facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 581
  •  
  • 2013/01/29(火) 21:16:51
説明会市役所会場。
まず一言。

割れているのは西条市の東西ではない。
割れているのは…、旧西条だ!

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2013/01/29(火) 21:20:35
賛成した某議員の後援会は事実上 崩壊したようだな。
やっぱ生の声って大事だわ。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2013/01/29(火) 21:20:46
影響範囲が未知数だけど、とりあえず
ホスト規制第一号?

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2013/01/29(火) 21:30:21
softbank221089222047.bbtec.net さん、
管理人さんにおこられちゃいましたね(´Д` )
ラブリーネタ好きなんだけど、アク禁されちゃいそうですから
ここは我慢するしかありませんね(´;ω;`)

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2013/01/29(火) 21:41:08
うわ (お詫びとお願い)ビラも入ってた。 だいたい 議会の内部がわかった。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2013/01/29(火) 21:57:59
第三者委員会の説明はあった?

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2013/01/29(火) 22:10:29
>>584
あんた、面白いな。
あっしは、全然堪えてないぜ。
パラダイスだぜ。ほ〜〜〜〜

今の現状をプロレスに例えたら、宏ちゃん、現市長にブレンバスターをくらって
最後は卍固めでギブアップってとこか。

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2013/01/29(火) 22:16:30
>>581
ウ〜ム…説明会の様子がイマイチよーわからん(´Д` )

結局、双方が物別れに終わったのでつか?どちらかが優勢の内に終わったのでつか??
なんとなく穏やかに終わったとか???←これはないか(^_^;)

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2013/01/29(火) 22:22:12
>>548 >>549 >>555 「結果水を分ける事もある」と、発言。(市役所にて)

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2013/01/29(火) 22:22:58
設置会は周桑からもたくさん来ているだろうから
旧西条が割れているとは限らんが、早くは終わらな
いだろうな。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2013/01/29(火) 22:28:21
>>573>>574>>580
管理人さん、激しく乙でつm(_ _)m 挨拶もせず先に本題…申し訳ない(+_+)
ここはひとつなが〜〜〜い目で見てやってください(―_―;)

>>587
私もネタ的には面白いと思うが、やり過ぎはレッドカードになりまつよ(-_-;)

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2013/01/29(火) 22:32:41
>>588 あんな説明会では意味がない。
五分五分の討論ができなかった。
「時間」を理由に充分に話せない。
との声多数。だそうです。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2013/01/29(火) 22:44:51
説明会に行きました。長文ご容赦を。

市長の説明中も「長いよー!」「静かに聴け」と、荒れ気味。
質問タイムでも、市長への批判的意見が多数。同調する拍手。
しかし前市長や議員への批判的意見も確かにあり、やはり同調の拍手。

このスレでは繰り返し語られた「議会より先に説明会すればよかったのに」論でる。
しかしそれは、議会を飛び越して住民に直接行動を行うことこそ議会軽視。市長もやんわりとその旨回答。

なんか、障碍者施設を民間委託する際に障碍者側の代表として協議していた方(?)からもかなり周到な批判。
要するに民間委託により上手くいっているのに、それを政争の具にするとはけしからんという趣旨。
市長は、民間委託に問題があるのではなくその選定過程に問題があると再度説明。
俺的には、障害者たちはみんな今の施設で幸せに暮らしているという発言が非常に気になった。
「運営が上手く言っている」とかならまだ分かるが、利用者全員の内心をそう簡単に代弁していいのか。

野次も含めてよく聞かれたのは
「違約金なんか最初から分かってることじゃないか」論。
俺的には「わかるかそんなもん」なのだが、そうもいかず、立候補表明から変わり行く状況の中で適宜
判断するしかなかった…という感じで回答していた…と思う。
この状況を作り出した前市長や議会への批判はあくまで控えめで、淡々と事実説明をするなかで言及して
いたのは市長なりのフェアプレイ精神に感じる。
…が、結局聞く人の耳によっては、「言い訳ばかり」「議会や前市長批判ばかりで自分は悪くない」
というように聞こえる様子。実際そういう批判も何人か。

後の選挙戦への布石として説明会を開いているという批判があったが、
同じ口で市長とJAとの関係を揶揄していた。鏡に映った自分と戦っているのだろう。
説明会に批判的な人に共通する疑問が沸くのだが、いつどういう形で説明会を行うのが理想なのだろう。今回の説明を踏まえたうえで語って欲しいと俺は思う。

庁舎建設なんて完全に中止してくれるものと思って1票を投じたのに裏切られたと語る者も。
正直、少年のような万能感をお持ちの方だと思った。

成人式、駅伝大会で不信任の話を子供や新成人の前でしたことの批判あり。
「自分に嘘をつくな」という意図を伝えたかったこと、また大きな動きの合った直後だったので1分だけとお断りをしたうえで
保護者の方に事情を説明させてもらったとのこと。
俺的には、子供の前で政治の話をすることがけしからん的な論調に歪んだものを感じる。

県議時代の発言から「松山市が大変な状況なら水をあげる場合がある」という発言があるがどういう場合を想定しているのか、との質問。
生きるか死ぬかの状況なら当然分けるが、分水には反対している旨説明。なんつーか、この問題になると、言葉の一部を切り取って
針小棒大に語るものがいると感じる。

数的に劣勢なその他意見として、
「議員はこういう説明会にちゃんと来て話し聞くべき」
「他の不信任の事例に比べて今回はどうか。恥ずかしく感じる」
「前市長がこのような説明会を開いてくれたことがありますか」
「今回の経緯をホームページに掲載してもらいたい」市長「説明会の後に骨子を掲載します」

ま、そういうわけで主観入り混じりのうろ覚え報告でした。俺のスタンスは明らかだと思うので、
反論訂正あれば是非。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2013/01/29(火) 22:46:01
荒らしに反応するのは荒らしと同じ

完全無視しましょう

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2013/01/29(火) 22:54:56
593番さん


とてもわかりやすい。お疲れ様

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2013/01/29(火) 22:59:43
周辺の反応
1,はっきりいって 庁舎問題はどうでもいい。
2,議会の運営が不自然。
3,市長がほんとにダメなら不信任出す タイミングのミス。
4,議会選,不信任反対なら おそらく無名の新人でもとーる

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:01:29
今日説明会聞きに行きました。野次るのはやはり旧西条の市民の気質ですかねえ。市長側寄りの答弁に対しては市長に発言の場を与えず別の質問を投げかける始末。帰り際あれが旧西条市民の今のレベルだねの声も聞かれました。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:08:25
>>593 ありがとうございました。

 眞○先生のとこですか。言われてみれば何だか不自然ですね。
 個人的なお付き合いあるんで多くは言えませんが…。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:09:12
>>593 さんに補足します。話題?になりました
新成人を祝う場で「市長の祝辞」
不信任決議に対し市議会はふざけている
私は悪くないんだとタラタラ
前の市長なんか交通事故。。。
そんな話をしていたら新成人から
「成人式を台無しにするな!お前こそふざけるな」
と、怒られた。 です

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:14:17
>>599
そのレベルまできたらギャグですな。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:23:16
>>597 補足します。
野次る野次ると言いますが
話題?になりました成人式ですが他に
ちびっこ駅伝大会でも市長は
自分は悪くないんだ。。と言っていた。
小学生を前にそんな話するの?
場所をわきまえて。。。と、発言中
「大人もおったが!」と、野次

それくらい分かりますw

議会で勝負しないで市民にごねる。
しかも空気読もうよ。

との声を聞きました。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:26:51
何かが発覚して不信任に賛成した徳マス ちよ一が市議選出馬断念しました。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:31:53
本当に教育上よくないな。
政治的なことがどーこーより単純に自分の子供には聞いて欲しくない。
恥の問題だ。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:40:17
>>593 に補足。

会場人数は立ち見も含め300人弱程度か。

1時間の予定である説明会に対し市長の説明は長々と45分。
40分経過したあたりで「長いぞ!」とのヤジが飛ぶ。

市長の説明に率直に感じたことは、丁寧に説明しているように思えたが、どうも自己弁護にしか聞こえないような。
「議会にやられた」「思った以上に工事が進んでいた」的な言い訳のような説明が多かったような・・・。

質問タイムに入ると7,8割位が反市長側の意見。
しかし反市長側の質問者はエキサイトした輩的な者が多く、何だか品が無いというか、もう少し冷静に突っ込めば良かったのにとも思った。

市長側と思われるサクラも多く、なぜか禎瑞のオバハン(今日は西条北中校区の説明会)が市長の提灯持ちのような意見を出したり、
自分の近くにいた市長派意見に拍手を送っていたオッサン、オバハン共も質疑中のコソコソした会話を聞いてたらどうも壬生川地区の方言だったのでかなり市長側のサクラが入っていたようにも思いました。
(旧西条地区と壬生川地区の方言って微妙〜なイントネーションの違いがあるから分かります)

ここでひとつ得られた重大なことは「自主的な工事停止」でなく、「市長が自ら判断し、工事中断をお願いした」との言質が取れたこと。

これってやはり「議会を飛び越えた越権行為」になるのでは。

とりあえず説明会が一通り終わった後に事の顛末を市のHPに掲載するようなのでそこで皆さんが判断してはどうでしょうか?

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:42:50
連投。

ちなみに予定の1時間を超え、30分超過したところで質問打ち切りとなりました。

打ち切りに対して当然、反市長側のヤジはすさまじいほど飛んでましたが。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:44:57
>>596
>はっきり言って新庁舎問題はどうでもいい

市民の素直な声ですよね?
けど問題出したのは市長だよ?

市民はどうでもいいが
問題視すれば黙ってはおけない市議会

喧嘩になる

市民無視か市議会!

市長作戦成功と。

ミエミエだから腹が立つ
人間性ね

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:45:13
西条で開催される説明会に周桑の人も来てるらしいから
お互い様なんじゃないかな。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:46:07
もひとつ連投。

拍手の度合い等からして会場の人員構成は、市長派10〜15%、あからさまな反市長派20〜30%、傍観者70%程度だったような。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:53:10
一寸した言葉尻や言い間違えくらいしか突っ込むことないんか。バカたれ。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:56:26
>>599
「成人式」は初めて選挙権を持った人の集まりだから、当然今の西条の政治的混乱について
謝罪、説明をするのはごく自然のことだと考える。駅伝大会でも保護者の方に向けて1分と
断りを入れてから話している。あらゆる機会を通して説明するのは当たり前だと思う。

それを言うなら、前市長は「大町公民館の祝辞」(前スレ参照)や、市内最大の中学校で、
卒業式の祝辞の壇上で「おめでとう」の一言も言わず生徒の態度の悪さや、教師の指導が
なってないとか、果ては教師のスリッパ履きはなってないなどと、延々30分以上説教した
という事実は「場所をわきまえろ」以外のなにものでもないぞ!(私は来賓で参列してた)
他の学校でも前市長の祝辞は「ひどすぎる」としか聞かない。

>議会で勝負しないで市民にごねる。
 議会(議長)が市長に説明の機会を与えたかどうか!?議事録を見ればはっきりします。

>しかも空気読もうよ。
 前述のように、前市長の方が空気を読まず、壇の上からでも感情むき出しでした。
 県内の市長会議でも同様と聞き及んでいます。

ここまで見た
  • 611
  • 質疑応答
  • 2013/01/30(水) 00:02:46
質問者
昨年8月に立候補表明した時点で、合併時の約束通りに西へ新庁舎を建設するより現在の工事の方が35億円安くなる事は公表されていました。仮定ですが、違約金も発生せず国からの補助等の期限の限定も無かったとして、青野市長はどう判断されますか。
市長回答
市民の意見を聞いて判断します。
質問者
市長はどう考えますか。
市長回答
市民の意見を聞いて判断します。

明確な回答はしなかった。
他の質問への回答ものらりくらりと論点をすり替えているのが多かった。

説明会開始から40分以上、市議会の悪口と批判非難、自己の正当性を延々と長話をして質疑応答の時間をかなり短縮化されたというのが正直な感想。

余談
司会の市職員が質問者は居住地域と氏名を名乗って発言するように冒頭でアナウンス有り。
その事に近くの人が司会者を手招きして、それは質問の条件かと尋ねたら、そうではないとの回答有り。側に座っていたのでやり取りが聞こえた。
その人が訂正アナウンスをするように助言したが、司会者もその上司も、市長の方を見て困った顔つきで見ていただけで、司会者もその上司もやり取りを聞いた近くの幹部の誰一人最後まで訂正アナウンスは一切せず。
何か裏が有るのかなと疑問に思った。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:06:17
もう旧西条市民も「何でこれで不信任なん?」という声が非常に多いのは分かっているはず。選挙で負けた腹いせでゴネているとしか思えない。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:06:54
>>604
市長が「自分の判断で止めた」と認めたんだ。
ということは前に言ってた「業者の自主停止」はウソだったんだな。
某地方新聞には自主停止って書いてたが新聞も酷いな(笑)

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:09:14
>>610
政治的混乱おこしたのは市長でしょ?
「祝辞」だよ?祝辞

そりゃ成人式で暴れたらコラ!って怒るのは当たり前だと思うけど
確かに思った事言うから印象悪い人もいるかもしれないけど、って
もう市長でもなんでもないしw

>議会(議長)が市長に説明の機会を与えたかどうか!?
議事録を見ればはっきりします。


説明もなにも当選翌日工事止めて
議会前に工事再開の「意思」
どこが説明させてないって?

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:09:46
>>611
FLH1Aat081.ehm.mesh.ad.jp さんは、前スレで「国宝級の○○○害者」との
差別発言を行った人ですね?

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:15:02
>>611
説明会の状況はよくわかりませんが、通常質問(発言)者は促されなくても名乗るものだと思っているのですが
私の認識は違うのかな

名乗りもしない発言はいくら正論であっても
雑音扱いされてしまいますよ

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:15:59
いやだから「自主停止」っていうのは、
事実上中断を要請したのは市長だけど、それを業者に自主的に停止してもらったていにして、
違約金なんかが発生しないようにしたという、互いのあうんの呼吸の結果じゃないのか?
余計な無駄金が発生しないための交渉の結果というか、紳士協定というか、…だろ。
政治的な決断と交渉の産物だからそれとはっきり言わず、結果責任は自分にあることだけ
を端的に話したんじゃないか?違うんかな。
新聞と、市長に批判的な玉井県議がソースだから全くの間違いというのもにわかに採用しがたいので…。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:16:24
市長派の願い・・・西条再生のみ    旧市長派の願い・・・お金のみ

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:16:46
今の議会って4年前に選出されたときは 庁舎移転だったんだよ。 それが まともな議論もせず 現在地。
つまり もう 誰が正確とか不正解もない。
黒い金や利権の議員を選ばなければいいだけ。

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:17:08
>>613

最後に質問した人が「報道では工事は自主的停止になっているが、今日の説明を聞くと市長が止めたと認識したが真相はどうなのか?」ってなことを聞いてた。市長の答弁は「私が熟慮した上で中止という判断をした」と言ってた。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:19:56
>>617
激しく同意!!

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:23:14
>>608
市長からすれば アウェイだからそんなものでしょう
市長派 反市長派は明らかな意志を持って来ているから 良いとして

傍観者にはどう見えたかが鍵になりますね

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:23:42
>>612
>もう旧西条市民も「何でこれで不信任なん?」という声が非常に多いのは分かっているはず。選挙で負けた腹いせでゴネているとしか思えない。

現職優先ですよ。特に旧西条は。支持者がいるのだからお話ができますからね。
初めは怒られますが真実を伝えれば喧嘩売ったのは市長で
政治の停滞の原因ですから。
もうあまり堂々と市議会批判するのは少し恥ずかしいくらい
市長vs市議会という考えでは市議会派多数です。

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:29:19
>>623
は あうさん?
発言が幼稚に見えますよ

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:31:42
分水問題について
>>593
>生きるか死ぬかの状況なら当然分けるが、分水には反対している旨説明。

との市長の説明が

>>589 あうちゃんによると
>「結果水を分ける事もある」と、発言。(市役所にて)
となるのはスタンスの違いだけではなく、明らかな「悪意」を感じますね。

>>593 さん、わかりやすい説明をありがとうございましたm(_ _)m

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:32:03
622さんへ 私はあの場にいましたが、市長派の意見の時の拍手が多かったですよ。

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:37:04
>>626
そうですか
果たしてサクラかそれとも心からの拍手なのか・・・

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:38:58
>>606庁舎問題で不信任だす議会って馬鹿なの?だすタイミングもわからないの忙しい時期にっ、てのが世論。

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:45:21
>>620
それは違約金の問題になって当然かな。
>>617
紳士協定の説明は「違約金が高額、前職の罠だ」だと市長
が説明している以上、その前提は違約金が発生すると言う
ことだからその説明は成り立たないのかな。

しかし、過去の説明会と比較したとき市長の説明は少し全体
のニュアンスが変わってきたような気がするな。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:48:58
>>625
水水水って西条の人はキチガイに言うけど生活の水だけじゃないよ。経済発展の水。
水が湧くから人が湧いた
水が湧くから工場誘致できた。
生活だけでなく経済発展の宝なんです。

知ったこっちゃないよ
売ってしまえよ

そんな簡単な話ではない

西条全体の経済発展に繋がる水ですからね。
一度パイプ通せばその先ずっと経済大打撃ですよ。
豊富な水が売り言葉ですからね


あのね
あなたとは随分お話しましたけど
まず市長はグレーな点が多いから信用ないのと
市長は言葉の使い方が上手な人だからどうとでも取れる発言が多いから信用できない。
「ぶっちゃけ水分けるけど?」そう判断されましたよ
分水するにしてもパイプ引く巨大工事は絶対しない
緊急時のみ対応する方法を出せば安心したかもしれません。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2013/01/30(水) 01:12:05
>>630
あうちゃん、私は「知ったこっちゃないよ売ってしまえ」なんてこれっぽっちも思って
いませんよ。逆です。私だって旧市内で勤務しているので旧西条市民の「水」への想い
は、かなり分かっているつもりです。

ただ現市長の、旧東予市長時代のやり方を見る限りでは、明らかにオープンな市政で、
市民にわかりやすかったのです。ですから2度の再選を果たしたのですよ。旧東予市民
の大半は信頼していますよ。(利権を貪っていた青野てるお派の一部以外は)

それなのに、議会はよく見ようともせず、わずかな時間で頭ごなしに不信任決議ですよ。
「信じられない」とか「グレー」とか、旧東予市民にとっては前市長よりは百万倍、いや
それ以上に「信頼できる」市長なのですよ。あなたとは永久に相容れないでしょうね。

遅くなってしまいました。明日も仕事なので休みます。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード