【紅芋とうがんパイ】読谷村について語ろう!【未来へ】残波5号瓶目 [machi](★0)
-
- 91
- 2009/10/01(木) 05:38:23
-
ワキちゃんと洗ったか〜 まだ臭うぞー おっさん達
-
- 92
- 2009/10/01(木) 05:41:47
-
>>88 全然きつくないから
-
- 93
- 2009/10/01(木) 08:44:32
-
>>92
腋の匂いにエイトフォー。
-
- 94
- 2009/10/01(木) 09:31:11
-
若い女の子の脇臭はOK
-
- 95
- ぺー
- 2009/10/01(木) 09:36:16
-
若い女の子のわざと半分洗いしているシャンプーの匂いは返ってユグラーに見える。
-
- 96
- 2009/10/01(木) 09:45:21
-
若さへの嫉妬、乙!!
-
- 97
- 2009/10/01(木) 09:46:31
-
シャンプー半分洗いって洗髪後が余計に不潔じゃないですか。
トリートメントをすぐ洗い落とさず、髪になじませたまま湯船に入って香りが残るように工夫しているんですよ。
-
- 98
- 2009/10/01(木) 09:55:26
-
若さへの嫉妬、、、乙!!
-
- 99
- 2009/10/01(木) 09:55:48
-
スレたてるほどではないが喋りたい…雑談スレ その216話
http://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=okinawa&KEY=1254191400&START=500&END=500
-
- 100
- 2009/10/01(木) 10:00:02
-
>>94
私は、妻の「頭のてっぺんかじゃー」もOK。
-
- 101
- 2009/10/01(木) 10:39:22
-
読谷ワキガ情報ないか?
-
- 102
- 2009/10/01(木) 21:30:00
-
今週末のモンパチのライブ、どのくらい人が集まるのかな?
1万人ぐらいは来るのかな?
-
- 103
- 2009/10/01(木) 22:27:10
-
一万はいかないんじゃない?
-
- 104
- 2009/10/02(金) 00:03:42
-
ワニさんの経験じょう体調の悪い時は
頭が痒くなりふけが出て、体臭がきつくなる事が最近
分かったワニ、たんに40路前にして
華麗臭が出ておるかどうか分からんワニが
-
- 105
- 2009/10/02(金) 01:01:38
-
すいません。質問です。
関東からモンパチの土曜日のライブ行くんですが
翌日に沖縄市のミュージックタウン音市場に用事があるので行きたいのですが
読谷からどういったらいいでしょうか。
ツアーバスのチケットは既に売り切れててどうにもなりません。
路線バスとかあったら教えてください。おねがいします
-
- 107
- 2009/10/02(金) 01:29:07
-
>>106
ありがとうございます。
100パーセントは馬鹿なので理解できないのですがあることはあるのですね。
ちなみに那覇(もしくは読谷)のバスターミナルに総合案内所みたいなもの
はありますよね。そこで料金とか詳細を聞いてみます。
スレ違いになって恐縮ですが
ちなみに沖縄本土は初上陸なので読谷のことはもちろん沖縄について
食事、気候、コミニケーション術などなど主観でもかまわないのでなにか
アドバイス等ください。
-
- 108
- 2009/10/02(金) 01:40:36
-
どっから来るのかはしらないけど、こっちはそっちにくらべりゃ、まだまだ夏。
しかも、土曜あたりから天気は崩れる模様で、週明けには台風襲来の予定あり。
那覇空港にもインフォメーションセンターがあったはずなので、そこで聞いてみてよ。
食事はとりあえず「沖縄そば」でも食えばなんとなくok。
那覇から読谷までなら、これでもかと言うほどコンビニやファストフードがあるよ。
ファストフードと言えば、58号線牧港沿いのA&Wに行けばちょっとした、
「沖縄のA&Wって、ハンバーガーショップに行ってね〜」って話ができる。
ついでに、近くの「ブルーシール・アイスクリーム」ってのもある。
バスはねえ、ん〜、時間にルーズだよ。いやと言うほどルーズ。
もうあきらめた方がいいね、イヤ、マジで。
でも、時間さえきにしなけりゃ、一応走ってるよ。なんとなく。
コミュニケーションは、↑見りゃ分かるっしょ?
とりあえずなんとなく、話しかけてみようか?って感じ。
-
- 109
- 2009/10/02(金) 02:00:23
-
>>108
親切にありがとうございます。
埼玉の川越付近の田舎町から沖縄に行かせてもらいます。
正直、急遽上陸(航空券予約したのも数時間前)を決めたのであんまし
ガイドブックとか読まなかったので為になります。
A&W・・・関東ローカルかもしれませんが数時間前にテレビ朝日で学生バンド
を紹介する番組がやっていたのですが沖縄の高校生がここ?の炭酸飲料紹介
していました。
沖縄市には18時頃までにつけばいいと思っているので・・・。
本来ならタクシーをつかいたいのですが現在無職(苦笑)で安上がりですませたい
現実があります。
-
- 110
- 2009/10/02(金) 02:13:57
-
>>沖縄の高校生がここ?の炭酸飲料紹介していました。
たぶんルートビアです。
名物?ルートビアってどうよ
http://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1042609319
A&W OKINAWA [ エイアンドダブリュ沖縄 ]
http://www.awok.co.jp
味は、人それぞれ、十人十色、千差万別…
-
- 111
- 2009/10/02(金) 02:45:48
-
>>110
本当にありがとうございます。
-
- 112
- イプ姉
- 2009/10/02(金) 07:05:52
-
>>107
読谷に向かうなら、バスターミナルからなら、28番をご利用下さい。
空港からなら、120番にのって、嘉手納停留所あたりで28番
もしくは62番の楚辺行きへお乗り次下さい
-
- 113
- イプ姉
- 2009/10/02(金) 07:07:30
-
追記♪
読谷に入ったら、大当と書いて「うふどう」というところで降りてください。
そこから徒歩20分ぐらいなかな??
-
- 114
- イプ姉
- 2009/10/02(金) 07:12:39
-
は!!
彼が聞いているのは読谷からミュージックタウンなのね><
それなら、62番にのって、「ゴヤ」もしくはその次のバス亭で降りてください。
そこから、だいたい徒歩10分ではつけると思います。
62番は1時間に1〜2本しか出ていないので、要注意です。
料金は、だいたい600円ぐらいで大丈夫だと思います。
早とちりで、スレを伸ばしてしまい、すみませんでした。
-
- 115
- 2009/10/02(金) 07:46:11
-
>イブ姉さん
ありがとうございます。
本当はこういうのはmixiで尋ねたほうがいいのかも?と思ったのですが。
まちbbsの方が回転が速そうなので質問させていただきました。
ちなみに3日は那覇ー読谷。4日は読谷ー沖縄。
5日は再び那覇に戻ってそのあとは未定ですが那覇市内をぶらついたり、レンタカー借りて
沖縄などを旅したいと思っております。そんなこんなで8日19時までころ
くらいに離陸する予定です。
ちなみに4日はミュージックタウンでハナレグミというアーティストの
ライブ鑑賞です。
みなさん、本当にありがとうございます。
-
- 116
- 油喰坊主
- 2009/10/02(金) 15:59:25
-
10/2今日の新聞(タイムス・新報)
鳩山内閣が2010年度予算の概算要求を全面的に見直す方針を示したことを受け、県選出・出身の民主、社民、国民新、無所属の衆参国会議員7人でっくる「うるの会」(会長・喜納昌吉参院議員)は1日、概算要求練り直し案の策定作業に入った。鳩山内閣が15日までに見直し案をまとめる意向を示していることから、同会は5日まで3回にわたって内閣府から概算要求の内容説明を受けた上で練り直し案をまとめ、10日をめどに前原誠司沖縄担当相に提案する意向だ。
練り直し案策定に向け同会は1日、衆院議員会館で、内閣府から沖縄振興局関連の概算要求について説明を受けた。参加議員からは、予算の在り方について「一括交付金にしてほしい」県立宮古病院の移転計画について「位置の再考が必要ではないか」、旧軍飛行場跡地を対象に地域活性化事業を実施する特定地域特別振興事業に対し、「地元には個別補償を求める声がある。再検討が必要ではないか」などの意見が出た。
タイムス・新報、両紙とも要点は、沖縄の国会議員の7名が、そろって旧軍飛行場問題の再検討を指摘していると伝えているが重要です。
読谷の所有権回復地主会は先に協議会のメンバーとして7名の国会議員の皆様と同じ認識で振興費とは別枠の予算が必要であると要請活動していました。
しかし読谷村は、振興費の枠内の6億3千ですでに予算要求している。その立場を変えると飛行場で行われているすべての120億相当の事業がパッケージとして頓挫してしまうからと言う7月11日の村の指導にもとづき、別枠では無い(増額)要求を撤回したいきさつがあります。自分としましては先に旧軍事業費の補助率と本来の農業関係の補助率の差額数千万円を工面すればよい話ではないかとも疑問を呈しましたが、副会長の一人からは、増額要求は地主会の立場としては、それに越したことは無いが、パーケージといわれている以上、動けないと疑心暗鬼の状態です。しかし政権も変わり、与党となった地元選出の国会議員の皆様の力も大いに期待できることと思います。パッケージの中身の確認・調整を含めてより旧地主の誰もが納得できる戦後処理にふさわしい解決方法を模索し続けて欲しいものです。全体総会の開催の話も進行しており、後で、誰が決めてそうなったのかと、混乱とその責任を問われないためにも、行政の担当職員と、地主会の執行部は10日までの間に政権与党の皆さんと確りとした調整をお願いしたいものである。
-
- 117
- 助
- 2009/10/02(金) 16:01:20
-
徳信に言えよ。
-
- 118
- 油喰坊主
- 2009/10/02(金) 16:18:16
-
>>117
読谷飛行場所有権回復地主会は、徳信前村長と共に旧軍飛行場問題の解決のためにと頑張ってきた経緯がありますが、
徳信さんを含め「うるの会」7名の国会議員が、そろって旧軍飛行場問題の再検討を指摘や別枠の必要を指摘している
のにどうして読谷村の考え方が変わらないのか、よく分かりません。
-
- 119
- 2009/10/02(金) 18:47:30
-
至極当然のことだけど、村は上級官庁の担当職員にすらなかなか逆らえない。
市町村がいくら頑張っても上で決まったことを変えるのは難しい。
トップダウンでなければ行政はなかなか変わらない&変えられないからね。
だからこそ国会議員が国政の場で地元の意向を汲んだ事業計画が出来るように頑張らないといけないのではないかな?
国会議員が村にあれこれ意見するのは、その後の話。まともな基礎造りなしでは立派な上物は造れない。
-
- 120
- 2009/10/02(金) 19:21:28
-
自分の利益ばっか書き込みすんなよ。
-
- 121
- 油喰坊主
- 2009/10/02(金) 19:26:53
-
ご意見いただきありがとうございます。素朴な疑問ですが
>村は上級官庁村は上級官庁の担当職員にすらなかなか逆らえない。
読谷の行政や地主会の執行部が別枠や増額を中々言い出せないのはその上級官庁の
担当職員の意向があると言う話でしょうか?
県議会の与党6会派、与党国会議員7名の政治的立場でも調整できない地主会の希望を阻んでいる
上級官庁とはいったいどこの部署になると考えますか?
もし役所どうしの関係で、膠着しているのであれば、そこをターゲットに地主会も要請活動をすべきと考えますか?
-
- 122
- 油喰坊主
- 2009/10/02(金) 19:30:14
-
>>120
中傷しないでください。自分の利益の話ではなく戦後処理の話です。
-
- 123
- 2009/10/02(金) 19:34:15
-
>>122
なぜ貴殿はそんなに必死なんだい(^^
-
- 124
- 2009/10/02(金) 19:38:14
-
戦後処理って表向きではないのか?
-
- 125
- 2009/10/02(金) 19:57:16
-
>>116
これで何度目でしょう。同じ話の繰り返しですな。
>>118
>どうして読谷村の考え方が変わらないのか、よく分かりません。
ってあなたが>>116で詳しく書いているじゃないですか。
『その立場を変えると飛行場で行われているすべての120億相当の事業がパッケージとして
頓挫してしまうから』って。
別に白紙に戻せば良いじゃないですか。それが地主会の総意なら。村行政の立場など
考える必要はない。
草案
「私を含む地主会代議員は、7月11日、村行政からの指導により増額要求を撤回しましたが、
本意に非ず。又、非農地が3割の読谷補助飛行場跡地利用実施計画に反対の立場である
私にとって 現行事業予算120億を白紙に戻し、1から作り直すことが
本意であり、現在、村長選によって雌雄を決する準備をしているところであり
よって増額を要求する」
-
- 126
- 油喰坊主
- 2009/10/02(金) 19:58:42
-
>>123
意地悪な質問もようにも感じられますが、ある日突然、自分の家財産を接収されて、
無念のまま無くなっていった方のことを、想像できませんか?
先輩達が構築してきた30年あまりの信義に基づいて、読谷村までは帰ってきた土地を
きちっと最後まで、可能な限りの信義で完成させたいと言う思いです。
-
- 127
- 2009/10/02(金) 20:07:46
-
必死に見えないんだよ。油が言ってる事は決まった事を書き込みしてるだけ。
-
- 128
- 2009/10/02(金) 20:09:56
-
>>116
>全体総会の開催の話も進行しており
いつぐらいですか。出来ればマスコミも呼んで一般村民にも分かる形でやって
ほしいですが、無理ならあぶらさんがユーチューブで配信して欲しいと願っています。
-
- 129
- 油喰坊主
- 2009/10/02(金) 20:25:58
-
>>125
貴方の立場が、どういう立場なのかは、分かりませんが、地主会に相談の余地のない二者択一的な選択を、迫っていると言う意味で、
まったく読谷村の立場と同じ立場を感じます。
県議会の高嶺議長が「われわれも調整費ですむ事業ではないという認識を持っており、皆が納得できる方法がないか議論していく」と述べた様ことからも、地元で強力に支持した国会議員を含む政権与党が2010年度の概算要求を前面的に見直すとして特に「県立宮古病院」と「旧軍飛行場跡地」の問題で予算の再検討をする容易があると大臣を招いて調整すると言うニュースの話をしているのに、地元は関係ないと言う話でしょうか?、旧軍飛行場跡地の戦後処理問題を国が見直すと言うのであれば、自分も自分成の意見はありますが
関係者全員の総意にもとずく再検討も必要ではないかと考えますがいかがでしょうか?
-
- 130
- 2009/10/02(金) 20:31:03
-
>>129
迫ってない。迫ってないw
あなたのこれまでの主張をまとめただけです。
我ながら「的を射た総括」だと自負しています。
-
- 131
- 2009/10/02(金) 20:34:49
-
オッサン達、戦後処理より老後のシモの処理考えろや。人に迷惑かけんなよ。
-
- 132
- 2009/10/02(金) 20:36:33
-
>>131
ガキはユーチューブでアイドルの水着でも見てろw
-
- 133
- 2009/10/02(金) 20:47:24
-
>>129
http://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1226902850/350
『「読谷補助飛行場実施計画」の抜本的な見直し』
http://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1226902850/155
『自分もその臨時の代議員総会へは出席し、その総会の決議へは従おうと思いますが、
行政とは独立しているはずの地主会(だから行政に縛られる必要はない)』
どうです。「的を射た総括」でしょう。
-
- 134
- 油喰坊主
- 2009/10/02(金) 21:03:29
-
>>133
「油喰坊主」の発言の総括はそう読めるかもしれませんが、それはあくまでも「油喰坊主」の意見であって、地主会の総会を得た総意
ではありません。自分も持論を持ちますが、あくまでも大切なのは地主会ので審議された総意です。結論を急がずに、ご意見ください。
>『その立場を変えると飛行場で行われているすべての120億相当の事業がパッケージとして頓挫してしまうから』って。
そう言われて、地主会は事大主義的に自己規制に至っているかと思いますが、ほんとに今回の概算要求の見直しでも調整できない
パッケージって、あると考えますか?
-
- 135
- 2009/10/02(金) 21:59:26
-
>>134
>あくまでも大切なのは地主会ので審議された総意です。
過去の「個人の財産の問題は多数決では決められない」というレスからして
あなたは「少数派」であろうと推測しています。
少なくとも、代議員総会では、あなたの意見は「総意」でもなく「多数」でもなかった。
「民主政権誕生でこれまでの国行政との経緯はご破算に出来、事業計画刷新・
予算規模拡大が可能である」というあなたのもくろみが、「正論」なのか
「調子のいい事ばかり言いやがって」なのか分かりませんが、「行政から
独立している地主会の多数意見」として可決されれば、意味がある。
志を同じくする仲間達と共に、多数を得ようとする試みが「全体総会の開催」
なのだろうと思います。頑張って下さい。できればユーチューブに公開してください。
-
- 136
- 油喰坊主
- 2009/10/02(金) 22:35:58
-
>>135
全体総会開催の必要性は、もはや執行部も議論してますので、そう遠くない内に開催され、
ここ2.3年分の決算報告と共にJAの事業計画と旧軍事業への対応を含む事業計画の説明と審議が行われるでしょう。
ご意見が頂きたかったのは、新聞報道にあった、2010年度の概算要求を前面的に見直すとしている10日までの日程で
振興策予算なのか、別枠(増額)なのかの対応を迫られれいる状況で、地元は何の対策もせずに、混乱を地主会の総会まで
先送りしてよいのかと言う問題です。
-
- 137
- 2009/10/02(金) 22:41:59
-
>>136
だから、「行政から独立した地主会」が「増額を再度要求」すれば意味がある。
役場に遠慮しなくていいさ。貴方たちの問題だのに。
事業がストップするのかどうか、白黒ついてハッキリする。
-
- 138
- 2009/10/03(土) 00:23:09
-
>>116
おまえなぁ〜・・・せっかくモンパチ話題で爽やかなスレッド構築に努力したのに。
お願いだからしばらく地主会やら細かい話は総会を開いてやってくれないか?
こんなドロドロした話題ではなくって、爽やかにいこうよ。
せっかくだから一応突っ込み入れとくぞ・・・
116に対する大多数の意見に耳を傾けろよ。
ほとんどお前に否定的だぞ。
それが何を意味するかわかってるのか?
前に書かれてたけど、1年前と何も変わってないし、たぶん来年もおんなじ議論。
5年後、10年後も、油はずっと同じこと言い続けてるんだろうな・・・
「・・・いかがでしょうか?」ってか?
-
- 139
- 油喰坊主
- 2009/10/03(土) 00:39:35
-
>>138
モンパチ自分も好きなので話題で爽やかなスレッド構築は、賛成。
でも、今日の新聞記事のことで書いた自分のレスにも真面目に答える方もいますのでもう一言だけ
>>137
それは>>136の答えにはなっていないと思います。あなたも、読谷村と同じ論法を感じます。
前回の、行政の指導に基づいて出した増額要請の取り下げも、120億がパッケージだといわれ、
意味も仕組みも理解してない状況で、止めるので有れば好きにしろと行政に突き放されて迫られれば、
執行部のとりえる選択は他になかったと思います。
そして今回、貴方はまた
>「行政から独立した地主会」が「増額を再度要求」すれば意味がある。役場に遠慮しなくていいさ。
貴方たちの問題だのに。事業がストップするのかどうか、白黒ついてハッキリする。
とおっしゃる。自分が聞きたいのは、全体総会の開催までは待てない時間状況の中で読谷村の
行政としての姿勢と指導の有り方ははそれ以外の選択はないと貴方もおしゃっているのかと問うたのです。
-
- 140
- 2009/10/03(土) 00:46:38
-
>>126
>読谷村までは帰ってきた土地を
>きちっと最後まで、可能な限りの信義で完成させたいと言う思いです。
読谷村まで帰ってきたのは、村が村民共有の財産で買ったんでしょ?国からね。
ここまでok?→油どの
ならば、それを旧地主会はそれ相応の金払って買えば良いのではないのか?
これはok?→油どの
なぜって?600名余りの旧地主のために、残りの4万名弱の共有の財産が
使われたわけですから・・・
ちなみに油さんが言う
「可能な限りの信義で完成させたい」ってのはどういう事ですか?
わかりやすく教えてください。
まさか「無償でください」なんて事は言わないっすよね。
-
- 141
- 2009/10/03(土) 00:54:22
-
>>139
>今日の新聞記事のことで書いた自分のレスにも・・・
って、そんなに急ぐ話題なのか?
だから120のようなツッコミが入るのでは?
モンパチは日曜日までの話題なんだから、
それが終わるまで自分の村に爽やかな風をとは思わないのかな?
油って新しいなんちゃら風の会だっけ?変なよどんだ風じゃなく爽やかにいこうよ。
まぁ自分が言いたかったのは、何もこのタイミングで116の
書き込みはないだろうによ。ってこと。
空気嫁よ。
このページを共有する
おすすめワード