facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 140
  •  
  • 2009/10/03(土) 00:46:38
>>126
>読谷村までは帰ってきた土地を
>きちっと最後まで、可能な限りの信義で完成させたいと言う思いです。
読谷村まで帰ってきたのは、村が村民共有の財産で買ったんでしょ?国からね。
ここまでok?→油どの

ならば、それを旧地主会はそれ相応の金払って買えば良いのではないのか?
これはok?→油どの

なぜって?600名余りの旧地主のために、残りの4万名弱の共有の財産が
使われたわけですから・・・

ちなみに油さんが言う
「可能な限りの信義で完成させたい」ってのはどういう事ですか?
わかりやすく教えてください。
まさか「無償でください」なんて事は言わないっすよね。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2009/10/03(土) 00:54:22
>>139
>今日の新聞記事のことで書いた自分のレスにも・・・
って、そんなに急ぐ話題なのか?
だから120のようなツッコミが入るのでは?

モンパチは日曜日までの話題なんだから、
それが終わるまで自分の村に爽やかな風をとは思わないのかな?
油って新しいなんちゃら風の会だっけ?変なよどんだ風じゃなく爽やかにいこうよ。

まぁ自分が言いたかったのは、何もこのタイミングで116の
書き込みはないだろうによ。ってこと。
空気嫁よ。

ここまで見た
  • 142
  • 油喰坊主
  • 2009/10/03(土) 01:01:09
>>140
過去ログのどこかに同じ質問のシーンがありましたよ。

>>141
忠告ありがとう。でも10日までの話だったものですから。話題が増えると、流れをさえぎらないように気をつけます。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2009/10/03(土) 01:11:17
>>141
で回答は?
簡潔明瞭にお願いします。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2009/10/03(土) 01:12:20
141じゃなくて142っす。

ここまで見た
  • 145
  • 油喰坊主
  • 2009/10/03(土) 01:21:48
>>144
過去ログ探して、整理してタイミングがいいところで書き出します。今は、モンパチの話題を加速したほうが良いのでは?

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2009/10/03(土) 01:27:53
>>145
了解。
でも整理してから答えるほどの質問でもないのだが・・・
しばらくこの話題はしないでね。お願いだから。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2009/10/03(土) 05:44:20
だから油は他でやれって。見ていて不愉快な人が多数です。

ここまで見た
  • 148
  • オレこそユウだ ◆
  • 2009/10/03(土) 08:07:19
>>147
それは管理人が決めること。オレらはワニや助や油はその範囲内で遊ばせてもらっているんだ
もち、お前もオレも釈迦の手の内w
それでも不快なら他所に行けばいい

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2009/10/03(土) 08:18:02
お前もどっか行け!

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2009/10/03(土) 09:25:20
またトゥンジーの暴走が始まったか。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2009/10/03(土) 09:48:54
いつものことでしょ!(笑)

ここまで見た
  • 152
  • 油喰坊主
  • 2009/10/03(土) 09:51:53
曲どうぞ
小田和正 −たしかなこと −
http://www.youtube.com/watch?v=I-yHDph56Rk


Kiroro - 生きてこそ
http://www.youtube.com/watch?v=CgpKLCrgapU


ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2009/10/03(土) 09:52:46
今日は、モンゴルネタでもりあがりませんか?

ここまで見た
  • 154
  • 油喰坊主
  • 2009/10/03(土) 10:14:05
お言葉に甘えて
モンゴル800 「神様」
http://www.youtube.com/watch?v=momQHrhdVqM


ここまで見た
  • 155
  • ゆう ◆
  • 2009/10/03(土) 10:38:34
みんな読谷が好きなんだなっ!

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2009/10/03(土) 10:51:58
>>155
話題になってるのは単に今日開催のフェスの会場になったからだろ。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2009/10/03(土) 11:07:45
意味ないリンクはんなよ。荒らしか!

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2009/10/03(土) 12:26:33
して、今日はどんな〜ね
道は混んでる?

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2009/10/03(土) 12:28:34
>>157

意味あるだろ。

「村一番のお祭り」に参加する
出演者達の動画なんだから。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2009/10/03(土) 12:33:04
>>158
今のところ大丈夫。シャトルバスは2〜3回すれ違ったが、満杯ですな。
天気が残念。

ここまで見た
  • 161
  • ゆう ◆
  • 2009/10/03(土) 12:33:47
こらっトゥンジー!
いいかげん、おいらのコテを使うなw

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2009/10/03(土) 12:44:29
(-_-)/ なにをゆう 早見優

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2009/10/03(土) 17:05:42
くそ。
近くの浜辺から何気なく入って、タダで見ようと思ったのに、ガードが厳重すぎる。

ここまで見た
  • 164
  • イプ姉
  • 2009/10/03(土) 17:11:51
>>163
ああー、係員の静止を聞かずに入り込もうとしていたのは、あなたなのねw

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2009/10/03(土) 20:02:54
今日は油がくらだない書き込みしないからいいな。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2009/10/04(日) 01:39:25
>>165
気持ちはわかりますが、貴方様もスレッドの趣旨に沿ったレスを心掛けしていただくようお願いします。

それにしても今日のフェス行きたかったよ。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2009/10/04(日) 08:06:04
昨日、読谷辺りでモンゴル人が800人ほど集まって
何か音楽?儀式?的なものをしていたようなのですが、
その時の様子など分かる方いらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 168
  • ゆう ◆
  • 2009/10/04(日) 09:56:52
チベット800は県内いろんなところでコンサートするね。
去年たまたま大宜見で無料コンサートしていたので娘とみた。
ドラムだったかな、釣り基地でテトラポットがどうこう言っていた。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2009/10/04(日) 10:01:48
ダライラマも今年沖縄に来るとかいって、
結局こないんだな。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2009/10/04(日) 10:11:17
トゥンジーボーイのボケは
ほぼ100%面白くない。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2009/10/04(日) 11:55:00
確かに面白くない。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2009/10/04(日) 12:05:17
つか 無理がある。
昔の沖縄の 笑いみたいに
つきあいで笑う感じ。
気持ちはわかるが笑えない、でも笑ってあげる。
その後 遠い目で顔をそむける。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2009/10/04(日) 12:36:52
トゥンジーのボケは仲良しコテハンにしかウケてないよな。

ここまで見た
  • 174
  • 助 ◆
  • 2009/10/04(日) 12:57:17
>>170-173
スレ違いである!

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2009/10/04(日) 13:36:47
>>174
自分の書き込みを読み返してみよう

オレと同じくスレ違い書き込みだよ

ここまで見た
  • 176
  • 助 ◆
  • 2009/10/04(日) 13:40:37
潮がいいのか? 長浜のキス釣りみたいに入れ食いだ♪

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2009/10/04(日) 13:42:42
これからは、モンパチも終わったことですし、
来月の読谷祭りに向けて、
読谷まつりの見所を発信するスレ(ほんわかな流れ期待)になればいいな〜
と、密かに願っています。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2009/10/04(日) 14:26:14
読谷祭りの見所は読中対古中の喧嘩。今でもあるのだろうか?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2009/10/04(日) 15:16:57
オールナイトだったそうだが、読谷でも那覇みたいにザーザー降った?
大昔、富士ロックで夜中の大雨にびしょ濡れになって、凍えた。
で、明け方にチルアウト系…疲弊しきってる体に染みて、トリップした。
読谷もそんな夜だったんだろうか。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2009/10/04(日) 16:49:20
>>177
さて、モンゴル800も終わったし。
そろそろ話をメインテーマに戻そうか。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2009/10/04(日) 17:28:24
>>139
>自分が聞きたいのは、全体総会の開催までは待てない時間状況の中で読谷村の
>行政としての姿勢と指導の有り方ははそれ以外の選択はないと貴方もおしゃっているのかと問うたのです。

私に問うのは筋違いです。
あなたは、同様の事を、様々な人に問いかけたのでしょう?
逆にあなたが問いかけた、地主会の会長・副会長・跡地利用課の職員等から
「どのような答えが返ってきたのか」お聞きしたい。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2009/10/04(日) 17:34:54
まだこのネタすんの?

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2009/10/04(日) 17:48:15
煽り合い罵り合いばっかりのレスよりは良いと思う。
ただ少しだけ空気読んでやってくれたらなー

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2009/10/04(日) 18:54:10
空気が読めてないから中傷されるんだかな。

ここまで見た
  • 185
  • 油喰坊主
  • 2009/10/04(日) 19:08:45
>>181
>>165とその前後の文脈から察して頂いた方もいたと思いますが、せっかくのご指名ですから、お答えさせて頂きます。
旧軍飛行場跡地に関する重要な報道でしたので、役場の担当職員も、地主会の役員もきっとしっかりと

目を通したことでしょう。そして、この板は行政職員も地主会員も多くが見ているときいてます。そこで「読谷の行政も

地主会の執行部も何の働きかけもしないのか?」と言う会員からの指摘を全体総会の事前に公開質問したつもりです。

 >全体総会の開催の話も進行しており、後で、誰が決めてそうなったのかと、混乱とその責任を問われないためにも、行 政の担当職員と、地主会の執行部は10日までの間に政権与党の皆さんと確りとした調整をお願いしたいものである

「大切な調整の機会があった」とここで強く指摘しておかなければ、行政の担当職員にも、執行部の役員にも「規定の計

画がすべて」で、選択肢はなかったとまた強弁にされそうな気もしたものですから。

 >私に問うのは筋違いです。
第三者のあなたはどう思うのかを聞きたかったのです。

ここまで見た
  • 186
  • 油喰坊主
  • 2009/10/04(日) 20:10:20
訂正
>>185
>>165→116

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2009/10/04(日) 20:19:54
>>185 この板は行政職員も地主会員も多くが見ているときいてます.
   
   読谷の職員も地主会員もろくなのがいないんだな。

ここまで見た
  • 188
  • 油喰坊主
  • 2009/10/04(日) 20:28:49
>>187
 >読谷の職員も地主会員もろくなのがいないんだな。

行政職員と地主会の執行部の連絡頻度は良く分かりませんが、地主会会員は役員会も、総会も開催されてませんので意見が言えない常態です。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2009/10/04(日) 20:48:13
>>185
なんで。あぶらさんは都合の悪い所は隠していると思うけど、ある程度要点を突いて
解説しているから、「油のレスのなかに答えあり」だと思います。
まずは経緯をhttp://www.vill.yomitan.okinawa.jp/3/2081.htmlからコペピ

「S51.沖縄開発庁長官(三原朝雄)により「利用計画による問題解決」の提案
旧地権者
「S58これを受けて、所有権回復地主会は「読谷飛行場転用計画策定会議」を発足
 利用計画の検討を開始
村行政
「昭和58年「読谷飛行場転用計画調査報告書」まとめ。S59年「読谷飛行場転用計画審議会」を発足

「S60.早急にその(跡地)利活用が図られるよう努めるべきと決議」
村行政
「地主会の意向も踏まえ「読谷飛行場転用基本計画」を策定≪田園都市・農地主体≫」

「地元の土地利用構想を尊重しつつ、沖縄振興開発特別措置法の趣旨を踏まえて対処する」
 と答弁」

「SACO合意によりパラシュート降下訓練と楚辺通信所の移設条件付で
 読谷補助飛行場の返還が盛り込まれる。」
(降下訓練は伊江島・通信所は恩納村が引き受けてくれた。感謝感激雨あられ)
村行政
「s58年返還分は先進農業事業が入る」
村行政
「H16年基本計画を踏まえ「読谷補助飛行場跡地利用実施計画」作成」

「H17上記実施計画の策定報告」

「H18等価交換方式を答申」

「村が農地保有合理化事業を実施するための農地保有合理化事業規程が承認(県知事)」

「H18等価交換。祝賀式典。みんなで「やったぞー」三唱」

次に私の体験談

「戻ってきて良かったね」
役場職員A
「軍の強制的土地売買の際、役場職員も立ち会っていたらしい。村にも責任無し
 とは言えない」
役場職員B
「弾薬庫地区との等価交換によって、村有地が失われ、将来的にも軍用地料を
 失ったことを批判する人も出てくるだろうが、きっと村民の理解は得られる。」
某区長
「今までは国有地だったからあれだけど、村有地になって地主達のエゴが出てくる。いまからが大変サー。」
知人旧地権者B
「(酒の席で)へっ。今更、農地で返還なんて。役場の野郎−っと激高」
知人旧地権者C
「先進農業地域で農業」

油さん登場
「役場は一部農家の利権と結託している」
「役場じゃ駄目だ。ディベロッパーを入れて活用すべき」
「田園都市ナンセンス。公園を要所に配置した近未来都市をつくれ」

最近
地主会
「他の旧地主会と歩調を合わせ増額(別枠)要求したい」
国→村行政
「あんたらの方針は、返還地活用による戦後処理じゃなかったんかい。地主会は
増額(別枠)要求しているみたいだけど。「返還地活用による戦後処理」という大前提
を基に付けてきた、これまでの予算百数十億。あんたらが、大前提を崩すのなら
これまでの予算措置の経緯も崩れる。それで良いのか。」
村行政→地主会
「泣きつく」
地主会代議員総会
「仕方がない。撤回しよう」

「ちょっとマテ。政権も変わった。今までの話はチャラに出来る。田園都市なんて
ナンセンスだ。現在進行中の事業予算以上もものが得られる(はずだ)。」
地主会役員
「役場との協調関係を崩す訳にはいかない」

「よし。全体総会でひっくり返してやる。」
「しかしマテ。全体総会を開くと利害相対立する旧地権者間の混乱は目に見えている」
油→役場
「役場は方針転換をし、地主会役員を指導し、「増額」を要求させろ。」



「どっちでもいい」

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2009/10/04(日) 20:49:03
油さんあなたも含め行動力ないな。総会開くばっかいって全然進捗ないんだろ。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード