facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 604
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:40:17
>>593 に補足。

会場人数は立ち見も含め300人弱程度か。

1時間の予定である説明会に対し市長の説明は長々と45分。
40分経過したあたりで「長いぞ!」とのヤジが飛ぶ。

市長の説明に率直に感じたことは、丁寧に説明しているように思えたが、どうも自己弁護にしか聞こえないような。
「議会にやられた」「思った以上に工事が進んでいた」的な言い訳のような説明が多かったような・・・。

質問タイムに入ると7,8割位が反市長側の意見。
しかし反市長側の質問者はエキサイトした輩的な者が多く、何だか品が無いというか、もう少し冷静に突っ込めば良かったのにとも思った。

市長側と思われるサクラも多く、なぜか禎瑞のオバハン(今日は西条北中校区の説明会)が市長の提灯持ちのような意見を出したり、
自分の近くにいた市長派意見に拍手を送っていたオッサン、オバハン共も質疑中のコソコソした会話を聞いてたらどうも壬生川地区の方言だったのでかなり市長側のサクラが入っていたようにも思いました。
(旧西条地区と壬生川地区の方言って微妙〜なイントネーションの違いがあるから分かります)

ここでひとつ得られた重大なことは「自主的な工事停止」でなく、「市長が自ら判断し、工事中断をお願いした」との言質が取れたこと。

これってやはり「議会を飛び越えた越権行為」になるのでは。

とりあえず説明会が一通り終わった後に事の顛末を市のHPに掲載するようなのでそこで皆さんが判断してはどうでしょうか?

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード