facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 100
  •  
  • 2020/06/11(木) 21:30:59
>>83
>柳町に平成中期に荻窪かどこかのケーキ店の支店とワインの美味しいレストランがありましたが、
>昭和の頃、その洋館はかつて移転前の柳町病院だったと親から聞いてます。
ですが、上記99さんが紹介されている「都市徘徊blog」にて紹介されています。

第一信用金庫本店/浪漫亭/ビストロかがり火
https://blog.goo.ne.jp/asabata/e/2fad32c21f94f6ac024e0eb807376ae1

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2020/06/12(金) 10:35:18
道路拡張じたいはいいと思うのですけれど。
きょうも外苑東通りを通ると、ガタガタと工事をやっていて、2、3年前となんら変わっていない。
素人の放言だけれど、掘っては埋めての繰り返しばかりで、道路工事ってそんなに難しいのかねと思ってしまう。
超高層ビルの方がよほどすぐに建っちまいますものね。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2020/06/14(日) 16:46:31
うん、あれは時間かかり過ぎな気がしますね。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2020/06/21(日) 11:53:32
牛込柳町の近辺はたしかに、食べに行くお店が少ないですが
(地元出身の皆様の貴重な証言によれば昔はもっとお店があったとのことで羨ましいです)、
まあ、東に神楽坂、南に荒木町、西に新大久保コリアン街と囲まれているから、
わたくしとしては良しとしたいと思っています。

日々の食材も、よしやと三徳で欠如をある程度は補完できていますし。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2020/06/21(日) 14:36:15
以前児玉坂の入り口の左側にあったケーキ屋さん、
道路拡張で閉店したのではなく九段に移転したのをネットで知って嬉しかったです。
それにパティシェ、パティシエールの方は以前柳町にあったケーキ屋さんにいた方。
今度買いに行きます。
ロシア料理店も閉店でなく移転したのなら地域を知りたいです。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2020/06/23(火) 21:03:02
ギガライトにしたんだがAmazonプライムついてこなかった。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2020/06/24(水) 11:53:38
この地域、これかは建つマンション1階は店舗スペースにすべし!と規制できたら良いのになぁ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2020/06/24(水) 16:46:05
>>106
店舗の8割がクリーニング店と歯科だったら萎えますねw

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2020/06/25(木) 10:22:06
>>104
ケーキ屋さんはモンテーニュですかね。九段下の方に移転した話は耳にした事があります。
ロシア料理はサンジェーヌでしょうか?店頭でピロシキが売っていましたね。
残念ながらお店は無くなってしまいましたがご主人も最近まで別の場所で料理関係のお仕事をされていて、奥様も元気で過ごされています。
あの近辺でしたらお会いする機会もあると思います。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2020/06/25(木) 10:27:40
ふと思ったのでこちらに書かせて頂きたいのですが
茂木田ビルの前、山崎パン(昔のお店の名前で失礼)の間の銀杏坂通りの…今はワインバー等がある辺りになりますが
あそこに雨が降ると道路のくぼみに水が溜まってませんか?
少し補修したようですがまだ雨が降ると水が溜まるんですよね。お陰で靴をやられてしまいました笑
知らない方がいらっしゃいました雨の日はどうぞ足元にご注意くださいませ。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2020/06/25(木) 23:31:07
店が全然ない。深夜まで工事、車や爆音バイク、救急車の音に悩まされる。
子供を遊ばせる公園もなく道路の工事スペースで遊ばせているなんとも悲しいしい光景。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2020/06/26(金) 21:58:26
工事で道路がガタガタで水溜まりだらけですね。これから梅雨の時期なので用心しないと。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2020/06/28(日) 07:15:24
>>108
サンジェーヌあったね。
お弁当も売っていてよくかったよ。ちょっと割高だけど美味しかったよ。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2020/06/28(日) 10:40:13
工事はいつ終わるのか…。
横浜駅の工事みたい。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2020/07/07(火) 04:22:30
きょうも水たまりが大活躍…

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2020/07/08(水) 01:15:49
新宿区のコロナ陽性疑惑者が、大挙して国立国際医療センターに来てるな。しばらくは、若松河田方面へ行くのは控えます。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2020/07/08(水) 10:10:28
>>115
専門病院ですもんね・・
志村けんの最期もあそこでしたね・・
個人的には、弟が産まれた病院でもあるので悲しいです。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2020/07/08(水) 10:16:45
志村けんは若い頃に若松町に住んでいたってTVで言ってました。
東村山出身の人が縁あって、若松町(自宅)河田町(フジ)戸山(医療センター)って少し身近に感じます。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2020/07/09(木) 23:54:34
>>117
私も同じだろう番組を見てました。
志村けんさんの駆け出し時代の思い出を振り返る、と言う仕立てでした。

当時、フジテレビの近くということで、いかりや長介さんが夏目坂の恐らくエクラン早稲田夏目坂辺りに住んでいたとのこと。
いかりやさんの付き人としてスタートした志村さんは若松町交差点のクリエイト薬局左手、現在は空き地になってますが、かつてハナエイフローリストがあった場所の安アパートに当時のコンビの相方と住んでいたようです。
そこから原町三丁目信号正面にあった寿美浴場という風呂屋でバイトをしつつネタ合わせをしていたそうで、当時お世話になったご主人に会いたいという企画だったと記憶しています。
寿美浴場は、今はスヴェニール早稲田夏目坂というマンションになっていますが、等価交換で建てたとみえて、寿美浴場のオーナー家族が最上階に住んでいることがわかり、無事に会えたというストーリーでした。
寿美浴場の消息を教えてくれたのが、若松河田駅正面の中華料理屋、梅香苑の方でした。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2020/07/11(土) 10:41:23
>>118
詳細ありがとうございます!
上辺しか覚えておらず、こんなに興味深い番組だったんですね。
フジテレビがあった街という点において、他の有名人にもこの様なエピソードがありそうですね。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2020/07/15(水) 18:15:32
サイゼリア店員がコロナに。
濃厚接触者多数と見られる。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2020/07/15(水) 19:39:08
まじか!
市谷柳町周辺にも、夜の街関連に従事している住民がいるみたいだから、心配だ。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2020/07/15(水) 20:15:40
なんか近くなってきたな

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2020/07/16(木) 08:23:35
まじか。サイゼリヤ昨日普通に営業してたよな?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2020/07/16(木) 11:45:45
わお!
月曜か火曜、早稲小や愛日小で集団下校あったみたいだね。何かあったのかな

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2020/07/16(木) 14:46:01
新宿区で飲食利用した人間の検査陽性率30パーセント
新宿区民で検査陽性率40パーセント
ガチでやばいです
みんながキャバクラとホストクラブをほったらかしてたせいで…

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2020/07/16(木) 19:35:34
なんだろう、風情ってものがないねこの街は

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2020/07/16(木) 21:09:55
道路拡幅してから殺風景になった

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2020/07/17(金) 12:35:17
>>120
よしやの上の店舗ですか?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2020/07/18(土) 05:30:14
>120、128
違う地域の店舗の店員。
公式ホームページで公表してます。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2020/07/18(土) 09:16:54
公式に掲載されてたのは、埼玉春日部店だったけど…
なぜに柳町スレで話題に上がったのか

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2020/07/18(土) 10:45:47
サイゼ柳町店。
公式サイトには出ていないが16日閉店後に消毒作業完了したとか。
真偽を確かめるなら思うなら店舗に確認するべし。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2020/07/18(土) 11:39:52
歌舞伎町は新宿区の恥。この際、全て浄化すべきだ。異常な陽性率の高さは素直に気持ちが悪い。
なぜ水商売関連のモラルのかけらも無い馬鹿共と共存しなければならないのか。善良な新宿区民が気の毒でならない。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2020/07/18(土) 16:27:44
感染の元が全て歌舞伎町と決めつけるのはまだ早いですよ。ここ最近は外食する人も増えて各地で気の緩みが出ていますからね。また逆戻りか

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2020/07/18(土) 17:24:38
どんな仕事であれ生活がかかっています。コロナのせいでだれもが生きていくために必死です。このような状況下で職種の違いのみで差別を増長するのは意味がないのかもしれません。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2020/07/18(土) 18:28:10
あんな至近距離で接客している店が集合していれば感染が拡大する事は目に見えている。感染の元とは断定しないが大規模感染媒介基地である。加えて時代遅れな小汚い狭小な飲み屋の集合体であるゴールデン街。繁華街と言っているがただの掃溜である。
区はこんな店や連中を野放しにして堅気の規律を守る良心的な新宿区民を恐怖に陥れている。加えて感染見舞いと称した謎の10万円給付。水商売関連の連中なんて金にしか釣られない意地汚い卑しく惨めな倫理観を持った連中であるとの証左である。生きていくのに必死....。蓄えはどうしたのだ。有事の際に備えておくのが普通である。
蓄える事も出来なかった過去の自分の収入状況を恨むしかあるまい。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2020/07/18(土) 19:04:42
この口調は、ヒトラーに感化されたのかな?

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2020/07/18(土) 19:06:45
千葉の荒らしと同じ臭い

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2020/07/18(土) 19:17:09
>>24
>>25
>>26
千葉県民のスレ荒しからの暴露


執着心と異様な長文は変わらないのかな

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2020/07/18(土) 20:02:17
>>135
>>蓄えはどうしたのだ。有事の際に備えておくのが普通である。

それ全国の経営者に言えるのかね?

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2020/07/18(土) 21:25:47
>>120>>131
こういう憶測で物事を書くからデマが広がる、という典型。
春日部は公式サイトで公表して他で公表しない、という基準があるわけがないだろう。
ちょっとは物を考えて投稿してください。
削除依頼してもいいくらいだと思います。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2020/07/20(月) 12:46:34
昨晩柳町サイゼで食べてきました。
特に変わりはないですね。メモでオーダーするぐらい。

8月から2週間程度、店内改装で休業するって貼り紙がありました。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2020/07/20(月) 19:07:07
>>140
いやいや、店長、2週間休んでる。
デマだと思うなら確認してみなよ笑
知らぬが仏か。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2020/07/20(月) 22:29:04
>>142
お店がコロナと発表しているのですか?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2020/07/20(月) 22:54:05
>>142
お店の人ですか?そうじゃないなら、店長のストーカー?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2020/07/21(火) 01:19:34
何だか大久保通り?が騒がしくないですか

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2020/07/22(水) 01:13:22
夜中に交差点付近で子供の泣き声と親子の怒号が聞こえパトカー来てた

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2020/07/22(水) 10:19:34
夜中に子どもの連れ回してるくらいだからロクな親じゃないでしょうね
願わくば近隣住民では無いことを祈る

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2020/07/26(日) 10:45:47
牛込郵便局でもコロナが発生しちまったようだ。
コロナは、歌舞伎町方面の話だけじゃなくなったような気がする。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2020/07/26(日) 13:43:39
郵便局の話題ついでですが、コロナ対策で時短営業するのは、全然対策になってないと思うのだが。郵便局に用事がある人の絶対数は営業時間にかかわらず変わらないと思うので、時短するだけ時間あたりの密は濃くなる。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2020/07/30(木) 00:25:38
明治レベルのレンガなら出ても一夜で掘り起こして無かった事に出来るけど江戸時代以前のが出ちゃうとね
坂が多いから土を1メートル彫っちゃうといろいろ出てきて都・新宿の埋設文化財係のWチェックが入る地域

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード