facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 150
  •  
  • 2020/07/30(木) 00:25:38
明治レベルのレンガなら出ても一夜で掘り起こして無かった事に出来るけど江戸時代以前のが出ちゃうとね
坂が多いから土を1メートル彫っちゃうといろいろ出てきて都・新宿の埋設文化財係のWチェックが入る地域

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2020/08/10(月) 13:37:40
>>150
柳町は外苑東通り辺りが旧河川で両側の丘の上は縄文時代から居住に適した丘陵地帯だからねえ。
加賀町遺跡だけじゃなくて、似たような立地の場所は掘れば遺跡が出てくる可能性はある。
まあでも近世に遺跡壊しちゃってそのまま上に家建てて住んでるかもね、そういう所は調査しても何も出てこない。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2020/08/23(日) 11:49:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/f98ed53c88938a23e39241a445ecfe36a0542552&page=2

リンク貼るのがNGでしたら削除依頼だします。
幻冬社onlineの記事でしたが、理由を付けてなくて(今回は省略します、と)もやる…

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2020/08/23(日) 11:53:50
https://gentosha-go.com/articles/-/28487

リンク先切れててすみません、こちらなら見れるかな

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2020/08/24(月) 02:06:20
リンク見て愕きましたが、市ヶ谷薬王寺町って治安悪かったんですか?
何か大事件ありましたっけ、、、、、。
特に怖い思いはした事ないんですが、、、。
昭和の時代にどこかの薬局で麻薬取締で店主が
逮捕された事件くらいしか聞いた事なくて。
坂上には元上流階級や富裕層の邸宅や今はマンションになっている元邸宅等あったので
そこが狙われているのでしょうか。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2020/08/26(水) 03:16:38
牛込柳町駅近くで何か事件?

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2020/08/26(水) 23:13:30
凶悪犯の定義は、さつじん、強盗、ほう火、強かんだそうだ。
そのうち元データで強盗とその他に分かれていて、強盗0件、その他7件となっていた。
去年は、強盗2件、その他9件となっていた。

この狭い町内でこの数字ってあり得るのかな・・。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2020/08/26(水) 23:31:08
まちがった。今回記事になっているのは、令和元年で、9件
平成30年が11件となっていた。今年は、凶悪犯まだ0件。

数値が正しいなら去年と一昨年に大きな事件があったんだろうな・・。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2020/08/27(木) 00:51:49
市谷薬王寺町って、何丁目と分かれてなくてかなり狭い地域ですよね。一体何があったんでしょう?記事に書けない事情があるのでしょうか?
k
牛込柳町駅付近はよく自転車に乗ったお巡りさんを見かけますが。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2020/08/27(木) 06:24:18
江戸時代は武家屋敷が集まった地域で、元華族のお屋敷や官舎もあったし、
すぐ隣の仲之町、加賀町には昭和の頃庭に池やプール付きの豪邸もあったお屋敷町。
治安が悪かったとはとても、、、。
同胞というより、移民、新宿区に入り込んできた外国人が目をつけてきたんだろうか。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2020/08/27(木) 15:06:44
ttps://www.sankei.com/affairs/news/180724/afr1807240021-n1.html

平成30年は、これの件かな。自宅でと書いてあるし。
令和元年は取り調べの過程のなかで新たに判明したとか・・・。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2020/08/27(木) 21:07:51
規制くらって書込みできなかったです
ニュースにならない凶悪事件があったってことですよね

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2020/08/28(金) 00:04:49
市谷薬王寺町つながりなんだけど、電柱広告の下の方にある住所表記、普通は「市谷薬王寺町」と
書いてあるべきところが「薬王寺」とだけ書いてあるのがある。見た目、新しいやつなんだけど。

近いうちに住所表記が変わる、という新宿区役所のチラシは入ってたけど、具体的な住所名の
話はなかった。もしかして、「市谷薬王寺町」が、単なる「薬王寺」に変わる前触れなのか?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2020/08/28(金) 00:14:07
>>158
丁目が分かれてない割には、わりと広いとも言えますが…。
例の記事、丁目が分かれている場所は、丁目ごとの数字を出してますからね。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2020/08/28(金) 10:55:53
>>162

前のチラシだと市谷薬王寺町1丁目、2丁目みたいな感じと書いてあった気がする。
住所変更が終わっている仲之町も加賀町も市谷とつくのだから、外れることはないと思う。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2020/08/29(土) 00:23:38
>>164
一番最初のチラシには、1丁目と2丁目に分けると地域分断になるからしないことが望ましい
って書いてあったんだけどね。最新の情報は、分ける方針ってことなのね。

まあ、1丁目と2丁目に分かれれば、>>153のランキングの数字も分かれてランク外になる
ことが期待できるけど。

ちなみに、河田町と富久町は、元々は市谷がついていたけれども、外れました。
なので、絶対に外れないとは言い切れないと思います。

>>158
ちょっと調べてみたけど、市谷薬王寺町は、市谷XX町の中では(丁目が分かれている
ところは丁目ごとに分けた場合)、市谷本村町、市谷仲之町の次に面積が大きいです。

市谷本村町は大部分が防衛省、市谷仲之町は牛込仲之小学校がかなりの面積を占めているから、
人が住んでいるところの面積としては実質ナンバーワンでしょう。

もっと手っ取り早く言うと、人口では、市谷薬王寺町が市谷XX町の中ではナンバーワン。

単に、人口が多いから犯罪件数も多い、と言うことです。
市谷XX町以外との比較はしていないけれども。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2020/08/29(土) 15:49:18
今回の記事の凶悪犯のデータは、あくまでも件数なので、
1人の人が複数件の犯罪をおかしたのだとおもうし、特殊的な状況なんだと思う。

元に今年度は、凶悪犯0件だし、令和元年も凶悪犯7件を除くと10件で
他の市谷地域より少し高いかなレベル。牛込柳町が9件、市谷本村町7件なので。

そこまで気にしなくても良いのかなと!

それよりも住所変更で、市谷という冠はとってほしくないわ。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2020/09/01(火) 12:39:12
昨日くすりの福太郎に買い物に行ったら、淡交社がテナントのSビルとくすりの福太郎のあるマンションのガードレールがある場所、Sビル
入口前の歩道で大型雨水マスの工事をしているではないですか、あの場所は福太郎側から歩道がSビル側にスロープ状に降りていく
重要な場所、大型雨水マスが邪魔になりスロープ工事が出来なくなるのは明白です。たとえSビル側の強引な要望でも雨水マスを
設置する場所ではありません、税金の無駄遣いになります。東京都第三建設はどのような意図があったのか理解に苦しみます。あの場所を
利用する歩行者として早くSビル側へスロープを完成させ、歩道幅を広くすることを希望します。Sビルさんの協力こそが歩道利用者の為になります!

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2020/09/03(木) 00:25:44
あそこ、歩道が狭くてほんと危険ですよね。
自転車の路上駐輪も多い場所ですし。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2020/09/18(金) 23:21:50
坂上のタピオカ屋隣りのステージファースト新宿原町と言うマンションなのですが、数年間前より上階から毎日水が垂れ落ちて階下の路面を濡らしているのですが、こう言うのは指摘した方が良いのでしょうか?

降ってくる水量も日によって変わりますが目視で路面が濡れているのが分かりますし、下で見ていようものなら水が降ってくる様が誰が見ても分かる量の水がボタボタ落ちているんです。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2020/09/19(土) 12:02:14
ベランダで植物でも育ててるのかな。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2020/09/19(土) 15:16:19
絶対に管理会社に指摘した方が良いですよ。放っておくとロクな事が無いと思います。
自分が嫌な事は指摘した方が人生損しませんから。絶対に指摘するべきだと思います。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2020/09/19(土) 21:17:22
大久保通りのパン屋さん跡地にできたコーヒー屋さん明日も開けるのかな?
今日前通ったけど時間なくて寄れなかった

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2020/09/20(日) 14:11:36
国勢調査の封筒がまだ届いてないのだがみんな届いてる?

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2020/09/20(日) 16:56:09
>>173
9月12日(土)にポストに投函されていました。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2020/09/20(日) 17:08:10
>> 172
先ほどアンボワーズ跡地のコーヒー屋さんに行ってきました。
AUNG COFFEEという店で、ミャンマー原産のコーヒー専門店とのことでした。
男性の店員さんが3名いらして、皆小柄で浅黒かったので現地の方かと思ったら、日本の方でした。
本日のコーヒー(レギュラーサイズ)、360円(税別)をいただきましたが、スッキリと飲みやすく、コーヒー独特のコクもしっかりしていてとてもおいしかったです。
また、豆の販売もしているらしく、200gで1400円〜1500円とのことでした。

確かに個性的で美味しいコーヒーですが、スタバやタリーズは、値段の中にカフェ空間代も含まれていると思うのに、コーヒーだけでそれより50〜60円高い値付けなのは、頑張っているなという感じでした。

私はいつも、細工町のボルカンコーヒーで豆を買うのですが、それなりに美味しい看板メニューのボルカンアスール深煎りが200gで950円のところ、さらに500円高い豆を買うかどうか、自分の舌と相談してみたいと思います。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2020/09/22(火) 20:41:26
>154
麻薬取締・・・昔ありましたねぇ。
元厚生省の役人に薬局をやっていた人が覚せい剤の売人だったっていうね。。。
ヤマ〇キ薬局ね、、、近くの本屋の倅が捕まったあたりから出てきちゃったのかなぁ。
昔の事は語れば色々出てきますよ、柳町に限らずにね。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2020/10/11(日) 14:12:14
坂上の方にある林家葬祭社さんのサイトを見させてもらいましたが、過去の原町を垣間見えて興味深かったです。

http://www.hayashiya.co.jp/history-of-a-building.html

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2020/10/23(金) 20:54:23
夜遅くまで子供連れて井戸端会議してるおばさんが数人よく見るが、この民度の低さは中国人か?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2020/10/24(土) 01:45:23
おばさん"を"数人見かける

が正しい語法だろ
外国人ヘイトするくせに日本語も正しく使えないのか?

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2020/10/24(土) 22:24:12
大江戸線が通ったら少しは発展するかと思ってたけどかえって退化してるね、この辺はw

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2020/10/25(日) 04:02:49
柳町の辺りは以前のハザードマップでは火災発生危険地帯だったけど
今はどうなんだろう。
このコロナ禍で閑静というか閑散とした街の方が安心だけど。
〇流ブームで賑わう某商店街のような地域だと換気で窓開けていてもマスク無しで喋りまくっている
往来の人たちの飛沫が逆に風に乗って飛んできそうで恐い。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2020/10/29(木) 13:46:30
ついにコカ・コーラ跡地の解体が始まったね。
スーパーとか出来るといいんだけど。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2020/10/30(金) 00:05:33
白鶴酒造の寮もマンションになるくらいだから、残念ながらマンションだろう

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2020/10/30(金) 00:53:51
跡地に西友ができたら便利になるんだけどなー。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2020/10/30(金) 01:41:33
高級マンションなら有難いなあ...。
兎にも角にも綺麗めや高級路線の施設を求む...。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2020/10/30(金) 09:57:06
マンションだとしたら200世帯ぐらい結構大型の物件になりそうだよね。
出来たら、まいばすけっとがすごい混みそうだな。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2020/10/31(土) 10:59:20
昭和の子供の頃、まだまだ瓶も多かった時代に拾った空き瓶を1本10円で交換してくれたなぁ
本当は小売店に持ち込む物だろうに
優しい従業員の方々でした

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2020/11/05(木) 00:27:50
野間さん脇の路地突き当たりが昔はテキ屋一家の屋敷でした
そこにドリフ初期のいかりや長介や加藤などメンバーが居候していたそうです

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2020/11/08(日) 12:27:04
わさびめしの店に撮影きてる。わりと長時間いるからドラマかなあ

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2020/11/10(火) 17:39:23
スーパー来るならプレッセお願いします。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2020/11/11(水) 16:40:02
火災発生のようですね。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2020/11/11(水) 17:05:43
牛込ハイムだね

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2020/11/11(水) 17:12:44
あのマンション、何年か前もボヤ出していたような…

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2020/11/12(木) 08:43:09
よしやの前、夜遅くまでパトカーがズラーッと止まってました?
パトライトの光だけたくさん見えましたが…

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2020/11/12(木) 09:22:19
牛込ハイムの火災、どうやら死傷者なかったらしく、良かった。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2020/11/12(木) 21:43:01
今日も現場検証あったみたい。警視庁のお兄さん達がファミマでお弁当買ってた。ご苦労様です。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2020/11/15(日) 15:17:41
消防車十台くらい来てたから何事かと思ったらたいしたことなかったんか。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2020/11/15(日) 20:39:38
いや火柱と煙は凄かったよ
通行人が通報したようなので原因を知りたい

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2020/11/28(土) 15:43:25
また消防車が台を列ねて、サイレン鳴らして通っていったよ。
また火災? 気をつけましょう。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2020/11/28(土) 17:28:45
>>199
四谷三丁目あたりに消防車が集結していましたよ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード