facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 899
  •  
  • 2014/01/25(土) 22:23:19
10年住んでるけど知らなかったw
今度見にいこう

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/01/25(土) 22:46:59
スーパーでもいるな
当然のようにやってるオバサン
スーパーもそれをサービスの一環にしてるのか、、どうかはしらんが

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/01/25(土) 23:12:00
お前ら見に来るなよ!赤面しちゃうじゃないか。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/01/25(土) 23:30:45
お前ら見るなよ!見るなよ! 絶対に見るなよ!!

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/01/26(日) 01:16:37
>>898
タイムセールやるとこはどこも一緒ですね。
何ならシール商品に貼る係と、客が持ってきたのに貼る専用の人もいたりする。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/01/26(日) 08:32:57
たまたまその時間に買い物に行って、
自分が買いたかった惣菜がシール待ちしているやつに抱えられて買えなかった時の悲しみ。
定価で買うから、確保すんなよ…。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/01/26(日) 10:56:10
タイムサービスの時間になる→シールが貼られてない→商品を取ってシール待ち。
そのうち
タイムサービスの時間をまたぎさえすれば対象→商品のあるうちにいち早くいき確保。
時間がくるまでゆっくり他の買い物

ということだろうな

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/01/26(日) 13:23:48
そんなとこに群がるのは日本人なのかね

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/01/26(日) 13:30:46
いくら安くてもそういう下品なのは嫌だな。

そういや、以前ライフのレジでバイト困らせてるおばさんがいた。
「これはシール付いてないけど、他のは割り引かれてるから安くしろ」
ババアはすげーよw

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/01/26(日) 13:32:52
>>898
「〜な奴がいる」どころか全員がそのスタイルだぞw
半額貼りだす20分ぐらい前から、
主におっさんおばさんが我先にとカゴに詰めて店内をウロウロ
60代のBBAがかごいっぱいに天ぷらだのフライだのをつめて突っ立ってるのは、
なんか見ていて悲しくなるね

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/01/26(日) 14:50:39
煙霧か 黄砂か

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/01/26(日) 15:20:03
西友改装してるな。
セルフレジできないかな

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/01/26(日) 16:03:02
俺と嫁は、あれを「ハイエナ達の時間」と読んでいる

何なら、カゴに入れて
カゴを床に放置して出掛けるバカとかいるからね

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/01/26(日) 16:08:48
行って半額だと嬉しいけど何時から料金シールはるか知らないから待つことが不可能

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/01/26(日) 18:15:07
そうそう、先にかごに入れて他の買い物している程度なら良いけど、
実際にはカゴ持って売り場の通路にぼーっと突っ立ったまま20分とか待ってるんだぜ…。
邪魔でしょうがないよ。
じゃあカゴ放置がいいかというと、そうじゃないけどなw

あの時間は値引きでお得どころか、値引きシール亡者どもが邪魔だしレジも混むしで最悪だわ。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/01/26(日) 19:10:44
で、当の本人は「家計のために待ちンぼアルバイトしていると思えば・・」
ぐらいポジティブに考えてるわけだからな。
浅ましさ後ろめたさの微塵もないわけで。
まあ庶民の風情といったところか

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/01/26(日) 19:22:36
で、何時に行けばハイエナの仲間入りできるの?

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/01/26(日) 19:27:06
前にこのスレで、晴海かなんかにマンション買った自慢してたやつが、
「中野は民度ガー」って言ってたけど、
つまりそういうことを言ってたんだろうね。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/01/26(日) 19:35:05
またお前か

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/01/26(日) 19:39:50
いや、俺も今度機会に挑戦してみようと思ってる

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/01/26(日) 20:50:36
>>916
民度は知らんけど晴海にマンションって危機管理能力的にどうなのよw

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/01/26(日) 21:15:33
あの近辺はファミリー層が大挙して押し寄せて小学校が飽和したと一時期ニュースになってたな
地盤も弱いし、この先オリンピックもあってそれがいいという人もいるだろうが、俺は一時的にでも治安が悪くなるんじゃないかと思う

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/01/26(日) 21:19:05
宝屋の乞食問題もアベノミクスで解消だ。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/01/26(日) 22:34:24
宝屋は朝まとめて作ってるんだから4時位から順々に
半額にしていけば良いと思うんだけどね。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/01/27(月) 00:10:06
狼たちの戦いか…
http://news-act.com/archives/21898063.html

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/01/27(月) 00:32:08
>>923
半額シールかと思ったら100円 or 50円引きなんだな。
それで売切れるとかってライフも真っ青。さすがブロードウェイ内だ。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/01/27(月) 00:51:33
ライフって半額になるの?
ライフ行った事ないから行ってみようかな

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/01/27(月) 01:05:00
半額にならないよ。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2014/01/27(月) 01:13:09
>>904
俺も唐揚げ買えなかったよ…

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2014/01/27(月) 04:32:29
>>915
早い時は17:30から貼り始めてるね。

>>924
確か半額になるのもあったような。
元の値段も決して高くないし、中身だって知れたもの。
油が回りきった揚げ物¥50引きますてなっても食欲わかないすね。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/01/27(月) 04:53:45
>>925
ライフたまに半額シール見るよ
なかなか硬い方だと思うけど

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/01/27(月) 09:20:44
あうとー!

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/01/27(月) 11:05:05
>>931
運転手が?

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/01/27(月) 20:07:32
宝屋の揚げ物ってそもそも
あんま美味く無いよね?

俺、半額でもあそこの揚げ物惹かれないんだよね

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/01/27(月) 21:04:51
今日宝屋で唐揚げ買ったけど旨いと思うけど
唐揚げ以外は太巻きしか買ったことないけど…

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/01/27(月) 21:22:54
>>934
宝屋の鶏肉は優秀なので、
自分で作った方が確実に美味いと思います

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/01/27(月) 21:31:43
唐揚げ屋は薬師スレでも盛りあがってます

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/01/27(月) 21:37:32
宝屋の国産鳥むね肉って異様に安いよね
2kg680円って…
たまに買ってジップロックで冷凍してます

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/01/27(月) 21:50:22
>>937
西友でもたまに100g\38とかあるけど
圧倒的に宝屋の方が美味しい。他はすごい鶏クサイ

また佐多牧場?だったかの豚肉で生姜焼き作るとこれまた美味しいです。
私はタマネギ派。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/01/27(月) 22:22:49
>>938
鶏なんだから鶏のにおいがするのは当然なんじゃw

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/01/27(月) 22:29:11
>>938
安い鶏はやっぱりブラジル産?

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/01/27(月) 22:41:35
>>939
わかってないなあ

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/01/27(月) 23:16:19
>>939
匂いの強さですね。モノがいいのか処理が巧いのか
宝屋の鶏は他の店のものより臭みが少なく思います。

>>940
国産もブラジル産があります。ブラジルは最近見ないですけど。
わたしは国産の胸肉買ってます。底値は\38/100gかと
コスパ最高で助かってます。大山鶏もあるんですけど、普通の方が美味しく感じる。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/01/27(月) 23:34:12
国産でも鶏ムネやモモが概ね安く買いやすいスーパーは”よしや"があるけど中野にはない

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/01/28(火) 00:08:20
>>924 >>928
100円引きなどのシールは、半額になる前のシール。
閉店の少し前に半額シールが貼りだされ始める。100円引きや2割引きのまま閉店はしない。
だから、半額シール貼り付け開始20分以上前から店内ウロウロするおばちゃん達は、
50円、100円引きシールのついたパックをカゴの中に入れるというわけよ。

もちろんそのままレジには行かず、半額開始の時間つぶしをして「熟成」させるわけやねw
知らない人が見たら、「なんで100円引きとか、別に大して安くもないものをかごいっぱいに入れてるんだろ」と思うかもしれないけど。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/01/28(火) 00:22:31
>>938
昔のバイト先で教わったんだけど、その匂いは表面に繁殖した雑菌の匂いなんだってさ。
だから流水や塩水でもみ洗いすれば簡単に落ちるよ。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/01/28(火) 00:31:49
勝手な解釈だと、国産でも輸入でも解凍した後の時間経過なんだろうな
流通のコストとか
とかく輸入モノ匂いを取り上げる人はいるけど

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/01/28(火) 00:32:56
>>943
よしや、高いよ。
高田に住んでた時に行ってたけど安いと思ったことはないなあ。

肉以外は更に高かった。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/01/28(火) 00:33:26
大阪から引っ越してきたけど 大阪はすぐ半額になってたからよかったわ
すごいいい寿司とか半額あたりまえだった

東京はその辺が厳しい物価がたかいとうことになるか

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/01/28(火) 00:35:51
>>944
頭の中は、割引率が上がるのと品物が残ってるかどうかせめぎ合いなのだろうな
そこで思いつく生活の知恵が前ノリだというw

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/01/28(火) 00:39:39
>>947
店舗によるのかな
新宿区の某店舗は割と頻繁に鶏が安い
野菜や海鮮は全然なんだけど

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード