facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 175
  •  
  • 2012/10/20(土) 08:01:15
明日は毎年微妙な盛り上がりの江戸活粋パレードだね。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2012/10/22(月) 19:28:04
今年はコレド(日本橋)の方じゃなくて
榮太郎の前で出店やっていたんだな…

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2012/10/22(月) 21:02:33
今日からドラマの1話だから、この場面 >>94 出るのかな。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2012/10/23(火) 22:50:54
>>177
今、録画したものを見終わった。
ミニストップ前の三叉路中央部分の緩衝地帯でのシーンあり。
「PRIMA GAKKI」の文字がはっきり見えた。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2012/10/23(火) 22:54:17
F−TOWER裏のシーン、隅田川沿いのシーンも確認。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2012/10/23(火) 23:10:51
そうですか。ありがとう。
始まってすぐの広島カープ応援歌で止めてしまいました。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2012/10/23(火) 23:40:05
oca.ash.jp/info/2012/d201210_priceless.htm

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2012/10/24(水) 08:49:28
http://loca.ash.jp/info/2012/d201210_priceless.htm

これな

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2012/10/24(水) 21:43:35
スカイツリーへの遠望だったら
この辺は毎日でも見せられるじゃんw

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2012/10/24(水) 22:38:03
いつも見えますね。
東京生まれでこちらに越してきましたが、東京タワーも東京スカイツリーにも登ったことはありません。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2012/10/27(土) 10:38:32
Prieless、人形町も映ってましたね。芳味亭とか。
新大橋とかも。
キムタクのドラマにはあんまり興味なかったけど、
近所がうつってるとなると、なんとなく見てしまうかも。
織田裕二の「お金がない」は月島でしたね。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2012/10/27(土) 12:54:10
ああ、そっちは覚えてます。
ヒロインの細川直美がチャキチャキの江戸っ子っぽかったのが印象的でした。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2012/10/27(土) 13:07:40
「新参者」 辺りからロケ協力するとオイシイと判ったのかな 中央区は。

ドラマの内容なんてどうでもよくて 只何処で撮ったかだけチェックし倒してる
景観マニアってのも居るみたい。
ジグソーパズル感覚なのかね。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2012/10/27(土) 14:15:24
うーん、でも思い出してみると、中央区でロケしてるドラマは結構多いんだよね。
自分が住み始めてから、あーここだったのかーっていうのよくある。
NHKの連ドラだと、「私の青空」は築地、「瞳」は月島。
昔の火サスの「わが町」は佃、月島。これは最近BSで再放送してるから時々みてるけど、
リバーシティーがまだ1棟しかたってなかったり、聖路加タワーの建築中だったりして興味深い。
あと、もっくんと天海祐希の「水曜日の情事」が水天宮だった。
ロンバケも新大橋わたったところだったんだよね?
映画では「容疑者Xの献身」。さいごの隅田川の空撮は、わくわくした。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2012/10/27(土) 19:57:31
東証・日銀・AKB・省庁・巨大企業の本社が密集してんだから
経済ニュースの半分、Yahooトップの常時1つ
くらいがこの近所だろう?

お前ら最近、、、
引越して3週間で初めてアド街で近所特集された時に
親類縁者に「近所が放送されるよ!」って
電話しまくった頃の俺みたいだな(;¬_¬)
銀座ホコ天行けばいつでもロケやってんじゃん!!

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2012/11/01(木) 19:39:13
馬喰町で化粧品の推販やってた女性が
「マルサの女」でケツにティッシュ挟んでいた女優サンでビックリ。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2012/11/04(日) 00:18:32
三越新館の向かい、日本橋の袂にあるスターバックスは、
それ以前は何の店でしたっけ?

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2012/11/04(日) 00:39:54
そのネタ良いのなら、丸プチやマルマンの前身が知りたい!!

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2012/11/04(日) 01:26:42
http://j-gentlemanslounge.com/dining/7935

近所だから何時でも逝ける そのうち・・・ と先延ばししたのがマズかった。
閉店。
きたなシュランでも高評価だった。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2012/11/04(日) 10:51:26
>191
向かいの天ぷら屋の匂いがいつもスゴイところだよね?

ゼンチャフェはランチタイム喫煙OKだったのが
キツかったな
二年前行ったきりなので今はどうか知らないけど

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2012/11/04(日) 12:11:06
>>191
駿河ビルだから駿河銀行だったと思う。
裏通りのほうで外貨両替をやっているから銀行時代の
金庫とかとか使っているんじゃないかな。 想像だけど・・・

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2012/11/04(日) 21:29:47
「中央区まるごとミュージアム2012」において
日本橋周遊ルートを船で案内していただきました。
リバーガイドの方、スタッフの方、ボランティアの方、
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2012/11/04(日) 22:08:51
確かスルガ銀行がATMスペースを縮小してスタバ誘致したのではなかったかな。
あと裏の両替窓口はもうないですよね。

ここまで見た
  • 198
  • 191
  • 2012/11/04(日) 22:29:56
>>195,197
スルガ銀行でしたか、ありがとうございます。
もう10年くらい前でしたよね、早いものです。

>>194
ゼンチャフェの歩道に置かれた看板を見かけなくなって、
久しいです。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2012/11/10(土) 20:14:44
近所に80円自販機あるって言ったら、
田舎者に田舎モン扱いされたんだけど
日本橋区の80円自販機ってどこにあったっけ?

たまに見る気がするのだが、全く思い出せない(′・_・`)

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2012/11/11(日) 07:56:14
久松町のキャナル沿いにある。
小学校から2ブロック北。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2012/11/11(日) 17:56:28
鞍掛橋交差点の三菱東京UFJのATMの側にもあるよ
馬喰町界隈にいくつかあった気が

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2012/11/12(月) 21:02:13
たまには通り掛かるのに、
何週間も全然気付かなかったよw

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2012/11/15(木) 12:36:17
↑んとこ100円のばっかだったぞ!!

値上げした?から気付かんかったのだろう。
それにしても時々見掛けてたはずなのに
何週間も気にしてて見付からないとか、、、

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2012/11/20(火) 11:42:25
醤油会館近くの駐車場にあったよ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2012/11/23(金) 09:28:23
醤油会館?!

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2012/11/24(土) 03:38:08
通り掛ったら行ってみるw



みんなって結構遠い駅までの道聞かれるのって邪魔臭くない?
あとスマホ持ちながら迷ってる女とか。
俺は、駅山ほどあるからって、毎回目的地で聞き直してる。
まぁ修正可能性は3割以下だがw

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2012/11/24(土) 12:35:50
たまに三越前で外国人に東京駅までの道聞かれるけど
意外にうまく伝えられない。
常盤橋渡ったらすぐ分かるように、
日本橋口にもっと目立つ看板付ければ良いのに。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2012/11/24(土) 19:30:14
明日は巨人のパレードか・・
でかけるの止めとこ

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2012/11/24(土) 21:17:17
>>206
まあまあ邪魔くさいと思わないで下さい。
ド田舎出身の人かも知れませんから。
ド田舎出身者にとっては東京は複雑で迷宮なんですよ。
その上田舎では家から目的地まで車でドアツードアなので
「歩いて目的地へ向かう」という習性がありません。
田舎者はメトロの日本橋駅で軽くパニクります。

以上、ド田舎出身者を身内に持つ者より

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2012/11/24(土) 23:20:41
銀座や大手町の乗り換えは迷う。
慣れるしかないけど、いつも悔しい。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2012/11/24(土) 23:59:11
銀座は簡単じゃない?真ん中を日比谷線が通っていて有楽町側が丸ノ内線、三越側が銀座線。
大手町は複雑なのは同意。
日本橋は浅草線の階段がややこしい。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2012/11/25(日) 00:00:28
どうだ

ここまで見た
  • 213
  • 俺も巨大都市からのお上りさんだけどさぁ
  • 2012/11/25(日) 00:57:00
乗換えなんて案内通りに進むだけじゃん!!
あとJRが競合する路線は、指定席券売機?で
東京〜品川〜横浜とかで区間分割して買うと
途中で降りずに安く出来るとかw



俺が言ってんのは、200m遠い駅まで歩けば
速くて安いルートがある場合もあるってだけ。
郊外民ってホームから地上までの時間必ず無視するw

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2012/11/25(日) 13:34:18
銀座上空、沢山のヘリが、いましたぁー!w

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2012/11/26(月) 18:55:27
縁かいなのあった場所だと思うのですが、売地の看板が出ていました。
今日まで気づかなかった・・。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2012/11/26(月) 22:37:23
>>215
1か月位前に取り壊ししていました。

東日本橋駅の真上にあったコインパーキング、ついにアパホテルの工事が始まりましたね。
この界隈、アパホテル多いですね。
そんなにビジネスホテルの需要あるのでしょうか?

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2012/11/30(金) 17:27:19
じゃらん人気下位の乱立ホテルざっくり調べたけど
直前には結構埋まってるっぽいな。

他独立系もチラ見したら、平日のビジネスと
休日個人での得手不得手っぽいのはあるかもって程度。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2012/12/10(月) 08:42:48
頻繁に買わなくて良い数百gサイズで
数百円の紅しょうが、どっかに無いですか?

ハナマサじゃ1kgで多過ぎるし、
他じゃ肉より高いのしか無い( ´△`)

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2012/12/10(月) 11:08:55
>>219
商店街のわしや、マルエツプチ、浜町のピーッコック

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2012/12/10(月) 17:54:37
上記のほかに 浜町プロデュースか 人形町の三崎寿司を曲がって
おでんの美奈福の先の八百屋にあると思うよ。

しかし紅ショウガなんてセブンPBでいいんじゃないか。
セブンならそこらじゅうに在るし。
ちなみに60gで98円でした。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2012/12/10(月) 20:55:24
その中に、仕事選び放題したいだけのド庶民でも
安い紅しょうがは有りますか(′・_・`)?

15銭/gとかその辺の豚肉レベルwww

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2012/12/10(月) 21:44:06
わしやのおばあちゃん長生きしてほしい

ここまで見た
  • 224
  • 2012/12/10(月) 22:08:27
わしやの総菜一度も買ったことない

つけものはおいしいけど

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2012/12/12(水) 00:11:10
茅場町のラーメンたかし屋って潰れたの?
テーブルとか外に出してたけど・・・。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2012/12/13(木) 21:10:41
水天宮交差点のところで暴れている不動産業者、まじうざい。
警察取り締まってくれないかな。
奇声発してて本当に怖いわ。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード