttp://jp.techcrunch.com/archives/why-darwin-beats-danny-carlton/

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2008/08/10(日) 16:52:18

Firefoxをアクセス禁止にしたかったらすでばいい!

間違いなく、俺の見たいサイトには関係ない話だ!

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2008/08/10(日) 18:17:43
>>181
Web収入板でそう言うこというのはどうかとおもうが。








俺も大賛成w

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2008/08/13(水) 15:44:41
>彼のブログを(Safariで)拾い読みしてみると、
>バラク・オバマは共産主義者だとか、
>小学校4年生は進化論が事実だというウソを教え込まれているとか主張している。
>しかし問題はダーウィンの方が正しいことだ。適者生存である。
>Carltonは自分から絶滅危惧種の仲間入りをしてしまったようだ。


ただの痛い人じゃん。ジャックルイス

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2008/08/14(木) 07:26:04
空飛ぶスパゲッティ・モンスターにケチをつけるとは。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2008/08/14(木) 12:37:03
まあfirefoxが使いやすいのはいいことなんだが、例えばAdblock Plusとかを使って
「firefoxって広告も出ないんだぜ〜」
とか自慢してくる奴を見るとサーバー管理者としてはムカつく。
広告収入ナメんなよ、と。

使ってもいいから黙って使ってくれ。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2008/08/14(木) 12:54:44
>「firefoxって広告も出ないんだぜ〜」

ブラウザの選択に悩んでる人にfirefoxには広告ブロックするプラグインがあるよぐらいなら言うだろうけど、「自慢するような奴」は見ないな
見たとしたらそれは厨房だろ



ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2008/08/15(金) 02:51:55
Firefoxを禁止するよりも
>>1のような糞サイトを禁止する方が妥当。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2008/08/15(金) 06:29:59
>広告の収入があろうと無かろうと観覧者がくれば回線使うだろ
>広告は貴方の単なる収益であって回線とは関係ないだろ。

別にFirefoxを禁止しようとは思わないけど、これは痛いな。
回線料はサイト主が出してるんだぜ。
回線料って無料だとでも思ってるの・・・。

そりゃ誰も来ないようなサイトなら、自宅で無料で運用、なんて出来るかもしれないけど、
ある程度人が増えるとサーバ借りないと不安になるよ。

なんかFirefox厨が嫌いになった。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2008/08/15(金) 09:04:43
広告費なんて知るか!
っていうのはさすがに酷い

俺は個人サイトとかで運営費のためにクリックを〜って見ると必ずクリックするようにしてるよ
感謝の意もこめて
それを関係ないって言うのは>>1のサイトみたいに泥棒扱いされてもおかしくないなあ

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2008/08/15(金) 09:24:41
>>188
「回線だけを使って」なんて言うからだろ
広告収入があろうと無かろうと人が見にくれば回線は使う。それは何処でも一緒だろ
広告収入と回線を使う使わないは関係ない。
それにwebに公開されている物は誰でも見れるのだからそれを見るのは泥棒とは言わない

>>189
誰でも見れるものを見て泥棒扱いってのは変なんだけどな
それに強制にしようとしてるわけだろ。関係なくない

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2008/08/15(金) 09:32:15
追記
>>188
>そりゃ誰も来ないようなサイトなら、自宅で無料で運用、なんて出来るかもしれないけど、
>ある程度人が増えるとサーバ借りないと不安になるよ。

それをなぜ収入が不安定な広告にたよるのかな?
1は広告収入が無くなれば閉鎖云々言ってるので広告を鯖運営の一部に当ててるのじゃなくて広告収入を「あてにしている」のだろ
広告収入だけを当てにすると高いレン鯖な分だけコケた時に非常に痛いと思うけど
それだったら他の収入を考え他方が思うのだけどな



ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2008/08/15(金) 09:41:41
>>190->>191
まああんたらも一回サーバー運用してみればわかるから
善意で提供してるサービスの恩恵を受けておきながら文句たれる奴がいるとどういう気持ちになるか

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2008/08/15(金) 10:02:23
>>192
1を擁護する立場の人間ってさ、自分以外に管理した事があるはいないんだ
とでも思ってるのかな。
>>157
サイト運営した事無い人が言う事じゃない。に対して妄想乙とも書いてるけど。


ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2008/08/15(金) 10:04:10
>>192
>善意で提供してるサービスの恩恵を受けておきながら

それとさ、ここにいる者が貴方の全員が貴方の言う「サービス」を受けてるとでも?
どこの誰かもわからないのに
ここを見てる人は全員客とでも妄想してるのだろうか

ここまで見た
  • 195
  • 192
  • 2008/08/15(金) 10:18:09
俺に文句がある奴は俺のサイト見てから言え
http://220.210.34.246/
いばってんじゃねえぞこのクソが
こんなに広告減らしてんだぞコラ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2008/08/15(金) 10:38:43
195のサイト見てないのだけど、自分が言ってるのは、広告の多い少ないじゃないのだけど。


ここまで見た
  • 197
  • 192
  • 2008/08/15(金) 10:40:43
http://220.210.34.246/
見れば俺がどれだけ献身的にサービス提供してるのかわかるから
お前ら文句言えなくなる絶対

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2008/08/15(金) 10:44:15
だからなに?
渾身的にサービスを行ってるので広告収入は強制?広告クリック無しで見るのは泥棒?


ここまで見た
  • 199
  • 192
  • 2008/08/15(金) 11:00:51
みんなのなかでLinux使える人いますか?
みんなウインドウズってイメージがあるんですが

ここまで見た
  • 200
  • 192
  • 2008/08/15(金) 11:02:59
Linuxでfirefoxダウンロードしても使えません

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2008/08/22(金) 00:31:35
>>198
広告を表示さえしてもらえれば、クリックしなくても問題無いよ。

広告非表示は、広告をクリックしてもらえる可能性すらなくなる。
勘弁してよ。って感じ。

無料でコンテンツ提供してるんだから、可能性ぐらいは残しておいて欲しい。
そもそもクリック率なんて1%以下なんだから。

ほとんどのサイトは、クリックを強制しようなんて思ってないし、
そんなことやる糞サイトはリピーターが付かないでしょ。

しかし、なんというか、Firefox厨って自分勝手もいいところだなぁ。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2008/08/22(金) 02:00:09
>>201
サイト運営者に問題は無い。

問題なのは、広告そのものの性質じゃないのか。
今まで、「見たくないものは見たくない」という人間に、
強制的に見たくないものを見せていた『広告』。

マイナス⇒0ゼロ、正常になったんだよ。アドオンは真っ当なの。

じゃぁ現実社会の広告はどうなんだ?って問いには、広告そのものが病気だよねってこと。

サイト運営上、クリック率1%以下のコンテンツは最優先で削除だろjk

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2008/08/22(金) 05:45:26
>>201
>>130のリンクの通り、スパムサイトとかが多くなってきてる。
そして広告ブロックが広まってきたら、それは「ユーザ」が望んでるんだよね

で、何度も書いてある通り、なぜ広告にこだわるのだろ。
他にも方法があると思うのだけどね。
一つの物だけにこだわるってのはやり方としては下手くそだしそれで思い通りにいかなかったら「厨」呼ばわりする自分が厨だと思うけどさ


ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2008/08/22(金) 11:41:20
広告主がどのように各サイトに広告を表示させるのかを考える時代にきたんだよ
無理やり前面に押し出そうとポップアップ広告。そのリンク先は代理店アクセス解析CGIだ。
魅力ある広告を最適に画像にURLタグかけるだけなら別にFFはブロックしないだろ。
そもそも>>1みたいにわがままな文句があって損害賠償したきゃ配布先のモジラに訴えりゃいい。
なんで俺ら一般ユーザに使い方をいちいちサイト側が指定してくるのか。
パス抜くために不正アクセスしてる連中だって星の数ほどいるんだぜ?

アフェリエイトなんてWin98の時代で終わったんだ。時代に逆行する傲慢サイトはつぶれてよし。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2008/08/22(金) 15:25:31
別にいいさ
広告費で運営してるサイトにこのアドオンの存在をお知らせして
firefox閲覧禁止サイトを増やせばいいだけ

よーし、今日もメール送信がんばるぞー

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2008/08/22(金) 16:37:18
そしてスパマーが誕生する

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2008/08/22(金) 16:58:16
>>202
>サイト運営上、クリック率1%以下のコンテンツは最優先で削除だろjk

普通1%以下だと思うけど。うちのサイトで0.5%以下だし。

会員制のサイトだから、クリック率が悪くても良くても関係ない。
きてくれる人が便利に使ってくれればそれで良いよ。結果人が増えれば、なおよし。

広告は目立たない程度に置いてるけど、運営費の足しにはなってる。

そういう「足し」すら奪って、何とも思わないどころか、
自分のほうが正しいと主張するFirefox厨がむかつく。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2008/08/22(金) 17:11:54
>>207
自分は202じゃないけどさ、207を読んで思った事を言わせてもらうね

なぜ広告をブロックしようとする人が増えたかを考えた方がいいよ
強制アフィとか増えてさ、>>130のリンクの通りスパムサイトが増えてそれでうざいと思う人が出てくるのは当然でしょ
ウザいと思われる「原因になってる」のはなんなのよ?firefox?
その「原因」があって、ブロックのアドオンとかもできたのでしょ
それをfirefoxがどうのこうの言うのは単なる八つ当たり


ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2008/08/22(金) 17:46:46
たった数時間で7サイトが賛同してくれた
どんどんFirefoxで見られるサイトが少なくなっていいですねえ

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2008/08/22(金) 20:32:17
類は友を呼ぶ。
そしてどれも見られなくなっても全く問題ない。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2008/08/22(金) 23:07:31
>>207
自分は202なんだけどさ、

>会員制のサイトだから、クリック率が悪くても良くても関係ない。
これは運営者である、あなた自身の都合であって、
ユーザーからすると、クリックするか関係なく、広告が視界に入ることが不愉快なの。

でも『広告』にだって希望はある。それは広告そのものがコンテンツとして価値があるかどうか。

正解のひとつに、ユーザーが望んで広告をクリックするのが理想。
回遊するUUのクリック率が、例えば33%〜を超えるくらい、クリックされるようになること。(たとえば3人に1人ね)
すると、Firefoxの広告ブロックアドオンも自然と淘汰されると思うんだ。

つまり問題は、現状の広告自体にコンテンツとしての価値が無いことにある。
>>208の言う「ウザい原因」は、得てして
広告内容の魅力不足と、クリック先の商品・サービスが求められていないから。

>>202にも書いたけど、サイト運営者に責任はない。あなたは努力している。
至らぬ部分があるとしたら、広告の選択、くらいじゃないかな。その広告選択はサイト的にベストか?ヒャッホー


ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2008/08/26(火) 01:26:03
>回遊するUUのクリック率が、例えば33%〜を超えるくらい、クリックされるようになること。(たとえば3人に1人ね)
>すると、Firefoxの広告ブロックアドオンも自然と淘汰されると思うんだ。

どんなサイトだ?サイトとしての意味があるのか?
すでにサイトじゃなくて、ただのサイト偽装の広告じゃん。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2008/08/26(火) 04:26:42
関係ないアマゾンだのの広告がびっしり貼ってあるアフィブログがうざいから入れてる


ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2008/08/26(火) 20:44:17
アフィ優先のくずサイトです!

ていう自己紹介したい奴は賛同すればいいんじゃね

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2008/08/26(火) 21:00:53
デフォのIE使ってるバカの方がおかしいだろw

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2008/08/26(火) 21:01:27


ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2008/08/30(土) 14:45:02
何もしないよりは良いと思うんだ。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2008/09/04(木) 22:39:25
火狐使ってるけど広告はブロックしてないよ
つか、広告見るのが楽しかったりする


ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2008/09/06(土) 02:31:39
>>218
ブロックしてみ。簡単だし、すげー良いよ。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード