facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/02/13(日) 09:43:38
桐原書店の英文解釈の技術シリーズのスレです。入門70/基礎100/無印100の3種類あります。

入門英文解釈の技術70
http://www.kirihara.co.jp/detail/9784342742842.html
基礎英文解釈の技術100
http://www.kirihara.co.jp/detail/9784342724619.html
英文解釈の技術100
http://www.kirihara.co.jp/detail/9784342803116.html

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2012/12/31(月) 01:23:12.56
一回に時間かかりすぎ

和訳
解説読む
CD・音読
和訳見ながら英訳
演習和訳・解説
で50分かかる
直近のは30分で終わらせたけど頭に入った気しない
演習やめようかな

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2013/01/02(水) 18:27:32.63
基礎100の76番ページ152、153の2文目が解釈出来ません。
Let us say that for the last year I haven’t ,
この文のLet us sayのところがよくわかりません。
この文はどういう形なのでしょうか?命令文?倒置?
もしよろしければどなたか解説お願いします。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2013/01/03(木) 22:07:25.83
ただの命令文だよ

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2013/01/03(木) 23:04:05.62
Let(V) us(O) say(C) の第5文型の命令形

ここまで見た
  • 509
  • 506
  • 2013/01/04(金) 04:18:11.79
解説ありがとうございました。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2013/02/03(日) 19:45:59.17
基礎英文1週目終わりました。2周以降皆さんどのように進めていますか?

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2013/02/14(木) 08:11:30.00
とりあえずCD毎日聞いて微妙なところだけ読んで復習しました
CDはほぼ毎日1から100まで通して聞いてシャドウイングしてました

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2013/03/04(月) 20:24:06.75
センター160〜180で無印やってるんだが解釈はこれだけにして長文でいいかね?

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2013/03/04(月) 22:10:21.44
>>512
コイツは再受験スレ荒らしまわってる基地外。

【成功するのは】医学部再受験71【全体の2%】

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1361393811/909-916
914 :大学への名無しさん:2013/03/04(月) 20:56:51.22 ID:9dEdCoviO
>>909
お、君が書いた大学の一つは来年から高齢受験生とらないよ

915 :大学への名無しさん:2013/03/04(月) 21:17:36.55 ID:Nazc2JzxO
>>914
熊本でしょ
ここは俺の読みだととる
岐阜はしらん

916 :大学への名無しさん:2013/03/04(月) 21:41:16.63 ID:9dEdCoviO
>>915
取ると思うならそう思っといて良いけど…
35越えてるならやめといたほうがいいよwww
これは忠告だから信じなくてもいい

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2013/03/21(木) 11:16:41.04
一橋志望だけど、無印と基礎どっちがいいかな?
新高3、センター166点

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2013/03/26(火) 00:17:43.87
単語の訳むずくねーかこれ

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2013/04/06(土) 20:52:18.31
無駄に単語だけむずい

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2013/05/07(火) 11:16:37.92
単語難しいって言ってる奴はどんだけ語彙力ないんだよ

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2013/05/09(木) 16:56:23.23
速単必修とシスタンを完璧にして偏差値60後半あるけど、
それでも無駄に単語だけむずいと感じるわ
まだポレポレとか透視図のがマシ

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2013/06/21(金) 08:19:55.79
age

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2013/06/25(火) 13:03:57.08
これいっぺんにやるのは微妙だね。
技術を3つずつやっては長文でそれをいかす練習をしたほうがいいようだ。

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2013/06/25(火) 13:16:05.16
3項目ずつってこと?
10項目ぐらいで一纏まりだったりするからそれもむしろ非効率じゃないか

ここまで見た
ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2013/06/26(水) 18:34:13.39
伊藤和夫の「ビジュアル英文解釈」や「英文解釈教室入門編」で
英文解釈を学ぼうとしたが、初心者には長すぎる文章を使っていて、
そのほとんどすべてを解説する形だから、テーマとなっている
事項がなんなのか分かりにくくて、心が折れたわ。
文章と解説が離れているのも使いにくくて、文章をコピーして
やっていたが、それだけ無駄な労力がかかると、復習も
したくなくなる。

なので、和田秀樹の英語の本に、ビジュアルの代わりとして
「入門英文解釈の技術70」がすすめられていたので、買って、
いまやっているところ。この参考書は、かなりの短文を扱っていて、
見開きでひとつの事項となっているから、サクサク進めるし、
復習する気にもなるから、使いやすいわ。CDが付いているのも
良い。

ただ、ところどころ、説明が分かりにくいところもある気がするけど、
他に代わりになるような英文解釈の本も少ないから、がんばって
みるわ。

ここまで見た
  • 524
  •  
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 525
  •  
これの基礎→ポレポレ→透視図でおk?
理一志望です

ここまで見た
  • 526
  •  
それ全部完璧に出来れば十分だと思います。

ここまで見た
  • 527
  •  
もっといいプランあれば教えていただきたいです

ここまで見た
  • 528
  •  
素晴らしいと思うよ
数学と違って英語は参考書を完璧に仕上げるの簡単だし

ここまで見た
  • 529
  •  
そうですか
ありがとうございます、頑張ります

ここまで見た
  • 530
  •  
数学のほうが簡単だわ

ここまで見た
  • 531
  •  
理論科目の方が仕上げやすいね
英語は単語や熟語に穴ができやすいからそうそう完璧にはならない

ここまで見た
  • 532
  •  
数学の問題集の全ての問題が躊躇なく解ける
英語の問題集にある全ての英文が抵抗なく読める

ここまで見た
  • 533
  •  
頑張ります

ここまで見た
  • 534
  •  
基礎やってるけど、英文写してSVOCとか熟語とか代名詞とか構文とってってやってるけど力ついてんのかよくわからない
皆さんどんな感じで使ってるの?

ここまで見た
  • 535
  •  
ひたすら読んでCD聴く、復習もちゃんとする
これだけでセンターレベルで躓くことは一切なくなった

ここまで見た
  • 536
  •  
>>535
読むだけ?長い文でもSVOCや修飾もちゃんと理解できる?
書くのは時間食うから、読むだけでいいならその方法にしたいんだが
>復習もちゃんとする
kwsk

ここまで見た
  • 537
  •  
普通は脳内で分析する
構造が大して複雑ではない英文だと分析すらしない
それから全訳はきっちりやる
これができるかできないかで英文の理解度を確認できる

ここまで見た
  • 538
  •  
>>536
詳しいやり方はキムタツを参考にするとよい。
使用時間は200分で終了する。
http://blog.kimu-tatsu.com/archives/4252

いきなり取り組んでも200分で終わらないと思うが、
ユメタン、ユメジュクおよびユメブンのトレーニングを経た後ではいけるようだ。
トレーニング方法は下記記事と同じと思われる。
http://toyokeizai.net/articles/-/14511

音声がある教材なら何でも同じやり方ができる。
キムタツユメシリーズに限らず、ターゲットやネクステのダウンロード音声や
高校配布の総合英語なども使える。
英文解釈本の学習に時間がかかるという難点はこれで完全に解消された。

ここまで見た
  • 539
  •  
>>537
なるほど脳内分析ですね
全訳をきっちりというのは書いた方がいいですか?

ここまで見た
  • 540
  •  
>>539
書かない方がいい
時間を食うだけだ

ここまで見た
  • 541
  •  
>>540
やはりそうですよね
ありがとうございます

ここまで見た
  • 542
  •  
>>536
長くても把握できる
自然と文の構造が見えるよ
これは慣れかも

それから復習は基本的に英文を読み返すだけ
CD聴くだけでも良い
寝る前とか歯磨きしてるときとか長いうんこしてる時とか
復習で英文以外の解説部分を読むときはざっと太字を追う
それから項目毎のタイトルが使える
まとまってて良い
CDは携帯音楽プレーヤーに入れてるけど、そこでもやっぱりタイトルが便利

ここまで見た
  • 543
  •  
>>539
書かないと自分の記憶を誤魔化して分かったつもりになるよ
最低でも下線部くらいは訳さないとこの本を使ってる意味がない

ここまで見た
  • 544
  •  
>>542
慣れれば長文でも掴めるようになるんですか、頑張りたいです
なるほど、復習はざっとって感じでしょうか

>>543
そうでしたか
下線部和訳くらいは書くことにします

皆さん本当にありがとうございます、とても参考になります

ここまで見た
  • 545
  •  
高3受験生
一ヶ月ほど無印を使ってます

最初はいちいちノートに英文コピーして、主語から節から色々マークしたりしてました(25くらいまで)
そのうちそんなことしなくても読めるようになってきたので、
頭の中で分析と訳を全部やって、解説読ん今はで固めて次へ、って感じになっています
考えても分からない時は解説を迷わず読んでいます

今は70位まで進めました

時々CD聞いて頭の中で訳をしたり、巻末の復習英文を一気に読みます

流石にCDだけ聞いて訳をするのはキツいので、英文読みながら聞いたり、何度も繰り返したりと

これで急速にリスニングと、模試とかセンター、二次の読解はかなり余裕になって、自分でもかなりびっくりしました

ここまで見た
  • 546
  •  
何が言いたいのかよく分からないけど
確かにCDをちゃんと使ってたらセンター程度のリスニングは余裕で完璧に聴き取れてびっくりはしたな
中学生の頃リスニングで苦労してた筈なのに、特に意識して対策したわけでもなく出来るのは凄い

ここまで見た
  • 547
  •  
CD使うタイミングがよくわからない
1つ終わったらその分のCD聞いて…ってやるの?

ここまで見た
  • 548
  •  
無印買ったぜ

ここまで見た
  • 549
  •  
むだなことを

ここまで見た
  • 550
  •  
基礎100の演習52の文章が日本語訳見てもよくわからないのですが、わかる方いらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 551
  •  
>>550
ただ「so 〜 that … 」について例題で「…なほど〜だ」の訳を取り上げたから、演習題では「〜なので…」を取り上げたまでの話
訳が理解できないなんて、そんな所拘るだけ無駄だよ

ここまで見た
  • 552
今からでも無印100こなせるかな?
夏休み日本史しかやってなくてかなり焦ってる

薄いポレポレにしようかと思ってたけど一緒にリスニング対策も出来るならこっちのがいい気がしてきた

北大文系志望
単語、熟語、文法は固めてある
国語が出来ないので二次でも得点源にしたい
偏差値は河合記述62
マークは8割〜9割安定

ここまで見た
  • 553
  •  
一々訳す使い方じゃなければ余裕じゃないの

ここまで見た
  • 554
  •  
>>553
訳す以外にどんな感じに使えいばいいですかね?

ここまで見た
  • 555
  •  
ああ違う
一々訳をノートに書くようなやり方のこと
ごめん

ここまで見た
  • 556
  •  
なるほど
明日本屋行ってくる
どうもありがとう

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード